また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3738081
全員に公開
ハイキング
近畿

鏡山・希望ヶ丘公園の道を探検

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
16.4km
登り
533m
下り
531m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:13
合計
6:16
9:06
54
スタート地点
10:00
10:04
5
10:09
10:09
6
10:15
10:18
4
10:22
10:22
19
10:41
10:45
1
10:46
10:46
42
11:28
11:29
0
11:29
11:30
232
15:22
ゴール地点
天候 快晴

風冷たく、手袋が無いとかじかむ
歩いているとポカポカ温かい
樹林を渡る風が心地よい
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ウッディルームの駐車場(無料)
9:00〜17:00 と書いてありました。9:00前に着きましたが駐車場ゲートは開いていました。
コース状況/
危険箇所等
【希望ヶ丘文化公園〜鏡山】
 今回はYAMAPのどなたかのGPSの軌跡を参考に歩きました。取り付きはバリエーションルートっぽくて、尾根道に出るまではあまりルートが明瞭ではない道です。尾根道は良く歩きこまれていて、整備されていました。
 鏡山三角点とは別に、いわゆる鏡山があるような標識がありましたが、そのあたりに竜王山というのもあったし、どれがほんとの鏡山なのか?

【鏡山〜三井アウトレットパーク竜王】
 途中に雲冠寺跡、鳴谷池、鳴谷渓流というのがあって、見どころとなっています。

【三井アウトレットパーク〜希望ヶ丘文化公園】
 予想していたより変化にとんだコースでした。荒れたコースかと思っていましたが、けっこう幅広です。滝不動明王とか、岩の道とかあります。途中、モトクロスバイクの轍が途中までありました。狭い山道をバイクが疾走していくのを想像するとちょっと怖いですね。
 帰宅後Google Mapでそのあたりを見てみると、奥にモトクロスバイクの練習場のようなものが写っていました。ただ、どうやってそこへ行くのか。今日歩いた道がメインのアクセスルートとすると、途中の岩の道を超えないといけないし、岩の道はかなり滑りやすくそこへのメインのアクセスルートとも考えにくいです。どうやってモトクロスコースまで行くのだろうと疑問が残ります。
その他周辺情報 三井アウトレットパーク滋賀竜王(希望ヶ丘から歩いて行く人は、いないだろうなあ)
希望ヶ丘、花緑公園のほう、ウッディルームのちかくの駐車場。まだまだ空きがありました。無料です。時間制限があるので注意です。9:00〜17:00
2021年11月13日 09:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:09
希望ヶ丘、花緑公園のほう、ウッディルームのちかくの駐車場。まだまだ空きがありました。無料です。時間制限があるので注意です。9:00〜17:00
希望ヶ丘文化公園にはいろいろなスポーツ施設があります。これは野球場。野球部が昼寝?と思ったら、ストレッチ中でした。
2021年11月13日 09:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:14
希望ヶ丘文化公園にはいろいろなスポーツ施設があります。これは野球場。野球部が昼寝?と思ったら、ストレッチ中でした。
広大な芝生広場。この日は子供向けの各種イベントがあるとのことでした。ご苦労様です。
2021年11月13日 09:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:19
広大な芝生広場。この日は子供向けの各種イベントがあるとのことでした。ご苦労様です。
あれが城山かな。あの稜線を歩きます(稜線というほどのものでもありませんが)
2021年11月13日 09:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:20
あれが城山かな。あの稜線を歩きます(稜線というほどのものでもありませんが)
川を渡って
2021年11月13日 09:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 9:23
川を渡って
GPSの軌跡の通りに行くと、あれれ、いつもの散歩道。
2021年11月13日 09:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:27
GPSの軌跡の通りに行くと、あれれ、いつもの散歩道。
テクテク歩いて行くと、見逃すところでした。なんの看板も有りません。いわゆるバリエーションルートですね。入り口だということがまったくわかりません。山登り経験に照らしてジーっと目を凝らしていると、かすかにルートらしきものが見えてきました。
2021年11月13日 09:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:33
テクテク歩いて行くと、見逃すところでした。なんの看板も有りません。いわゆるバリエーションルートですね。入り口だということがまったくわかりません。山登り経験に照らしてジーっと目を凝らしていると、かすかにルートらしきものが見えてきました。
ルートに入るとテープも見つかって一安心。登っていくと尾根ルートに合流します。やれやれ。
2021年11月13日 09:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:47
ルートに入るとテープも見つかって一安心。登っていくと尾根ルートに合流します。やれやれ。
尾根ルートには看板がたくさん。
2021年11月13日 09:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:52
尾根ルートには看板がたくさん。
湖南アルプスみたいな岩場も有ります。
2021年11月13日 09:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 9:56
湖南アルプスみたいな岩場も有ります。
ほこら。うーん、但し書きが無い。
2021年11月13日 10:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 10:00
ほこら。うーん、但し書きが無い。
急坂を登ると城山です。
2021年11月13日 10:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 10:05
急坂を登ると城山です。
公園と三上山が一望できます。いいお天気です。
2021年11月13日 10:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 10:01
公園と三上山が一望できます。いいお天気です。
古城山。ふるしろやまって読むそうです。
2021年11月13日 10:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 10:16
古城山。ふるしろやまって読むそうです。
ここは但し書きがありました。
2021年11月13日 10:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 10:17
ここは但し書きがありました。
尾根道を歩きます。ときどき公園や近くの集落への逃げ道の峠があります。ここは右へ行くのが尾根道なんですが、間違えてまっすぐ行って、引き返してきました。
2021年11月13日 10:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 10:17
尾根道を歩きます。ときどき公園や近くの集落への逃げ道の峠があります。ここは右へ行くのが尾根道なんですが、間違えてまっすぐ行って、引き返してきました。
立石山。
2021年11月13日 10:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 10:45
立石山。
すこし行ったところにまた峠。
2021年11月13日 10:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 10:47
すこし行ったところにまた峠。
鏡神社の方から登ってくる道に合流。もうすぐ鏡山です。
2021年11月13日 11:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 11:30
鏡神社の方から登ってくる道に合流。もうすぐ鏡山です。
鏡山、三角点に到着。こんな感じだったかな。
2021年11月13日 11:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 11:30
鏡山、三角点に到着。こんな感じだったかな。
南の方の見晴らしはいいです。琵琶湖の方は、尾根ルート全体をとおして、ほぼ眺望無しです。木の枝が邪魔でみえません。
2021年11月13日 11:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 11:31
南の方の見晴らしはいいです。琵琶湖の方は、尾根ルート全体をとおして、ほぼ眺望無しです。木の枝が邪魔でみえません。
竜王山山頂、と書いてあります。以前はここが鏡山だと思っていたのですが、違うみたいです。
2021年11月13日 11:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 11:37
竜王山山頂、と書いてあります。以前はここが鏡山だと思っていたのですが、違うみたいです。
山面方面にすこし下がったところにある展望台。しかし閉鎖になていました。仮にここに登っても、ぐるりと木で囲われていて眺望ゼロみたいです。
2021年11月13日 11:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 11:38
山面方面にすこし下がったところにある展望台。しかし閉鎖になていました。仮にここに登っても、ぐるりと木で囲われていて眺望ゼロみたいです。
竜王山にもどって、三井アウトレットパークのほうへ降りていきます。
2021年11月13日 11:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 11:43
竜王山にもどって、三井アウトレットパークのほうへ降りていきます。
雲冠寺跡への分岐の所で、雲冠寺跡のほうを選び、ここへ出ました。
2021年11月13日 11:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 11:55
雲冠寺跡への分岐の所で、雲冠寺跡のほうを選び、ここへ出ました。
お寺跡です。
2021年11月13日 11:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 11:55
お寺跡です。
三尊石仏、と書いてあります。争いでも壊されなかったものなのでしょうか。ここはその昔、信長の焼き討ちにあったそうです。
2021年11月13日 11:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 11:56
三尊石仏、と書いてあります。争いでも壊されなかったものなのでしょうか。ここはその昔、信長の焼き討ちにあったそうです。
少し下って分岐点
2021年11月13日 12:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 12:01
少し下って分岐点
鳴谷池に出ました。ここで昼食休憩しました。誰も通らず、すごく静かでした。
2021年11月13日 12:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 12:14
鳴谷池に出ました。ここで昼食休憩しました。誰も通らず、すごく静かでした。
ゆったり休憩後、出発です。池の一番奥に見えていた堤防部分です。
2021年11月13日 12:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 12:44
ゆったり休憩後、出発です。池の一番奥に見えていた堤防部分です。
このあたりは鳴谷渓流というそうです。
2021年11月13日 12:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 12:49
このあたりは鳴谷渓流というそうです。
下の広場にでてきました。昔はモトクロス場だったと思うのですが、いまは木も生えて、それらしくないです。車の轍はついています。
2021年11月13日 12:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 12:56
下の広場にでてきました。昔はモトクロス場だったと思うのですが、いまは木も生えて、それらしくないです。車の轍はついています。
ショッピングモールの駐車場のほうまで移動しました。
2021年11月13日 12:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 12:59
ショッピングモールの駐車場のほうまで移動しました。
三井アウトレットパーク滋賀竜王が見えました。人が多そうなので立ち寄りせずに希望ヶ丘公園へ向かいます。
2021年11月13日 12:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 12:59
三井アウトレットパーク滋賀竜王が見えました。人が多そうなので立ち寄りせずに希望ヶ丘公園へ向かいます。
駐車場横の道を通って
2021年11月13日 13:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:03
駐車場横の道を通って
山道を登っていくと鳥居がありました。滝不動明王、と書いてあります。
2021年11月13日 13:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:08
山道を登っていくと鳥居がありました。滝不動明王、と書いてあります。
これがお不動さんでしょうか。
2021年11月13日 13:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:10
これがお不動さんでしょうか。
その先、驚いたことに岩の道でした。こんあ風景が待っているとは。登りでも滑りやすかったので、下りで使うのは怖そうです。
2021年11月13日 13:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 13:12
その先、驚いたことに岩の道でした。こんあ風景が待っているとは。登りでも滑りやすかったので、下りで使うのは怖そうです。
岩場の道が続きます。
2021年11月13日 13:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 13:15
岩場の道が続きます。
岩と川。流れに沿って登ります。途中までバイクの車輪の轍の痕が付いていて、来ないことを祈りつつ。
2021年11月13日 13:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:20
岩と川。流れに沿って登ります。途中までバイクの車輪の轍の痕が付いていて、来ないことを祈りつつ。
山道を歩いて行くと、マイナーな希望ヶ丘公園道路の一つに出ました。山道は近くを並走しているようですが、この道は歩いたことが無いので探検してみることにしました。
2021年11月13日 13:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:34
山道を歩いて行くと、マイナーな希望ヶ丘公園道路の一つに出ました。山道は近くを並走しているようですが、この道は歩いたことが無いので探検してみることにしました。
歩いて行くと東ゲートのほうの見慣れた景色になりました。中央道路はさけて、ほかのルートを探検します。
2021年11月13日 13:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:39
歩いて行くと東ゲートのほうの見慣れた景色になりました。中央道路はさけて、ほかのルートを探検します。
渡渉箇所。
2021年11月13日 13:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:40
渡渉箇所。
下っていくと、最下部の川に出ました。もっと下るかと思っていたのですが。
2021年11月13日 13:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:51
下っていくと、最下部の川に出ました。もっと下るかと思っていたのですが。
希望ヶ丘の公園内に入ると、それまでほとんどなかった紅葉があちこちで見られるようになります。さすが、公園。
2021年11月13日 13:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 13:58
希望ヶ丘の公園内に入ると、それまでほとんどなかった紅葉があちこちで見られるようになります。さすが、公園。
中峰道路に出てきました。橋を渡って、いつもの散歩道へ行きます。
2021年11月13日 13:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 13:59
中峰道路に出てきました。橋を渡って、いつもの散歩道へ行きます。
野外センター
2021年11月13日 14:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 14:04
野外センター
舗装道路をテクテク歩いて、第五サイトというキャンプサイトまできました。
2021年11月13日 14:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 14:22
舗装道路をテクテク歩いて、第五サイトというキャンプサイトまできました。
雨の時の活動場所。
ほとんど人はいないのですが、一組だけキャンプの準備をしていました。
2021年11月13日 14:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 14:23
雨の時の活動場所。
ほとんど人はいないのですが、一組だけキャンプの準備をしていました。
紅葉
2021年11月13日 14:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 14:39
紅葉
紅葉
2021年11月13日 14:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/13 14:39
紅葉
紅葉
2021年11月13日 14:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/13 14:55
紅葉
朝入って行ったバリルートの入り口まで帰ってきました。
2021年11月13日 15:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 15:04
朝入って行ったバリルートの入り口まで帰ってきました。
2021年11月13日 15:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 15:09
駐車場まで帰ってきました。
2021年11月13日 15:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/13 15:21
駐車場まで帰ってきました。
撮影機器:

感想

 希望ヶ丘の紅葉はどうかな、と、先週の予定通り、鏡山〜希望ヶ丘文化公園を回るルートを歩いてみました。結果、希望ヶ丘の公園内にはいるまで紅葉はほぼゼロ。公園内はさすがにカエデの木も多く、ドウダンツツジも真っ赤に色づいていたり、まずまずの見ごたえでした。

 ずいぶん前に、鏡山から希望ヶ丘公園へ抜ける道はあるのかな、と探しながらあるいたことがあるのですが、どこをどう通ったのか、当時はGPSもなく、歩いたルートも記録に残っていません。やけに藪漕ぎをしたのを覚えています。今回も藪漕ぎを覚悟していたのですが、そのようなところはほとんどありませんでした。よく歩かれていてずいぶんと整備されている印象でした。

 鏡山は、何がきっかけか、2003年 3月 29日に子供たちを連れて、登りは山面方面から登り、今の三井アウトレットパーク竜王方面へ(この人同じように)下山しています。当時はまだ三井アウトレットパーク竜王もできていなくて、ただの原っぱとモトクロス練習場があったのみでした。山頂展望台からもまあまあ景色が見えていました。(当時からすでに木の丈がたかく、だいぶ見えにくくはあったのですが。)

 三井アウトレットパーク竜王から希望ヶ丘公園へ抜ける道は予想外に変化に富んでいて楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら