記録ID: 3790937
全員に公開
トレイルラン
東海
【トレラン】棚山高原〜鳳来寺山往復
2021年11月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 919m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
川売(かおれ)梅の里を超えて数キロでゲート。 ゲート手前の空き地に2〜3台、少し手前の空き地にも数台駐車可能。 標高稼ぎたかったので林道ドライブしましたがあまりお勧めできない林道です。 一部未舗装、ガードレールがない箇所もあります。 鳳来寺、愛知県民の森(宇連山経由)、海老集落の大石からも棚山高原に行かれます(大石からだと標高150Mくらいからの歩き出しとなるようです)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2回目なのに出だしで2回ルートミス、ともにピンクリボンあり(どちらも海老集落の県道32号に至るようです)。 鳳来寺方面への分岐は明確な案内板があるのでピンクリボンにまどわされないように。 |
その他周辺情報 | 12時少し過ぎに車到着。 林道下りきったら13時。 急いで運転して東栄町の月猿虎(つきえんこ)でジビエランチ。 食後は同じく東栄町のはなまつりの湯。 |
写真
感想
鈴鹿山脈の北の霊仙山に行く予定だったけど前日降雪。
寒さで凍結&強風で激寒が想像でき、なんちゃって登山&トレランな私たちにはハードル高すぎるので奥三河に転身。
2回目の棚山高原。
林道走行は今回もどきどき冷や冷や、、、で3回目はないと確信(笑)
棚山高原の3回目があったら鳳来寺、宇連山、海老集落からにします。
棚山高原から鳳来寺山の間では4名の方とすれ違っただけ。
あまり歩かれていない割にはルートは明瞭です。
トレランするには斜度ありすぎだけど中間地点はそこそこ走れます。
とはいっても鈴鹿山脈に比べると走れない。
でも近いし冬でも雪はほとんど積もらないのでこれからの季節、海も雪山スキーもNGな週末にはお世話になります、きっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する