ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3722462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

毛無岱の木道で何度も転倒。翌日は十和田湖へ。

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
694m
下り
706m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:54
合計
4:52
11:20
11:20
70
12:30
12:30
18
12:48
12:48
8
12:56
12:56
20
13:16
13:16
17
13:33
14:02
0
14:11
14:11
30
14:41
14:41
0
14:41
14:41
44
15:25
15:50
20
日帰り
山行
2:22
休憩
0:03
合計
2:25
16:10
16:10
0
16:10
16:10
36
16:46
16:46
10
16:56
16:59
26
17:25
17:25
10
17:35
17:35
32
18:07
18:07
0
18:07
18:07
24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日も大岳がよく見えます。駐車場は余裕があります。
2021年11月06日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/6 11:15
今日も大岳がよく見えます。駐車場は余裕があります。
竹ポールがたくさん立てられています。二日後の8日には八甲田ゴールドラインは通行止めになります。
2021年11月06日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/6 11:18
竹ポールがたくさん立てられています。二日後の8日には八甲田ゴールドラインは通行止めになります。
登山口はほとんど葉が落ちています。では,スタートします。
2021年11月06日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/6 11:18
登山口はほとんど葉が落ちています。では,スタートします。
登山口からふり返る。駐車場には余裕があります。
2021年11月06日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/6 11:19
登山口からふり返る。駐車場には余裕があります。
火山性ガス発生地帯を通過します。青空が見えてきた。
2021年11月06日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/6 11:36
火山性ガス発生地帯を通過します。青空が見えてきた。
葉がほとんど落ちていて登山道は明るい。
2021年11月06日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/6 12:01
葉がほとんど落ちていて登山道は明るい。
イワナシです。岩に張り付いていました。
2021年11月06日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/6 12:29
イワナシです。岩に張り付いていました。
南八甲田展望所を通過します。ここまで1時間半かかりました。
2021年11月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/6 12:48
南八甲田展望所を通過します。ここまで1時間半かかりました。
岩木山は雲に隠れています。
2021年11月06日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/6 12:56
岩木山は雲に隠れています。
イオウゴケはいつも赤い色を付けています。いつみても可愛い。
2021年11月06日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
11/6 13:03
イオウゴケはいつも赤い色を付けています。いつみても可愛い。
まもなく銚子の首。青空だと気分もいい。
2021年11月06日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/6 13:14
まもなく銚子の首。青空だと気分もいい。
銚子の首上部から。今日は岩木山が見えません。
2021年11月06日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/6 13:18
銚子の首上部から。今日は岩木山が見えません。
毛無岱分岐まできましたが,水場には誰もいません。休憩していきます。
2021年11月06日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/6 13:32
毛無岱分岐まできましたが,水場には誰もいません。休憩していきます。
超望遠レンズで鏡沼辺りから地獄沼を見る。
2021年11月06日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/6 15:04
超望遠レンズで鏡沼辺りから地獄沼を見る。
気温の上昇で,鏡沼は氷が張っていませんでした。
2021年11月06日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/6 15:07
気温の上昇で,鏡沼は氷が張っていませんでした。
この角度から見ると青空が水に映って綺麗に見える。
2021年11月06日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/6 15:07
この角度から見ると青空が水に映って綺麗に見える。
いつも通り、自撮りを済ませます。
2021年11月06日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
70
11/6 15:39
いつも通り、自撮りを済ませます。
雲の隙間から太陽。
2021年11月06日 15:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
31
11/6 15:40
雲の隙間から太陽。
山頂は雪が融けてぬかっていました。
2021年11月06日 15:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
20
11/6 15:50
山頂は雪が融けてぬかっていました。
ピストンで戻ろうか,周回しようか迷っています。本日,八甲田の日の入り時刻は16時36分です。大岳鞍部から毛無岱分岐までは雪はないというので今日は周回します。
2021年11月06日 15:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
25
11/6 15:55
ピストンで戻ろうか,周回しようか迷っています。本日,八甲田の日の入り時刻は16時36分です。大岳鞍部から毛無岱分岐までは雪はないというので今日は周回します。
ここは春先でも最後まで残雪があるところ。
2021年11月06日 16:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
11/6 16:05
ここは春先でも最後まで残雪があるところ。
分岐まで下りてきましたが,特に問題はありませんでした。避難小屋の宿泊者は外人さんの男性ハイカーです。ベンチの辺りで夕日を見ていました。笑顔で会釈して下さいました。ありがとうございます。
2021年11月06日 16:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
20
11/6 16:10
分岐まで下りてきましたが,特に問題はありませんでした。避難小屋の宿泊者は外人さんの男性ハイカーです。ベンチの辺りで夕日を見ていました。笑顔で会釈して下さいました。ありがとうございます。
笹薮は起きています。雪はありません。
2021年11月06日 16:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
11/6 16:20
笹薮は起きています。雪はありません。
刈り払いされたように見える。登山道が明るい。
2021年11月06日 16:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
11/6 16:31
刈り払いされたように見える。登山道が明るい。
大岳がよく見えます。八甲田の日の入り時刻を5分経過しています。
2021年11月06日 16:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
14
11/6 16:41
大岳がよく見えます。八甲田の日の入り時刻を5分経過しています。
毛無岱分岐までの木道は川状態で滑ります。
2021年11月06日 16:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
11/6 16:45
毛無岱分岐までの木道は川状態で滑ります。
分岐手前で思いっきり転倒。この先の木道歩きは長いなあ。滑りやすいのは分かっているのに転倒を繰り返してしまう。骨折だけは避けないと。柔道の受け身を使おう、
2021年11月06日 16:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
11/6 16:46
分岐手前で思いっきり転倒。この先の木道歩きは長いなあ。滑りやすいのは分かっているのに転倒を繰り返してしまう。骨折だけは避けないと。柔道の受け身を使おう、
横岳のシルエットが綺麗。
2021年11月06日 16:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
46
11/6 16:50
横岳のシルエットが綺麗。
津軽平野に雲海が広がっている。
2021年11月06日 16:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
27
11/6 16:53
津軽平野に雲海が広がっている。
再び横岳。手前の雲が西側に流れ込んでいきます。
2021年11月06日 16:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
24
11/6 16:53
再び横岳。手前の雲が西側に流れ込んでいきます。
上毛無岱休憩所が見えてきました。
2021年11月06日 16:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
27
11/6 16:54
上毛無岱休憩所が見えてきました。
津軽平野の夜景が見えてきました。
2021年11月06日 16:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
20
11/6 16:55
津軽平野の夜景が見えてきました。
手前が丸沼です。
2021年11月06日 16:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
17
11/6 16:58
手前が丸沼です。
横岳と一番星。綺麗だなあ。
2021年11月06日 17:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
55
11/6 17:11
横岳と一番星。綺麗だなあ。
毛無岱の階段まできました。ここからふり返ります。ここまでが恐怖で、滑る,滑る。転倒の繰り返し。アイゼン着けると木道を傷つけてしまうので着けませんでした。
2021年11月06日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/6 17:25
毛無岱の階段まできました。ここからふり返ります。ここまでが恐怖で、滑る,滑る。転倒の繰り返し。アイゼン着けると木道を傷つけてしまうので着けませんでした。
この先は大丈夫かな?階段は意外にも滑りませんでした。
2021年11月06日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/6 17:25
この先は大丈夫かな?階段は意外にも滑りませんでした。
下毛無岱休憩所を通過します。この先,木道の最後まで滑りまくりです。
2021年11月06日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/6 17:35
下毛無岱休憩所を通過します。この先,木道の最後まで滑りまくりです。
城ヶ倉の分岐を通過します。木道がないと歩くのが楽です。
2021年11月06日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/6 18:07
城ヶ倉の分岐を通過します。木道がないと歩くのが楽です。
杯が置いてありました。山の神に感謝ですね。
2021年11月06日 18:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/6 18:13
杯が置いてありました。山の神に感謝ですね。
無事に下山終了。毛無岱の木道は怖かったなあ。
2021年11月06日 18:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/6 18:31
無事に下山終了。毛無岱の木道は怖かったなあ。
ここからは翌日の投稿になります。国の天然記念物に指定されている法量のイチョウが昨日の東奥日報新聞で紹介されていました。2018年以来3年ぶりの黄葉だとか。新聞記事から,「黄葉前に初雪を迎え葉が緑のまま落ちる年が多く『日本一気難しいイチョウ』の異名がある」とか。初めて見ることになりました。
2021年11月07日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
46
11/7 10:57
ここからは翌日の投稿になります。国の天然記念物に指定されている法量のイチョウが昨日の東奥日報新聞で紹介されていました。2018年以来3年ぶりの黄葉だとか。新聞記事から,「黄葉前に初雪を迎え葉が緑のまま落ちる年が多く『日本一気難しいイチョウ』の異名がある」とか。初めて見ることになりました。
角度を変えて撮影。新聞記事から。「法量のイチョウは,1926年(大正15年),当時の内務省が初めて天然記念物に指定した全国のイチョウ5本のうちの1本。」とのこと。
2021年11月07日 11:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
40
11/7 11:08
角度を変えて撮影。新聞記事から。「法量のイチョウは,1926年(大正15年),当時の内務省が初めて天然記念物に指定した全国のイチョウ5本のうちの1本。」とのこと。
太い幹を支える立派な根元です。朝早い時間だったら太陽を正面から受けて綺麗だろうなあ。見事です。
2021年11月07日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
37
11/7 11:14
太い幹を支える立派な根元です。朝早い時間だったら太陽を正面から受けて綺麗だろうなあ。見事です。
真下から撮影。すごい迫力があります。
2021年11月07日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
31
11/7 11:19
真下から撮影。すごい迫力があります。
十和田湖に移動します。旧瞰湖台から撮影。宇樽部から休屋へはトンネルができているので,写真撮影の目的以外は通りません。道の中央には落ち葉がたくさんありました。タイミング良く,遊覧船が見えます。この下辺りが最深部かな。
2021年11月07日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
41
11/7 12:12
十和田湖に移動します。旧瞰湖台から撮影。宇樽部から休屋へはトンネルができているので,写真撮影の目的以外は通りません。道の中央には落ち葉がたくさんありました。タイミング良く,遊覧船が見えます。この下辺りが最深部かな。
ズームアップして撮影。
2021年11月07日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
24
11/7 12:17
ズームアップして撮影。
真下を撮影。吸い込まれそう。
2021年11月07日 12:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
21
11/7 12:18
真下を撮影。吸い込まれそう。
発荷峠側のキャンプ場前の湖岸から撮影。水鳥がたくさん泳いでいました。
2021年11月07日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12
11/7 12:34
発荷峠側のキャンプ場前の湖岸から撮影。水鳥がたくさん泳いでいました。
水が綺麗です。護岸がしっかり整理されています。
2021年11月07日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
15
11/7 12:35
水が綺麗です。護岸がしっかり整理されています。
左奥が休屋です。青空が気持ちいい。
2021年11月07日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
14
11/7 12:36
左奥が休屋です。青空が気持ちいい。
発荷峠から見る十和田湖。登ってくる時の信号機のある辺りは工事中で,道がかなり広くなっていました。
2021年11月07日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
11/7 12:52
発荷峠から見る十和田湖。登ってくる時の信号機のある辺りは工事中で,道がかなり広くなっていました。
ここは秋田県側の十和田プリンスホテルの駐車場。色鮮やかな紅葉です。
2021年11月07日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
51
11/7 13:24
ここは秋田県側の十和田プリンスホテルの駐車場。色鮮やかな紅葉です。
ホテルの庭の紅葉です。周りは綺麗に整備されていました。いつかはここのホテルに泊まってみたいな。
2021年11月07日 13:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
31
11/7 13:26
ホテルの庭の紅葉です。周りは綺麗に整備されていました。いつかはここのホテルに泊まってみたいな。
ここは滝の沢展望台。以前,ここに売店があったと思う。お洒落な作りだったのに。
2021年11月07日 13:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
16
11/7 13:49
ここは滝の沢展望台。以前,ここに売店があったと思う。お洒落な作りだったのに。
十和田湖の概要です。暗記しておこう。
2021年11月07日 13:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
11/7 13:50
十和田湖の概要です。暗記しておこう。
10年以上も前に解体していたんだ。
2021年11月07日 13:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
11/7 13:51
10年以上も前に解体していたんだ。
更地になってしまっている。なんか淋しいな。
2021年11月07日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
11/7 13:52
更地になってしまっている。なんか淋しいな。
御鼻部山からの光景です。
2021年11月07日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
11/7 14:17
御鼻部山からの光景です。
下は九十九折りの坂道です。湖面が光っています。
2021年11月07日 14:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
18
11/7 14:34
下は九十九折りの坂道です。湖面が光っています。
御鼻部山方向を撮影。
2021年11月07日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
11/7 14:47
御鼻部山方向を撮影。
太陽が眩しい。十和田湖を一周(約50km)しました。
2021年11月07日 14:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
27
11/7 14:48
太陽が眩しい。十和田湖を一周(約50km)しました。
これはニシキギ(錦木)です。奥入瀬渓流沿いに目立っていました。
2021年11月07日 15:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
20
11/7 15:08
これはニシキギ(錦木)です。奥入瀬渓流沿いに目立っていました。
川の向こうにも見えます。ピンクが目立ちます。
2021年11月07日 15:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
11/7 15:41
川の向こうにも見えます。ピンクが目立ちます。
渓流とニシキギです。
2021年11月07日 15:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
35
11/7 15:46
渓流とニシキギです。

感想

大岳頂上からの下山コースをピストンにするか,周回にするか迷いましたが,積雪の心配が無いので周回にしました。ところが,毛無岱分岐からの木道歩きが,滑って大変でした。何度も転倒の繰り返し。階段前の木道は特に滑り,怖かったです。翌日は十和田湖へ。途中,法量のイチョウを見ていきました。初めて見ましたが,迫力がありました。久しぶりに十和田湖を一周してきました。天気が良くて,気持ちのいいドライブでした。コースタイムは二日になっていますが,大岳登山は日帰りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

十和田湖、最大水深327mですか!
スゴイですですね。
ちょっと創造的できません。

1周すると50キロなんですね。

1年前のレコに、失礼いたしました。
2022/11/6 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら