ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3723250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

白倉林道から中ノ尾根山〜黒沢山

2021年11月06日(土) 〜 2021年11月07日(日)
 - 拍手
GPS
19:51
距離
39.2km
登り
2,410m
下り
2,543m

コースタイム

1日目
山行
9:05
休憩
0:14
合計
9:19
7:59
83
スタート地点
9:22
9:23
34
9:57
9:57
50
10:47
10:48
20
11:08
11:09
35
11:44
11:45
166
14:31
14:41
65
15:46
15:46
92
17:18
2日目
山行
9:43
休憩
0:50
合計
10:33
5:55
145
8:20
8:27
94
10:01
10:09
82
11:31
11:56
28
12:24
12:27
39
13:06
13:08
25
13:57
13:58
56
14:54
14:58
36
15:34
15:34
54
16:28
天候 1日目:曇/雨、2日目:曇/晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
行き:水窪駅から白倉林道車止めまでタクシー(約5000円)
帰り:水窪ダムから水窪駅までタクシー(約6500円)
※2021/8から市道白倉川線が崩落しており、水窪駅から白倉林道・水窪ダム方面は草木ダム経由の迂回路を使用しないといけないため、通常の倍額かかる
コース状況/
危険箇所等
白倉林道(林道白倉山線)は大崩落の復旧工事中のため、大嵐の手前で通行止め(令和5年3月まで)。中ノ尾根登山口までは14km
白倉林道の車止め
左に有人集落にあがる道があり、通行の邪魔になるので駐車しないでくれと書かれています
2021年11月06日 07:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/6 7:52
白倉林道の車止め
左に有人集落にあがる道があり、通行の邪魔になるので駐車しないでくれと書かれています
工期は令和5年3月24日まで。
つまりあと1年半は権現ゲートまで行くことはできません
2021年11月06日 07:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
11/6 7:57
工期は令和5年3月24日まで。
つまりあと1年半は権現ゲートまで行くことはできません
通行止めからすぐの大崩落地は復旧工事が進んでいます
2021年11月06日 08:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 8:02
通行止めからすぐの大崩落地は復旧工事が進んでいます
こんな感じでいくつか越えたり潜ったりする必要があり、危ないので、平日の工事中だと通れないかもしれません
2021年11月06日 08:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/6 8:03
こんな感じでいくつか越えたり潜ったりする必要があり、危ないので、平日の工事中だと通れないかもしれません
反対側から
2021年11月06日 08:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/6 8:05
反対側から
その先も少しだけ落石があります
2021年11月06日 08:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 8:08
その先も少しだけ落石があります
大嵐下
2021年11月06日 08:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 8:12
大嵐下
水窪ふれあいバスの「大嵐下」待合所
10年前の時刻表が張ってあり、中はきれいです。今は大嵐(おおぞれ)集落も無人となり、ふれあいバスは渡元(どもと)までになっているそうです
2021年11月06日 08:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/6 8:13
水窪ふれあいバスの「大嵐下」待合所
10年前の時刻表が張ってあり、中はきれいです。今は大嵐(おおぞれ)集落も無人となり、ふれあいバスは渡元(どもと)までになっているそうです
高森山線の分岐
2021年11月06日 08:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 8:18
高森山線の分岐
2021年11月06日 08:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 8:33
紅葉はいい感じです
2021年11月06日 08:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 8:35
紅葉はいい感じです
落ち葉は多いですが落石は少ないです
2021年11月06日 08:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 8:53
落ち葉は多いですが落石は少ないです
標高的に林道歩きが一番紅葉を楽しめる感じです
2021年11月06日 09:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 9:05
標高的に林道歩きが一番紅葉を楽しめる感じです
白倉権現ゲート
ここまででも複数の土砂の押出しがあったはずですが全部処理されていましたね
2021年11月06日 09:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 9:16
白倉権現ゲート
ここまででも複数の土砂の押出しがあったはずですが全部処理されていましたね
ゲートを越えて先に進みます
2021年11月06日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 9:24
ゲートを越えて先に進みます
最初の造林小屋
中に入る方法はありますが現役の小屋なのでやめておくのが無難
2021年11月06日 09:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 9:30
最初の造林小屋
中に入る方法はありますが現役の小屋なのでやめておくのが無難
オッチクン歩道
吊橋があるが毎回気になる・・
2021年11月06日 09:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
11/6 9:37
オッチクン歩道
吊橋があるが毎回気になる・・
林道歩き中にも鹿が3〜4頭いました
2021年11月06日 09:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 9:43
林道歩き中にも鹿が3〜4頭いました
白戸橋
渡ってみるとめちゃくちゃ揺れます
2021年11月06日 09:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 9:46
白戸橋
渡ってみるとめちゃくちゃ揺れます
黒沢橋
2021年11月06日 09:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 9:56
黒沢橋
造林小屋その2
中に入れませんがトイレは使えそう
2021年11月06日 09:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 9:58
造林小屋その2
中に入れませんがトイレは使えそう
向かいに朝日山登山口
2021年11月06日 10:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 10:00
向かいに朝日山登山口
去年平森山から下ってきた場所(平森山登山口よりかなり手前)ですが、
2021年11月06日 10:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 10:24
去年平森山から下ってきた場所(平森山登山口よりかなり手前)ですが、
このあたりの土砂も全くなくなっているので驚きました
2021年11月06日 10:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 10:24
このあたりの土砂も全くなくなっているので驚きました
2021年11月06日 10:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 10:25
ゲートから5.5km地点
2021年11月06日 10:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 10:42
ゲートから5.5km地点
押し出された土砂がきれいに処理されているのがわかりますね
2021年11月06日 10:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 10:52
押し出された土砂がきれいに処理されているのがわかりますね
2021年11月06日 10:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 10:54
2021年11月06日 10:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 10:54
ゲートから7km地点
2021年11月06日 11:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 11:04
ゲートから7km地点
西俣沢の一番奥の橋
2021年11月06日 11:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 11:08
西俣沢の一番奥の橋
最後の造林小屋
ドアは半分穴が開いていました
2021年11月06日 11:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 11:13
最後の造林小屋
ドアは半分穴が開いていました
2021年11月06日 11:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 11:19
中ノ尾根登山口に到着。ここまで歩きで14km
2021年11月06日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 11:35
中ノ尾根登山口に到着。ここまで歩きで14km
中ノ尾根登山口
2021年11月06日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 11:36
中ノ尾根登山口
中ノ尾根登山口のプレハブ小屋の中にある色紙
「シラリン」はおそらく白倉林道のことかと(笑)
2021年11月06日 11:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
11/6 11:43
中ノ尾根登山口のプレハブ小屋の中にある色紙
「シラリン」はおそらく白倉林道のことかと(笑)
この尾根は踏み跡も明瞭で登りやすいです
2021年11月06日 11:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 11:47
この尾根は踏み跡も明瞭で登りやすいです
笹が出てきました
2021年11月06日 12:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 12:25
笹が出てきました
2021年11月06日 12:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 12:47
鹿待場
2021年11月06日 12:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 12:50
鹿待場
尾根通しに辿っていきます
2021年11月06日 13:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 13:07
尾根通しに辿っていきます
カブト岩
2021年11月06日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 13:15
カブト岩
黒沢山方面との分岐
2021年11月06日 13:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 13:46
黒沢山方面との分岐
ここからは笹の海で、適当に辿っていきます
2021年11月06日 13:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 13:54
ここからは笹の海で、適当に辿っていきます
1年ぶり3回目の中ノ尾根山(二等三角点:中尾根山)
2021年11月06日 14:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/6 14:31
1年ぶり3回目の中ノ尾根山(二等三角点:中尾根山)
分岐まで適当に歩いて戻ります
2021年11月06日 14:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 14:44
分岐まで適当に歩いて戻ります
笹の凹みを参考に踏み跡を辿っていく感じ
2021年11月06日 15:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 15:01
笹の凹みを参考に踏み跡を辿っていく感じ
富士見平
2021年11月06日 15:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/6 15:01
富士見平
ヒコウキ平あたり
2021年11月06日 15:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 15:43
ヒコウキ平あたり
細尾根はわかりやすい
2021年11月06日 15:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 15:53
細尾根はわかりやすい
2021年11月06日 16:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/6 16:26
黒山山頂で日没
この山は背丈超えの笹山のため、ビバーク地を探すのに苦労
2021年11月06日 17:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
11/6 17:53
黒山山頂で日没
この山は背丈超えの笹山のため、ビバーク地を探すのに苦労
2日目:黒沢山へ向かいます
2021年11月07日 05:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 5:59
2日目:黒沢山へ向かいます
2021年11月07日 06:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/7 6:12
不動岳〜黒法師の稜線
2021年11月07日 06:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 6:17
不動岳〜黒法師の稜線
倒木処理をしながら進みます
2021年11月07日 06:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 6:52
倒木処理をしながら進みます
あれが黒沢山
2021年11月07日 07:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 7:35
あれが黒沢山
中央アルプスと恵那山ですかね
2021年11月07日 08:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/7 8:01
中央アルプスと恵那山ですかね
黒沢山山頂(三等三角点:黒沢山)
2021年11月07日 08:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/7 8:19
黒沢山山頂(三等三角点:黒沢山)
2021年11月07日 09:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 9:19
中又山(1867m)近辺
2021年11月07日 09:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/7 9:58
中又山(1867m)近辺
シャウヅ山
2021年11月07日 10:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 10:15
シャウヅ山
黒法師がよく見えます
2021年11月07日 10:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 10:37
黒法師がよく見えます
シャウヅ山山頂(三等三角点:白倉山)
2021年11月07日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/7 11:32
シャウヅ山山頂(三等三角点:白倉山)
ここからの下りは歩きやすい
2021年11月07日 11:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/7 11:56
ここからの下りは歩きやすい
奥布山山頂
2021年11月07日 12:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/7 12:25
奥布山山頂
リボンに従って下ります
2021年11月07日 12:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 12:49
リボンに従って下ります
林道を突っ切って奈良代山を踏みに行きます
2021年11月07日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 12:55
林道を突っ切って奈良代山を踏みに行きます
奈良代山山頂
2021年11月07日 13:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/7 13:05
奈良代山山頂
林道のショートカット目印
2021年11月07日 13:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 13:19
林道のショートカット目印
奈良代登山口
2021年11月07日 13:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 13:32
奈良代登山口
経塚
結構探しました
2021年11月07日 13:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 13:59
経塚
結構探しました
林道を歩いて下りますが
2021年11月07日 14:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 14:13
林道を歩いて下りますが
こういう感じで一般車は厳しい
2021年11月07日 14:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/7 14:21
こういう感じで一般車は厳しい
大寄山もかなり探しましたが標識はなし
2021年11月07日 14:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 14:57
大寄山もかなり探しましたが標識はなし
高森山線の反対側ですね
2021年11月07日 15:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 15:29
高森山線の反対側ですね
松林山は道路沿いに標識(三等三角点:松林)
2021年11月07日 15:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 15:33
松林山は道路沿いに標識(三等三角点:松林)
戸中山林道との分岐
2021年11月07日 16:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11/7 16:16
戸中山林道との分岐
水窪ダム到着
電話ボックスあります
2021年11月07日 16:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/7 16:26
水窪ダム到着
電話ボックスあります
撮影機器:

感想

白倉林道が1年経ってどうなってるか見たいというのと、黒沢山の南西尾根にはシャウヅ山のほか水窪100山がかなりあるのでそれを辿るのが目的でした。

今回、黒沢山の手前で倒木処理で跳ね上がった枝が右ふくらはぎを強打して、筋を傷めるというトラブルがあり、痛くて右足が全く踏ん張れなくなったので一時は下山できないかもしれないと焦ったのですが、幸い持っていたロキソニンテープが効いてくれたので、ペースは落ちたものの何とか下山することができました。

白倉林道〜中ノ尾根登山口:
大嵐の手前の桐山(最後の有人集落)で通行止めになっている。大崩落地の工事は進捗中だが、白倉権現ゲートまで車で入れるようになるのは1年半ほど先になりそう。
また、車止めの前は駐車スペースはないので注意。
1年前に通過したときは大崩落地より奥にも複数の土砂の押出があったが、中ノ尾根登山口までのすべての土砂が処理されて、車が通行できるレベルになっていた。
手前の工事個所さえクリアできれば、その先は自転車の利用もできそう。

中ノ尾根登山口〜中ノ尾根山:
踏み跡はかなり明瞭でリボンもついているので、迷うことはない。
稜線に出ると笹の海で、踏み跡は一気に曖昧になる。中ノ尾根山は尾根が広々としているので、方向を定めて歩けそうなところを適当に辿る。

中ノ尾根山〜黒沢山:
基本的には笹漕ぎが続く。笹に埋もれた踏み跡があるところでも不明瞭なので、外れては復帰を繰り返す。特に厳しいのが2066mピーク〜黒山〜2062mピークの間で、背丈を超える笹が生い茂っていて、尾根も広いので方向を定めてひたすら漕ぐしかない。中央アルプス南部(安平路山〜奥念丈岳)の笹漕ぎに近いキツさがあった。

黒沢山〜シャウヅ山:
黒沢山の先も笹が続き、下りも尾根が広がっているので、1867mのある尾根に乗るまでが一苦労。いくつかリボンがあるので、それを参考にするが、かなり頻繁にGPSで現在地を確認した。1810mを過ぎるあたりから明瞭な踏み跡が登場するので、それを辿る(尾根通しではなく尾根の北側を巻き気味に進む形)

シャウヅ山〜奈良代山:
踏み跡は明瞭。奥布山からの下りは、地理院地図のルートより東を辿るルートにリボンがついているので、それに従って下る。細い林道に合流するより先にリボンは西に尾根を下り始めるので、もし奈良代山の山頂にもよる場合は注意。

奈良代山〜水窪ダム:
林道がジグザグについているが、ショートカットできる(リボンあり)。あとは淡々と林道を辿るのが無難。ゲートを過ぎても道は悪く、かなり下った神社のあたりまで一般車の通行はかなり厳しいと思われる。松林山は林道を歩いていると道沿いに標識が立っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人

コメント

jamshid6さん、こんにちは。
この季節は深南部のベストシーズンなので、どなたか入っているとは思っていましたが、黒沢山までですか、ハードそうですねcoldsweats01

中ノ尾根山の笹藪は、手ごわかったですね。下りだと適当というわけにはいかず、尾根のとりつきに到達するまで格闘してしまいました

夜中には雨になってしまいましたが、なんとか天気ももって、良かったですmaple
2021/11/9 1:40
naoeさん、こんにちは
水窪タクシーの運転手さんが「白倉林道を下りてきた男女を車回収のために渡元から兵越峠まで乗せた」と言っていましたが、間違いなくお二人のことですね
中ノ尾根山は山頂が広いので、ドーム・合地山・黒沢山、どれもまともに踏み跡を辿れず苦労します。
分岐から南は笹が背丈超えで更にきつかったので、いずれ水窪100山でヒコウキ平〜黒山〜黒沢山を取るときには楽しみにして頂ければ(笑)
ログを拝見したら下山時にはぐれたとのことで、無事に落ち合えてよかったですね
2021/11/9 9:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら