韓国岳(霧島山)


- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 588m
- 下り
- 582m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
秋の登山です。
今回は妻の発案で九州へ、22日を有給で4日間
鹿児島へ行って来ました。
私は19日金曜の夜にサンダーバードで神戸の自宅へ、
翌日神戸空港から鹿児島空港へ向かいます。
レンタカーを借りて20日は霧島市内のホテルネクステージに
一泊し早速「鹿児島鶏料理専門店みやま本舗国分店」で宴会です。
美味しい地鶏の岩盤焼きと地元の芋焼酎を鱈腹飲んで明日に備えます。
翌朝、天気も崩れる事なくえびな高原の登山口から火山帯の
壮大な景色を見ながら登って行き、整備の行き届いた登山道に
有難みを感じながら無事韓国岳ピークに到着です。
私はお鉢巡りをするつもりでしたがバリケードがあり
行く事が出来ないようでした。
それでも火口の断崖絶壁や新燃岳など今にも噴火しそうな
迫力で大満足でした。
下りは大浪池へ行くルートからえびな高原へ戻りました。
大浪池登山口からのルートも良さそうですね。
無事山行を終え「民営国民宿舎霧島新燃荘」さんへ直行。
青い温泉で泉質も抜群!妻も感激の温泉です。
妻と混浴でマッタリしながら既に今夜の宴会どうするか相談です。
鹿児島の二座目は開聞岳なので指宿へ向かい、この日は
民宿指宿さんでお世話になりました。民宿指宿さんの
ご主人と奥さんが凄く親切で助かりました。案内頂いた
「いぶすき元湯温泉」も凄くイイ温泉でした!
夜の宴会は「指宿居酒屋 悠〜はるか〜」さんです。
指宿ゆかりの芋焼酎をお店の人に色々教えてもらいながら
また飲み過ぎてしまいました。料理も美味しい!
妻曰く「鹿児島に来たからには芋焼酎以外は飲まない!」
っと、ロックで手当たり次第に地元芋焼酎を飲んでました。
明日は天気が崩れるので単独峰の開聞岳はチョッと心配ですが
それでも楽しみに眠りに着きました。
・・イイゾ鹿児島。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する