記録ID: 3741334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
紅葉season7 高尾山 城山 子供引き連れ鍋パーティー♪
2021年11月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 640m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 5:16
距離 10.2km
登り 640m
下り 603m
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
安くて収容台数多くいつもこちらの駐車場を利用します 収容台数:250台(トイレ有り) 駐車料金:500円 「八王子市営山麓駐車場」 普通車 83台 大型車 8台 平日:800円 (最大12時間) 土日:1,000円(最大12時間) 高尾山口駅が近にあるので非常に混み合う 利用の方はお早めに。 https://takaozanyuho.com/guide/access ※ 紅葉の季節はどの駐車場も争奪戦で、あと30分遅かったら高尾山薬王院祈祷殿駐車場に停められなかったかも… 往路はリフトを利用(ケーブルカーとリフト同額料金) ・大人 片道:490円 往復:950円 ・子供 片道:250円 往復:470円 https://www.takaotozan.co.jp/timeprice/ 復路は京王バス(日影〜高尾駅北口)・京王高尾線(高尾山駅〜高尾山口駅)にて高尾山口へ戻る 京王バス:252円 京王高尾線:126円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程危険箇所はありません。 高尾山までは整備されたハイキングコース。 その先も快適な登山道です。 小仏城山から日影まで林道歩き。 |
その他周辺情報 | 「高尾山遊歩 HP」 http://takaozanyuho.com 「高尾 ビジターセンター」 https://www.ces-net.jp/takaovc/ 「高尾599ミュージアム」 http://www.takao599museum.jp 「城山茶屋」 なめこ汁:300円 モツ煮 :400円 味噌田楽:200円 おでん :500円 城山茶屋にて火器仕様許可書をもらいガスバーナーで調理しました。 「京王高尾山温泉 極楽湯」 大人:1,000円(平日) 1,200円(土日・祝及びシーズン期) 子供: 500円(平日) 600円(土日・祝及びシーズン期) ※ シーズン料金:正月三が日・GW・11月1日〜11月30日 http://www.takaosan-onsen.jp |
写真
父「もうそろそろ着くよ」
息子「10分前にも聞いたけど、本当にもうすぐ?」
娘「まだ油断できないよ〜」
自分の中ではあと30分位が、もうそろそろとの解釈。
二人共あと30分はまだまだだって鋭いツッコミが…
息子「10分前にも聞いたけど、本当にもうすぐ?」
娘「まだ油断できないよ〜」
自分の中ではあと30分位が、もうそろそろとの解釈。
二人共あと30分はまだまだだって鋭いツッコミが…
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ
登山靴:SALOMON X ULTRA 4 GORE-TEX
ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC
ベースレイヤー:TERNUA Ternua Fly
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP
ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット
ボトム:MILLET TYPHON 50000 ST TREK PANT
インナーソックス:Injinji オリジナルウェイト
ソックス:C3fit ショートスポーツソックス
グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove
アームカバー:C3fit インスピレーションアームスリーブ
サングラス:SWANS Airless Wave
キャップ:THE NORTH FACE Futurelight Cap
カメラ:Canon EOS80D
カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト
アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L
携帯:Apple iPhone XR
ガスバーナー:SOTO マイクロレギュレーターストーブ FUSION Trek
コッヘル:Coleman パッカウェイクッカーセット
|
---|
感想
久しぶりの親子ハイキング。
二人とも中学生になってから登山しなかったので、二人とも連れ出して高尾山・城山の登山に来ました。
普通に登山しようよと誘っても断るだろうから父は考えました。
そんなに苦しくなくてお手軽な山。
人も多くて疲れて心が折れない山。
登山道以外にも見所多数の山。
そんな条件に当てはまったのは高尾山でした。
「素敵な紅葉や風景を眺めながら鍋パーティーしようよ」
その殺し文句でホイホイ二人引っかかってくれて一安心。
失敗したら登山嫌いになりそうだから、駐車場や登山道の混雑状況を1週間前から念入りに調査。
できる限り快適に楽しんでもらうために、早い時間のケーブルカーかリフトに乗って高尾山・城山経由して日影へ降りて戻るプラン。
リフトに乗ったのはスキー教室以来で、二人とも緊張してたがとても楽しそう。
表参道は快適なハイキングコースで飽きずに歩いてくれました。
高尾山山頂は撮影待ちの大行列だったので、そのままスルー。
でも富士山が綺麗に見れて感動してた。
一丁平に着く頃には少し疲れ気味だったが、城山まで無事にたどり着けて一安心。
城山茶屋できりたんぽ鍋を三人で楽しく作って味わって大満足。
寒空の外で食べる鍋料理、良い思い出になってくれたかな。
二人ともインドア派なので、これを機にアウトドアに興味を持ってくれればいいけど。
登山道の案内したり色々話ししてて、紅葉の撮影が二の次になってしまったのが反省点かな。
まだ低山の紅葉はしばらく続くので、もう少し紅葉ハイキングを楽しみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
親子ハイキングお疲れさまです。
harukitiさんが山好きだからお子さんがインドア派とは意外です(笑)
子供たちのために一生懸命プランを考える姿ステキだなぁ(*゚Д゚*)
絶対にイイ思い出になったはず。これからも父の背中をいっぱい見せてあげてネ。
自分は小さい頃から外遊びが好きでしたが、今時?の子供はYouTubeやゲームをしてるのが楽しいようです。
息子は昔瑞牆山へ連れて行きましたが、よほど応えたのか登山に見向きしなくなりました。
その時のトラウマもあるので、今回はゆるゆるハイキング&鍋パーティーにしました。
d(^^*)
二人とも登山よりもキャンプに興味あるので、キャンプの経験値積んで楽しませたいな。
でも来年から高校生になるので、一緒にお出かけする機会が少なくなりそうなのが心配…
(-"-;A ...アセアセ
紅葉山行、あたり続きですね🍁
お鍋に野菜炒め、豪華なご飯おいしそう😋
紅葉終盤は天候に恵まれてラッキーです。
今回は子供たちの胃袋を掴む計画でしたが、そのミッションも達成出来て一安心✌️
やっぱり晴れた日の登山が最高です😊
1週間遅れで失礼(⌒-⌒; )
高尾山、親子で水入らず登山でしたか〜イイネ
えっと、お兄ちゃんと妹?お姉ちゃんと弟かな?よくお父さんに着いてきたね😄
仲良しさん(๑・ω-)〜♥”
城山でのランチ、美味しそう😋
やっぱりあったかい食事が美味しいね!
食べ盛りだからモリモリ気持ちよくおかわりだったね〜きりたんぽ鍋、ボリュームあるし、あったまるし、今度真似っこしてみよ❗️
私はそろそろ山に行くよ〜
頑張ってお昼用にバーナーとか、待ってもらお、主人に(笑)
えっと、この後の丹沢でまたお会いしましょうねー👋
お兄ちゃんと妹です。
こうして父のわがままに付き合ってくれるのも、あと少しだけかと思います。
城山茶屋の料理も美味しいけど、やっぱり手作りもいいよね。
育ち盛りなので二人してガツガツ食べてた。
久しぶりにきりたんぽ食べたけど、あったかいスープを吸って美味しかった。
d(^^*)
そろそろ復活戦ですね!?
素敵なレコ楽しみにしてます。
(o^∀^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する