ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3753202
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

還暦誕生日 思うところあって 西国街道へ 

2021年11月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:05
距離
37.5km
登り
43m
下り
24m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:00
合計
9:05
距離 37.5km 登り 45m 下り 37m
9:31
44
10:15
10:17
12
10:48
27
11:15
21
11:36
15
12:04
12:25
22
神戸GAVLY本店
12:47
12:52
22
芦屋清水郵便局
13:14
13:17
17
打出小槌郵便局
13:34
13:41
109
15:30
13
15:43
15:48
18
16:06
16:12
28
16:40
16:48
2
ファミリーマート伊丹警察前店
16:50
16:53
11
伊丹千僧郵便局
17:40
56
18:36
ホテルA.P
ヤマレコが自動的につけた山行タイトルは「湯あそびひろば森温泉」でした。
天候 快晴 神戸駅19℃ 59% 西宮神社21℃ 武庫川20℃ 行軍橋15℃
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
六甲道→神戸 JR
コース状況/
危険箇所等
西国街道(西宮〜大阪空港)
旧街道沿いにはコンビニは少ない。
西宮神社の駐車場以降は公衆トイレは見当たりませんでした。
その他周辺情報 【旧西国街道沿いのコンビニ】
ファミリーマート伊丹警察前店
快晴! でも今日は摩耶山ではありません。
2021年11月17日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/17 8:33
快晴! でも今日は摩耶山ではありません。
今日の起点はここ。JR神戸駅です。ここから京都を目指して西国街道を進みます。19℃
2021年11月17日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 9:29
今日の起点はここ。JR神戸駅です。ここから京都を目指して西国街道を進みます。19℃
神戸駅のガード下をくぐります。もちろん旧西国街道です。
2021年11月17日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 9:32
神戸駅のガード下をくぐります。もちろん旧西国街道です。
神戸駅周辺は1980年代に入るまで臨港線が発達していたようですが、あまり記憶がありません。波止場には引き込み線がいっぱいありましたが・・・
このあといきなり、食を乞われます・・・ 演技というより本物っぽかったので・・・ 500円玉くらい渡す予定が、財布の中に小銭がなく1000円札渡します。明日は我が身・・・

思いっくそ変なスタート・・・

そういえば家を出てから、神戸駅に着くまでに、TG−6のフィッシュアイのキャップを落としました⤵⤵⤵ このレンズキャップ結構落下するので、今日は予備を持って来ていて正解でした・・・
2021年11月17日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 9:35
神戸駅周辺は1980年代に入るまで臨港線が発達していたようですが、あまり記憶がありません。波止場には引き込み線がいっぱいありましたが・・・
このあといきなり、食を乞われます・・・ 演技というより本物っぽかったので・・・ 500円玉くらい渡す予定が、財布の中に小銭がなく1000円札渡します。明日は我が身・・・

思いっくそ変なスタート・・・

そういえば家を出てから、神戸駅に着くまでに、TG−6のフィッシュアイのキャップを落としました⤵⤵⤵ このレンズキャップ結構落下するので、今日は予備を持って来ていて正解でした・・・
元町商店街アーケードも旧西国街道です。
2021年11月17日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 9:39
元町商店街アーケードも旧西国街道です。
10時前ということもあって人通りは少ない・・・ というか元町4丁目〜6丁目までは、かなり廃れています。昔は6丁目入口(1枚前の写真のアーケード右横のビルの場所には)三越神戸店があり、神戸の中心地だったのです。
2021年11月17日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/17 9:46
10時前ということもあって人通りは少ない・・・ というか元町4丁目〜6丁目までは、かなり廃れています。昔は6丁目入口(1枚前の写真のアーケード右横のビルの場所には)三越神戸店があり、神戸の中心地だったのです。
元町商店街を抜け、大丸の山側を進みます。
2021年11月17日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 9:56
元町商店街を抜け、大丸の山側を進みます。
フラワーロードには出ずに、生田筋を北上。気温15℃、湿度59%。
2021年11月17日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/17 10:03
フラワーロードには出ずに、生田筋を北上。気温15℃、湿度59%。
生田神社。写真左の建物は東急ハンズ神戸店。2020年12月31日、32年の歴史に終止符を打った。内部は複雑な階段状の構造になっていたので、買い手がつくのか? 解体か? 右折します。
2021年11月17日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 10:09
生田神社。写真左の建物は東急ハンズ神戸店。2020年12月31日、32年の歴史に終止符を打った。内部は複雑な階段状の構造になっていたので、買い手がつくのか? 解体か? 右折します。
阪急三宮。新しいビル「EKIZO」。神戸の凋落ぶりは神戸市民として悲しい限りだ。地方都市より廃れつつある。高層ビルを建てれば良いという問題ではないような気がするんだけどな〜
2021年11月17日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 10:12
阪急三宮。新しいビル「EKIZO」。神戸の凋落ぶりは神戸市民として悲しい限りだ。地方都市より廃れつつある。高層ビルを建てれば良いという問題ではないような気がするんだけどな〜
サンパル北側を進みます。西国街道は生田筋〜打出(芦屋)間は大名行列などの時に利用された「本街道」と、一般生活道の「浜街道」があり、こちらは「本街道」。
JR三宮駅でトイレしようと思ったら、改札の外にあったトイレなくなっていました・・・
2021年11月17日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 10:20
サンパル北側を進みます。西国街道は生田筋〜打出(芦屋)間は大名行列などの時に利用された「本街道」と、一般生活道の「浜街道」があり、こちらは「本街道」。
JR三宮駅でトイレしようと思ったら、改札の外にあったトイレなくなっていました・・・
生田川を渡ります。いつもとはちょっと気分が違う。
2021年11月17日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 10:29
生田川を渡ります。いつもとはちょっと気分が違う。
旧西国街道(青)って、イコール国道2号線(赤)ではないのです。都賀川の手前から国道2号線の南に入って行きます。
7
旧西国街道(青)って、イコール国道2号線(赤)ではないのです。都賀川の手前から国道2号線の南に入って行きます。
都賀川を渡ります。初期計画では自宅から京都を目指す予定でしたが、JR神戸駅まで起点を伸ばしたため、ここまでで8キロ、時間で1時間30分多くかかっています。かつ、出発が計画より3〜4時間遅かったので高槻まで行くのは厳しそう。茨木までか???
2021年11月17日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 11:05
都賀川を渡ります。初期計画では自宅から京都を目指す予定でしたが、JR神戸駅まで起点を伸ばしたため、ここまでで8キロ、時間で1時間30分多くかかっています。かつ、出発が計画より3〜4時間遅かったので高槻まで行くのは厳しそう。茨木までか???
旧西国街道は阪神電車神戸線の1本山側の通りを進みます。
2021年11月17日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 11:07
旧西国街道は阪神電車神戸線の1本山側の通りを進みます。
旧西国街道、すべてが残っているわけではありません。ここ神戸市立御影小学校は学校の真ん中を旧西国街道が走っています。今回のハイクはあくまで旧西国街道を忠実に歩くということで、合理的現実的なショートカットは行いません。
ちなみに、西門から東門に抜ければ、ほぼ西国街道ですが、今の学校でそれをやったら不審者で通報されますね。それ以前に、最近の校門は解放されていません・・・
2021年11月17日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 11:27
旧西国街道、すべてが残っているわけではありません。ここ神戸市立御影小学校は学校の真ん中を旧西国街道が走っています。今回のハイクはあくまで旧西国街道を忠実に歩くということで、合理的現実的なショートカットは行いません。
ちなみに、西門から東門に抜ければ、ほぼ西国街道ですが、今の学校でそれをやったら不審者で通報されますね。それ以前に、最近の校門は解放されていません・・・
東灘区の住宅地で行き倒れ??? 街道ではこういう人が多いのか??? このあとふたたび国道2号線に北上。住吉川のあと、国道2号線よりさらに山側の道を進む。
3
東灘区の住宅地で行き倒れ??? 街道ではこういう人が多いのか??? このあとふたたび国道2号線に北上。住吉川のあと、国道2号線よりさらに山側の道を進む。
ふたたび国道2号線に南下すると「GAVLY」というハンバーガー屋を発見。GAVLYバーガー(R・800円)とコーラ(300円)を食す。
2021年11月17日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/17 12:18
ふたたび国道2号線に南下すると「GAVLY」というハンバーガー屋を発見。GAVLYバーガー(R・800円)とコーラ(300円)を食す。
御朱印代わりに、街道沿いの郵便局で風景印を集めることに。ただし、タイムロスしないために、あくまで旧街道にある郵便局で。街道から25m離れていても原則寄らない。最初は芦屋清水。
13
御朱印代わりに、街道沿いの郵便局で風景印を集めることに。ただし、タイムロスしないために、あくまで旧街道にある郵便局で。街道から25m離れていても原則寄らない。最初は芦屋清水。
国道2号線からふたたび浜側(南)へ。
2021年11月17日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 13:02
国道2号線からふたたび浜側(南)へ。
住宅地の街路樹も秋の彩り。20℃
2021年11月17日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 13:13
住宅地の街路樹も秋の彩り。20℃
芦屋打出小槌郵便局の風景印。
14
芦屋打出小槌郵便局の風景印。
阪神香枦園駅。駅構内のトイレを借ります。駅にネスカフェスタンドというのがありパンを買います。このあと7分ほどあるいた西宮えびすの駐車場にトイレがありました。
2021年11月17日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 13:42
阪神香枦園駅。駅構内のトイレを借ります。駅にネスカフェスタンドというのがありパンを買います。このあと7分ほどあるいた西宮えびすの駐車場にトイレがありました。
思った以上に遠回りを強いられています。青が旧街道、赤が国道(2号線と171号線)。
6
思った以上に遠回りを強いられています。青が旧街道、赤が国道(2号線と171号線)。
今まで気づいていなかっただけかもしれませんが「旧西国街道」の標識を見つけます。
2021年11月17日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 14:28
今まで気づいていなかっただけかもしれませんが「旧西国街道」の標識を見つけます。
住宅地の中の立派なクスノキ。樹高12m、幹周257cm。兵庫県西宮市下大市東町。住民の話では、もともと御神木。50年ほど前にマンション建設計画があり、伐採しようとしたところ事故が複数回発生し、伐採中止になった。西宮市の保護樹木#86(1973年10月22日指定)。
2021年11月17日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/17 14:52
住宅地の中の立派なクスノキ。樹高12m、幹周257cm。兵庫県西宮市下大市東町。住民の話では、もともと御神木。50年ほど前にマンション建設計画があり、伐採しようとしたところ事故が複数回発生し、伐採中止になった。西宮市の保護樹木#86(1973年10月22日指定)。
出発直前まで仕事でバタバタと忙しく、娘に旧西国街道の地図を調べてもらい、旧西国街道に忠実な現ルートを書き込んでもらう。ただ、ナビとしては使用できないようなので、娘がグーグルマップに書き込んだルートをダウンロードし(KMLデータ)、GPXデータに変換し、ヤマレコマップに落とし込んだ。ナビではないがコースを50m逸脱すると教えてくれるので助かる。こうやって標識が随所にあればもっと助かる。
2021年11月17日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/17 15:01
出発直前まで仕事でバタバタと忙しく、娘に旧西国街道の地図を調べてもらい、旧西国街道に忠実な現ルートを書き込んでもらう。ただ、ナビとしては使用できないようなので、娘がグーグルマップに書き込んだルートをダウンロードし(KMLデータ)、GPXデータに変換し、ヤマレコマップに落とし込んだ。ナビではないがコースを50m逸脱すると教えてくれるので助かる。こうやって標識が随所にあればもっと助かる。
大阪(伊丹)空港が近いということやね・・・ といってもまだ武庫川渡ってませんが・・・
2021年11月17日 15:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/17 15:09
大阪(伊丹)空港が近いということやね・・・ といってもまだ武庫川渡ってませんが・・・
報徳学園の山側を東に進むが、武庫川の堰堤に行き当たる。昔は「渡し」があり、直進していたが、今回は再南下(右折)の必要がある。とりあえず河原へ。
2021年11月17日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 15:13
報徳学園の山側を東に進むが、武庫川の堰堤に行き当たる。昔は「渡し」があり、直進していたが、今回は再南下(右折)の必要がある。とりあえず河原へ。
対岸への踏み跡があり、「みんなの足跡」でも、わずかなドットが見られたが・・・ 水量は少ないが防水対応がなければ徒渉は無理。
2021年11月17日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 15:15
対岸への踏み跡があり、「みんなの足跡」でも、わずかなドットが見られたが・・・ 水量は少ないが防水対応がなければ徒渉は無理。
諦めて南下して甲武橋を渡ることに。
2021年11月17日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 15:16
諦めて南下して甲武橋を渡ることに。
ところが途中に堰があり、人もいます。行けそう!
2021年11月17日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 15:18
ところが途中に堰があり、人もいます。行けそう!
ということで堰中央まで来ましたが、ヌルヌルで、いつ転倒してもおかしくない状態。靴はダイエットウォーキングの時に履いているアシックスのマラソン用の靴で、メッシュ地なので、小雨でも浸水します。初日にドボンして、心折れて帰宅というのは避けたく引き返します。1枚前の写真に写っていた人はナマズを捕りに来たらしい。
2021年11月17日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/17 15:20
ということで堰中央まで来ましたが、ヌルヌルで、いつ転倒してもおかしくない状態。靴はダイエットウォーキングの時に履いているアシックスのマラソン用の靴で、メッシュ地なので、小雨でも浸水します。初日にドボンして、心折れて帰宅というのは避けたく引き返します。1枚前の写真に写っていた人はナマズを捕りに来たらしい。
川岸から車道を越えられるのかなと思ったらありました・・・
2021年11月17日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 15:27
川岸から車道を越えられるのかなと思ったらありました・・・
甲武橋を渡ります。橋の向こうはアマ(尼崎市)です。
2021年11月17日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/17 15:29
甲武橋を渡ります。橋の向こうはアマ(尼崎市)です。
武庫川左岸(東岸)にはコスモス畑「武庫川髭の渡しコスモス園」が広がっています。7区画、550万本分の種を植えているそうです。甲山の奥に六甲山が広がっています。
2021年11月17日 15:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/17 15:40
武庫川左岸(東岸)にはコスモス畑「武庫川髭の渡しコスモス園」が広がっています。7区画、550万本分の種を植えているそうです。甲山の奥に六甲山が広がっています。
武庫川右岸には渡しの名残りはありませんでしたが、左岸には渡しの名残りが。街道沿いの西昆陽(にしこや)村に髭をはやした老人の茶店があったところから「髭の渡し」と名付けられているそうです。
2021年11月17日 15:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/17 15:48
武庫川右岸には渡しの名残りはありませんでしたが、左岸には渡しの名残りが。街道沿いの西昆陽(にしこや)村に髭をはやした老人の茶店があったところから「髭の渡し」と名付けられているそうです。
めっちゃ遠回りしました〜
7
めっちゃ遠回りしました〜
171号線。交通量が多く、横断歩道が少ない・・・ 今日は茨木まで行くのも無理っぽい。箕面あたりでの宿泊か???
2021年11月17日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 15:57
171号線。交通量が多く、横断歩道が少ない・・・ 今日は茨木まで行くのも無理っぽい。箕面あたりでの宿泊か???
市(自治体)が変わると道標の仕様も変わります。
2021年11月17日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 16:02
市(自治体)が変わると道標の仕様も変わります。
いけず石。やっぱ街道沿いに京都の文化が流れてきているのかな???
2021年11月17日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 16:05
いけず石。やっぱ街道沿いに京都の文化が流れてきているのかな???
閼伽井(あかい)公園。閼伽井とは梵語で仏前に供える水のこと、らしい。ここの東屋で香枦園駅で買ったパンをむさぼります。18℃
2021年11月17日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 16:13
閼伽井(あかい)公園。閼伽井とは梵語で仏前に供える水のこと、らしい。ここの東屋で香枦園駅で買ったパンをむさぼります。18℃
陸橋の次は地下道です・・・
2021年11月17日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 16:21
陸橋の次は地下道です・・・
伊丹市立稲野小学校の校門横の碑。「すぐ西し宮」と記されています。京都〜西宮の宿場は、山崎(大山崎町)、芥川(高槻市)、郡山(茨木市)、瀬川(箕面市)、昆陽(伊丹市)で、ここ昆陽には大名が泊まる本陣があった。
2021年11月17日 16:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/17 16:36
伊丹市立稲野小学校の校門横の碑。「すぐ西し宮」と記されています。京都〜西宮の宿場は、山崎(大山崎町)、芥川(高槻市)、郡山(茨木市)、瀬川(箕面市)、昆陽(伊丹市)で、ここ昆陽には大名が泊まる本陣があった。
千僧(せんぞ)郵便局の風景消印。
11
千僧(せんぞ)郵便局の風景消印。
立派な建物が・・・と思ったら「大鹿交流センター」でした。
2021年11月17日 17:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/17 17:04
立派な建物が・・・と思ったら「大鹿交流センター」でした。
ん〜〜〜
2021年11月17日 17:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 17:09
ん〜〜〜
すっかり暗くなりました。大阪空港がすぐそばですね。行軍橋を渡る時、しゃべりながらグニャグニャと並走する小学生の自転車に激突されそうになりました。17℃
3
すっかり暗くなりました。大阪空港がすぐそばですね。行軍橋を渡る時、しゃべりながらグニャグニャと並走する小学生の自転車に激突されそうになりました。17℃
箕面までも無理と判断。大阪空港近辺でホテルを探す。スマホで検索するとラブホも混じってヒットする。ラブホはイヤだ〜。空港の大きな東横インはコロナ専用病床となっていて営業していない。グリーンリッチはビジネスなのに1万円超なのでパス。電話で問い合わせた8800円のホテルは前を通ったら窓の構造から見て元ラブホって感じで予約しなくてよかった(写真のホテルではありません)。結局、ホテルA.Pということろにしました。空港周辺ってラブホ以外のホテルって少ないんや・・・
2021年11月17日 19:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 19:32
箕面までも無理と判断。大阪空港近辺でホテルを探す。スマホで検索するとラブホも混じってヒットする。ラブホはイヤだ〜。空港の大きな東横インはコロナ専用病床となっていて営業していない。グリーンリッチはビジネスなのに1万円超なのでパス。電話で問い合わせた8800円のホテルは前を通ったら窓の構造から見て元ラブホって感じで予約しなくてよかった(写真のホテルではありません)。結局、ホテルA.Pということろにしました。空港周辺ってラブホ以外のホテルって少ないんや・・・
1980年代初期のビジネスホテルですね。歩くことより、ホテル探しで疲れました・・・
2021年11月17日 18:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/17 18:44
1980年代初期のビジネスホテルですね。歩くことより、ホテル探しで疲れました・・・
ホテルA.Pに向かっている時に、ガラス越しに店の雰囲気、客の表情を見て、行ってみようと思った「かどや飯店」。
2021年11月17日 19:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/17 19:18
ホテルA.Pに向かっている時に、ガラス越しに店の雰囲気、客の表情を見て、行ってみようと思った「かどや飯店」。
ホテルにチェックインしてから向かいますが、その時には1名待ちの状態。水餃子、炒飯、焼餃子を注文。「隣の人間国宝」のステッカーが貼ってありました。
2021年11月17日 19:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/17 19:23
ホテルにチェックインしてから向かいますが、その時には1名待ちの状態。水餃子、炒飯、焼餃子を注文。「隣の人間国宝」のステッカーが貼ってありました。
食べ終わった時には店の外まで待ち状態。定員さん、忙しそうにしていましたが感じ良かったです。
2021年11月17日 19:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/17 19:30
食べ終わった時には店の外まで待ち状態。定員さん、忙しそうにしていましたが感じ良かったです。
撮影機器:

感想

以前にも書いたが、同世代の訃報をよく耳にするようになってきた。クラス会や同窓会の窓口をしていて、若さ、健康、美が自慢のような人で、この前元気だった人が・・・ということが年齢的に増えてきた(コロナ禍に関係なく)。ついに私自身、還暦を迎え、ひと昔前で言えば「じいちゃん」の年齢になったことを再認識させられる。

仕事もコロナ禍で口では「売上95%減」と冗談っぽく言っていたが、決算を終わらせ、1年頑張って1990年代半ばの1週間分の売上しかない現実を突きつけられた。お偉いさんは「テレワーク」「テレワーク」云々と言っているが、私の仕事はそういった方法が成立しにくい分野だったので、他社の追随を受けることがなく、長年やってこられたのだ。

秋以降になってコロナ禍が収まってきてもビジネス環境は好転しそうな気配もなかった。好転させよう(売上を上げよう)とあくせくするより、今はこんな時なのだからと開き直って、自分自身の人生を楽しもうと考えた。

今回は家族の同意も簡単に得ることが出来た。

旅立ちは還暦の誕生日の朝。前夜は妻が大量の肉を買って来て、焼肉パーティーを開いてくれた。

どこまで行けるか!?

もともと、この思いは昨年の同時期にもあったが、コロナ禍が悪化してきて中止。来年のことなど見えないので、「今」実行することに。

去年の計画では自宅から西国街道で京都を目指すつもりだったが、東海道本線の終点「神戸駅」からにした。神戸から京都は20代後半にロードレーサーで行ったことがあるが、その時の記憶で70キロと考えていて、初日は高槻泊まりを予定していたが、スタート地点を神戸駅に伸ばしたことで8キロほど道程が長くなったので、宿泊地は茨木と予測。しかし、出発が予定より2時間ほど遅れたこともあり、なかなか東に進まず、箕面、そして、現実的には大阪空港周辺での宿泊となった。山行に比べ舗装道は足にくる。また、歩くことより、歩きながら未知の宿泊先を決めるのにエネルギーを使った。

初日
9時間5分で、37km、累積標高は79m

翌日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3755262.html


GAVLYバーガー+コーラ 1125円
芦屋清水郵便局 63円
芦屋打出小槌郵便局 63円
ネスカフェスタンド香枦園 533
ファミリーマート伊丹警察前 108円
伊丹千僧郵便局 63円
オロナミンC110円
ホテルA.P+朝食 6900円
かどや飯店 1580円
ファミリーマート大阪空港前店 180円
不二家レモンスカッシュ130円

ヤマレコが自動的に付けたタイトルは「湯あそびひろば森温泉」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

かどや飯店、美味しいですよねぇ。
2021/12/17 21:52
toracyanさん

コメントありがとうございます。
かどや食堂は何人かで行って、いろいろと注文してみたいお店ですね。

toracyanさん、最近、レコの更新がなかったので、お元気なのかなと気になっていました。
また、レコ、日記、楽しみにしています。
2021/12/17 23:13
skiboyさん、お気遣いありがとうございます。
コロナで退院してから、なかなか出不精になり。
グズグズと体重だけ戻っていますw
来年こそは、skiboyさんを見習いこまめに歩いて減量を目指します。
2021/12/25 17:00
toracyanさん

摩耶山を歩かれることがあれば、お声かけくださ〜い!

私は、来年こそ、社会復帰できるようにがんばりたいと思います。
2021/12/26 1:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
浜街道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら