記録ID: 3722887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
半四郎山
2018年09月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 641m
- 下り
- 629m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
広見山の記録を上げたついでに半四郎山の過去記録を。
(以下は当時のFacebook投稿を元に)
3日連続登山の第3弾は、9/28島根県益田市裏匹見峡奥の半四郎山(1126m、標高差490m+70m)。
これも初めての山だったが、この山に登ろうと思ったきっかけは、広島山岳会のYさんがFacebookに半四郎山・広見山一周を載せていたこと。
そして32年前の安西高校勤務時代、3月下旬のワンダーフォーゲル部春合宿で、生徒たちと一緒に五里山から恐羅漢まで縦走した際、五里山の稜線から見たシロワラビ谷(半四郎山と向半四郎山の間の谷)の真っ白な斜面が印象的だったから。(あの谷をスキーで滑ることはできないだろうか…)
Yさんたちのように国道488号線の広見林道入口付近から広見山を含めての一周も考えていたが、出発時間が遅かったためそれは断念し、半四郎山のみを往復。
積雪期を念頭に置いた偵察登山とも言えたが、向半四郎山・半四郎山は、雪はなくとも素晴らしい眺望の山だった!
積雪期はアプローチが困難なので、日帰りは厳しいかな…。3月になって日が長くなった頃、恐羅漢山から広見林道に滑り降り、広見山〜半四郎山を縦走して半四郎山登山口に滑り降り、そこから恐羅漢山まで登り返すことも不可能ではないかもしれないが、なかなかハードそう…。
あるいは裏匹見から取り付くのがいいだろうか…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する