ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3739030
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

葉山・仙元山から大峰山と森戸の夕照をめぐる

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
10.1km
登り
362m
下り
366m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
2:41
合計
7:27
10:00
12
森戸神社バス停
10:12
10:46
79
12:05
12:08
19
12:27
13:06
48
13:54
14:16
71
15:27
15:27
7
15:56
15:57
30
16:27
17:23
4
17:27
森戸海岸バス停
本コースは神奈川県葉山町の「仙元山ハイキングコース」と「はやま三ヶ岡山緑地ハイキングコース」を結び、最後に森戸海岸からの夕照を楽しむコース設定です。
https://www.town.hayama.lg.jp/hayamalife/asobu/6141.html
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:森戸神社バス停(JR逗子駅から[逗11]葉山町福祉文化会館行き、[逗12]葉山行きで11分、240円)
終点:森戸海岸バス停(バス路線は上記と同じ)
コース状況/
危険箇所等
仙元山ハイキングコース、県立はやま三ヶ岡山緑地内のコースともによく整備されていますので、危険な個所はありません。ただし、以下の以下には、かなり急峻な階段がありますので注意が必要です。
・仙元山とソッカ(戸根山)の間
・はやま三ヶ岡山緑地真名瀬コース
その他周辺情報 JR逗子駅前にスーパーマーケット「スズキヤ」が朝9時から営業しており、焼き立てパンや弁当を仕入れることができます。
森戸海岸は「かながわの景勝50選」に選定されており、銘碑は森戸神社境内脇の海岸(石原裕次郎碑の隣り)に設置されています。
トイレは、森戸神社、仙元山山頂にあります。県立はやま三ヶ岡山緑地の真名瀬コース入口近くにもあるそうですが、今回は確認できていません。
JR逗子駅前に到着〜駅前には「歩いてみよう逗子・葉山」の案内板。ここに描かれた2つのハイキングコースを今日は歩きます。
2021年11月13日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 9:07
JR逗子駅前に到着〜駅前には「歩いてみよう逗子・葉山」の案内板。ここに描かれた2つのハイキングコースを今日は歩きます。
その前に駅前のスーパー「スズキヤ」さんに入っている焼き立てパン屋さんで、美味しそうなパンをゲット〜♪
2
その前に駅前のスーパー「スズキヤ」さんに入っている焼き立てパン屋さんで、美味しそうなパンをゲット〜♪
逗子駅前からバスに乗り、今日のスタート地点・森戸神社バス停に到着。所定時間は11分ですが、バスが通るには道が狭く、交通量の多い週末なので2倍近く掛かりました。
2021年11月13日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 10:06
逗子駅前からバスに乗り、今日のスタート地点・森戸神社バス停に到着。所定時間は11分ですが、バスが通るには道が狭く、交通量の多い週末なので2倍近く掛かりました。
バス停のすぐ近くに大きな鳥居がありました。まずは、源頼朝創建と云われ800年の歴史を持つ森戸大明神に参拝していきます。
2021年11月13日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 10:09
バス停のすぐ近くに大きな鳥居がありました。まずは、源頼朝創建と云われ800年の歴史を持つ森戸大明神に参拝していきます。
しっかりお詣りして、御朱印もいただきました。今日は七五三参りでお子様連れの家族で大賑わいです。
2021年11月13日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/13 10:23
しっかりお詣りして、御朱印もいただきました。今日は七五三参りでお子様連れの家族で大賑わいです。
森戸海岸は「かながわの景勝50選」に選定されています。境内先の海岸にその石碑がありました。
2021年11月13日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 10:27
森戸海岸は「かながわの景勝50選」に選定されています。境内先の海岸にその石碑がありました。
今日は富士山もとてもよく見えていますね〜七五三参りの姉弟さんが人力車で記念撮影。この位置からだと、どうしても画角から外せず、そのまま撮らせていただきました。
2021年11月13日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 10:32
今日は富士山もとてもよく見えていますね〜七五三参りの姉弟さんが人力車で記念撮影。この位置からだと、どうしても画角から外せず、そのまま撮らせていただきました。
森戸大明神のビャクシン。源頼朝公に纏わる伝説と、古木が海にのりだした姿で、葉山町の天然記念物だそうです。樹齢800年とか。
2021年11月13日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 10:36
森戸大明神のビャクシン。源頼朝公に纏わる伝説と、古木が海にのりだした姿で、葉山町の天然記念物だそうです。樹齢800年とか。
千貫の値ありて千貫松と呼びて候。こちらも源頼朝公伝説のある「千貫松」です。
2021年11月13日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/13 10:38
千貫の値ありて千貫松と呼びて候。こちらも源頼朝公伝説のある「千貫松」です。
参道入口まで戻り森戸川の河口側へ進むと「みそぎ橋」。森戸の海浜は鎌倉時代から霊場に定められてお祓いや禊が行われたそうです。
2021年11月13日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 10:47
参道入口まで戻り森戸川の河口側へ進むと「みそぎ橋」。森戸の海浜は鎌倉時代から霊場に定められてお祓いや禊が行われたそうです。
橋を渡ると砂浜にあずまやがありました。神社の賑わいを避けて、ここで朝ごパンにしました。
2021年11月13日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/13 10:53
橋を渡ると砂浜にあずまやがありました。神社の賑わいを避けて、ここで朝ごパンにしました。
この海岸からも富士山を眺めながら、地元産のアジを使った特大アジフライバーガーをいただくま〜♪
2021年11月13日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 11:03
この海岸からも富士山を眺めながら、地元産のアジを使った特大アジフライバーガーをいただくま〜♪
海岸から上がり、森戸川沿いの住宅地を歩きます。
2021年11月13日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 11:47
海岸から上がり、森戸川沿いの住宅地を歩きます。
前方に見えるのは葉山コロッケが名物の葉山・旭屋牛肉店さん。今日も機会があれば、帰りに立ち寄りたいけど、ムリかな〜
2021年11月13日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 11:49
前方に見えるのは葉山コロッケが名物の葉山・旭屋牛肉店さん。今日も機会があれば、帰りに立ち寄りたいけど、ムリかな〜
舗装路のマンホール蓋を飾るような可愛いお花。アキノタムラソウかな?
2021年11月13日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 11:53
舗装路のマンホール蓋を飾るような可愛いお花。アキノタムラソウかな?
森戸海岸から15分弱で仙元山ハイキングコースの木の下口です。
2021年11月13日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 11:55
森戸海岸から15分弱で仙元山ハイキングコースの木の下口です。
葉山教会への坂道を登りながら振り返ると、ここでもキレイな富士山。今日の富士見は期待できそうですね〜
2021年11月13日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/13 11:59
葉山教会への坂道を登りながら振り返ると、ここでもキレイな富士山。今日の富士見は期待できそうですね〜
坂道の途中に小さな金刀比羅社がありましたので、ここもお詣りしておきます。
2021年11月13日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 12:01
坂道の途中に小さな金刀比羅社がありましたので、ここもお詣りしておきます。
舗装路を登り切ると、葉山教会です。2016年にココを通過したときは日没後の下山途中だったので、教会の姿を見るのは初めてです。
2021年11月13日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 12:04
舗装路を登り切ると、葉山教会です。2016年にココを通過したときは日没後の下山途中だったので、教会の姿を見るのは初めてです。
教会の左側に登山道が続いています。
2021年11月13日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 12:06
教会の左側に登山道が続いています。
教会屋根の十字架にとまったカラス君が見送ってくれました。
2021年11月13日 12:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/13 12:07
教会屋根の十字架にとまったカラス君が見送ってくれました。
ハイキングコースに入るとすぐに案内板がありました。ここはコース「15番」ポイントのようです。この先もマメは案内板が設置されています。
2021年11月13日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 12:07
ハイキングコースに入るとすぐに案内板がありました。ここはコース「15番」ポイントのようです。この先もマメは案内板が設置されています。
深い常緑広葉樹の森の中を往きます。タブノキやスダジイの森ですね。
2021年11月13日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 12:10
深い常緑広葉樹の森の中を往きます。タブノキやスダジイの森ですね。
少し暗い森の中でもノギクの白い花はよく見かけます。
2021年11月13日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/13 12:13
少し暗い森の中でもノギクの白い花はよく見かけます。
見上げれば、秋色に色づく木々も目立ってきましたね〜
2021年11月13日 12:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/13 12:14
見上げれば、秋色に色づく木々も目立ってきましたね〜
ドングリもいっぱい〜?
2021年11月13日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 12:15
ドングリもいっぱい〜?
木漏れ日の陽だまりの中に、ヤツデの花がポッカリ浮かんでいました。
2021年11月13日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/13 12:18
木漏れ日の陽だまりの中に、ヤツデの花がポッカリ浮かんでいました。
10分ちょっとで森を抜け、視界が一気に開けました。
2021年11月13日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 12:19
10分ちょっとで森を抜け、視界が一気に開けました。
登山道で大きなカマキリ先生を発見!
2021年11月13日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 12:21
登山道で大きなカマキリ先生を発見!
ススキの揺れる登山道を山頂に向かいます。
2021年11月13日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 12:24
ススキの揺れる登山道を山頂に向かいます。
葉山教会から20分ほどで仙元山の山頂広場に到着〜正面の富士山、左に箱根と伊豆半島の山々、右に丹沢山地の山々。まさにパノラマビューです。
2021年11月13日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/13 12:27
葉山教会から20分ほどで仙元山の山頂広場に到着〜正面の富士山、左に箱根と伊豆半島の山々、右に丹沢山地の山々。まさにパノラマビューです。
今日は富士山もクッキリ。午後には雲が湧いてしまうことが多いのですが、今日は麓から雪化粧のアタマまで、キレイに見えています。
2021年11月13日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/13 12:27
今日は富士山もクッキリ。午後には雲が湧いてしまうことが多いのですが、今日は麓から雪化粧のアタマまで、キレイに見えています。
この富士山と相模湾の展望には、ウサさんも大満足〜♪
2021年11月13日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/13 12:29
この富士山と相模湾の展望には、ウサさんも大満足〜♪
素晴らしい日和で、山頂広場はハイカーさんも大勢。ちょうどよいスペースを確保できたので、大パノラマを展望しながら、美味しいパンもいただくま〜
2021年11月13日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 12:35
素晴らしい日和で、山頂広場はハイカーさんも大勢。ちょうどよいスペースを確保できたので、大パノラマを展望しながら、美味しいパンもいただくま〜
眼下の森戸神社の沖に名島(菜島)の岩礁と鳥居が見えます。シュノーケリングに良さそうさ岩礁ですね〜ウズウズ
2021年11月13日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 12:46
眼下の森戸神社の沖に名島(菜島)の岩礁と鳥居が見えます。シュノーケリングに良さそうさ岩礁ですね〜ウズウズ
さて、のんびり眺望を堪能し、ランチのパンもいただいたので、この先のカンノン塚方面に向かいます。
2021年11月13日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 13:06
さて、のんびり眺望を堪能し、ランチのパンもいただいたので、この先のカンノン塚方面に向かいます。
良い雰囲気の尾根道ですね〜
2021年11月13日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 13:12
良い雰囲気の尾根道ですね〜
おや、これはキノコ? 粘菌? けっこうな大きさです。
2021年11月13日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 13:18
おや、これはキノコ? 粘菌? けっこうな大きさです。
適度なアップダウンで岩場や木の根が続きます。
2021年11月13日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 13:24
適度なアップダウンで岩場や木の根が続きます。
木の葉も日差しも、やっぱり秋色になってきていますね〜
2021年11月13日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 13:28
木の葉も日差しも、やっぱり秋色になってきていますね〜
もう11月中旬ですが、登山道にはさまざまな花々も競うように咲いています。こちらはツリガネニンジンかな?
2021年11月13日 13:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/13 13:32
もう11月中旬ですが、登山道にはさまざまな花々も競うように咲いています。こちらはツリガネニンジンかな?
あ、久しぶりに見ました。コウヤボウキですね。
2021年11月13日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/13 13:34
あ、久しぶりに見ました。コウヤボウキですね。
先の見えない階段・・・ってことは、かなり長いってことです。
2021年11月13日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 13:35
先の見えない階段・・・ってことは、かなり長いってことです。
あそこへ登るのに、この階段を降りちゃうのか・・・ってことは
2021年11月13日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 13:36
あそこへ登るのに、この階段を降りちゃうのか・・・ってことは
やっぱりこうなりますよね〜ソッカ山頂手前の急階段です。これはリハビリ中の鈍った足腰にはかなりキツい!
2021年11月13日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 13:40
やっぱりこうなりますよね〜ソッカ山頂手前の急階段です。これはリハビリ中の鈍った足腰にはかなりキツい!
急階段を登り切ったところに一等基準点がありました。
2021年11月13日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 13:47
急階段を登り切ったところに一等基準点がありました。
コース「12番」ポイント。南尾根と大山方面の分岐から少し登ったあたりがソッカ山頂の展望所のようで、もう数名のハイカーさんが休んでいるのが見えます。
2021年11月13日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 13:52
コース「12番」ポイント。南尾根と大山方面の分岐から少し登ったあたりがソッカ山頂の展望所のようで、もう数名のハイカーさんが休んでいるのが見えます。
ソッカ山頂から望む相模湾。西に傾き始めた秋の日差しが、海面をスポットライトのように染め上げます
2021年11月13日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/13 13:54
ソッカ山頂から望む相模湾。西に傾き始めた秋の日差しが、海面をスポットライトのように染め上げます
そして、明神ヶ岳、金時山、富士山と、その手前の江の島。
2021年11月13日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/13 14:03
そして、明神ヶ岳、金時山、富士山と、その手前の江の島。
さらに丹沢山地の稜線もクッキリ。
2021年11月13日 14:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/13 14:03
さらに丹沢山地の稜線もクッキリ。
木立の窓のような展望の中に、コンパクトに箱根、富士山、丹沢が収まっていますね。この眺めも、ウサさんは甚く気に入ったようです♪
2021年11月13日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 14:06
木立の窓のような展望の中に、コンパクトに箱根、富士山、丹沢が収まっていますね。この眺めも、ウサさんは甚く気に入ったようです♪
展望広場に見かけた小ぶりの蝶は、キチョウのようです。
2021年11月13日 14:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/13 14:14
展望広場に見かけた小ぶりの蝶は、キチョウのようです。
さて、ここから三浦アルプス南尾根に入るようです。
2021年11月13日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:14
さて、ここから三浦アルプス南尾根に入るようです。
野鳥のさえずりに交じって鋭い鳴き声。見上げると交差する枝の間をリスさんが駆け回っていました。
2021年11月13日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 14:16
野鳥のさえずりに交じって鋭い鳴き声。見上げると交差する枝の間をリスさんが駆け回っていました。
クリーンセンターへの下山口(非公式)のようですが、「悪路スベル」との注意が手書きで書き込まれていました。ウサクマも敢えてそちらへは下りません。
2021年11月13日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:32
クリーンセンターへの下山口(非公式)のようですが、「悪路スベル」との注意が手書きで書き込まれていました。ウサクマも敢えてそちらへは下りません。
三浦アルプスの標識が出てきましたね〜
2021年11月13日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 14:36
三浦アルプスの標識が出てきましたね〜
三浦アルプス南尾根入口(カンノン塚分岐)です。2016年には、田浦方面から乳頭山を経由して南尾根を歩いて、ココに出てきました。
2021年11月13日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:38
三浦アルプス南尾根入口(カンノン塚分岐)です。2016年には、田浦方面から乳頭山を経由して南尾根を歩いて、ココに出てきました。
今回はカンノン塚分岐を実教寺方面で進みます。右手の木立の隙間からは、先ほど話題(?)のクリーンセンターの大きな設備が覗いていました。
2021年11月13日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:42
今回はカンノン塚分岐を実教寺方面で進みます。右手の木立の隙間からは、先ほど話題(?)のクリーンセンターの大きな設備が覗いていました。
秋色進行中の歩きやすい山道を下っていきます。
2021年11月13日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:42
秋色進行中の歩きやすい山道を下っていきます。
ここも尾根道のようで、時折左右のどちらに方向にも海が垣間見れます。
2021年11月13日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/13 14:49
ここも尾根道のようで、時折左右のどちらに方向にも海が垣間見れます。
ソッカ山頂から40分ほどで、コース「8番」ポイントを通過。これで仙元山ハイキングコースを踏破です。
2021年11月13日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:54
ソッカ山頂から40分ほどで、コース「8番」ポイントを通過。これで仙元山ハイキングコースを踏破です。
そのすぐで道は舗装路になって、一般生活圏に戻ってきました。
2021年11月13日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 14:57
そのすぐで道は舗装路になって、一般生活圏に戻ってきました。
仙元山ハイキングコースのこちら側の起点ランドマークになっている実教寺さんを通過します。
2021年11月13日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 15:05
仙元山ハイキングコースのこちら側の起点ランドマークになっている実教寺さんを通過します。
住宅地周辺の木々も、秋の装いになってきていますね。
2021年11月13日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 15:07
住宅地周辺の木々も、秋の装いになってきていますね。
実教寺から5分ちょっとで、春にはツツジのの見所となる花の木公園に到着。ここに仙元山ハイキングコース登山口の標識がありました。
2021年11月13日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 15:12
実教寺から5分ちょっとで、春にはツツジのの見所となる花の木公園に到着。ここに仙元山ハイキングコース登山口の標識がありました。
次の「はやま三ヶ岡山緑地」へ向かうため、国道134号沿いを歩きます。途中の自販機で飲料水も補給。
2021年11月13日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 15:14
次の「はやま三ヶ岡山緑地」へ向かうため、国道134号沿いを歩きます。途中の自販機で飲料水も補給。
10分ほど歩くと、旧役場前バス停の少し手前で、三ヶ岡山緑地のつつじコースへの標識が出てきました。
2021年11月13日 15:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 15:26
10分ほど歩くと、旧役場前バス停の少し手前で、三ヶ岡山緑地のつつじコースへの標識が出てきました。
国指定登録有形文化財「葉山加地邸」の傍を通り、秋色の階段を登っていくと〜
2021年11月13日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 15:31
国指定登録有形文化財「葉山加地邸」の傍を通り、秋色の階段を登っていくと〜
つつじコース登り口がありました。
2021年11月13日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 15:34
つつじコース登り口がありました。
街中の緑地とはいえ、標高148mの大峰山を擁しているので、山道感たっぷりで勾配もかなりキツいです。
2021年11月13日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 15:41
街中の緑地とはいえ、標高148mの大峰山を擁しているので、山道感たっぷりで勾配もかなりキツいです。
ゼーゼー言いながらも、路傍のツワブキには癒されてます。
2021年11月13日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 15:43
ゼーゼー言いながらも、路傍のツワブキには癒されてます。
尾根コース15分ほど、つづら折れの急坂を登り切る尾根コースに上がれました。ふ〜〜
2021年11月13日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 15:47
尾根コース15分ほど、つづら折れの急坂を登り切る尾根コースに上がれました。ふ〜〜
尾根道は狭い小径ですが、アップダウンも穏やかで歩きやすい道です。
2021年11月13日 15:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 15:49
尾根道は狭い小径ですが、アップダウンも穏やかで歩きやすい道です。
尾根に上がって5分ほどで展望が開けました。第2東峰広場から望む相模湾、江ノ島、そして丹沢です。
2021年11月13日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 15:52
尾根に上がって5分ほどで展望が開けました。第2東峰広場から望む相模湾、江ノ島、そして丹沢です。
さらに5分弱で大峰山の山頂広場に到着〜小さな山名標識がありましたので、大の字ポーズでパシャリ♪
2021年11月13日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/13 15:57
さらに5分弱で大峰山の山頂広場に到着〜小さな山名標識がありましたので、大の字ポーズでパシャリ♪
ウサさんは、だいぶ西日に染まってきた富士山をバックにパシャリ♪日没時刻が迫ってきてるので、休憩せずに進みます。
2021年11月13日 15:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 15:59
ウサさんは、だいぶ西日に染まってきた富士山をバックにパシャリ♪日没時刻が迫ってきてるので、休憩せずに進みます。
さらに5分。西峰の展望デッキです。ここも良いビューポイント、次の機会には、この尾根コースをもっと楽しみたいですね〜
2021年11月13日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/13 16:05
さらに5分。西峰の展望デッキです。ここも良いビューポイント、次の機会には、この尾根コースをもっと楽しみたいですね〜
西日の差し込む西峰疎林広場を抜けると〜
2021年11月13日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 16:11
西日の差し込む西峰疎林広場を抜けると〜
真名瀬コースの下り階段が始まります。注意標識がありますよ。
2021年11月13日 16:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/13 16:14
真名瀬コースの下り階段が始まります。注意標識がありますよ。
秋の色づきを深める森の急斜面に延々と続く急階段です。
2021年11月13日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 16:16
秋の色づきを深める森の急斜面に延々と続く急階段です。
けっこう長く感じた急階段も、実際は5分ほどで、真名瀬コースの登り口に到着。
2021年11月13日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 16:19
けっこう長く感じた急階段も、実際は5分ほどで、真名瀬コースの登り口に到着。
真名瀬コースの入口は熊野神社でした。
2021年11月13日 16:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 16:20
真名瀬コースの入口は熊野神社でした。
神社から少し歩くと真名瀬海岸。すでステキな夕照の予感がビンビンの富士山シルエットとカーブミラーと自転車です。
2021年11月13日 16:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/13 16:22
神社から少し歩くと真名瀬海岸。すでステキな夕照の予感がビンビンの富士山シルエットとカーブミラーと自転車です。
今日の葉山町の日没は16:37。森戸大明神の鳥居をくぐって、境内先の海岸に急ぎます。
2021年11月13日 16:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 16:25
今日の葉山町の日没は16:37。森戸大明神の鳥居をくぐって、境内先の海岸に急ぎます。
日没9分前に「かな景」の石碑に戻ってこれました。さすがに人力車はいないけど、かなりの人手ですね〜
2021年11月13日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 16:28
日没9分前に「かな景」の石碑に戻ってこれました。さすがに人力車はいないけど、かなりの人手ですね〜
せっかくなので岩場の海岸線までおりてみました。富士山と天城山の間あたりに日が沈みます。
2021年11月13日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/13 16:32
せっかくなので岩場の海岸線までおりてみました。富士山と天城山の間あたりに日が沈みます。
まもなく日没〜森戸の夕照をバックに、波打ち際に立つウサさんをパシャリ♪
2021年11月13日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/13 16:33
まもなく日没〜森戸の夕照をバックに、波打ち際に立つウサさんをパシャリ♪
森戸の海に沈んでいく夕陽を眺めながら、大峰山で食べ損なったパンに食らいつくウサクマです。
2021年11月13日 16:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/13 16:41
森戸の海に沈んでいく夕陽を眺めながら、大峰山で食べ損なったパンに食らいつくウサクマです。
今日は西の水平線に全く雲がないので、日没から15分ほど立つ経っても、まだまだこの残照で、海岸の皆んなも、なかなか去り難い〜
2021年11月13日 16:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/13 16:51
今日は西の水平線に全く雲がないので、日没から15分ほど立つ経っても、まだまだこの残照で、海岸の皆んなも、なかなか去り難い〜
沖合いの名島に立つ鳥居が、茜と藍の入り混じった水面の上で、なんとも神々しい。バックは雲ではなく箱根から伊豆にかけての山並みシルエットです。
2021年11月13日 17:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/13 17:00
沖合いの名島に立つ鳥居が、茜と藍の入り混じった水面の上で、なんとも神々しい。バックは雲ではなく箱根から伊豆にかけての山並みシルエットです。
日没からまもなく30分。富士山を正面に左右に広がる伊豆、箱根、丹沢の山並みも、トワイライトゾーンの中ですっかりシルエットになりました。今日ココに来れたのは、まさに天啓でしたね〜
2021年11月13日 17:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/13 17:05
日没からまもなく30分。富士山を正面に左右に広がる伊豆、箱根、丹沢の山並みも、トワイライトゾーンの中ですっかりシルエットになりました。今日ココに来れたのは、まさに天啓でしたね〜
気づけば海岸のしんがりになっていたウサクマ。森戸海岸バス停で今日のウサトレはおしまい。お疲れさま〜
2021年11月13日 17:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/13 17:27
気づけば海岸のしんがりになっていたウサクマ。森戸海岸バス停で今日のウサトレはおしまい。お疲れさま〜
横浜に戻って、久しぶりの居酒屋打ち上げ。美味しい焼き鳥を肴に、カンパ〜イ♫
2021年11月13日 19:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/13 19:20
横浜に戻って、久しぶりの居酒屋打ち上げ。美味しい焼き鳥を肴に、カンパ〜イ♫

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想



先週土曜日も神奈川県下は、ほぼ快晴でしたので「鉄は熱いうちに打て」とばかりに、ウサトレ・リハビリの第3弾を決行しました。

第1弾が横浜市内の町歩き、第2弾が鎌倉広町緑地の自然散策路と続いて、少しずつリハビリもレベルアップ。今回はいよいよ低山へ、ということで、三浦半島の根本、葉山町にある仙元山、利根山、大峰山の低山縦走で、久しぶりの登山気分を味わえました。

また、今回のもう一つのターゲット、ウサトレでコンプリートを狙う「かながわの景勝50選」の1つである「森戸の夕照」も。

まずはJR逗子駅で焼きたてパンを仕入れて、バスで森戸神社へ。ココを起点に、まずは参拝した後に「かな景」の石碑を確認。日没頃にココに戻って「森戸の夕照」を楽しむための偵察です。奇しくも七五三参りとバッティングしたため、境内は可愛く着飾ったお子ちゃまと顔が緩みっぱなしのジジパパご家族で大賑わいでした(笑)

神社脇の森戸海岸で、地産のアジフライを使ったデカい「あじタルバーガー」と焼きたてパンでエネルギー充填したら、いざ仙元山(標高118m)へ。ウサトレでは2016年正月以来6年弱ぶりで、葉山側からは初めて登ります。登山口の葉山教会さんで屋根の十字架にとまったカラス君に見送られて出発。この辺りでも秋色が濃くなり始めていて、やっぱりお山はいいな〜。仙元山は100mそこそことあって、山頂は地元ハイカーさんがたくさん。しかし、低山と侮るなかれ。ココからの相模湾越しの展望台は素晴らしいです。真ん中に富士山を据えて、左には金時山、明神ヶ岳、神山、駒ヶ岳、二子山の箱根の山々が連なり、その先には伊豆半島の天城山まで。右には丹沢山地の山並みがずら〜っと。ここでも焼き立てパンを頬張りながら、まさに大パノラマを堪能するウサクマなのでした〜

仙元山から今回の最高地点189mのソッカ山頂への急階段はクサリの手摺り付き。さすがに鈍ったモモ前筋肉を直撃!これはキツい〜でも、登り切ったソッカ山頂からの展望もバツグンで、仙元山とはまた違った角度で相模湾と富士山が楽しめます。

2016年には横須賀側から乳頭山、カンノン塚の三浦アルプス南尾根縦走して仙元山にたどり着いたので、今回も横須賀へ抜けることも可能ですが、今回はまだまだリハビリ途中であることと、「森戸の夕照」狙いがあるので、ソッカから、リスさんが駆け回る森の中を実教寺へ下山し、今回の前半を完了。

後半戦は、花の木公園から交通量の多い国道134号を少し歩いて、県立はやま三ヶ岡山緑地の大峰山へ。こちらも標高148mの低山だったので「緑地内のお山」と完全に舐めてました〜いかんいかん、リハビリ中の後半戦に、多数のトレランさんが鍛えている尾根道への急坂は上りも下りもキツいキツい(汗)。しかし、ここも尾根まで上がると所々で相模湾と富士山、丹沢の展望が広がり、海も近づいたので風も心地よい〜あれ?仙元山から見た時には雪化粧していた富士山が、なんか真っ黒に見えるな〜雪溶けた?西日の影かな?

そうこうしているうちに、日没時間が迫ってきました。これはピッチを上げて下山しないと日没に間に合わん!と慌てて大峰山から真名瀬漁港側へ下山・・・なのですが、このコースが、また急階段の連続で、なかなかペースが上がらず、ヤキモキ。

なんとか日没10分前に森戸神社に戻れてました。さて「かな景」に選定された夕照とは?

これを目当てにした観光客やカップルが海岸の岩場に集まり、いよいよ日没〜このウサトレを今日決行したのは大正解だったようで、澄み渡ったトワイライトなグラデーションの中に、麓までクッキリと映し出された富士、箱根、天城、丹沢の山並みと森戸の岩礁に、しばし見惚れました。まあ、見惚れながらも、残りの美味しいパンを4個もドカ食いするウサクマなのですけどね。ふ〜でも、キレイな月星夜のなった森戸海岸は、少し冷え込んできましたので、ココで今回のウサトレは終了です。あとは横浜まで帰って、久々に居酒屋で打ち上げかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら