記録ID: 3759997
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2021年11月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車の一台を笹又の登山口にデポし、もう一台で国見峠に向かいそこから登山開始
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 国見峠から静馬ヶ原まで特に危険だと思う箇所はありませんでした。 静馬ヶ原から先の伊吹山ドライブウェイ直下のトラバースはガレや崩落で危険との前情報で緊張しましたが、崩落部分も、迂回路が作られており「そこそこ慣れている人」ならば無理なく通過できると思いました。 通行止め?のトラロープは笹又側のみでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by donkoyama
奥伊吹縦走の3回目、前回の続きで国見峠から伊吹山ドライブウェイ直下まで行き、笹又に降りた。
前情報で、ドライブウェイ直下のトラバース路が危険な状態になっているとの事で、びびりの私が最後の最後に抜けられなかった時の為に、引き返すだけの体力と時間を残して歩いた。結果としては、記憶の中の道(8年前)よりもはるかに状態が悪くなっていたけれど、慎重に歩けば、普通に抜けて行くことが出来た。
このルートはこれまでのルートよりも、人気があると思っていたけれど、誰とも会わなかった。季節が悪かったのかな?
前情報で、ドライブウェイ直下のトラバース路が危険な状態になっているとの事で、びびりの私が最後の最後に抜けられなかった時の為に、引き返すだけの体力と時間を残して歩いた。結果としては、記憶の中の道(8年前)よりもはるかに状態が悪くなっていたけれど、慎重に歩けば、普通に抜けて行くことが出来た。
このルートはこれまでのルートよりも、人気があると思っていたけれど、誰とも会わなかった。季節が悪かったのかな?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する