記録ID: 379015
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
鷲頭山(降松神社)〜茶臼山〜大谷山周回ルートを楽しむ
2013年12月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 570m
- 下り
- 563m
コースタイム
11:10 スタート
11:15 降松神社へ参拝
11:53 随神門(仁王門)
12:05 中宮
12:14 上宮(鷲頭山ピーク・・基準点なし)
12:53 深切山 山頂へ立ち寄る
13:15 葉山 山頂通過
13:58 茶臼山山頂(〜14:08昼食)
14:39 大谷山 山頂通過
15:36 下山終了
11:15 降松神社へ参拝
11:53 随神門(仁王門)
12:05 中宮
12:14 上宮(鷲頭山ピーク・・基準点なし)
12:53 深切山 山頂へ立ち寄る
13:15 葉山 山頂通過
13:58 茶臼山山頂(〜14:08昼食)
14:39 大谷山 山頂通過
15:36 下山終了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は有りません。 <2013/12/7 写真追加及び一部修正加筆> |
写真
背丈の低い石鳥居(約2.2m位)に沢山の石が乗っていました。どうも石を乗せるのは中国地方?の風習(石が乗れば「願いが叶う」)のようですが・・・是なら投げなくても手が届きますので簡単に乗せることが可能です。
感想
今日は下松市にある鷲頭山に登ることにしました。折角ですから降松神社にお参拝し、葉山、茶臼山、大谷山を周回することにしました。
初めての降松神社の隋神門・中宮に感動し、鷲頭山から葉山までの縦走路も歩きやすく、また大谷山側の下山ルートも新鮮味溢れ、いい山行きになりました。
こんな近くの山で(周回コース:4時間30分)「こんなにいいコースがあったの!」とういう感じです。
やはり、山行きは初めてのルートを歩くっていいですね。これからも山口県を中心にどんどん新コースを歩いてみたいと思います。
追)今回 宮島に行った時にもあった「丁石」。恥ずかしい限りですが、「約109mの間隔で設置されている」という事を今回知りました。^_^;
降松神社中宮は因みに十八丁でした。
<2013/12/7一部修正>
12/7 改めてゆっくり参拝。降松神社若宮・中宮・上宮まで写真を撮りながらの参拝。 先日撮ってなかった写真を追加(☆印)しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。精力的に歩かれてますね。
茶臼山、葉山・・・懐かしいですね。今でも歩けますよ。縦走路からの室積の写真、私が住んでいた「島田」やT製薬も写っててなんだか懐かしくなりました。
鷲頭山から茶臼山のコースはあまりあるかれてないようだったので光にいた頃も二の足を踏んでいたのですが思っているより整備されてますね
自宅から近い茶臼山が気に入り色んなルートを楽しんでいます。
他の方のブログでのログを参考に行ってきましたが、あんなに整備されてるとは思いませんでした。
降松神社の神々しさと茶臼山からの最高の眺望、そしてその茶臼山までの尾根歩き・・・いい周回ルートです。
山口県は高い山は有りませんが、「いい山」は沢山あります。
今後も懐かしい景色をお届け出来るよう山口の山を登って行きたいと思っています。
良いお年をお迎えください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する