ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 375702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山 〜落し物は気をつけなきゃね山行〜

2013年11月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
7.9km
登り
959m
下り
963m

コースタイム

0705 尾白渓谷駐車場
0750 矢立石登山口
0920 日向山山頂
〜まったり休憩〜落し物捜索で戻る((汗
1100 綿滝
1135 矢立石登山口
1215 尾白渓谷駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷無料駐車場(結構広い駐車場です)
水洗トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
★尾白駐車場から矢立石登山口までの山道は地図によっては表記がないですが、
 しっかり印もあり明瞭です。

★日向山から綿滝までの道は荒れ気味。登りで使ったほうが良さそうですが、通過できないことはありません。
注意書きでは控えてくださいとありました。

★綿滝から不動滝方面も荒れてるそうです。今回は通過してないので分かりません。


《温泉》

尾白の湯(700円)

露天もあって気持ちがいいです。ゆっくりできる休憩室もあります。
駐車場手前の車道から甲斐駒がチラリ。
2013年11月26日 06:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/26 6:42
駐車場手前の車道から甲斐駒がチラリ。
朝焼けで染まってるよー!
2013年11月26日 06:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/26 6:42
朝焼けで染まってるよー!
尾白渓谷駐車場。
まだ誰も来てないみたい。綺麗なトイレもあります。
2013年11月26日 07:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 7:07
尾白渓谷駐車場。
まだ誰も来てないみたい。綺麗なトイレもあります。
ではしゅっぱーつ!
2013年11月26日 07:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 7:08
ではしゅっぱーつ!
今回は滝めぐりルート予定なので矢立石登山口より下から登りはじめました。(結局滝巡り出来なかったぁ)
2013年11月26日 07:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 7:12
今回は滝めぐりルート予定なので矢立石登山口より下から登りはじめました。(結局滝巡り出来なかったぁ)
さわやか登山道★
2013年11月26日 07:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 7:14
さわやか登山道★
矢立石登山口。
ここに車を停めて登る人が殆どです。
2013年11月26日 07:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 7:52
矢立石登山口。
ここに車を停めて登る人が殆どです。
うむ?なんだろこれ。小さい石室だぁ。
2013年11月26日 07:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 7:57
うむ?なんだろこれ。小さい石室だぁ。
目印看板があったりします。
2013年11月26日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 8:26
目印看板があったりします。
小さい仏様だ。
安全登山してきまっす〜(´∀`〜)
2013年11月26日 08:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/26 8:28
小さい仏様だ。
安全登山してきまっす〜(´∀`〜)
紫の実がついた木だぁ。かわいい・。・
2013年11月26日 08:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/26 8:37
紫の実がついた木だぁ。かわいい・。・
すっかり秋が過ぎて冬の風景だね。
2013年11月26日 08:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/26 8:52
すっかり秋が過ぎて冬の風景だね。
登山道は広々していて凄く歩き易いです。
2013年11月26日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 8:58
登山道は広々していて凄く歩き易いです。
雨量計測機がありました。
触らないでって書いてあるけど、言われると触りたくなる。。。
2013年11月26日 09:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 9:04
雨量計測機がありました。
触らないでって書いてあるけど、言われると触りたくなる。。。
はっ!もう三角点!?
ここまでそんなに時間はかかりません。
2013年11月26日 09:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/26 9:08
はっ!もう三角点!?
ここまでそんなに時間はかかりません。
また暫く山道を歩くよ。
2013年11月26日 09:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 9:10
また暫く山道を歩くよ。
うねうねした木。
2013年11月26日 09:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/26 9:11
うねうねした木。
おわー!一気に展望開けたぁ!
2013年11月26日 09:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/26 9:19
おわー!一気に展望開けたぁ!
三角点とあんなに離れて山頂標識。
2013年11月26日 09:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/26 9:20
三角点とあんなに離れて山頂標識。
甲斐駒かっこいい〜〜〜〜!!!
2013年11月26日 09:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
11/26 9:20
甲斐駒かっこいい〜〜〜〜!!!
南八ツの権現岳はすっぽり雲隠れしてました。
2013年11月26日 09:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 9:20
南八ツの権現岳はすっぽり雲隠れしてました。
注意書きがあるぞ。ここから滝方面はご遠慮してって書いてある。。
2013年11月26日 09:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 9:28
注意書きがあるぞ。ここから滝方面はご遠慮してって書いてある。。
花崗岩に影投影〜!
2013年11月26日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/26 9:29
花崗岩に影投影〜!
八ケ岳の麓に大きな雲の影★
2013年11月26日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 9:30
八ケ岳の麓に大きな雲の影★
青空に月がみえるよ。
2013年11月26日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/26 9:30
青空に月がみえるよ。
誰もいないので三脚で撮影会でもしようかな
ちょっと遠く行きすぎですw
2013年11月26日 09:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/26 9:43
誰もいないので三脚で撮影会でもしようかな
ちょっと遠く行きすぎですw
ちょっと残る雪。少し前まではもっと雪があったみたい。
2013年11月26日 09:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 9:47
ちょっと残る雪。少し前まではもっと雪があったみたい。
風が冷たかったので樹林帯に戻って待ったりお茶飲む。
2013年11月26日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 9:58
風が冷たかったので樹林帯に戻って待ったりお茶飲む。
焼き芋みたいだけどパンです(*´∀`*)
2013年11月26日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/26 10:00
焼き芋みたいだけどパンです(*´∀`*)
登ってる間にポケットに入れてた帽子が無くなったので、探しにちょっと戻りました。あったぁぁ。。見つかったから先に進めるぞぉ。
2013年11月26日 10:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/26 10:13
登ってる間にポケットに入れてた帽子が無くなったので、探しにちょっと戻りました。あったぁぁ。。見つかったから先に進めるぞぉ。
白い砂地の登山道。
2013年11月26日 10:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/26 10:20
白い砂地の登山道。
奇妙な岩が並んでます。燕岳みたい。
2013年11月26日 10:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/26 10:21
奇妙な岩が並んでます。燕岳みたい。
鳳凰三山こんにちはー!
もう冬山の風体だね!
2013年11月26日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/26 10:22
鳳凰三山こんにちはー!
もう冬山の風体だね!
甲斐駒から黒戸尾根の稜線。
ここも歩きたかったなぁ。。来年チャレンジしよう!
2013年11月26日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/26 10:22
甲斐駒から黒戸尾根の稜線。
ここも歩きたかったなぁ。。来年チャレンジしよう!
富士山がめっちゃ綺麗だぁ!!
2013年11月26日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/26 10:24
富士山がめっちゃ綺麗だぁ!!
滝から登るルートだと、この白砂の急登を登って山頂なんだね。
2013年11月26日 10:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/26 10:25
滝から登るルートだと、この白砂の急登を登って山頂なんだね。
白砂を横切ります。
2013年11月26日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/26 10:27
白砂を横切ります。
ここから下山開始。大展望はここまでなので、風が強くなかったらこの辺りでゆっくりした方がいいねっ★
2013年11月26日 10:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 10:30
ここから下山開始。大展望はここまでなので、風が強くなかったらこの辺りでゆっくりした方がいいねっ★
下った所から見上げてみると、鳳凰の地蔵岳登りの小さいバージョンみたいだぁ。
3
下った所から見上げてみると、鳳凰の地蔵岳登りの小さいバージョンみたいだぁ。
ハシゴが現れたっ。
2013年11月26日 10:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 10:53
ハシゴが現れたっ。
こちら側の道はやっぱり崩れ気味だぁ。
2013年11月26日 10:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 10:56
こちら側の道はやっぱり崩れ気味だぁ。
綿滝。
ここには東屋もあるからゆっくり休憩できそう。
2013年11月26日 11:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 11:01
綿滝。
ここには東屋もあるからゆっくり休憩できそう。
予定はここから不動滝へ進んで滝巡りだったんだけど、危険の表示で泣く泣く林道で矢立石へ。
通過できないことはなかったんだろうけどなぁ。。。
2013年11月26日 11:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 11:02
予定はここから不動滝へ進んで滝巡りだったんだけど、危険の表示で泣く泣く林道で矢立石へ。
通過できないことはなかったんだろうけどなぁ。。。
滝方面への林道。
2013年11月26日 11:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 11:03
滝方面への林道。
途中水が出てる箇所がありました。
これは飲めるのかな。
2013年11月26日 11:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 11:04
途中水が出てる箇所がありました。
これは飲めるのかな。
暫く林道を歩いていきます。
2013年11月26日 11:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 11:07
暫く林道を歩いていきます。
途中で展望が開けた。奥の方は金峰山方面かな。
2013年11月26日 11:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/26 11:19
途中で展望が開けた。奥の方は金峰山方面かな。
富士山が見えるとなんだか嬉しくなるねぇ。
2013年11月26日 11:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/26 11:23
富士山が見えるとなんだか嬉しくなるねぇ。
矢立石駐車場についたけど、私はまだ下まで降りないとだ。。
2013年11月26日 11:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 11:36
矢立石駐車場についたけど、私はまだ下まで降りないとだ。。
終わりかけの紅葉が綺麗*・。・
2013年11月26日 11:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 11:46
終わりかけの紅葉が綺麗*・。・
まだまだ元気な紅葉たち。
2013年11月26日 11:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/26 11:51
まだまだ元気な紅葉たち。
ふむー綺麗だなぁ・。・。
2013年11月26日 11:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/26 11:51
ふむー綺麗だなぁ・。・。
青と黄色のコントラストっていいよね。
2013年11月26日 11:51撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
4
11/26 11:51
青と黄色のコントラストっていいよね。
秋の終わりを感じさせる葉っぱ。。
2013年11月26日 11:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 11:55
秋の終わりを感じさせる葉っぱ。。
秋の終わりってなんだか切ない気持ちになるね。
2013年11月26日 11:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 11:52
秋の終わりってなんだか切ない気持ちになるね。
登山口に着いたぁ。
2013年11月26日 12:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 12:05
登山口に着いたぁ。
駒ケ岳神社にちょっと立ち寄りました。
2013年11月26日 12:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 12:07
駒ケ岳神社にちょっと立ち寄りました。
尾白渓谷の沢は透き通っていて綺麗でした。
スケッチしてる団体さんがいました。
2013年11月26日 12:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/26 12:11
尾白渓谷の沢は透き通っていて綺麗でした。
スケッチしてる団体さんがいました。
駐車場到着。
2013年11月26日 12:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 12:18
駐車場到着。
案内看板を見てみると・・・
2013年11月26日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 12:21
案内看板を見てみると・・・
不動滝の手前が通行止めとなってます。
ここの状況どんなだろな。
2013年11月26日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 12:21
不動滝の手前が通行止めとなってます。
ここの状況どんなだろな。
尾白の森に立ち寄ってまったりしました。
甲斐駒から流れる名水*・。・
2013年11月26日 12:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/26 12:39
尾白の森に立ち寄ってまったりしました。
甲斐駒から流れる名水*・。・
いっただきますー。美味しかったですよっ。
2013年11月26日 12:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/26 12:40
いっただきますー。美味しかったですよっ。
ダチョウさんかな。目が鋭い。
2013年11月26日 12:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/26 12:44
ダチョウさんかな。目が鋭い。
綺麗なもみじがあったので激写★
2013年11月26日 12:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/26 12:46
綺麗なもみじがあったので激写★
山の中で食べれなかったから尾白の森で持参したご飯いっただきまーす。
2013年11月26日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/26 13:01
山の中で食べれなかったから尾白の森で持参したご飯いっただきまーす。
陽が暮れるのは早いねぇ。。甲斐駒に陽が落ちるよ。
3
陽が暮れるのは早いねぇ。。甲斐駒に陽が落ちるよ。
鳳凰山またね。近いうちに登りにいくよー。
2013年11月26日 15:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/26 15:18
鳳凰山またね。近いうちに登りにいくよー。

感想

どこか展望のいい山ないかなぁ。。

っとゆうことで、甲斐駒が近くに見える日向山にいってきました。

ルートは、日向山を登って滝のある登山道を下って駒ケ岳神社に出てくるプランに決定。

車は尾白渓谷の無料駐車場に停めて出発。
凄く綺麗な樹林帯★紅葉のピーク時に来たら凄かったんだろうなぁ。

よじよじ登っていくと左手に甲斐駒が見えて、そこからずっと黒戸尾根が伸びてるのが見えます。
凄く歩き易い山道で、そんなに時間かからずに山頂に到着。
いきなり展望が広がるのでビックリしました!
花崗岩の白砂と青空がまた綺麗★不思議な形の岩は燕岳を思い出します。
誰もいなかったので、三脚たてて撮影したりまったりしてました。
気温はそんなに低くなかったんですけど、冷たい北風が急に強く吹くときがあるので、樹林帯の中でお茶のんだりしてぼーっとしてました。

そんなこんなでまったりしてると、ポケットに入れてたはずの帽子がなくなってることに気づきました。

あぁそうすると、この先周回せずに来た道を戻るしかないかなぁ。
っと滝を諦めつつとぼとぼ戻りました。
雨量計測機を過ぎて暫く降りると、ポツっと帽子が落ちてました。

。・゜・(ノ∀`)・゜・。ああよかったぁぁ。

そんなに下に落ちてなかったので、気を取り直してまた山頂まで戻りました。
ポケットに半分飛び出たまま入れてたので、落ちたのは全く気づきませんでした。
山での落し物はルート変更しなきゃだし計画が狂うので、気をつけないとですねっ((汗

山頂から綿滝までの道は下山で使うと歩きづらいです。
この日登って来た方は殆どは綿滝から登ってきてました。
ロープやハシゴはあるものの、枯葉で滑りやすいところもあるので注意して降りました。

綿滝に着くと注意書きの表示が。。
「不動滝までは危険」
っとのこと(´Д⊂

滝巡りして周回したかったんですけど、諦めて林道を降りることにしました。
滝の道はどんなだったんだろうなぁ。


矢立石には平日なのにたくさんの車が停まってました。
登山者の方にも何人もすれ違って、人気の山だなぁって実感しました。


下山後尾白の森でまったりして温泉に入りました。
露天から八ケ岳も見えて気持ちのいいお風呂でした。





また登りにくるよーヽ( ・∀・)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1625人

コメント

甲斐駒ケ岳いいね
日向山からの甲斐駒かっこいいね〜

日向山にはまだいってないから行かないとなあ

黒戸尾根、俺も来年こそは生きたいです
2013/11/28 12:09
ああ、やっぱり
ashinuさん、こんばんは。

以前、八ヶ岳のギボシ〜権現岳間ですれ違った者です。

今回、錦滝を上から見下ろす場所でご挨拶した者です。

権現岳のレコ以降でashinuさんのレコをいくつか拝見させていただいてたので今回、「あれ?ashinuさんだ」と勝手にビックリしていました。

僕らは滝めぐりコース、いわゆる尾白川渓谷道を登ってきたのですが、そりゃもう登りがキツくて錦滝の時点で既に足に溜まった乳酸に昇天しそうな状態でした。そりゃもう滝は見事なんですけどね。。。

甲斐駒、ってか黒戸尾根にチャレンジなさるようですね。
これまた以前にashinuさんが鳳凰三山で会った私の友人がこの間、この日向山経由で八丁尾根というルートから甲斐駒に到達し、黒戸尾根で下山するというシャカリキなコースを堪能してきました。是非見てやって、拍手のひとつもしてやってください(笑)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-366790.html

2度あることは3度ある、のかどうかはわかりませんが、この次はお声かけさせていただきますね
2013/11/28 21:30
どこからみても★
>ryu0214さん

甲斐駒ってどこからみてもカッコイイんですよねぇ
見てもいいし登るもよし

日向山からみる黒戸尾根見ると登りたくなっちゃいます。
絶対攻略するぞー!
2013/11/29 7:33
偶然だぁ!
>bo-tyu-zaiさん

綿滝の所でお会いしてたなんて!!
権現岳の時からまたすれ違ってたんですねっ。
同じ方向でちょっと遅く出発してればお話できたかもしれないですね
滝巡りしたかったぁ。。私も滝の方まで歩いていけばよかったなぁ。
グリーンの滝つぼ見たかったです。
結構アップダウンする険しい道みたいですね!今度こそは歩いてみます!

garnet0823さまのレコ拝見しましたっ。
凄すぎる・・・。黒戸尾根を往復するだけでも凄いのに、日向山から行くなんて!獣臭ってどんな臭いだったんだろう。こわぁ!
2013/11/29 7:49
焼き芋パン!
ashinuさん、おはようございます。
そしてお久しぶりです。

権現岳に続き友人のbo-tyu-zaiさんに会ったとのこと。ビックリですね!
日向山ハイキングコース、錦滝方面はとてもじゃないけどハイキングコースではない!!っと多くの人が突っ込みたくなるますよね。
滝巡りコース、駐車場の喫茶尾白のおばちゃん「観光客はダメだけど、登山慣れた人なら大丈夫だよ〜」って前に言ってましたよ。

で、獣臭!
おそらくクマさんです…。数日前後のレコで他の登山者にハイキングコース脇にいる熊の写真を見せてもらったってのがありました。
最後に焼き芋パン!
笑わさせて頂きました(笑) そして甲斐駒はやはりカッコイい!
2013/11/29 9:05
くまー!!
>garnet0823さん

日向山〜甲斐駒〜黒戸尾根経由で下山凄いです!!
なかなか真似できませんよ!
やっぱり獣臭は森のくまさんでしたか・・・・。
ナイトハイク中の熊は最高に怖いですね
私なら即座に逃げ出してますよ。。
滝コースは行けたんですねっ。危険の表示でびびってしまいましたぁ 行けばよかったぁっ!
今度こそ滝をちゃんと見てきますッ
山の偶然って凄いですよね。他の人からも偶然また会ったってゆう話を聞いた事があります。
山七不思議の一つですね!
2013/11/30 7:16
日向山
ご無沙汰です、日向山レポート拝見しました。相変わらず綺麗な写真ですね、次回は駒神社から尾白川渓谷に入り不動の滝経由で行く事をお薦めします。自転車担いで登ったぐらいだから問題ありませんよ。

日向山の隣にある鞍掛山も素晴らしいです、春先にどうぞ、甲斐駒の展望台、最高です。

貴方に、とっておきのコースを 。。。 山梨の三ッ峠の隣にある御巣鷹山に登る三ッ峠北口登山道、ここは鳳凰のドンドコ沢に感じが似ています。山頂から清八峠方面に行き、送電塔の処から巡視路に沿って降ると北口登山道の林道に出ます。

それではまた 友峰
2013/12/1 22:43
自転車で日向山!
>yhacさん

日向山マウンテンバイクで登ったんですね!
凄い・・・。
鞍掛山調べてみますっ。どんな展望なんだろうなぁ。
甲斐駒はどこから見ても男前ですよね!
三ツ峠って聞いた事あるんですけど、滝が沢山ある道なんですねっ。
楽しそう★来年に登ってみたいと思います。
また楽しいルート教えてくださいっ!
2013/12/2 23:10
三ッ峠北口登山道
先般お知らせした、このルート、ヤマレコに詳しく載っています、検討して行かれて下さい。 友峰
2013/12/3 21:03
楽しそうなルートだっ。
>yhacさん

情報ありがとうございますっ★

調べてみて、チャレンジしたいと思います!

変化に富んだルートって楽しいですよねっ。
2013/12/4 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら