記録ID: 3733969
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
『妙義・中間道から相馬岳』紅葉ハイキング&碓氷湖🍁
2021年11月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:17
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:16
距離 8.3km
登り 1,056m
下り 1,057m
天候 | 快晴 穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレは道の駅を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
注意)中間道、第四石門付近で大規模な落石があり、上まで通り抜けできません。 ◆登山届:妙義神社から登山道に入る所に登山届とポストがある。 ◆中間道:整備されています。アップダウンを繰り返し登って行く。 ◆タルワキ沢〜相馬岳:波線コース、初心者向きでありません。岩に矢印が書いてあるので迷う心配はありません。 🍁中間道・東屋から大人場の間、モミジが綺麗でした 🍁妙義神社は緑がまだ有った |
その他周辺情報 | 〇道の駅みょうぎ https://www.myogi-bc.jp/ 〇碓氷湖 https://gunma-dc.net/tourism/987/ |
写真
碓氷湖へ移動すると、石塚ファミリーとバッタリ
さくらちゃん、また会ったね。
※はなはな日記、この日は”のーめんばー会”だったそうです
https://ameblo.jp/isiz30283/entry-12710066696.html
さくらちゃん、また会ったね。
※はなはな日記、この日は”のーめんばー会”だったそうです
https://ameblo.jp/isiz30283/entry-12710066696.html
感想
裏妙義モミジ谷は少し早いので、表妙義へ行ってきました。
しかし中間道はまだ石門まで通り抜けできない。なので、mamoru4502さんを妙義で最も高い相馬岳へ案内も兼ね、タルワキ坂で登ってきました。
妙義神社からスタート、中間道を歩きタルワキ沢を登ります。
しかし、歩き辛さから頭痛が酷くなり、足運びも悪くなる。(朝から頭痛があった)相馬岳で頭痛薬飲んでやっと復活。
中間道まで戻り、四阿を通る周回とします。これが正解だった。
四阿から大人場までモミジいっぱい。しかも見頃。全然期待してなかったから嬉しくなってしまいました。
時間が早いので、碓氷湖の紅葉を見て行きます。
すると石塚ファミリーとバッタリ、まさか来ているとは。しかも同じ時間に!
K2隊、みちほさんに挨拶し、碓氷湖を周回しました。
mamoru4502さん、妙義の最高峰いかがでしたか。
当初、面白みのない計画かなぁと自分で思っていましたが、蓋を開ければモミジとバッタリ有り。
今日も楽しい一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
おはようございます。
このコースは東屋から大入場までの尾根歩きが最高ですね。
ここのモミジをまたに見行きたくなりました。
数年前同じコースを3人で歩いた時のことを思い出しました。
今度はこの尾根だけをピストンで歩いてみようかと今思いつきました。
ありがとう、yasubeさん
大人場から四阿のモミジ、iiyuさんご存じでしたか。そうなんですよ、とても綺麗でした。
中間道より、この間のモミジが一番良かった
大人場の近くに駐車スペースもあるし、ちょこっと見に行くには最適だと思います。
得した気分になりますよ。(*^^*)
妙義山の中間道でまだ第4石門まで行けなのですか、もう一年たっているので歩けるかなと計画していました(情報ありがとうございました)・・・しかし断念ですね。
一日の寒暖の差が激しいので頭痛も出ますよね、痛み止めで治りましたかいいですね‥・うちらは薬を飲んでも治らないことが多いいですよ。
紅葉見物は今週末は妙義山と決めていたのですが、モミジ谷早いのか?これも残念。
お疲れ様でした。
石門の通行止め、行く前に調べたけどやっぱり通行止め。四阿〜石門が綺麗なのにねぇ。
この日は休日、しかも紅葉時期とあって、タルワキ沢コースは何人もの登山者が登っていました。
裏妙義のモミジ谷、そろそろ見頃になったでしょうか。
明日、見に行ってきます。(^^)/
こないだ会ったばっかりなのに、とビックリしました。
ちょうどK2隊は帰っちゃったとこだったけど、噂の大御所?
みちほさん紹介できて良かったデス。
最近、頭痛多いですね。寒暖の差かな。
お大事にね。
うちは今週末が石尊山
木曜が急遽平日休みになりましたが、行きたいお山がなければ山はお休みかな〜
私もまさか碓氷湖で会えるとは、ビックリでした。皆さん、思い付く紅葉スポットは同じようですね。みちほさんにも挨拶出来て良かったです。
計画したコース気に入ってもらえるかな、なんて考えると頭が痛くなったり、もっと自信持てばいいのにね
18〜20日が写真仲間の写真展、24〜28日が「峰」写真展、その間に🍁ハイクできるかな。(^^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する