ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3742227
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

夫婦山と月山、栗山ダムを周回する

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
9.1km
登り
582m
下り
602m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:47
合計
5:01
8:05
67
スタート地点
9:12
9:33
123
11:36
12:02
64
13:06
ゴール地点
休憩は夫婦山とダム湖の南岸、月山で取りました。
天候 曇りのち晴れ、気温は0〜5℃くらいでした。
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夫婦山のゲート前の路肩に駐車しました。
無料、付近にトイレなし。
4台ほど駐車可能。
週末8:00ごろで2台駐車していました。

また、ゲートの100m手前に広い場所があり5台以上駐車できそうでした。

国道121号線を北上し龍王峡を過ぎると三ツ岩トンネルがあります。トンネルを抜けてすぐ左へ入る県道23号(川俣温泉川治線)がありますので、そちらへ左折します。10kmほど西へ道なりに進むと「東電ダム 日影牧場」の交通標識が出ますので、次の角が自在寺の十字路を左折します。坂を上がっていくとゲートがあります。
コース状況/
危険箇所等
【夫婦山登山口〜夫婦山】
不明瞭な所が多いです。特に、登り始めと山頂付近の背の高い笹薮は踏み跡が入り乱れていて迷いやすいです。

【夫婦山〜栗山ダム湖奥】
上記の道と同じですがさらに分かりにくい所があります。目印のテープは少ないですがあります。迷ったら尾根を歩くと道を見つけやすいです。

【栗山ダム湖東側〜栗山ダムコース登山口】
ダムの周回路なので広く歩きやすいです。
登山口付近が少々分かりにくかったです。

【栗山ダムコース登山口〜月山】
距離は長くありませんが坂が急です。

【月山〜尾根コース登山口】
こちらも坂が急です。途中木の根と石が多い所があります。

【尾根コース登山口〜ゲート】
車道です。夫婦トンネルの照明はついていました。
トンネル手前のこのゲートから出発です。
2021年11月14日 08:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 8:05
トンネル手前のこのゲートから出発です。
いきなり通り過ぎてしまった登山口。ゲートのすぐ隣でした。
2021年11月14日 08:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 8:11
いきなり通り過ぎてしまった登山口。ゲートのすぐ隣でした。
色々迷ってなんとか開けたところへ出ました。この右側に松があり、そのすぐ右に登山道がありました。
2021年11月14日 08:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 8:29
色々迷ってなんとか開けたところへ出ました。この右側に松があり、そのすぐ右に登山道がありました。
尾根まで来ました。歩きやすそうです。
2021年11月14日 08:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 8:44
尾根まで来ました。歩きやすそうです。
南から西にかけて見渡すことができます。
2021年11月14日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 8:48
南から西にかけて見渡すことができます。
右側に見える日光連山で一番高い山がおそらく女峰山です。
2021年11月14日 08:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/14 8:49
右側に見える日光連山で一番高い山がおそらく女峰山です。
拡大すると霧降高原の大笹牧場や六方沢橋が確認できます。
2021年11月14日 08:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/14 8:49
拡大すると霧降高原の大笹牧場や六方沢橋が確認できます。
山頂直前の深い藪は、踏み跡が入り組んでいて分かりづらいです。正解はもう少し右側の道だったようです。
2021年11月14日 09:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 9:08
山頂直前の深い藪は、踏み跡が入り組んでいて分かりづらいです。正解はもう少し右側の道だったようです。
夫婦山の山頂に到着しました。写真を撮ったり飲み物を飲んで一休みしたりします。
2021年11月14日 09:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
11/14 9:13
夫婦山の山頂に到着しました。写真を撮ったり飲み物を飲んで一休みしたりします。
こちらにも山名板がありました。すぐ近くにあるのにしばらく気がつきませんでした。
2021年11月14日 09:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/14 9:22
こちらにも山名板がありました。すぐ近くにあるのにしばらく気がつきませんでした。
よし、ここで記念撮影。背景に栗山ダムが写っています。
2021年11月14日 09:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/14 9:25
よし、ここで記念撮影。背景に栗山ダムが写っています。
山頂の東側の道はなんとか判別できそうなので、予定通りダムをぐるっと一周します。
2021年11月14日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 9:35
山頂の東側の道はなんとか判別できそうなので、予定通りダムをぐるっと一周します。
テープを発見。ここから右へ進みましたが、まっすぐ斜面を上ったほうが分かりやすかったかもしれません。
2021年11月14日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 9:36
テープを発見。ここから右へ進みましたが、まっすぐ斜面を上ったほうが分かりやすかったかもしれません。
時々ですがこうしたテープがあるのでホッとします。テープと三角点が道標です。
2021年11月14日 10:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 10:07
時々ですがこうしたテープがあるのでホッとします。テープと三角点が道標です。
本来の道から少し外れてしまいましたが無事復帰できました。
2021年11月14日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 10:22
本来の道から少し外れてしまいましたが無事復帰できました。
ダムの奥へ下りてきました。ここから左へ曲がり月山へ向かいます。
2021年11月14日 10:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
11/14 10:32
ダムの奥へ下りてきました。ここから左へ曲がり月山へ向かいます。
ダム湖は広々としていて穏やかな所です。
2021年11月14日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
11/14 10:35
ダム湖は広々としていて穏やかな所です。
水面にも山や空が映っています。
2021年11月14日 10:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/14 10:38
水面にも山や空が映っています。
歩いてきた稜線は紅葉が残っていたようです。
2021年11月14日 10:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/14 10:40
歩いてきた稜線は紅葉が残っていたようです。
少し歩いて再び女峰山方面を撮影。
2021年11月14日 10:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/14 10:48
少し歩いて再び女峰山方面を撮影。
ここから登っていきます。
2021年11月14日 10:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 10:52
ここから登っていきます。
登山道はこっちにあったのか。探してしまいました。
2021年11月14日 11:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 11:06
登山道はこっちにあったのか。探してしまいました。
西からの登山道との合流点です。山頂は左側です。
2021年11月14日 11:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 11:30
西からの登山道との合流点です。山頂は左側です。
山頂手前で西側が良く見える場所がありました。高原山が良く見えます。
2021年11月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 11:32
山頂手前で西側が良く見える場所がありました。高原山が良く見えます。
月山の山頂に着きました。日差しがかなり暖かいです。景色は木々の間からしか見ることができません。
2021年11月14日 11:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 11:35
月山の山頂に着きました。日差しがかなり暖かいです。景色は木々の間からしか見ることができません。
山名板です。後から登ってきた方に写真を撮ってもらい、ヤマビルが出る山の話をしました。
2021年11月14日 11:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 11:36
山名板です。後から登ってきた方に写真を撮ってもらい、ヤマビルが出る山の話をしました。
少し戻った所です。高原山は存在感があります。
2021年11月14日 12:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/14 12:03
少し戻った所です。高原山は存在感があります。
登るときに撮った構図を一眼でもう一度。
2021年11月14日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/14 12:06
登るときに撮った構図を一眼でもう一度。
高原山の南側の景色です。開放感があって良いです。
2021年11月14日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/14 12:06
高原山の南側の景色です。開放感があって良いです。
栗山ダムがよく見えます。青く際立っています。
2021年11月14日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
11/14 12:14
栗山ダムがよく見えます。青く際立っています。
このあたりは木の根と石で歩きにくいです。
2021年11月14日 12:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 12:18
このあたりは木の根と石で歩きにくいです。
熊笹で迷ってしまったので尾根に上がったら、登山道に戻れました。
2021年11月14日 12:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 12:26
熊笹で迷ってしまったので尾根に上がったら、登山道に戻れました。
尾根コース登山口まで下りてきました。ここからは車道のようなので迷うことはなさそうです。
2021年11月14日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 12:32
尾根コース登山口まで下りてきました。ここからは車道のようなので迷うことはなさそうです。
夫婦トンネルの中は電気がついています。懐中電灯は使いませんでした。
2021年11月14日 12:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 12:53
夫婦トンネルの中は電気がついています。懐中電灯は使いませんでした。
今回も無事帰って来られて良かったです。
2021年11月14日 13:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11/14 13:06
今回も無事帰って来られて良かったです。

装備

個人装備
ジャンパー 薄手のジャージ 長袖シャツ Tシャツ ズボン グローブ 帽子 行動食 水筒と飲料(1.5L分) ガイド地図(ブック) 方位磁石 携帯 時計 カメラ(コンパクトと一眼) 三脚 デジカム 温度計 レインウェア上下 手ぬぐい
備考 飲料は0.8Lほど消費した。

感想

夫婦山と月山に登りました。読みは「めおとやま」と「がっさん」です。日光は奥日光の山ばかり登っていたので、他の地域の山も登ろうと思い栗山を選びました。また、どこかでこのあたりはヤマビルが出ると書いてあったのを見て、気温が下がるこの時期まで待ちました。

夫婦山の西の尾根は眺望が良好でした。隣の月山はもちろん日光連山や大笹牧場も綺麗に見えて良かったです。

登山道は坂はそれほど急ではありませんが不明瞭です。いくつも踏み跡がありどれが正しい道かはテープがないとよく分かりません。特に山頂から東の稜線は分かりにくいです。道は尾根を通っているので迷ったら尾根を歩くのが良いです。ヤマレコの“みんなの足跡”機能が非常に役に立ちます。足跡の地図とGPSをまめに見比べながらの登山となりました。

秋は木々の葉が落ちて遠くまで見通せ、熊笹も夏のようには生い茂っていないので、他の時期に比べると道が分かりやすかったのかもしれません。

月山はコースタイムが短いから楽なのかなと思っていたら、坂が急で予想よりも疲れました。山頂から南西に下るコースもあり、そちらは岩場や鎖場があって私が下りたコースよりも大変みたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら