記録ID: 3737503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
2021-11-13 乙女峠⇨金時山・明神ヶ岳・明星ヶ岳⇨箱根湯本駅
2021年11月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:47
距離 20.3km
登り 1,343m
下り 1,896m
8:20
10分
仙石バス停
15:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
なお、仙石原側で乙女峠に近いバス停は乙女口だが、便が少なめ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
段差の大きいところや、段差はないものの急坂でふくらはぎにくるところが多めなので、疲れをためないように注意して歩く。 |
その他周辺情報 | 箱根湯本の和泉に立ち寄り。 残念ながら、割引クーポンは土曜日は使えず、1250円。お風呂は内湯と露天と洞窟風風呂。温度はこの順で洞窟風のお風呂が一番ぬるく、ゆっくりできた。休憩スペースは椅子席のみ。また、一部は足裏マッサージ器の椅子となっていて、広さの割には席数は多くはない。 |
写真
感想
天気がいいので、富士山を見に箱根へ。
金時山は何度か登ったことがあったので、今回は明神ヶ岳・明星ヶ岳をからめることに。
紅葉は残念ながら、山ではあまり見られず、見下ろした仙石原あたりで色づいているのが見えた。
人出は、やはり金時山が一番で、登山道も何度もやりすごしが発生した。
明神ヶ岳への道にそれると、だいぶ人も落ち着き、静かに。道も両側が背の高い笹に覆われた独特の雰囲気を楽しめながら進めたが、それが途切れ、山の北側に入ると少し暗い雰囲気で気分もダウン。明神ヶ岳手前で再び開けるまでアップダウンも続き、なかなか長く感じた。
明神ヶ岳を過ぎると、ほぼ下り基調でたまに少しの登り返しがあるくらい。
ただ、下りで膝の外側に痛みが出てきて、スピードを上げられず、だましだまし、なんとか下山。
摂取水分 約1.2L
摂取食料 朝食込みで、おにぎり2個・いなり寿司3個入り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する