ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3758273
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

関西人の高尾山探訪 (陣馬山〜高尾山を縦走)

2021年11月19日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
06:57
距離
16.6km
登り
1,040m
下り
1,177m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:52
合計
6:57
6:52
19
8:10
8:30
10
9:09
6
9:15
9:17
6
9:23
9
9:50
10:00
30
ミスコースして登り返しロス
10:30
45
11:15
20
11:35
11:55
35
12:30
0
12:30
30
13:00
40
13:49
0
13:49
ゴール地点
天候 晴れ ただし午前中は高層に薄い雲があり、白っぽい晴れだった
この日東京の気温 最高17.6 最低8.4
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR高尾駅北口より西東京バス32系統 陣馬高原下行き
帰り 京王高尾山口よりJR高尾へ、中央本線と横浜線で新横浜へ出て新幹線利用

(出張帰りに有休を取っての登山なので、八王子市に前泊してます)
コース状況/
危険箇所等
よく整備され危険箇所等ありません。
ただし、景信山手前で樹間の木の根道を下る時、踏み跡が交錯して本道からはずれ、沢筋へ降りてしまいそうな道が出来ていました。私もひっかかって途中で気がつき、同じようにあとから来た人にも「ここは違いますね」とお声掛けして正規ルートへ登り返したことがありました。
正規ルートは右側に固定ロープが張られた踏み跡なのでご注意を。
その他周辺情報 要所要所にある茶店は、紅葉時期でも平日だと営業しているところと閉まっているところがあります。
私の行った日(紅葉時期の金曜日)だと、高尾山までに営業していたのは陣馬山で一軒(開店準備中)と小仏城山の茶店だけでした。
とくに陣馬山〜景信山は長いので、飲料などをお求めの場合は、開いているのが目についた茶店で調達しておくか、安全策で最低限持っていかれることをお勧めします。
前泊地の東京八王子をスタート
8
前泊地の東京八王子をスタート
中央線で高尾駅へ移動、バスで登山口へ
13
中央線で高尾駅へ移動、バスで登山口へ
陣馬高原下バス停に到着、ピリッとくる寒さだ
11
陣馬高原下バス停に到着、ピリッとくる寒さだ
風情いっぱいの旧街道を登山口へ
12
風情いっぱいの旧街道を登山口へ
20分ほど登り左の登山道へ(直進しても行ける)
5
20分ほど登り左の登山道へ(直進しても行ける)
中盤からシンドい木の根道が続くがガマン゜
6
中盤からシンドい木の根道が続くがガマン゜
途中で直進した時の道と合流、山頂をめざす
4
途中で直進した時の道と合流、山頂をめざす
山頂台地の直下・お馬が見えたぞ
13
山頂台地の直下・お馬が見えたぞ
山頂で360度ビューを楽しむ
17
山頂で360度ビューを楽しむ
わたし的あこがれのお馬に再会した(笑)
35
わたし的あこがれのお馬に再会した(笑)
六甲の徳川道に似た縦走路を高尾山へ進む
10
六甲の徳川道に似た縦走路を高尾山へ進む
明王峠を通過、茶店は平日閉店もあり補給に注意
10
明王峠を通過、茶店は平日閉店もあり補給に注意
早朝は雲が多かったが安定してきた、大丈夫そうだ
6
早朝は雲が多かったが安定してきた、大丈夫そうだ
ここはダイトレみたいに石盤がある はぁーまだ半分(笑)
10
ここはダイトレみたいに石盤がある はぁーまだ半分(笑)
景信山に到着、ベンチが多数あり休憩適地だ
12
景信山に到着、ベンチが多数あり休憩適地だ
かすんでいるが関東平野一望のビューを楽しむ
18
かすんでいるが関東平野一望のビューを楽しむ
ここで行動食の三色だんご(見切り値下品)を投入する
27
ここで行動食の三色だんご(見切り値下品)を投入する
景信山は鬼滅の聖地、時透無一郎の出身地らしい
10
景信山は鬼滅の聖地、時透無一郎の出身地らしい
はるかに白くなった富士山の姿が!
38
はるかに白くなった富士山の姿が!
小仏峠を通過、名物のタヌキがお出迎え
9
小仏峠を通過、名物のタヌキがお出迎え
眼下に相模湖をのぞむ、奥は丹沢の明峰大山(おおやま)だ
16
眼下に相模湖をのぞむ、奥は丹沢の明峰大山(おおやま)だ
小仏城山到着、高尾山まであと一歩だ
10
小仏城山到着、高尾山まであと一歩だ
平日だがここの茶店は営業、おでんやなめこ汁がある
15
平日だがここの茶店は営業、おでんやなめこ汁がある
私もここでカレーパン昼食にする
16
私もここでカレーパン昼食にする
ところどころの紅葉を楽しみながら高尾山へ
25
ところどころの紅葉を楽しみながら高尾山へ
な、なんですかこれは!! 到着した高尾山は人人人
14
な、なんですかこれは!! 到着した高尾山は人人人
なんとか撮った山頂標、このまま1号路で下山する
17
なんとか撮った山頂標、このまま1号路で下山する
ぼっくりアートならぬ折り紙アート! すばらしい出来映え
19
ぼっくりアートならぬ折り紙アート! すばらしい出来映え
高尾山薬王院で安全登山の御礼をする
13
高尾山薬王院で安全登山の御礼をする
高尾山とくれば、まさにこのお方ですな
9
高尾山とくれば、まさにこのお方ですな
「定年後もひっぱりだこ」を願って開運たこにもお参り
17
「定年後もひっぱりだこ」を願って開運たこにもお参り
この日一番の紅葉はこちら、一週あとぐらいが見ごろかも
25
この日一番の紅葉はこちら、一週あとぐらいが見ごろかも
救急救命バイクがすごい勢いで通過、山頂でケガ人らしい
15
救急救命バイクがすごい勢いで通過、山頂でケガ人らしい
信仰の山なのにサル園が、何でもありが高尾山かも(笑)
7
信仰の山なのにサル園が、何でもありが高尾山かも(笑)
今日のハイライトシーン、月に何日とない好天だろう
28
今日のハイライトシーン、月に何日とない好天だろう
高尾山口駅で行程終了、人は多かったが楽しめた
12
高尾山口駅で行程終了、人は多かったが楽しめた
八王子から横浜線で新横浜へ、長い帰路の始まりだ
11
八王子から横浜線で新横浜へ、長い帰路の始まりだ
新幹線からも富士山が! ずっと富士山が見えた貴重な日
25
新幹線からも富士山が! ずっと富士山が見えた貴重な日
遠くにあかね色の雲を望みつつ、楽しい山行を終えた
16
遠くにあかね色の雲を望みつつ、楽しい山行を終えた

感想

ご覧いただきありがとうございます!

今回はようやく解禁になった東京出張の帰り、有休を取って陣馬山から高尾山の縦走に行ってきました。前年もほぼ同じコースを歩いており今回2回目となります。

行程自体は前回とほぼ同じながら、人の多さとしては感覚的にほぼ倍増かと(!)
もっとも自分もその一人なのですが、今回の山行ではいかに多くの方が紅葉などを楽しみにしておられ、また山でのリフレッシュを楽しんでおられたかがよくわかりました。高尾山頂での密の度合いが、昨年の3倍増ぐらいでしたから(笑)

紅葉については、高尾山薬王院の紅葉をもとにしていうと、あと一週間先ぐらいが一番いい時期かと感じました。
ただ、そんな状況でもものすごい人出で、会社を休んで登山をしている背徳感はまったく感じませんでした(笑) 
個人的に思うのですが、紅葉のズバリ見ごろに探訪というのは、なかなか難しいかもしれませんね。

きょう「暑くもなく寒くもなく」で過ごせる、残り少ない日だったと思いますが、好天に恵まれ、ところどころで富士山の姿をとらえることもできる楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら