ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

明神ヶ岳→金時山→乙女峠 富士山と温泉を満喫!

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,259m
下り
1,009m

コースタイム

8:00宮城野→8:50明星・明神稜線8:55→9:27明神ヶ岳9:31→10:12火打石岳→11:40金時山(昼食)12:12→12:40長尾山→12:53乙女峠12:56→13:24車道→13:36公時神社駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公時神社駐車場。→バスで宮城野へ。(¥350円 所要20分)
駐車場は有料(¥500)の方に駐めました。
コース状況/
危険箇所等
霜が融けてところどころぬかるんで滑りやすくなっていたが、冬ほどではなかった。
これからの季節、ぬかるみ増大するでしょう。
宮城野登山口。
2013年11月30日 08:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:00
宮城野登山口。
近道の別荘街を抜けます。
2013年11月30日 08:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 8:00
近道の別荘街を抜けます。
まだ紅葉してます。
2013年11月30日 08:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:03
まだ紅葉してます。
素晴らしい紅葉!!真っ赤!
2013年11月30日 08:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/30 8:04
素晴らしい紅葉!!真っ赤!
少し登ると晩秋の風情。
2013年11月30日 08:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:40
少し登ると晩秋の風情。
稜線に出ます。
2013年11月30日 08:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:51
稜線に出ます。
明神が岳へ向かいます。
2013年11月30日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:00
明神が岳へ向かいます。
箱根駒ヶ岳方面。
2013年11月30日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:00
箱根駒ヶ岳方面。
霜柱。
2013年11月30日 09:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:09
霜柱。
二の宮金次郎分岐?
2013年11月30日 09:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:15
二の宮金次郎分岐?
静かな道。
2013年11月30日 09:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 9:16
静かな道。
富士山が見えた!
2013年11月30日 09:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 9:17
富士山が見えた!
金時山の上に富士山!
2013年11月30日 09:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/30 9:18
金時山の上に富士山!
明神が岳山頂。
2013年11月30日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 9:27
明神が岳山頂。
ここから金時山へ連なる縦走路はずっと富士山が見えます。
2013年11月30日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:27
ここから金時山へ連なる縦走路はずっと富士山が見えます。
金時と富士山と南アルプス。
2013年11月30日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 9:27
金時と富士山と南アルプス。
金時と富士山の二人羽織。
2013年11月30日 09:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 9:28
金時と富士山の二人羽織。
南アルプス。
2013年11月30日 09:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 9:28
南アルプス。
明神が岳山頂方位盤と富士。
2013年11月30日 09:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:29
明神が岳山頂方位盤と富士。
気持ちのよい縦走路です。
2013年11月30日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:33
気持ちのよい縦走路です。
秀麗。
2013年11月30日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 9:33
秀麗。
火打石岳。
2013年11月30日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:12
火打石岳。
前回、雪の重みで完全に道を塞いでいたハコネダケ。こんなに歩きやすい道だったとは!
2013年11月30日 10:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:31
前回、雪の重みで完全に道を塞いでいたハコネダケ。こんなに歩きやすい道だったとは!
金時はまだ先です。
2013年11月30日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:38
金時はまだ先です。
左側の稜線を歩いていきます。
2013年11月30日 10:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:40
左側の稜線を歩いていきます。
富士山も。
2013年11月30日 10:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 10:40
富士山も。
だいぶ近づいてきました。
2013年11月30日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 10:58
だいぶ近づいてきました。
金時山頂!
2013年12月01日 15:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/1 15:20
金時山頂!
ここからの富士山は綺麗です。
2013年11月30日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 11:40
ここからの富士山は綺麗です。
2013年11月30日 11:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:57
箱根の街を見下ろします。
2013年11月30日 11:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:57
箱根の街を見下ろします。
雲が出てきたかな。
2013年11月30日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:12
雲が出てきたかな。
長尾山頂。
2013年11月30日 12:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:40
長尾山頂。
乙女峠。
2013年11月30日 12:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:53
乙女峠。
乙女峠からの富士山。
2013年11月30日 12:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:55
乙女峠からの富士山。
乙女峠の廃屋。
2013年11月30日 12:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:56
乙女峠の廃屋。
車道に出ました。
2013年11月30日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:24
車道に出ました。
紅葉綺麗です。
2013年11月30日 13:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:27
紅葉綺麗です。
公時神社の駐車場に戻ってきました。
2013年11月30日 13:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:36
公時神社の駐車場に戻ってきました。
箱根仙石原のススキの原。
2013年11月30日 14:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:43
箱根仙石原のススキの原。
おまけ、温泉旅館の素晴らしい紅葉。
2013年11月30日 17:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 17:29
おまけ、温泉旅館の素晴らしい紅葉。
おまけ、ご馳走です!
2013年11月30日 18:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/30 18:22
おまけ、ご馳走です!

感想

山も好きだが、温泉に泊まって美味しいものを食べるのも大好きな妻が、こっそり4ヶ月も前から予約していた箱根のお宿へ。

ついでに今年の2月にも行って気に入った箱根の縦走路を再度歩くことに。
前回は、雪が降って、雪の重みで完全に道を塞いでいたハコネダケとの格闘にやられましたが、今回はハコネダケも道を塞いでおらず、格段に歩きやすかった。

稜線に出ればずっと富士山を見ながら歩ける爽快なルート。
今回は、宮城野から直接明神ヶ岳へ向かい、帰りは乙女峠を回ってみることに。

明神〜金時の区間はそんなに人は歩いていなかったが、金時山から乙女峠の区間は、眩暈がするほどの大混雑ぶり。凄まじい人出で登山道も大渋滞。
まあ、これだけ天気が良くて富士山が素晴らしいので、皆が来るのもよく判る。

縦走路の途中で、逆側からいらしたご夫婦の方に、「pengin夫婦さんですか?」とお声をかけられてビックリ。トンチンカンな妻は、それが、「いい天気ですねぇ。」と聞こえたとのことで、「本当に、いいお天気ですね!」と元気よく答え、「いえ、そうじゃなくて・・・・」と先方の奥様を困惑させていました。失礼しました。

温泉旅館に着いてからも、箱根の役場の放送がかかった後、「今、『ミノムシの駆除が終わりました』って言ってたね!そんなに蓑虫がいっぱい出たんだね!」と言っていたが、正確には「イノシシの駆除が終わりました」との放送であった。妻、大丈夫か??

そんなこんなで色々ありましたが、秋の箱根の山と、温泉と、美味しいご馳走を満喫してきました。夜はこれから甥っ子の誕生日パーティ。
どう考えても食事摂取量が運動量を上回る週末になった。うーむ、体重の不安が・・・・。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人

コメント

なごみますね(^^ゞ
pengin22さん こんばんは♪

箱根の御山(明星ヶ岳から)は、富士に太平洋、芦ノ湖に仙石原と
風光明媚に加えて、海の幸と山の幸とそしてお湯よし
里に泊まると「日本の良さ」が伝わるいい処ですね

奥様の言動はなごみますね
良い休日をすごされたようで…うらやましい

 
2013/12/1 18:05
Penさん、こんばんは〜
むむぅ、先週このコースのお話を伺って、いつか行くぞ〜 って思ってたら、Penさんに先を越された〜
なるほど、なるほど、絶景ですね
芦ノ湖湖畔にも通年のキャンプサイトがあるようなんですが温泉旅館の方がいいなぁ

「ミノムシの駆除」後でよかったですねぇ。
駆除前だったら奥様、悶絶でしたねぇ

お家で読んでてよかったぁ。ぶぶぶっ〜って思わずふいちゃって、電車とかで読んだら白い目で見られるところでした
2013/12/1 19:48
山旅でしたか。
Penさんにしてはゆるゆる登山だと
思いましたが、 とセットだったですね〜

私も昨年は駒ヶ岳を家族で登ったり、
大涌谷まで縦走したり、この時期は良いですね。
まだ金時山は行ってませんが、
良いモデルルートを教えて頂きました。
2013/12/1 22:22
みのむし〜〜ぃ
ウチの息子が小さいとき、ミノムシが言えずに「いのむし」になっていたのが可愛くて、訂正せずにそのままいのむしと言わせていたら、高校生になるころまで「いのむし」と言っておりました。
親、教育間違ってるってか

ウチは本日はお山はお休みでジー様の様子を伺いに大阪まで旅立っていました。
干からびておらず生息しておられましたので良かったです

富士山がキレイな日々が続きますね。
土曜、新幹線の車窓から富士山を見るのを楽しみにしていたのですが、通過時は午後5時を廻っており、闇の中でございました・・・・
2013/12/1 22:23
ご無沙汰いたしております(^_^;)
ぺんぎん夫婦さま、ご無沙汰いたしております、キャットです(=^・^=)
仕事の山で遭難しておりました
とは言ってもぺんぎん奥様ほどの激務では全然ないのですが、なにせ要領が悪いのと容量が足りないのでいろいろなことがストップし、レコにもまともにイン出来ず
でもそろそろ復活です!
またどうぞよろしくお願いいたします。
去年のハコネダケ格闘レコ、覚えております♪
うちも今年はこのコース、ずーっと富士山見ながら歩きたいな〜と計画中です
2013/12/2 10:58
naotosasさん、こんばんは!
箱根は「山」としてはあまり足が向かないのですが、
楽しい歩きができました
そして、naotosasさんおっしゃるとおり、
風光明媚で温泉よし、の良いところですね。

妻は、仕事上ではしっかりしているようですが、
プライベートになると、完全に「天然」です
2013/12/2 21:23
kamehibaさん、こんばんは!
本当に「ミノムシ」が大量発生していたら、妻は卒倒していたでしょう
妻だけじゃなくて自分も卒倒したかもしれません

そうそう、確かに芦の湖畔に良さそうなキャンプサイトがありましたね!
寒さに弱い我々は、もう寒くてキャンプはダメですが、kamehibaさんなら冬でも行けますね!

富士山 が本当に綺麗でした!
2013/12/2 21:33
carolさん、こんばんは!
元々自分は ゆるゆる指向ですので、
妻が温泉行く気になった際は、一も二もなく従います

駒ケ岳は温泉玉子もありますし、この辺りはご家族で歩かれるのにちょうど良いところがたくさんですよね!
Jrくんだけでなく、奥様やお嬢さん皆さんでハイキングされるのにピッタリだと思います
2013/12/2 21:34
姐さん、こんばんは!
うーむ、妻は息子さんの小さい頃と同じレベルだったのですな〜
しかし、「正しい用語」を教えない両親とは、さすがtekuご夫妻

なんか、「いのむし」って、イノシシの顔したミノムシを想像してしまった怖いですよ〜

新幹線の中から見る富士山 は綺麗ですが、
陽が暮れるのが早くなって、5時ですともう真っ暗で見えないですよね
妻が隣で、「私もbullettrainは、出張で良く乗るけど、富士山側のE席は全然取れないので、 は全然見れてないよ〜 」と申しております。
2013/12/2 21:46
CATさん、こんばんは!
お久しぶりです!

ずっとレコが上がらないので、きっとお仕事が忙しいのであろうとおもっていましたが、やはりそうだったんですね。少し落ち着かれて復活できそうで良かったですね

そうそう、catさんは前回も箱根のにコメント頂いていましたね!
「山の後で温泉宿って、行きにくくないですか?」と。

ハイ、行きにくいです!!
今回、妻は全身着替えておりました

このコース、降雪の後でなければハコネダケが道を塞ぐこともなく、実に歩きやすい楽しいルートですのでオススメです
降雪後は、延々と続くムチ状のハコネダケにご注意を
2013/12/2 21:54
良さそうなコースですね!shine
pengin22さん こんばんはhappy01

先日はご一緒させていただき、楽しい一日を過ごさせていただきました
本当にありがとうございましたconfident

箱根の縦走路もいい感じですねshine

私、神奈川生まれの神奈川育ちで、箱根には観光で相当数訪れているのですが、
未だ山歩きはゼロcoldsweats01

これだけ良さそうな縦走路があるにも拘わらず、クルマでしか
登ったことが無いなんて、何だか情けない気分になってしまいました

こちらのレコを参考にさせていただき、今後歩きたいと思います

最後に・・・
"イノシシ"⇒"ミノムシ"わかります!
「pengin夫婦さんですか?」⇒「いい天気ですねぇ。」・・・
・・・ ウケましたぁ〜happy01
(でも、やっぱ有名人なんですねっ!shine
2013/12/2 23:24
lifterさん、こんばんは!
神奈川の方は丹沢にも箱根にも行けていいですね

このルートは景色が良いのでお薦めです!
ちょっとユルめですが、トレランの方も結構走ってましたよ。マウンテンバイクの方もいました。

有名ってことは全くありません
たまたま、レコをご覧になられていたのでしょう。

妻は本当に天然なので、お恥ずかしいです
2013/12/3 21:22
遅コメですみません
Penさん、こんにちは。
今度の土曜日に明神・明星ヶ岳に行く予定です。
お天気がイマイチ(>_<)な感じ…。
富士山が見れない場合はPenさんのレコを思い出して、
心の目で富士山を見てきます‼︎

私は貧乏なので、温泉宿には泊まれません。
トホホッ……。
2013/12/4 7:04
ケロさん、こんばんは!
おー、今週行かれるのですね!
天気予報は良くなってますので、 見れると思いますよ

満喫してきて下さい!
2013/12/5 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら