記録ID: 3756198
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
亀山7座トレイル JR柘植駅~旗山~ぞろぞろ峠~不動滝~P403~JR加太駅踏査
2021年11月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 828m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:49
距離 18.2km
登り 829m
下り 924m
亀山7座トレイルルートの踏査とその情報集めの山行です。
「トレイル」とあるので「亀山7座」にとらわれず、「亀山7座トレイルマップ」に記載されている「頂き」を「亀山7座トレイルマップ」にあるルートを基本歩いています。
亀山7座である野登山(東峰)・仙ヶ岳(西峰)・臼杵ヶ岳・四方草山(北峰)・三子山(1峰)・高畑山・錫杖ヶ岳の頂きでは、「亀山7座○○○○山標高○○○m」と表現します。
上記以外の山の頂では、「亀山7座トレイル○○○○山標高○○○m」として表現いたします。
亀山市観光協会 亀山7座トレイル公式サイト
http://kameyama-kanko.com/%E4%BA%80%E5%B1%B1%EF%BC%97%E5%BA%A7%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%90map%E3%80%91/
「トレイル」とあるので「亀山7座」にとらわれず、「亀山7座トレイルマップ」に記載されている「頂き」を「亀山7座トレイルマップ」にあるルートを基本歩いています。
亀山7座である野登山(東峰)・仙ヶ岳(西峰)・臼杵ヶ岳・四方草山(北峰)・三子山(1峰)・高畑山・錫杖ヶ岳の頂きでは、「亀山7座○○○○山標高○○○m」と表現します。
上記以外の山の頂では、「亀山7座トレイル○○○○山標高○○○m」として表現いたします。
亀山市観光協会 亀山7座トレイル公式サイト
http://kameyama-kanko.com/%E4%BA%80%E5%B1%B1%EF%BC%97%E5%BA%A7%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%90map%E3%80%91/
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1 亀山7座トレイルマップにある不動滝から板屋方面への東海自然歩道が治山工事のため令和4年2月14日まで通り抜けできないとあります。 写真No65の区間です。 今回は、迂回ルートを歩きました。 亀山7座トレイルマップには反映されていないようです。 2 ぞろぞろ峠から不動滝への谷筋は荒れています。 踏み跡不明瞭、不動滝直下付近の東海自然歩道は法面崩落で危険な所もありました。 亀山7座トレイルマップに「迷」「荒れている」「危」の表記がある所です。 3 不動滝は直接見ることは出来ませんでした。 右岸、左岸とも踏査しましたが・・・ 夏なら、ジャブジャブ沢に入って見ることは出来るかもです。 4 P403付近では木段が朽ちて、戯れた急斜面になっている所があります。 写真No104です。 |
その他周辺情報 | 1 加太を楽しむ/鉄道遺産群/ 公式ホームページ 加太地区まちづくり協議会 https://kabutomachi.jimdofree.com/%E5%8A%A0%E5%A4%AA%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80/%E9%89%84%E9%81%93%E9%81%BA%E7%94%A3%E7%BE%A4/ 2 津市河内渓谷 公式ホームページ https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000000032/index.html |
写真
加太越え鉄道遺産群
散歩道(北コース)
明治23年(1890年)、関西(かんせい)鉄道が開通しました(四日市・草津間)。 明治21年(1888年)工事が開始され、関〜柘植間には特に山や川や道を越えるための隧道(トンネル)や橋梁(鉄橋)などが多く作られました。
その遺構物群を鉄道遺産群(鉄道関係の近代化遺産)と言い120数年経過後、関西本線となっている現在でも現役として立派にその役目を果たしています
公式ホームページより
散歩道(北コース)
明治23年(1890年)、関西(かんせい)鉄道が開通しました(四日市・草津間)。 明治21年(1888年)工事が開始され、関〜柘植間には特に山や川や道を越えるための隧道(トンネル)や橋梁(鉄橋)などが多く作られました。
その遺構物群を鉄道遺産群(鉄道関係の近代化遺産)と言い120数年経過後、関西本線となっている現在でも現役として立派にその役目を果たしています
公式ホームページより
感想
今回は、亀山7座トレイルマップにある、ぞろぞろ峠から牛谷越までの区間の踏査です。
JR関西本線を利用して、JR柘植駅からJR加太駅までの区間を歩きました。
危険個所は、コース状況/危険箇所等及び写真の記述を参照してください。
今回の踏査で、亀山7座を亀山7座トレイルマップで周回するルートの踏査を一般道路以外したと思います。
野登山・明星ヶ岳については亀山7座トレイルではなく、鈴鹿300山として山行記録をアップしています。
鈴鹿300山では超バリエーションルートも含まれているので注意してください。
今日の山行は、累積標高は上り792m 下り890mと何時もより少ないですが、歩いた距離は、迂回ルートだったので18kmと結構ありました。
翌日は体が超怠く、朝からのテニスに支障をきたしました。
クライミングとトレッキングの連荘は還暦の体にはガッツリ跳ね返って来ました。
クライミングの筋肉痛は二日後
トレッキングの疲れは翌日
な感じかな!
「好きな事 やり過ぎ体は 悲鳴上げ」
好きな事は、とことんしないと気が済まない
風波 山行川柳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する