記録ID: 375427
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
雪・オコジョに会えた♪瑞牆山(不動滝〜周回コース)
2013年11月24日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
みずがき山自然公園(8:05)⇒不動滝(9:45)⇒ししくい坂(10:20)⇒
瑞牆山頂(11:35〜12:50)昼食
⇒お隣の岩山登り(12:50〜13:10)⇒桃太郎岩(14:00)⇒富士見平小屋(14:30)
⇒瑞牆山荘(15:25)⇒みずがき山自然公園(16:05)
瑞牆山頂(11:35〜12:50)昼食
⇒お隣の岩山登り(12:50〜13:10)⇒桃太郎岩(14:00)⇒富士見平小屋(14:30)
⇒瑞牆山荘(15:25)⇒みずがき山自然公園(16:05)
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
みずがき山自然公園、日曜8時で10台程。 トイレは水洗、ペーパー有、清潔。 ≪ みずがき山自然公園 〜 瑞牆山頂 ≫ 車道から林道に入ります。 登山道に入りしばらくすると雪がちらほら。 不動滝を過ぎたあたりから雪が増えます。 ししくい坂は岩の上の雪が凍結していて要注意。 その後は雪が乗っていて登りはアイゼン無くても大丈夫でした。 (このコースの下りはアイゼンがあった方が安全だと思います) 山頂の岩の上にも少々雪があり、凍結部分もあるので注意して下さい。 ≪ 瑞牆山頂 〜 瑞牆山荘 ≫ 南斜面のせいか、雪は全く無くアイゼンは不要でした。 初めはイワイワしてますが、それも楽しみながら・・ 後半はゆっくりのんびり歩けます。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、雪が見たくなり・・
私でも行ける雪のある山、という事で瑞牆山に行ってきました。
少しでも長く山の中を歩きたくてこの周回コースにしてみました。
雪は北側にしかなく、雪の上を歩きたい方はこのコースがいいですよ(^^)
頂上では快晴の中、浅間山、八ヶ岳、中央アルプス、南アルプス〜富士山に金峰山!!
う〜ん!ホントに私は晴れ女?!
十二ケ岳からまた好天に恵まれました!
山頂、西側の岩登りに挑戦しましたが、あと一歩の所で
登れても降りられなくなりそう・・で〜諦めました(><)
金峰山の五丈岩を思い出しました(^^;)
帰りはルートを外してしまい、瑞牆山荘まで降りて仕方なく車道を40分程歩く事になってしまいました。
その時には、沢山の親切な方々に助けて頂き、なんとか無事に駐車場にたどりつけました。
ありがとうございました。
あ〜、今日も最高!!
山、大好き!!
いつまでも 山を歩けますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2488人
快晴
"瑞牆山"って、なかなか変化に富んでて面白そうなお山ですね
それにしても、kakomidoさんの"晴れ女"っぷりには脱帽ですねっ!
また富士山も綺麗で、それに私の好きな南アまで!!
最後のお写真(40)の夕陽が沈むところなんか、
あまりに綺麗で幻想的な感じ・・・
それもちょうど甲斐駒と摩利支天のところなんて・・・
・・・kakomidoさん、お写真
それと、ぜひ"いつかは南アへ"・・・勿論、超おススメですっ
その時のレコがまた楽しみです〜
それと、チョッと気になったのが、お写真(26)のコメント・・・
「仲良しなお二人さんが羨ましい!」って・・・
アレアレ?、、、いつも熊五郎さんとの"絶妙コンビ"を発揮して
登られているんじゃないですかぁ〜???
(私的にはある意味、お二人のコンビっぷりが
いつもの楽しみになっているんですけど・・・
まぁ、、、その辺の真意はさて置きまして・・・
"真っ白な冬毛のオコジョ"も激カワって感じで良いですね
(あれ、私も北岳山頂で見ましたが、動きが速くて、
撮りづらいんですよね・・・
またまた快晴!ブルースカイの爽快なイワイワ山行、
見させていただき、こちらも気分爽快になりました!
お元気そうでなによりです
次回の山行も楽しみにしています〜
瑞牆山は金峰山からも見えていて、いつか歩いてみたいと思っていたのです。
lifterさんにはもの足りないかもです
晴れ
南アルプス!
全快祝いにはちょっと無理そうですけど、来年行けたらいいなぁって思ってます!
写真26のお二人は本当にラブラブだったんですよぉ〜
まっ 私と熊五郎なんて山頂でちょっとした事でケンカしてましたからぁ
でも、今回オコジョを見つけてくれたのは熊五郎なんですよ!
(褒めておかないと、山に付き合ってくれないんで
ホント、オコジョはすばしっこいですよね〜!
もう何枚も撮ってもこのボケ様ですから
「平標山」のレコ拝見させて頂きました。
皆様のレコにコメントさせて頂くのは、ちょっと私ごときでは・・・
っと思いましたので、こちらで
私も6月に歩きましたが、その時はガスがかかったりしていました。
lifter175さんはお天気も良くて雪もあり、羨ましいです!
半袖ってすごぉ〜い!!
カッコいい〜です
もう、随分と積もっているのですね〜。
またまたラッセルですね!
lifter175さんの「ドM」も炸裂〜〜
踏み抜きはきつそうですね!熊五郎は前に経験してもう雪山は嫌だって言ってます
最後の宴会も楽しそう♪
沢山の方と登るのも楽しそうですね!
私も、治ったら同級生誘ってみようと思います
kakomidoさん こんにちは。
毎回、快晴でスーパー晴れ女ですね。八ツや南アルプスもバッチリ。
真っ白なオコジョ、可愛いですね。滅多に会える事はないでしょうから
見つけた熊五郎さんに感謝ですね。
我が隊、瑞牆山はみずがき山荘からのピストンでした。周回できる
んですね。参考にさせていただきます。
お体の方も大分良くなった感じですね。私も腰の痛みは和らいで
きました。そろそろ山に行きたいのですがその前に仕事の山が…。
「晴れ」については、、
ここのところ毎日晴れているので、実は皆さん「晴れ」ですよね
熊五郎は、山が好きではないせいか
結構、お花やキノコ、虫などを見つけるのが上手です。
私は、せっかちなせいか登る事に必死であまり見つけられないのです
初めは、「白い小さい動物が走ってる!」
って言うので見てみたら・・・
登山道のすぐ脇の大きな木の根の隙間を棲家
こんな出会いはご褒美な感じですよね
お仕事、お忙しそうですね。
お仕事の山は低い方が良いですね^^
yuzupapaさん隊の心温まる年内のレコ、また楽しみにしています
kakomidoさん、こんばんは。
オコジョ、よく撮影に成功しましたね!
私もいつか遭遇したいと思っているのですが、なかなか。。
山頂からの絶景写真もお見事。私たちが登頂した時は只々、乳白色の世界でした。
私たちの登山部は今オフなのですが、どこかの百名山の山頂でお会いするかも、ですね。
yamauchi_k
これまで私が想像していたオコジョは、太った猫程のイタチっぽく色も茶色〜グレーでしたので、
初めは、ハツカネズミ??
にしては胴も長い・・・
え〜この子ってオコジョ??
と必死にねばり何枚も撮りましたが、何しろ動きが早くてボケてしまいまいした。
帰ってからネットで検索して、やっぱり
という感じです。
甲武信ヶ岳・・・行ってみたいです!
また日が長くなってから日帰り挑戦したいと思っています。
登山部、沢山の方と登るのはとても楽しそうですね!
本当にお会いでするかも、ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する