ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373809
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 静かな尾根道を堪能、そしてヤマレコユーザーさんとの出合 (中尾ノ背 - 山頂 - 青崩道)

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
10.0km
登り
895m
下り
918m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:06 水越川共同駐車場
9:20 石筆橋
9:38 大堰堤
10:08 中尾ノ背取り付き
11:25 石ブテ尾根合流
11:29 六道の辻
11:55 葛木神社
12:04 売店前・国見城址(休憩) 13:29
13:57 セト
14:53 青崩道登山口
15:07 水越川共同駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越川共同駐車場に駐車(無料)
コース状況/
危険箇所等
【石ブテ谷】
特に危険な箇所はありませんでした。
大堰堤を過ぎてからは、渡渉や沢伝いに歩く箇所がありますので、靴の防水や
足下の濡れ対策が必要です。また、ルートがわかりにくい箇所があります。
中尾ノ背取り付きまでは谷沿いに進むので、迷うことはないと思いますが、
踏み跡を探しながら進むことになると思います。

【中尾ノ背】
時に危険な箇所はありませんでした。
取り付きからしばらくは本当に急な登りが続きます。ロープもたくさんあり
ます。ロープに頼らなくても登ることができると思いますが、足を滑らせたり
した時に滑り落ちないよう、ロープを軽くつかみながら登りました。

【太尾道】
危険な箇所はありませんでした。

【青崩道】
危険な箇所はありませんでした。
【石ブテ谷】
ほんといい天気です。
お月様もうっすら見えます。
2013年11月23日 09:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
11/23 9:22
【石ブテ谷】
ほんといい天気です。
お月様もうっすら見えます。
【石ブテ谷】
奥に見えるお山の紅葉がきれい。
2013年11月23日 09:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
11/23 9:35
【石ブテ谷】
奥に見えるお山の紅葉がきれい。
【石ブテ谷】
大堰堤。
2013年11月23日 09:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 9:37
【石ブテ谷】
大堰堤。
【石ブテ谷】
鉄の橋はそのままのようです。
沢を渡った奥にルートが見えています。
2013年11月23日 09:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 9:41
【石ブテ谷】
鉄の橋はそのままのようです。
沢を渡った奥にルートが見えています。
【石ブテ谷】
ちょっとした渓谷のような流れ。
2013年11月23日 09:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/23 9:47
【石ブテ谷】
ちょっとした渓谷のような流れ。
【石ブテ谷から中尾ノ背】
わかりにくいですが足場かなり狭いです。
2013年11月23日 09:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/23 9:50
【石ブテ谷から中尾ノ背】
わかりにくいですが足場かなり狭いです。
【石ブテ谷】
ここで巻き道から沢へ降りました。
2013年11月23日 09:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 9:51
【石ブテ谷】
ここで巻き道から沢へ降りました。
【石ブテ谷】
沢を登っていきます。
2013年11月23日 09:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/23 9:54
【石ブテ谷】
沢を登っていきます。
【石ブテ谷】
中尾ノ背取り付き手前で左にルートがあったので進んでみました。
2013年11月23日 10:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:03
【石ブテ谷】
中尾ノ背取り付き手前で左にルートがあったので進んでみました。
【石ブテ谷】
ここを左に行けば石ブテ東谷とのこと。
2013年11月23日 10:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:05
【石ブテ谷】
ここを左に行けば石ブテ東谷とのこと。
【石ブテ谷】
写真10の位置から中尾ノ背取り付きにはこの斜面を降りる必要があるのですが、私は滑らずに降りる自信がなかったのでいったん元に戻りました。
2013年11月23日 10:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/23 10:05
【石ブテ谷】
写真10の位置から中尾ノ背取り付きにはこの斜面を降りる必要があるのですが、私は滑らずに降りる自信がなかったのでいったん元に戻りました。
【石ブテ谷】
沢沿いに進み中尾ノ背取り付きに到着。
取り付きは予想以上に登りにくそう...
2013年11月23日 10:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:07
【石ブテ谷】
沢沿いに進み中尾ノ背取り付きに到着。
取り付きは予想以上に登りにくそう...
【中尾ノ背】
取り付きを何とか登っても続きはこの急な登り。
2013年11月23日 10:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:13
【中尾ノ背】
取り付きを何とか登っても続きはこの急な登り。
【中尾ノ背】
ほんと、急な登りが続きます。
汗が噴き出ます。
2013年11月23日 10:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/23 10:27
【中尾ノ背】
ほんと、急な登りが続きます。
汗が噴き出ます。
【中尾ノ背】
ちょっと小休止して周りを見るときれいな景色。
2013年11月23日 10:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:31
【中尾ノ背】
ちょっと小休止して周りを見るときれいな景色。
【中尾ノ背】
左に素敵な巻き道らしきものが見えますが、基本的に尾根をずっと登って行くはずなので、ここは直進します。
2013年11月23日 10:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:41
【中尾ノ背】
左に素敵な巻き道らしきものが見えますが、基本的に尾根をずっと登って行くはずなので、ここは直進します。
【中尾ノ背】
上を見上げると紅葉。
2013年11月23日 10:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 10:41
【中尾ノ背】
上を見上げると紅葉。
【中尾ノ背】
いい感じの尾根道です。
2013年11月23日 10:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/23 10:45
【中尾ノ背】
いい感じの尾根道です。
【中尾ノ背】
疲れたのでエネルギーチャージ。
2013年11月23日 10:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
17
11/23 10:59
【中尾ノ背】
疲れたのでエネルギーチャージ。
【中尾ノ背】
石ブテ尾根合流手前はまたまた急な登り。
2013年11月23日 11:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 11:06
【中尾ノ背】
石ブテ尾根合流手前はまたまた急な登り。
【中尾ノ背】
ここも左に行けそうですが、直進して登ります。
真ん中の木にはなぜか軍手が下り方向を指し示すように引っかけられていました。
2013年11月23日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 11:09
【中尾ノ背】
ここも左に行けそうですが、直進して登ります。
真ん中の木にはなぜか軍手が下り方向を指し示すように引っかけられていました。
【中尾ノ背】
石ブテ尾根合流手前に少し広いところがありました。
ここも左にひろい道があるように見えるのですが、右斜め上に登って行きます。
2013年11月23日 11:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 11:21
【中尾ノ背】
石ブテ尾根合流手前に少し広いところがありました。
ここも左にひろい道があるように見えるのですが、右斜め上に登って行きます。
【中尾ノ背】
石ブテ尾根合流です。
2013年11月23日 11:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 11:24
【中尾ノ背】
石ブテ尾根合流です。
【太尾道】
六道の辻。ここまで来ればもう一息。
2013年11月23日 11:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/23 11:29
【太尾道】
六道の辻。ここまで来ればもう一息。
【太尾道】
大日岳のススキ。
2013年11月23日 11:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
11/23 11:41
【太尾道】
大日岳のススキ。
【ブナ林】
大和葛城山がくっきり。
2013年11月23日 11:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
11/23 11:52
【ブナ林】
大和葛城山がくっきり。
【ブナ林】
葛城市方面もクリアに見えていました。
2013年11月23日 11:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
11/23 11:52
【ブナ林】
葛城市方面もクリアに見えていました。
【ブナ林】
大和葛城山の左奥に見えるあの山は?
2013年11月23日 11:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/23 11:52
【ブナ林】
大和葛城山の左奥に見えるあの山は?
【葛木神社】
たくさんの人がいらっしゃいました。
私はいつもの通りいろいろお願いしました[[sweat]]
2013年11月23日 11:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/23 11:55
【葛木神社】
たくさんの人がいらっしゃいました。
私はいつもの通りいろいろお願いしました[[sweat]]
【売店前】
3度。風がないのでそんなに寒くはなかったです。
2013年11月23日 12:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/23 12:03
【売店前】
3度。風がないのでそんなに寒くはなかったです。
【国見城址】
定番の山バナナ。
2013年11月23日 13:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
13
11/23 13:08
【国見城址】
定番の山バナナ。
【国見城址】
煙突の煙が真っ直ぐに昇っています。
ほんと、風がなくて過ごしやすかったです。
2013年11月23日 13:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/23 13:11
【国見城址】
煙突の煙が真っ直ぐに昇っています。
ほんと、風がなくて過ごしやすかったです。
【国見城址】
空があまりにきれいだったので青空バナナ。
2013年11月23日 13:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
17
11/23 13:11
【国見城址】
空があまりにきれいだったので青空バナナ。
【青崩道】
いい天気で歩くのが楽しい。
2013年11月23日 13:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 13:51
【青崩道】
いい天気で歩くのが楽しい。
【青崩道】
まだまだきれいなところがあります。
2013年11月23日 13:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 13:52
【青崩道】
まだまだきれいなところがあります。
【青崩道】
お地蔵様。
一番小さいお地蔵様、場所が変わっているような。
以前は真ん中にいらっしゃったと記憶しています。
2013年11月23日 14:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 14:04
【青崩道】
お地蔵様。
一番小さいお地蔵様、場所が変わっているような。
以前は真ん中にいらっしゃったと記憶しています。
【青崩道】
ここからも大和葛城山がきれいに見えました。
2013年11月23日 14:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 14:24
【青崩道】
ここからも大和葛城山がきれいに見えました。
【青崩道】
青崩の集落かな。
2013年11月23日 14:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/23 14:30
【青崩道】
青崩の集落かな。
【青崩道】
大阪方面。
まだまだきれいに見えました。
2013年11月23日 14:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
11/23 14:31
【青崩道】
大阪方面。
まだまだきれいに見えました。
水越川共同駐車場にもきれいな紅葉がありました。
2013年11月23日 15:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
11/23 15:09
水越川共同駐車場にもきれいな紅葉がありました。

装備

個人装備
バーナー
1
ガス
2
1つは新品
ダウンコート
1
緊急食
2
カロリーメイト
行動食
1
明治キャラメル
行動食
1
チョコ(オレンジピール)
ファーストエイドキット
1
レスキューシート・テーピング・ポイズンリムーバー・ムヒ・傷薬(軟膏)・チャッカマン
水(食事用)
2
500ml × 2
軽アイゼン
1
バナナ
2
ツエルト
1
ヘッデン
1
携帯電話
1
NTT DoCoMo P-02E
携帯予備電池
1
単3乾電池
6
単4乾電池
3
フリース
1
行動食
2
ウィダーインゼリー
水(ハイドレーション)
1.5ℓ

感想

以前から登ってみたかった中尾ノ背。
かなり急な登りであるとのことなので、暑い季節には登りたくない。
だいぶ涼しく、いや、寒くなってきたので満を持して(?)出かけてみました。

【いい感じ】
石ブテ谷に沿って中尾ノ背に向かいます。
谷の感じがなかなかいい。
岩の上を走るように水が流れていて、ちょっとした滝もあり、渡渉あり、沢沿い
に進んだり、歩いていて楽しいルートでした。

【想像以上の】
中尾ノ背の取り付き、想像以上の角度で登っていました。
しかも少し崩れたのか、ズリズリ滑って登りにくい。
ロープに頼りすぎないよう、足場を確認しながらゆっくりゆっくり登りました。
登り切ってやれやれと前を見ると、ドドン、という感じで壁のような登りが
続いているではありませんか。ここからしばらくはロープのある急登をえっちら
おっちら、汗をふきふき登りました。
ああきっつぅ。

【静かな尾根道】
石ブテ谷に入ってから中尾ノ背を登り石ブテ尾根合流手前で人に会うまで、
誰とも会いませんでした。
静かな静かな尾根道をゆっくりかみしめるように登りました。
鳥の鳴き声に足を止め、周りを見回すと、木々の向こうに石ブテ尾根の紅葉が
見えました。
確かにきつい登りですが、一人贅沢な時間を過ごすことができたように思います。
大好きなルートがまたひとつ増えました。
雪の時期、新緑の時期にまた登ります。

【ヤマレコユーザーさんに出会いました】
大日岳を過ぎ、先に葛木神社にお参りしようと思い、葛木神社裏を通ってブナ林
に向かいました。
ブナ林横に合流するところでなんとakipapaさんとLove_Greenさんにお目にかかる
ことができました
Love_Greenさんは本当にモスグリーンの服がお似合いの優しそうな方でした。
短い間でしたが、お目にかかれて楽しかったです。
大日岳から直接国見城址広場に向かっていれば、たぶんお目にかかれなかったと
思います。
ここのところ金剛山ではラッキーが続いています。嬉しいな。

【まったり】
国見城址広場に着いてみるとたくさんの人。
ちょうどお昼だし、ぽかぽか暖かいし、絶好の山歩き日和ですからね。
空いている場所を見つけてレジャーシートをひき、お昼ご飯にしました。
鍋キューブの鍋、〆のラーメン、食後のコーヒー、そしてもちろん山バナナ
とフルコース(?)を楽しみしばらくまったりとしていました。
本格的に寒くなるとこんなにゆったりとはできないと思うので、存分に楽しみま
した。
ああ、幸せ。

【一登一拾】
石ブテ谷から中尾ノ背ではゴミはなし(しんどくて見つけられなかっただけ
かも...)
太尾道に合流しても、赤いガムテープの切れ端ひとつくらいで非常にゴミは
少なく大満足。
しかし、青崩道ではあるわあるわ、特にアメの包み紙がたくさん。
同じ包み紙が連続して落ちていたりするので、これは確信犯かと腹が立つやら
くやしいやら。
それと、使い捨てカイロの袋の切れっ端も4つばかり拾いました。
うーん、なんとかならんもんでしょうかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人

コメント

いい天気〜^o^
utabutaさん こんばんは

ほんっと〜にいい天気でしたね

私もがっしり歩きたかったのですが、時間の都合で近場しか無理でした〜
ア〜残念

28枚目の写真は生駒山でしょうか?
鉄塔が見えてるような気がするのですが・・・?
2013/11/24 0:05
utabutaさんへ
今日はお声をかけいただきありがとうございました。
Love Greenさんと一緒に登りながら、utabutaさんの
ことも話していたら突然目の前に現われて
びっくりしました。
ハードルートを登られてすごいですね。
つかの間の時間でしたが、楽しいひと時ありがとう
ございました。
また会えるといいですね!
2013/11/24 0:31
お会いできてよかったです。
utabutaさん

よく、レコを参考にさせて頂いており、一度、お会いしてみたいと思っていました。
akipapaさんに、先日お会いされたようで、その話をしながら登っていたのですが、

本当にお会い出来るとは、ビックリでした。

昨日は、あまりお話出来なかったのですが、また、お会い出来るのを楽しみにしています。
2013/11/24 16:22
おお、ほんまですねぇ
ko-yaさん、こんばんは。

写真を拡大してみたら確かに鉄塔が見えますね
生駒山って、ブナ林からあんなふうにきれいに見える
んですね。いやぁビックリです。

さすが、地元の方は目の付け所が違いますね。

今週末は遠出できるとよいですね。

# なんだか寒くなるらしいですか。
2013/11/24 18:34
ビックリでした
akipapaさん、こんばんは。

こちらこそ、お話ししていただきありがとうございま
した。
ほんと、ふっと思いついて葛木神社に向かったので、
本当にビックリでした。

なんだかまた近いうちにお目にかかれそうですね
2013/11/24 18:39
こちらこそ、楽しかったです
Love_Greenさん、こんばんは。

私もよくLove_Greenさんのレコを見ては「おおっ、
いいなぁ」と思っていましたので、お目にかかれて
嬉しかったです。

# Greenつながりでしたしね

私のことを話してくださっていたとのことですので、
それがなんとなく伝わってきて、私が葛木神社に向
かったのかもしれませんね

またお目にかかれる日を楽しみにしています。
2013/11/24 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら