ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

表尾根超延長版(高松山〜檜岳〜鍋〜塔〜大山〜鶴巻温泉)

2013年11月21日(木) 〜 2013年11月22日(金)
 - 拍手
GPS
32:15
距離
34.9km
登り
2,369m
下り
2,889m

コースタイム

07:00 尺里峠
07:30 高松山 07:35
08:45 林道秦野峠
09:05 秦野峠
09:55 伊勢沢の頭
10:15 檜岳
10:35 雨山
10:55 雨山峠
11:40 鍋割峠
12:00 鍋割山(昼食) 12:40
13:40 塔ノ岳(泊) 08:10
08:30 新大日
09:10 烏尾山
09:30 三ノ塔
09:40 二ノ塔
10:08 旧富士見小屋前
10:10 護摩屋敷の水 10:20
10:40 ヤビツ峠
11:30 大山(昼食) 12:00
12:50[浅間山]
13:40 高取山 13:45
14:15 念仏山
14:35 善波峠
14:55 吾妻山
15:10 鶴巻温泉側尾根終点
15:15 弘法の里湯
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
東京〜新松田:新幹線&小田急
新松田^尺里峠:タクシー
鶴巻温泉〜東京:小田急
コース状況/
危険箇所等
尺里峠〜林道秦野峠:危険箇所なし
林道秦野峠〜秦野峠:ザレ場トラバース危険!
秦野峠〜塔ノ岳:危険箇所なし
塔ノ岳〜大山:新大日下、泥濘地獄でスリップ要注意
大山〜鶴巻温泉:危険箇所なし
尺里峠
2013年11月21日 06:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 6:59
尺里峠
高松山山頂
2013年11月21日 07:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:33
高松山山頂
2013年11月21日 07:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 7:46
この鉄塔の下を通る
2013年11月21日 08:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:09
この鉄塔の下を通る
2013年11月21日 08:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:35
林道秦野峠からシダンゴへ延びる舗装林道。ここへ左上から合流。
2013年11月21日 08:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:42
林道秦野峠からシダンゴへ延びる舗装林道。ここへ左上から合流。
林道秦野峠
2013年11月21日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:44
林道秦野峠
檜岳方面は道の反対側のこの熊印のところから取り付く
2013年11月21日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:44
檜岳方面は道の反対側のこの熊印のところから取り付く
2013年11月21日 09:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:04
2013年11月21日 09:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:52
2013年11月21日 09:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:56
2013年11月21日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:15
2013年11月21日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:38
雨山峠
2013年11月21日 10:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:54
雨山峠
鍋割峠の石仏
2013年11月21日 11:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:39
鍋割峠の石仏
鍋割山頂上西より
2013年11月21日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:58
鍋割山頂上西より
2013年11月21日 12:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:03
憧れの
2013年11月21日 12:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:06
憧れの
ビール飲んでからの鍋焼き
2013年11月21日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:13
ビール飲んでからの鍋焼き
着いてしまった
2013年11月21日 13:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:39
着いてしまった
本日の宿
2013年11月21日 13:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:39
本日の宿
2013年11月21日 16:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 16:31
2013年11月21日 16:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 16:35
尊仏山荘の夕食
2013年11月21日 16:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 16:58
尊仏山荘の夕食
食堂
2013年11月21日 17:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 17:23
食堂
2013年11月21日 17:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 17:30
ストーブの前で寝るミー
2013年11月21日 17:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 17:41
ストーブの前で寝るミー
夜明け前のグラデーション
2013年11月22日 05:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 5:49
夜明け前のグラデーション
江ノ島が見える
2013年11月22日 05:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 5:52
江ノ島が見える
月と富士・・・濃紺のキャンバスに
2013年11月22日 05:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/22 5:52
月と富士・・・濃紺のキャンバスに
尊仏山荘の朝食。
2013年11月22日 06:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 6:01
尊仏山荘の朝食。
2013年11月22日 06:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 6:18
南アも雪かぶっている
2013年11月22日 06:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:18
南アも雪かぶっている
紅富士
2013年11月22日 06:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 6:21
紅富士
2013年11月22日 06:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 6:22
2013年11月22日 06:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:22
2013年11月22日 06:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:22
2013年11月22日 06:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/22 6:23
2013年11月22日 06:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:23
2013年11月22日 06:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:23
陽の当たる檜洞丸
2013年11月22日 06:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:25
陽の当たる檜洞丸
陽の当たる蛭
2013年11月22日 06:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:25
陽の当たる蛭
陽の当たる鍋割山稜
2013年11月22日 06:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 6:26
陽の当たる鍋割山稜
ネコと富士
2013年11月22日 07:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 7:36
ネコと富士
日向ぼっこするミー
2013年11月22日 07:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 7:35
日向ぼっこするミー
さらば
2013年11月22日 08:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 8:08
さらば
新大日茶屋。ロケ抜群なのにもうじき取り壊し。
2013年11月22日 08:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 8:29
新大日茶屋。ロケ抜群なのにもうじき取り壊し。
烏尾山頂より
2013年11月22日 08:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 8:54
烏尾山頂より
烏尾にも立派なバイオトイレ
2013年11月22日 09:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 9:08
烏尾にも立派なバイオトイレ
三ノ塔お地蔵様
2013年11月22日 09:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 9:26
三ノ塔お地蔵様
表尾根終点(旧富士見小屋〜菩提峠間)
2013年11月22日 10:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 10:08
表尾根終点(旧富士見小屋〜菩提峠間)
護摩屋敷の水
2013年11月22日 10:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 10:14
護摩屋敷の水
大山山頂
2013年11月22日 11:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 11:29
大山山頂
大山山頂茶屋にて、ビール&味噌付きゅうり&山菜そば
2013年11月22日 11:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 11:33
大山山頂茶屋にて、ビール&味噌付きゅうり&山菜そば
メニュー
2013年11月22日 11:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 11:34
メニュー
2013年11月22日 12:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:29
首なし地蔵。タマミちゃんはいない。
2013年11月22日 12:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:38
首なし地蔵。タマミちゃんはいない。
2013年11月22日 12:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:41
2013年11月22日 12:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:46
NTT電波塔とすすき
2013年11月22日 12:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:54
NTT電波塔とすすき
2013年11月22日 13:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:21
2013年11月22日 13:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:23
2013年11月22日 13:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:42
高取山より東名高速
2013年11月22日 13:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:44
高取山より東名高速
高取山山頂
2013年11月22日 13:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:45
高取山山頂
2013年11月22日 14:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:17
2013年11月22日 14:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:20
善波峠上のお地蔵様
2013年11月22日 14:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:32
善波峠上のお地蔵様
善波峠
2013年11月22日 14:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:34
善波峠
2013年11月22日 14:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:34
吾妻山
2013年11月22日 14:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:57
吾妻山
吾妻山の東屋
2013年11月22日 14:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:58
吾妻山の東屋
登山道は畑の間を行きこの先の道標で右折
2013年11月22日 15:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:05
登山道は畑の間を行きこの先の道標で右折
鶴巻温泉の登山道終着地点
2013年11月22日 15:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:08
鶴巻温泉の登山道終着地点
温泉
2013年11月22日 15:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:14
温泉
日帰り温泉入口に登山靴の泥落とし用アイテム
2013年11月22日 15:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:17
日帰り温泉入口に登山靴の泥落とし用アイテム
撮影機器:

感想

今回の山行は、尊仏山荘泊。朝、日の出とともに大倉から登ってくる知人を小屋でキャッチするのが目的。そのために、尊仏に泊まるのが妥当となるように前後に長めのルートを設置。
スタートを山北近くの尺里峠、ゴールを鶴巻温泉として、山行終了時には日帰り温泉に入りビールを飲んで、そのまま小田急に乗るという設定だ。
踏破ルートは結果的に、秦野市と松田町をグルっと囲む形となった。

【新松田〜尺里峠】
タクシーの運転手に、尺里を「ひさり」と読むことを教わるが、すぐに忘れてしまう。
【鍋割山荘】
草野さんに高松山の状況、檜岳から寄大橋大橋への旧登山道降下ポイントについて尋ねられる。檜岳は最近、岳人か何かに載ったとのことで、登山者から質問が来ることがあったという。
憧れだった、「ビールを飲んで鍋焼き」を実現。感無量。
【尊仏山荘】
オーナーの花立さんから「Aさん歩きすぎ!」とねぎらいの言葉をもらう。
若い小屋番くんは、私が書いた宿帳の「入山口=尺里峠」「下山口=鶴巻温泉」に首を傾げる。両方共そんな地名を書いた登山者を見たことがないのだという。鶴巻温泉まで大山の尾根伝いに歩けることを花立さんから教えられて納得したのはいいが、問題は「尺里峠」。「尺里峠」は、高松山の南東側の峠であることを私が説明したものの、読み方は私も失念。花立さんが書物を繰って「ひさり」であることを見つけ出した。
小屋番くんは、次に「尺里」と書いた登山者が来たら、「ああ、ひさりですね。」と言える、と大喜び。でもそんな変わり者はいないだろうし、まれに来たとしても、その頃にはもう忘れていることだろう。
宿泊者は、本日連泊2泊目のフィルムカメラたくさん持った老人男性、助産師4人PT、看護士2人PTの計8人。この小屋にしては珍しい少人数。
夕食の甘口(小屋番くんは「少し辛くした」といっていたが)カレーも朝食のおでん定食も美味。
翌朝8時に知人が到着。聞きたかった件について話ができた。
【護摩屋敷の水】
相変わらず車に水容器満載にして汲みに来人達でごった返し。地元の優しいオバチャンが、待っている私に声をかけてくれて、ハイドレーションバッグへの補給を先にさせてくれた。
【大山頂上茶屋】
ここに登って来るときは、いつももっと早い時間の到着なので、茶屋が開いているところを見たことがなかった。今日は念願かなって小屋で初注文。ビール+味噌付キューリ+山菜そば。山菜そばが非常にぬるく、鍋割の熱々うどんとの差が歴然。
【大山〜鶴巻温泉】
途中、NTT電波塔付近と善波峠付近で、一瞬車道を歩かされるが、それ以外すべて登山道。思いの外長かったが、大山頂上から3時間強で鶴巻温泉に歩いて行かれることがわかったのは収穫。
日帰り温泉「弘法の里湯」は、入り口外に汚れた登山靴やストックの泥を落とすための専用の水道とブラシあり、感激。
入浴後二階のお休み処で生ビール2杯飲んで小田急へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

ロングコースお疲れ様です
今日の焚火宴会はいかがでしたか?

この前の山行といい、今回といい、超ロングコースすごいですね。まあ、よく歩くこと!!

どちらも日の出日の入りの写真も素晴らしいです。

足のほうもだいぶ良くなってきたので、そろそろ足慣らしを始めていきたいと思っています。
2013/12/1 22:18
焚き火宴会
ロングウォークはこの季節ならではです。夏には暑くてできません。

toshimamaさんはもどかしいでしょうが、怪我の完治を優先して、万全になってから登山再開しましょう。「山は逃げません」ので。

焚き火宴会は、久々に飲むために電車で行って来ましたが、いつもどおり大満足でした。今度一緒に楽しみましょう。
2013/12/2 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら