記録ID: 3745332
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山
2021年11月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 893m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:47
距離 8.6km
登り 896m
下り 1,403m
17:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落合橋〜八丁峠〜西岳〜東岳〜両神山〜日向大谷口 |
写真
撮影機器:
感想
両神山⛰は峠の涼風という山の会で何度か計画するも、天候不良にて延期となっていた山行。
八丁峠からのコースはクサリ場、岩場のお楽しみコースと聞いて、クサリ場、岩場好きとしては行かない訳には行きません(笑
バス便もありますが、バス停から登山口まで約7kmもあるとのこと。4人なのでタクシーで行っちゃいました。
でも、15,520円かかって、ちょっとびっくり。
帰りは日向大谷からバスで帰る予定ですが、最終の1つ前の17:20に間に合うか?と、ヘッドライトを付けて心持ち焦って下山。
なんとか間に合いました。
いきもバスで行っていたなら…帰りの最終バスに間に合わなかったかも?タクシー判断、正解でした。
真っ暗な山道はやっぱり怖いです。
クサリ場は八丁峠から両神山の山頂までは31ありました。(合っているか?はわかりません)
両神山から日向大谷口までもいくつかありましたが…数えませんでした。
多分4〜5位だと思います。
でも1つのクサリが比較的短くて、登りなら要らないのではと思える場所も多々ありました。
本当にお天気に恵まれ、風も殆どなく暖かで登山日和でした。
ケガすることもなく、無事帰れて良かったです。
17:20のバスに乗って、何度も乗り換えするのですが、乗り継ぎも悪く、自宅に着いたのは22時を回っていました。
秩父はやっぱり遠いなぁ…と、実感。
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する