記録ID: 3749929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【畦ヶ丸・鳥ノ胸山】西丹沢を越えて道志村へ行っちゃえばいいんでない?
2021年11月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:50
距離 12.5km
登り 1,406m
下り 1,249m
標準コースタイムに対しては80%ほどで、中山からのバス乗車に間に合うよう計画しましたが、ショートカットコースの利用でさらに30分近くは短縮出来ました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
戸塚(前寄り車両)5:58 → 6:32国府津6:35 → 6:49松田 新松田7:15 → 8:26西丹沢V.C. 〔平日時刻表〕 http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/01_s_202110.pdf 【帰り】 中山(道の駅どうし)〔路線記号:D2、2021/4/5〜11/30の間のみ毎日運転〕15:20発 → 15:50 山中湖旭日丘 https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/3/#d_h01 山中湖旭日丘 16:08 → 16:45御殿場駅 https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/gotemba/2021/timetable_2.pdf |
写真
感想
平日のショートトリップ!
先週末はちょっと仕事で慌ただしかったので、ひとりでのんびり歩くことに。
前から計画しては頓挫していた鳥ノ胸山を目指すことに。しかしこの山…クルマがないと相当アクセス困難なお山なのです。町から山に入るバスは夕方だけ。山から町に出るバスは朝方だけ。しかも平日のみ。
そう、このバス路線は登山者のためのバスではなく、地域の方の生活バスなのです。
レンタカー借りて行けばいいじゃないと言われても、ひねくれ者の私は何とかバスで行けないものかと考えました。
「西丹沢を越えて、平日バス便なら行けるかも…」
標準コースタイムを80%位にすれば、何とか当日中に帰宅できることが分かったので決定〜
西丹沢からの道は以前、菰釣山避難小屋泊まりで縦走したときの経験があったので、おおよそは分かっていました。幸いにも城ヶ尾から鳥ノ胸へのショートカットコースがあることを知り、さらにタイムを縮めることが出来、結局1時間半ほどのゆとりを持ち、下山することが出来ました。
補足すると、帰りに使用したバスは11月末までは土日も運行しているということなので、ハイキングには使えるということも知りました。
クルマがなくても鳥ノ胸に行きたいなぁという、ひねくれ者の方はぜひ参考にしてくださいませ
(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
道志は丹沢の向こう側。横浜からだとアクセスが悪いんですよね。土日もバス運行?それは登山者に朗報ですね。
ちょうど「近年は菰釣山方面、道志を歩いていないな。sekihiroさんをお誘いしようかな。」と思っていたところでしたが、お声がけする前に歩かれてしまいました😅
横浜市が水源の森として連携をしている自然豊かな道志村、マイカー無しの世帯はアクセス困難という不条理もありますが…何とか日帰りで行けました!
でも気をつけてください…今月中は土日運行ありも「午後に山を出る便のみ」なので(笑)
横浜市民としての道志村アクセス問題は継続して調査いたします
(`д´)ゞ
菰釣の避難小屋はmelonさんとしっぽり鍋山行で再訪したい小屋でもあります…
まだまだ知らない丹沢があるようです
(^-^)
昨日は畦が丸山頂、
「写真撮りましょうか」
声かけて頂き、有難うございました(^o^)
あの後、とこかでお見掛けしたようなお方と、、、💦
思い切って「確か。sekihiroさん?、、、」
と声かければよかったと反省しきり💦
その後、道の駅道志まで行かれましたか
国境尾根、いつも歩きたいと思っておりますが、
車なので、重い腰が上がらず(^^;、、、
電車、バスなら、行けそうですね(^o^)
今後の参考にさせて頂きます。
有難うございました(^o^)
また、どこかで♪
昨日はお疲れ様でした。
この時期は落葉で道が隠れることとありますが、地図読み出来れば怖いもの無しですね。
実は私もあの後、尾根下りの分岐でちょっと迷ったところがあったのですが、地形を見てクリアできたので、改めて地図読みを勉強しようと思いました(^-^)
餅ピザは今度キャンプで作ってみます!またお会いできるのを楽しみにしています(^-^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する