ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3783786
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾外輪山? 34km/35peaksを1dayループ♪

2021年11月26日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:30
距離
34.3km
登り
2,254m
下り
2,251m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:37
休憩
1:53
合計
13:30
距離 34.3km 登り 2,255m 下り 2,252m
3:00
12
3:51
38
4:45
4:47
7
4:54
11
5:05
5:06
6
5:25
5:28
8
5:40
5
5:45
5:48
17
6:05
6:08
4
6:12
6:15
15
6:30
6:32
7
6:39
6
6:45
20
7:05
7:06
8
7:14
7:15
4
7:19
7:31
46
8:17
46
9:03
9:05
14
9:19
9:23
6
9:47
16
10:03
10:43
1
10:44
13
10:57
10:58
7
11:05
13
11:18
4
11:22
19
11:41
4
11:45
11:48
7
11:55
11:56
10
12:06
4
12:10
12:14
22
12:36
12:49
6
12:55
12:56
6
13:02
5
13:07
13:08
13
13:21
4
13:25
13:27
23
13:50
13:53
4
14:08
14:09
3
14:12
14:13
1
14:14
14:15
25
牡龍籠山
14:40
4
14:44
14:45
6
14:51
11
15:06
14
15:20
15:21
13
15:34
18
15:52
9
16:01
13
16:14
16:16
14
16:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆自分たちの道程☆
・01:20→自宅出発
・02:01→府中ICからIN(約24km)
・02:19→高尾山ICをOUT(約50km)
・02:34→JR高尾駅到着(約54km)
1. 廿里山
ピークGET(^^♪
3
1. 廿里山
ピークGET(^^♪
2. 地蔵峰
ピークGET(^^♪
4
2. 地蔵峰
ピークGET(^^♪
3. 唐沢山
ピークGET(^^♪
3
3. 唐沢山
ピークGET(^^♪
4. 太鼓曲輪の頭
ピークGET(^^♪
2
4. 太鼓曲輪の頭
ピークGET(^^♪
5. 熊笹山
ピークGET(^^♪
2
5. 熊笹山
ピークGET(^^♪
6. 富士見台
ピークGET(^^♪
4
6. 富士見台
ピークGET(^^♪
7. 杉沢ノ頭
ピークGET(^^♪
3
7. 杉沢ノ頭
ピークGET(^^♪
8. 滝ノ沢ノ頭
ピークGET(^^♪
2
8. 滝ノ沢ノ頭
ピークGET(^^♪
9. 高ドッケ
ピークGET(^^♪
3
9. 高ドッケ
ピークGET(^^♪
10. 板当山
ピークGET(^^♪
3
10. 板当山
ピークGET(^^♪
11. 杉ノ丸
ピークGET(^^♪
3
11. 杉ノ丸
ピークGET(^^♪
12. 黒ドッケ
ピークGET(^^♪
3
12. 黒ドッケ
ピークGET(^^♪
13. 湯ノ花山
ピークGET(^^♪
4
13. 湯ノ花山
ピークGET(^^♪
14. 逆沢ノ頭
ピークGET(^^♪
4
14. 逆沢ノ頭
ピークGET(^^♪
15. 景信山
ピークGET(^^♪
4
15. 景信山
ピークGET(^^♪
16. 城山
ピークGET(^^♪
6
16. 城山
ピークGET(^^♪
17. 雷岩山
ピークGET(^^♪
3
17. 雷岩山
ピークGET(^^♪
18. 春日山
ピークGET(^^♪
4
18. 春日山
ピークGET(^^♪
19. 大洞山
ピークGET(^^♪
3
19. 大洞山
ピークGET(^^♪
20. コンピラ山
ピークGET(^^♪
3
20. コンピラ山
ピークGET(^^♪
21. 中沢山
ピークGET(^^♪
3
21. 中沢山
ピークGET(^^♪
22. 入沢山
ピークGET(^^♪
5
22. 入沢山
ピークGET(^^♪
23. 東山
ピークGET(^^♪
3
23. 東山
ピークGET(^^♪
24. 泰光寺山
ピークGET(^^♪
3
24. 泰光寺山
ピークGET(^^♪
25. 榎窪山
ピークGET(^^♪
3
25. 榎窪山
ピークGET(^^♪
26. 雌龍籠山
ピークGET(^^♪
3
26. 雌龍籠山
ピークGET(^^♪
27. 雨降龍居山
ピークGET(^^♪
3
27. 雨降龍居山
ピークGET(^^♪
28. 航空神社
ピークGET(^^♪
3
28. 航空神社
ピークGET(^^♪
29. 牡龍籠山
ピークGET(^^♪
3
29. 牡龍籠山
ピークGET(^^♪
30. 草戸山
ピークGET(^^♪
3
30. 草戸山
ピークGET(^^♪
31. 八方台
ピークGET(^^♪
3
31. 八方台
ピークGET(^^♪
32. 拓大尾根305m峰
ピークGET(^^♪
4
32. 拓大尾根305m峰
ピークGET(^^♪
33. 高泰寺台
ピークGET(^^♪
3
33. 高泰寺台
ピークGET(^^♪
34. 初沢山
ピークGET(^^♪
3
34. 初沢山
ピークGET(^^♪
35. 金比羅山
ピークGET(^^♪
4
35. 金比羅山
ピークGET(^^♪
JR高尾駅からスタート
1
JR高尾駅からスタート
空が焼け始めるも
北高尾は…展望悪いな⤵︎
5
空が焼け始めるも
北高尾は…展望悪いな⤵︎
登山道は快適
木々の間から御来光♪
3
木々の間から御来光♪
針葉樹林帯も悪くない
3
針葉樹林帯も悪くない
黄葉に見惚れる
相方をシルエットで
5
黄葉に見惚れる
相方をシルエットで
景信山でやっと大展望!!
スカイツリーまでバッチリ
6
景信山でやっと大展望!!
スカイツリーまでバッチリ
富士山もバッチリ♪
6
富士山もバッチリ♪
オレンジ色に輝く☆
5
オレンジ色に輝く☆
見晴台?から津久井湖
4
見晴台?から津久井湖
天空レストランから中沢山?
4
天空レストランから中沢山?
雌龍籠山への
入口は分かり辛い…
2
雌龍籠山への
入口は分かり辛い…
龍籠山展望台よりパチリ☆
城山湖散策路駐車場から
近いし夜景鑑賞に良いかも?
4
龍籠山展望台よりパチリ☆
城山湖散策路駐車場から
近いし夜景鑑賞に良いかも?
本沢ダム(城山湖)は
ロックフィル形式ダム
天端をテクテク歩きます
3
本沢ダム(城山湖)は
ロックフィル形式ダム
天端をテクテク歩きます
カバー写真
食べてきました♪
4
カバー写真
食べてきました♪

感想

冬になると挑みたくなる!!
盛々ピークの一気取り行脚♪
相方はリハビリ効果で体調回復したので
今年は約30km/35peaksでチャレンジ(*´艸`*)

最初の"廿里山"は帰宅後の調べで分かったけど
森林科学園の開放時間内→AM9:30〜PM4:00に
入山可能か山自体が立入禁止なのかもしれません…
色々と登山口を探し回って白山神社方面から
入山したけど止めておいた方が良さそうですね⤵︎

休みだと思っていた"城山茶屋"が開いていたから
嬉しくなって昼前から乾杯(^-^)/∀☆∀\(^-^*)
出汁醤油仕立ての"なめこ汁が"美味しかった♪
良い時間に下山出来たから少し時間調整をして
たかお食堂でソースカツ丼を食べてきました!!
今日も良い一日だったな〜ヾ(*ˊᗜˋ*)/

昼前と夕方に飲んだ泡は駐車場で車中泊して
アルコールを抜いて帰路に着きました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

廿里山は立ち入り制限エリア(森林科学園の見学エリアにも入っていない)ですが、
西側の境界(尾根が切れている所=堀切)にフェンスも立入禁止の看板もないので、
侵入出来ちゃいますね。
間違って「何ちゃら100選」とかに登録されなければいいですがw
2022/1/21 0:42
castle_hunterさん、こんばんわnight
コメントありがとうございます♪

この辺りは"森林科学園"もしくは"林の会"の
立入禁止エリアが多いのでしょうか?
高尾外輪山? 34km/35peaksを1dayループ♪の
計画を立てた時に"猪ノ鼻山"の存在も気にはなっていましたが…
これ以上、距離が長くなると辛いので諦めた次第です⤵︎
何かの拍子に登ろうと思っていましたがどうしようかな?
現地は登り口西側のトラロープと立入禁止看板以外は
ゆるっと侵入できる状態なんでしょうか?

でわでわ、良い「作業・ボランティア・調査」ライフを〜
2022/1/22 0:32
ogashunさん
山によって事情は様々ですね。
「林の会」は実体不明なので、高尾の森づくりの会にでも問い合わせてみます。
猪ノ鼻山の立ち入り禁止をどう解釈するかですが、
里山100選に入っているので、物理的に登れる限り登る人がほとんどだと思いますね。
下の表通りを歩いただけで、データ上は「登った」扱いにされるので(標高差50m以上はオマケし過ぎ)、それで満足出来る人はさておき。
年末まで伐採で道が塞がってましたが、今はほぼ片付いて道なりに登れます。
「猪ノ鼻山」の名称も色々割れてますが、東京都の教育委員会の遺跡マップでの表記が「猪鼻山」なので、こっちを正式名称にする事にしますw

作業体験随時募集してますので、お気軽にご参加ください。
明日は2人で恩方方面を回ります。
小津峠から南西の尾根見張り台か、駒冷し場〜板当峠間の中腹軍道突破か。
2022/1/22 11:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら