記録ID: 374225
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(先週のリベンジ 御殿場口)
2013年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 13:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 2,350m
- 下り
- 2,349m
コースタイム
05:10 御殿場口新五合目駐車場
08:40 宝永山分岐
10:05 七合目上:砂走館
11:05 七合九勺:赤岩八合館
11:40 長田尾根山小屋跡
13:15 御殿場口山頂
13:20 富士宮口頂上:浅間大社奥宮 13:30出
13:50 剣ヶ峰 13:55出
13:20 浅間大社奥宮 13:30出
14:25 下山
15:05 山小屋跡
15:20 七合九勺:赤岩八合館
15:40 七合目上:砂走館
15:55 七合目下:日ノ出館
16:30 宝永山分岐
18:10 駐車場
08:40 宝永山分岐
10:05 七合目上:砂走館
11:05 七合九勺:赤岩八合館
11:40 長田尾根山小屋跡
13:15 御殿場口山頂
13:20 富士宮口頂上:浅間大社奥宮 13:30出
13:50 剣ヶ峰 13:55出
13:20 浅間大社奥宮 13:30出
14:25 下山
15:05 山小屋跡
15:20 七合九勺:赤岩八合館
15:40 七合目上:砂走館
15:55 七合目下:日ノ出館
16:30 宝永山分岐
18:10 駐車場
天候 | 快晴、微風、気温高い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士宮口の富士山スカイラインは11/15から通行止め。 須走口のふじあざみラインも11/19から通行止め。 で御殿場口となった。 ここも11/25から通行止めになるようだ。 富士スバルラインは問題ないみたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪について。 宝永山の分岐まではほとんどない。 宝永山の分岐から御殿場口山頂までも少ない。 吹き溜まりは潜っても靴上ぐらい。 時間帯にもよるがクラスト化している。アイゼンが刺さり歩きやす。 夏道のロープがほとんど出ている。 山頂直下でも岩が露出し雪のないところがある。 |
予約できる山小屋 |
御殿場口七合四勺・わらじ館
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する