記録ID: 376890
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺 奥武蔵 飯能
2013年11月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:34
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 914m
- 下り
- 934m
コースタイム
出発時刻/高度: 01:24 / 392m
到着時刻/高度: 12:59 / 383m
合計時間: 11時間34分
合計距離: 10.77km
最高点の標高: 955m
最低点の標高: 306m
累積標高(上り): 948m
累積標高(下り): 940m
1:24釣り場駐車場→1:26有間小屋跡→2:53見晴台
→3:33槙ノ尾山→3:54棒ノ嶺10:04→10:20権次入峠
→10:43岩茸石10:55→11:48白谷沢→12:11白谷沢登山口
→12:57釣り場駐車場
到着時刻/高度: 12:59 / 383m
合計時間: 11時間34分
合計距離: 10.77km
最高点の標高: 955m
最低点の標高: 306m
累積標高(上り): 948m
累積標高(下り): 940m
1:24釣り場駐車場→1:26有間小屋跡→2:53見晴台
→3:33槙ノ尾山→3:54棒ノ嶺10:04→10:20権次入峠
→10:43岩茸石10:55→11:48白谷沢→12:11白谷沢登山口
→12:57釣り場駐車場
天候 | 快晴 気温 −1°0時30 標高370m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有馬渓谷観光釣り場管理事務所の所から入りましたが、川を渡ってすぐ踏み跡薄く少し迷いました。またこのコースは一気に高度上げるのでのぼりがかなりきついです。 |
写真
感想
夜景、ご来光をいっぺんに見ようと棒ノ峰へ、結果天気に恵まれ大成功!
もうすでに太陽が出るまでは動いてないと耐えれないくらい寒いので検討される方はテントもしくはツェルト持っていかれて行かれたほうがいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する