また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3722565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

神室連峰縦走 火打岳/小又山/神室山/台山尾根(土内口から周回)

2021年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:11
距離
24.9km
登り
2,145m
下り
2,144m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
1:31
合計
11:11
3:55
104
スタート地点
5:39
5:40
27
6:07
6:31
10
6:41
6:41
18
6:59
6:59
72
8:11
8:30
33
9:03
9:04
68
10:12
10:15
3
10:18
11:01
245
15:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス ■アクセス
仙台市よりR48→R13→土内集落
Google mapだと土内川で検索可能

■駐車場
火打新道の土内口に6,7台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
土内口には登山ポスト無し。
今回はコンパスにて提出。

■ルート状況

火打新道
ルート明瞭です。刈り払いされておりメンテナンスありがとうございます。吊り橋を渡り少し進むとロープとピンクテープがあり渡渉します。(暗かったので渡渉するか渡渉せず右側の踏み跡に進むか少しだけ迷いました)渡渉すると激急登が始まります。尾根に乗ると少し緩くなったりもしますが火打岳まで約4kmで標高差約900m位なので基本的に急登です。西火打を越えて火打岳へ出ると神室連峰主稜線の絶景が広がっています。

主稜線
ルート明瞭です。刈り払いされておりメンテナンスありがとうございます。基本的に東側が切れている箇所が多数なので注意。
アップダウンを繰り返しながら小又山や神室山への主稜線を進みます。火打岳直下と神室山手前の根の先分岐直下が特に急登だと思います。

台山尾根
ルートは明瞭です。刈り払いされておりメンテナンスありがとうございます。神室連峰の一般登山ルートは色々歩いてきましたがこのルートが一番タフでした。中でも雷滝とその後のヘツリ道が精神的・体力的に最もきつかったです。歩く時期や天気、進む方向などでも印象が変わると思いますが以下に感じた事列挙し写真でも説明加えます。
・神室山避難小屋直下の急降下が濡れた落ち葉で非常に滑りやすかった
・台山尾根の権八小屋跡までで眺望が得られるポイントは少なくほぼ樹林帯の単調なルート
・権八小屋跡から土内口方面の急降下にある細尾根
・雷滝の渡渉難易度(まさかルートが二つあるとは…)
・雷滝後の土内川沿いの長いヘツリ道
登山前日、土内口を下見。よく見る吊橋。
2021年11月06日 16:52撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/6 16:52
登山前日、土内口を下見。よく見る吊橋。
神室連峰の分かりやすい概念図あり。やはり神室連峰は長大。
2021年11月06日 16:51撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/6 16:51
神室連峰の分かりやすい概念図あり。やはり神室連峰は長大。
神室連峰南部の概略も。
2021年11月06日 16:53撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/6 16:53
神室連峰南部の概略も。
そして翌日。空は星が綺麗だったので快晴を期待してAM4時にクライムオン。あちらの世界へ吸い込まれそう。
2021年11月07日 04:01撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 4:01
そして翌日。空は星が綺麗だったので快晴を期待してAM4時にクライムオン。あちらの世界へ吸い込まれそう。
一気に飛んで5合目。序盤の渡渉を終えた後の激急登はなかなかでした。
2021年11月07日 05:08撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 5:08
一気に飛んで5合目。序盤の渡渉を終えた後の激急登はなかなかでした。
少しずつ明るくなって来た。小又山へ続く稜線かなー。
2021年11月07日 05:33撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 5:33
少しずつ明るくなって来た。小又山へ続く稜線かなー。
火打岳のシルエット。
2021年11月07日 05:44撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 5:44
火打岳のシルエット。
なんとか日の出前に火打岳登頂!残雪期に新倉見より歩いた時以来。主稜線の小又山や神室山はガスをまとっていた。
2021年11月07日 06:02撮影 by  SO-41A, Sony
6
11/7 6:02
なんとか日の出前に火打岳登頂!残雪期に新倉見より歩いた時以来。主稜線の小又山や神室山はガスをまとっていた。
歩いて来た西火打岳と遠くに雪を纏った鳥海山。下界はすっかりガスに包まれていた。
2021年11月07日 06:02撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 6:02
歩いて来た西火打岳と遠くに雪を纏った鳥海山。下界はすっかりガスに包まれていた。
槍が先や八森山と奥には葉山と月山の間に朝日連峰。
2021年11月07日 06:03撮影 by  SO-41A, Sony
6
11/7 6:03
槍が先や八森山と奥には葉山と月山の間に朝日連峰。
間もなく日の出ショーの始まり。寒過ぎてカフェオレ飲みながら暖をとります。
2021年11月07日 06:03撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 6:03
間もなく日の出ショーの始まり。寒過ぎてカフェオレ飲みながら暖をとります。
もう少し
2021年11月07日 06:06撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 6:06
もう少し
出ましたー🌄
2021年11月07日 06:07撮影 by  SO-41A, Sony
5
11/7 6:07
出ましたー🌄
飛行機雲も良い演出してくれました😄
2021年11月07日 06:07撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 6:07
飛行機雲も良い演出してくれました😄
火打岳の頂きにて
2021年11月07日 06:09撮影 by  SO-41A, Sony
5
11/7 6:09
火打岳の頂きにて
寒さに震えながらも一人歓喜しておりました🙌
2021年11月07日 06:09撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 6:09
寒さに震えながらも一人歓喜しておりました🙌
鳥海山アップ。
2021年11月07日 06:09撮影 by  SO-41A, Sony
5
11/7 6:09
鳥海山アップ。
次第に西からガスが流れ始めて
2021年11月07日 06:11撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 6:11
次第に西からガスが流れ始めて
主稜線を流れる幻想的な風景。火打岳の頂きには届かなくて良かった!
2021年11月07日 06:11撮影 by  SO-41A, Sony
6
11/7 6:11
主稜線を流れる幻想的な風景。火打岳の頂きには届かなくて良かった!
杢蔵山、八森山、冠雪の月山や朝日連峰。
2021年11月07日 06:11撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 6:11
杢蔵山、八森山、冠雪の月山や朝日連峰。
燃える鳥海山。私みたいな軟弱クライマーはもう手が出せない様相です❄🗻
2021年11月07日 06:13撮影 by  SO-41A, Sony
5
11/7 6:13
燃える鳥海山。私みたいな軟弱クライマーはもう手が出せない様相です❄🗻
神室山と避難小屋アップ。なんとかガスが取れたようで良かった。
2021年11月07日 06:13撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 6:13
神室山と避難小屋アップ。なんとかガスが取れたようで良かった。
今回も良い朝陽を眺めることが出来ました!
2021年11月07日 06:14撮影 by  SO-41A, Sony
6
11/7 6:14
今回も良い朝陽を眺めることが出来ました!
影火打岳と鳥海山🙆
2021年11月07日 06:29撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 6:29
影火打岳と鳥海山🙆
小又山のガスもすっかり抜けて縦走路が染まります。
2021年11月07日 06:26撮影 by  SO-41A, Sony
7
11/7 6:26
小又山のガスもすっかり抜けて縦走路が染まります。
ワクワクの縦走開始です❗
2021年11月07日 06:29撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 6:29
ワクワクの縦走開始です❗
まずは火打岳直下の朝露で濡れた登山道で2回転ぶ😅
2021年11月07日 06:39撮影 by  SO-41A, Sony
7
11/7 6:39
まずは火打岳直下の朝露で濡れた登山道で2回転ぶ😅
火打岳と火打北峰。
2021年11月07日 06:49撮影 by  SO-41A, Sony
7
11/7 6:49
火打岳と火打北峰。
みちのくの小アルプス。
2021年11月07日 06:51撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 6:51
みちのくの小アルプス。
砂利押しルート分岐。数年前命の水を頂いたお礼は必ずしないと。
2021年11月07日 06:57撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 6:57
砂利押しルート分岐。数年前命の水を頂いたお礼は必ずしないと。
左手には終始鳥海山❗
2021年11月07日 06:57撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 6:57
左手には終始鳥海山❗
振り返って中央に火打岳左に大尺山。右の西火打岳方面から来ました。
2021年11月07日 07:16撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 7:16
振り返って中央に火打岳左に大尺山。右の西火打岳方面から来ました。
アップダウンを繰り返しながら進みます。
2021年11月07日 07:17撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 7:17
アップダウンを繰り返しながら進みます。
絶景です👍
2021年11月07日 07:39撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 7:39
絶景です👍
最上町方面。遠くに蔵王連峰や船形連峰。
2021年11月07日 07:39撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 7:39
最上町方面。遠くに蔵王連峰や船形連峰。
笹原が素敵でルンルン気分で歩ける区間。
2021年11月07日 07:45撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 7:45
笹原が素敵でルンルン気分で歩ける区間。
何度も振り返ります。
2021年11月07日 07:49撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 7:49
何度も振り返ります。
あれ?前神室山辺にまたガスが流れてきた。
2021年11月07日 07:49撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 7:49
あれ?前神室山辺にまたガスが流れてきた。
鳥海山と手前は台山尾根。
2021年11月07日 07:49撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 7:49
鳥海山と手前は台山尾根。
神室連峰のボス、小又山への最後の登り。どっしりしていますねー。
2021年11月07日 07:55撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 7:55
神室連峰のボス、小又山への最後の登り。どっしりしていますねー。
最高峰の小又山登頂!尖り火打岳からの縦走路。根の崎から小屋泊周回の方とお話。小屋泊は9人だったそうです。
2021年11月07日 08:11撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 8:11
最高峰の小又山登頂!尖り火打岳からの縦走路。根の崎から小屋泊周回の方とお話。小屋泊は9人だったそうです。
だいぶ神室山が近付きました。着く頃にはガスも取れるでしょう。
2021年11月07日 08:16撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 8:16
だいぶ神室山が近付きました。着く頃にはガスも取れるでしょう。
それにしても鳥海山。
2021年11月07日 08:16撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 8:16
それにしても鳥海山。
そして1300m程とは思えない縦走路。
2021年11月07日 08:16撮影 by  SO-41A, Sony
5
11/7 8:16
そして1300m程とは思えない縦走路。
進みます。小又山を振り返って。また小屋泊の方とスライドしてお話したら土内口に🚙止められていた方でした。羨ましー。
2021年11月07日 08:40撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 8:40
進みます。小又山を振り返って。また小屋泊の方とスライドしてお話したら土内口に🚙止められていた方でした。羨ましー。
虎毛山、栗駒山、高松岳。
2021年11月07日 09:04撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 9:04
虎毛山、栗駒山、高松岳。
天狗森付近から神室山。最後の急登がなかなか手強いのです。
2021年11月07日 09:05撮影 by  SO-41A, Sony
5
11/7 9:05
天狗森付近から神室山。最後の急登がなかなか手強いのです。
周回ルートの台山尾根方面。
2021年11月07日 09:08撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 9:08
周回ルートの台山尾根方面。
そう言えばすっかりガスも消えた。
2021年11月07日 09:14撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 9:14
そう言えばすっかりガスも消えた。
2021年11月07日 09:27撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 9:27
気温も上がって来て夏仕様にも関わらず汗も止まりません💦
2021年11月07日 09:27撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 9:27
気温も上がって来て夏仕様にも関わらず汗も止まりません💦
ここから標高下げて一気に登ります❗
2021年11月07日 09:35撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 9:35
ここから標高下げて一気に登ります❗
そして根の崎分岐で一段落😄
2021年11月07日 10:01撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 10:01
そして根の崎分岐で一段落😄
右奥の尖りの火打岳より歩いて来た縦走路を振り返る。
2021年11月07日 10:01撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 10:01
右奥の尖りの火打岳より歩いて来た縦走路を振り返る。
神室山はもうひと登り。避難小屋も目の前。
2021年11月07日 10:03撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 10:03
神室山はもうひと登り。避難小屋も目の前。
登頂〜😄虎毛山と栗駒山をバックに。
2021年11月07日 10:13撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 10:13
登頂〜😄虎毛山と栗駒山をバックに。
これまでの山行のお礼と下山の安全を祈願して。
2021年11月07日 10:13撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 10:13
これまでの山行のお礼と下山の安全を祈願して。
縦走路を振り返って。火打岳は右奥の彼方。
2021年11月07日 10:14撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 10:14
縦走路を振り返って。火打岳は右奥の彼方。
前神室山方面。
2021年11月07日 10:14撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 10:14
前神室山方面。
虎毛山から高松岳の稜線と間に栗駒山。
2021年11月07日 10:14撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 10:14
虎毛山から高松岳の稜線と間に栗駒山。
水晶岳方面は真っ赤に燃えています🍁
2021年11月07日 10:14撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 10:14
水晶岳方面は真っ赤に燃えています🍁
台山尾根を眺めながら
2021年11月07日 10:15撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 10:15
台山尾根を眺めながら
久しぶりに避難小屋へ❗
2021年11月07日 10:19撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 10:19
久しぶりに避難小屋へ❗
一、二階共に換気してガッツリ休憩しました。カムテン君にお礼して来年は小屋泊を約束。
2021年11月07日 10:59撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 10:59
一、二階共に換気してガッツリ休憩しました。カムテン君にお礼して来年は小屋泊を約束。
見守ってくれていた鳥海山に別れを告げて
2021年11月07日 11:00撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 11:00
見守ってくれていた鳥海山に別れを告げて
燃える台山尾根を下ります。新庄方面はずーっとガスでした。
2021年11月07日 11:00撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 11:00
燃える台山尾根を下ります。新庄方面はずーっとガスでした。
濡れた落ち葉で激滑りの急登を降りて振り返る。避難小屋と神室山が並んで見えた。このルートならではの山容。
2021年11月07日 11:35撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 11:35
濡れた落ち葉で激滑りの急登を降りて振り返る。避難小屋と神室山が並んで見えた。このルートならではの山容。
小又山と神室山の間であまり特筆されない天狗森はここから見ると存在感抜群!
2021年11月07日 11:37撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 11:37
小又山と神室山の間であまり特筆されない天狗森はここから見ると存在感抜群!
少し先に見えるルートを越えると右よりに眺望が得られない登山道となり、
2021年11月07日 11:41撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 11:41
少し先に見えるルートを越えると右よりに眺望が得られない登山道となり、
アップダウンも少なく黙々と歩いて権八小屋跡の分岐到着。土内口方面は左へ。
2021年11月07日 12:24撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 12:24
アップダウンも少なく黙々と歩いて権八小屋跡の分岐到着。土内口方面は左へ。
分岐から激下りが始まり、小又山と天狗森がどっしり構える。
2021年11月07日 12:37撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 12:37
分岐から激下りが始まり、小又山と天狗森がどっしり構える。
こちらは朝歩いた火打岳から小又山への主稜線。
2021年11月07日 12:37撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 12:37
こちらは朝歩いた火打岳から小又山への主稜線。
100名山なら当然鎖⛓が付いていそうな所。
2021年11月07日 12:39撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 12:39
100名山なら当然鎖⛓が付いていそうな所。
両側切れ落ちており緊張感ありました。乾いていたので良かった😣
2021年11月07日 12:40撮影 by  SO-41A, Sony
5
11/7 12:40
両側切れ落ちており緊張感ありました。乾いていたので良かった😣
尾根の激下りを終えると九十九折でさらに降下。
2021年11月07日 12:57撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 12:57
尾根の激下りを終えると九十九折でさらに降下。
雷滝源頭。
2021年11月07日 13:01撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 13:01
雷滝源頭。
植生が杉林に変わり眼下に沢が見えると、
2021年11月07日 13:04撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 13:04
植生が杉林に変わり眼下に沢が見えると、
雷滝の渡渉到着。
2021年11月07日 13:07撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 13:07
雷滝の渡渉到着。
その前にジャブジャブ顔洗ってしっかり休憩。
2021年11月07日 13:06撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 13:06
その前にジャブジャブ顔洗ってしっかり休憩。
ロープと足場ありますが最低2歩分は沢に足を置かないと渡れない為、確実に濡れるし、かつ岩がツルッツルなのでかなり緊張感します😭
2021年11月07日 13:14撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 13:14
ロープと足場ありますが最低2歩分は沢に足を置かないと渡れない為、確実に濡れるし、かつ岩がツルッツルなのでかなり緊張感します😭
足場ある箇所以外でも渡れないか探してみたが、渡ったあと手詰まりになる箇所ばかりなので素直にロープと足場頼りに渡る方が良いと思います。
2021年11月07日 13:14撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 13:14
足場ある箇所以外でも渡れないか探してみたが、渡ったあと手詰まりになる箇所ばかりなので素直にロープと足場頼りに渡る方が良いと思います。
渡り切るとハシゴがあり、はいはい、お次はここを降りるのねーと降りると、またロープがあり、なぜかまた渡渉。あれ?なんかグルっと回った。右往左往しながらテープや踏み跡確認して漸く腑に落ちた。雷滝はこのハシゴのルートとさっきの足場の渡渉二通りの行き方があるのね…と。
2021年11月07日 13:16撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 13:16
渡り切るとハシゴがあり、はいはい、お次はここを降りるのねーと降りると、またロープがあり、なぜかまた渡渉。あれ?なんかグルっと回った。右往左往しながらテープや踏み跡確認して漸く腑に落ちた。雷滝はこのハシゴのルートとさっきの足場の渡渉二通りの行き方があるのね…と。
と言う事で、もう一度このハシゴを登って
2021年11月07日 13:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 13:17
と言う事で、もう一度このハシゴを登って
確認すると左へ続く踏み跡があった❗ちょっと冷静に考えて良かった。
2021年11月07日 13:28撮影 by  SO-41A, Sony
4
11/7 13:28
確認すると左へ続く踏み跡があった❗ちょっと冷静に考えて良かった。
しかし雷滝以後、土内川の落ちられないヘツリが続き、ここの渡渉も写真では伝わらない難しさがあり疲労が溜まってくる…
2021年11月07日 13:40撮影 by  SO-41A, Sony
3
11/7 13:40
しかし雷滝以後、土内川の落ちられないヘツリが続き、ここの渡渉も写真では伝わらない難しさがあり疲労が溜まってくる…
30分位緊張するルートが続き漸く紅葉を見られる余裕が出てくる。
2021年11月07日 13:57撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 13:57
30分位緊張するルートが続き漸く紅葉を見られる余裕が出てくる。
あの尾根が火打新道だったらいいのにと思ってもまだまだ先…。
2021年11月07日 14:03撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 14:03
あの尾根が火打新道だったらいいのにと思ってもまだまだ先…。
いくつもの渡渉を経て、
2021年11月07日 14:05撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 14:05
いくつもの渡渉を経て、
九十九折で降りると土内川が近付き、
2021年11月07日 14:13撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 14:13
九十九折で降りると土内川が近付き、
止まりの滝の看板。なんだか豪快な滝音が聞こえるので降りてみると…
2021年11月07日 14:22撮影 by  SO-41A, Sony
1
11/7 14:22
止まりの滝の看板。なんだか豪快な滝音が聞こえるので降りてみると…
肝心の滝がみえなーーーい😱😱😱
川は綺麗でしたけどね😄
2021年11月07日 14:20撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 14:20
肝心の滝がみえなーーーい😱😱😱
川は綺麗でしたけどね😄
オシドリと言えばオシドリ夫婦を思い浮かべますが、調べたらオシドリは一夫多妻制で軽くショックを受ける😅
2021年11月07日 14:31撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 14:31
オシドリと言えばオシドリ夫婦を思い浮かべますが、調べたらオシドリは一夫多妻制で軽くショックを受ける😅
砂利押ルートとの分岐に漸く到着😣だがここからも長かった…。
2021年11月07日 14:31撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 14:31
砂利押ルートとの分岐に漸く到着😣だがここからも長かった…。
ここが最奥の駐車場。5台位駐車可能。地元のお爺さんが散歩しておりこの下山ルートでこのタイミングで唯一のスライド。
2021年11月07日 14:38撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 14:38
ここが最奥の駐車場。5台位駐車可能。地元のお爺さんが散歩しておりこの下山ルートでこのタイミングで唯一のスライド。
杉林の木漏れ日が気持ち良いのですが、既に足棒なんです😱
2021年11月07日 14:40撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 14:40
杉林の木漏れ日が気持ち良いのですが、既に足棒なんです😱
杉林の方から歩いてきました。右は関係者以外立入禁止のようです。
2021年11月07日 14:50撮影 by  SO-41A, Sony
2
11/7 14:50
杉林の方から歩いてきました。右は関係者以外立入禁止のようです。
やっと!やっと!周回完歩💪左の山が火打新道。明るいとどんだけの急登か分かります。快晴の周回縦走が出来て感無量。ありがとうございました❗
2021年11月07日 15:00撮影 by  SO-41A, Sony
5
11/7 15:00
やっと!やっと!周回完歩💪左の山が火打新道。明るいとどんだけの急登か分かります。快晴の周回縦走が出来て感無量。ありがとうございました❗

感想

自称”カムラ―”(神室連峰を愛する者)として小屋泊縦走を2018年まで4年連続で行った後、計画はしていたのだが天気と縁が無くなかなか縦走が出来ない時期が続きモヤモヤしていました。今シーズンも10/24,25で杢蔵山〜水晶森まで縦走を計画していたのだが前日の降雪により断念…。半ば諦めていたが11月に入って積もった雪も無くなり晴れ予報の週末が!小屋泊は日程的に厳しかったので日帰りで歩けるルートを考えてまだ歩いた事のない火打新道と台山尾根を含んだ主稜線縦走の周回ルートをチョイス。火打岳より朝陽を拝む事も出来たし、久しぶりに縦走路も歩けたし、長大な縦走路に繋がる未踏のルートも歩けたし充実の山行となったが距離も長く後半の台山尾根から土内口までのタフなルートは精神的・体力的にかなりきつかったです。いままでの縦走は全て北上のみだったので来年は色々調べて南下のルートを辿ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

この神室の景色・・・ヤバいとしか言えませんね。
"越後のカムラー"目指したくなっちゃいますよ
2021/11/8 20:55
toujimaさん、ありがとうございます。
さすが越後のカムラー😏
分かっていらっしゃいますね👍
どんどん広めて行きましょう😄
2021/11/9 21:44
ao_hachiさん、こんにちは〜

さすがカムラーの歩き方ですね😁
火打新道を2時間で火打岳ですか(゚∀゚)
恐れ入ります。

止まりの滝は土内川を渡渉して対岸に渡ると全貌が見えますよ。V字に切れ込むゴルジュの中に滝が見えます。

台山尾根は私はまだ歩いた事がなくて色々考えている所です。
冬が来たら東から西に抜けたいとも考えてました😁
ao_hachiさんが神室の中で1番歩きごたえがあると言うならよっぽどでしょうね。

冬が来る前の神室の風景、写真で堪能させてもらいました。とても綺麗で、カムラーの虫が騒ぎますね😆
素敵な記録ありがとうございました!お疲れ様でした👍
2021/11/9 11:05
mooreeさん、こんばんわ❗
主稜線で朝露に濡れまくり台山尾根で泥だらけになり雷滝でびしょ濡れになったのでそのまま土内川渡って止まりの滝眺めれば良かったです😅
主稜線へ繋がる尾根は西ノ又と砂利押以外は一通り歩きましたが台山尾根はタフでした😣💦逆回りだとまた違う印象になるかもしれません。
これからは同じ仙台のカムラーであるmooreeさんの季節ですね❄⛄🗻楽しみにしております😁
2021/11/9 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら