ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3792112
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山小屋締め最終日に

2021年11月27日(土) 〜 2021年11月28日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
11.0km
登り
1,107m
下り
1,098m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:16
休憩
0:16
合計
3:32
距離 5.6km 登り 1,013m 下り 100m
9:25
9:26
14
9:46
9:49
33
10:23
8
10:31
10:32
25
10:57
11:01
53
11:54
12:02
13
12:15
12:16
9
12:25
13
2日目
山行
2:40
休憩
0:08
合計
2:48
距離 5.4km 登り 94m 下り 1,018m
7:29
13
7:50
7:51
10
8:00
32
8:33
6
8:39
25
9:04
10
9:14
26
9:40
9:47
4
9:51
9:52
3
10:05
10:06
13
10:19
天候 一日目: 晴れ時々雪
二日目: 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞垣山荘の駐車場(無料)を利用しました。
8:50くらいで、9割型埋っていました。
コース状況/
危険箇所等
全般的に凍っています。長い鎖場もあり。
稜線に出てからはチェーンスパイクは必須です。
風が冷たく気温も低かったので、雪山装備(特に手袋は最厚がbetter)は必要です。
その他周辺情報 瑞牆山荘の外部用のトイレは閉まっています。
富士見平小屋のトイレは100円で使用可能です。
下山後は、駐車場から20分くらいの増富の湯へ。830円なり。食堂が併設されていて、ほうとうやうどん、そば。あと、手作りのお餅やあんこのデザートが色々ありました😋
瑞牆山が!
2021年11月27日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 8:47
瑞牆山が!
オコジョ、ヤマセミ、、😍
2021年11月27日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:03
オコジョ、ヤマセミ、、😍
金峰山を目指します。
2021年11月27日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:06
金峰山を目指します。
いきなり地面凍ってます。
2021年11月27日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:06
いきなり地面凍ってます。
気持ちの良い木立。すっかり葉が落ちて、野鳥は見やすい。コガラ、キバシリ、ヤマガラくんたち。
2021年11月27日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 9:06
気持ちの良い木立。すっかり葉が落ちて、野鳥は見やすい。コガラ、キバシリ、ヤマガラくんたち。
少し抜けて、瑞牆山どーん。威風堂々。
2021年11月27日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/27 9:32
少し抜けて、瑞牆山どーん。威風堂々。
瑞牆山切れちゃった。ゴメン、、
2021年11月27日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 9:33
瑞牆山切れちゃった。ゴメン、、
富士見平小屋手前の水場。
2021年11月27日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:43
富士見平小屋手前の水場。
富士見平小屋ー。
2021年11月27日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:46
富士見平小屋ー。
小屋前のビュースポットから。雲が付いても美しい。
2021年11月27日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 9:50
小屋前のビュースポットから。雲が付いても美しい。
カケスが静かに。いーっぱいいました。
2021年11月27日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 9:54
カケスが静かに。いーっぱいいました。
大日小屋方向を目指します。
2021年11月27日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:00
大日小屋方向を目指します。
霜柱がそこかしこに。
2021年11月27日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:10
霜柱がそこかしこに。
急に苔苔しく。下の方は落葉していたけど、暫く緑の回廊。
2021年11月27日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:13
急に苔苔しく。下の方は落葉していたけど、暫く緑の回廊。
2021年11月27日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:19
道は時々凍ってるみたい。まだチェーンは付けずに。
2021年11月27日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 10:19
道は時々凍ってるみたい。まだチェーンは付けずに。
2021年11月27日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:23
木についた霜が風でぱらぱらとおちてきたのかと思っていたら、なんか雪に(°▽°)
2021年11月27日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:30
木についた霜が風でぱらぱらとおちてきたのかと思っていたら、なんか雪に(°▽°)
雪まみれ〜。背後霊つき。
2021年11月27日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 10:31
雪まみれ〜。背後霊つき。
大日小屋。さみいので、下まで偵察にはいきません。
2021年11月27日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:31
大日小屋。さみいので、下まで偵察にはいきません。
はいっ、カチカチに凍った岩登り。これはチェーンを使って登りましょう。
2021年11月27日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 10:37
はいっ、カチカチに凍った岩登り。これはチェーンを使って登りましょう。
つるっつる。
2021年11月27日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 10:37
つるっつる。
ゆっくり確実に雪模様。。
2021年11月27日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 10:49
ゆっくり確実に雪模様。。
読めない。。けど、大日岩へ進みます。
2021年11月27日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:49
読めない。。けど、大日岩へ進みます。
どーん。と大日岩。を見ながらチェーンを使って登ります。
2021年11月27日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:54
どーん。と大日岩。を見ながらチェーンを使って登ります。
大日岩。下から失礼します〜。
2021年11月27日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:57
大日岩。下から失礼します〜。
2021年11月27日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 10:57
金峰山までまだ2時間近く! そろそろ気温が下がって来た事を感じる。。
2021年11月27日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 11:04
金峰山までまだ2時間近く! そろそろ気温が下がって来た事を感じる。。
置いてきた大日岩。
2021年11月27日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 11:04
置いてきた大日岩。
稜線に出た所でチェーンスパイク装着。
2021年11月27日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 12:00
稜線に出た所でチェーンスパイク装着。
吹きっさらしの強風ー😱
2021年11月27日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 12:05
吹きっさらしの強風ー😱
なかなかです。
2021年11月27日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 12:05
なかなかです。
ちょっと雲が切れて青空見えた。
2021年11月27日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 12:15
ちょっと雲が切れて青空見えた。
寒いけど、見惚れちゃうー
2021年11月27日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 12:15
寒いけど、見惚れちゃうー
五丈石が見えたー。
2021年11月27日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 12:25
五丈石が見えたー。
八ヶ岳は雲の中。
2021年11月27日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 12:25
八ヶ岳は雲の中。
金峰山小屋前の岩。ケルンが付いてるの😃
2021年11月27日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 12:36
金峰山小屋前の岩。ケルンが付いてるの😃
ぽつんと五丈石が。
2021年11月27日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/27 12:37
ぽつんと五丈石が。
小屋にとうちゃこー。今日の目的地は金峰山頂ではなく、こちらの小屋😍。むふ。
2021年11月27日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 12:38
小屋にとうちゃこー。今日の目的地は金峰山頂ではなく、こちらの小屋😍。むふ。
入るとストーブ😍。暖かさが滲みました。。
入るとストーブ😍。暖かさが滲みました。。
お昼ごはんはカップヌードル味噌味。おこたつに入って冷えた身体を温めつつ。おにぎりと合いますな〜。極楽や。
2021年11月27日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 13:06
お昼ごはんはカップヌードル味噌味。おこたつに入って冷えた身体を温めつつ。おにぎりと合いますな〜。極楽や。
駆けつけのワイン。一杯300円とはこれ如何に(≧∇≦)。なみなみ〜
ワインは赤白ロゼとあり、このあと15杯くらいは飲んだ気がする。
2021年11月27日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 14:21
駆けつけのワイン。一杯300円とはこれ如何に(≧∇≦)。なみなみ〜
ワインは赤白ロゼとあり、このあと15杯くらいは飲んだ気がする。
既にこたつから離れられないヒトー
既にこたつから離れられないヒトー
行燈のデザインが可愛らしい。
2021年11月27日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/27 14:48
行燈のデザインが可愛らしい。
2階は宿泊エリア
上段の一画を2人で使用。シーツは持参ですが、羽毛布団に毛布もあり、ぽかぽかでした。
上段の一画を2人で使用。シーツは持参ですが、羽毛布団に毛布もあり、ぽかぽかでした。
あ、行燈のカバーのデザインが違う
あ、行燈のカバーのデザインが違う
暮れてゆく今日。
2021年11月27日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/27 16:13
暮れてゆく今日。
雪がうっすらと。
2021年11月27日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 16:13
雪がうっすらと。
明日も寒いらしいー。
2021年11月27日 16:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 16:14
明日も寒いらしいー。
外気温マイナス10℃。小屋内13℃。はよこたつに戻ろー。
2021年11月27日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 16:15
外気温マイナス10℃。小屋内13℃。はよこたつに戻ろー。
日が沈む。
2021年11月27日 16:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 16:31
日が沈む。
2021年11月27日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/27 16:33
2021年11月27日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/27 16:33
お楽しみの晩ご飯。胸肉ともも肉とどちらか選べます。
2021年11月27日 17:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 17:12
お楽しみの晩ご飯。胸肉ともも肉とどちらか選べます。
今朝。まだ強風だけど、お天気は文句なし。
2021年11月28日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/28 6:15
今朝。まだ強風だけど、お天気は文句なし。
五丈石とお月様。
2021年11月28日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/28 6:18
五丈石とお月様。
お世話になりました。また来るよ〜。
2021年11月28日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 6:18
お世話になりました。また来るよ〜。
すぐにチェーンスパイクを装着。結局登山口まで着けたままでした。安心感が違う。
2021年11月28日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 7:32
すぐにチェーンスパイクを装着。結局登山口まで着けたままでした。安心感が違う。
昨日より少し雪積もったかな。寒い。
2021年11月28日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 7:33
昨日より少し雪積もったかな。寒い。
2021年11月28日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 7:33
2021年11月28日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/28 7:43
朝イチ富士山がとても綺麗です。
2021年11月28日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/28 7:45
朝イチ富士山がとても綺麗です。
2021年11月28日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 7:46
かちんこちん。チェーンとチェーンスパイクが無いとムリな箇所。
2021年11月28日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 7:54
かちんこちん。チェーンとチェーンスパイクが無いとムリな箇所。
砂払ノ頭まで戻りました。稜線は無事に終了。しかしお天気は申し分なし!
2021年11月28日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/28 8:00
砂払ノ頭まで戻りました。稜線は無事に終了。しかしお天気は申し分なし!
広っぱに誰かのハート♥️。
2021年11月28日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/28 8:34
広っぱに誰かのハート♥️。
八ヶ岳がかなり近くなってきた。
2021年11月28日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/28 8:38
八ヶ岳がかなり近くなってきた。
大日岩。
2021年11月28日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 8:41
大日岩。
チェーンはしっかり着いているのが有り難いです。ここ、まかり間違うと下は崖です。チェーン握る手に力入る💦
2021年11月28日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/28 8:45
チェーンはしっかり着いているのが有り難いです。ここ、まかり間違うと下は崖です。チェーン握る手に力入る💦
大日小屋が昨日とは一変。真っ白になってる。
2021年11月28日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 9:03
大日小屋が昨日とは一変。真っ白になってる。
富士見平小屋まで下りました。
2021年11月28日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 9:42
富士見平小屋まで下りました。
テント泊は寒くてもたくさんだったみたい。
2021年11月28日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 9:42
テント泊は寒くてもたくさんだったみたい。
コガラくんがおはよー。
2021年11月28日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/28 9:48
コガラくんがおはよー。
瑞牆山ー。
2021年11月28日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/28 9:58
瑞牆山ー。
下山後は増富の湯へ。お昼ごはんは鍋焼きうどんとほうとう。暖かな日射しの中でおうどん食べたら、冷えた身体が解凍されました。。
2021年11月28日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/28 11:51
下山後は増富の湯へ。お昼ごはんは鍋焼きうどんとほうとう。暖かな日射しの中でおうどん食べたら、冷えた身体が解凍されました。。
2021年11月28日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/28 11:51

感想

金峰山小屋締めに運良く予約が取れたので、瑞垣山荘から軽い気分で歩き始め、瑞牆山はその勇姿を拝ませてもらうだけで、真っ直ぐ小屋を目指しました。徐々に降雪量が増えて来て、薄い手袋は水分を含んでいきます。
稜線の強風でもはや指に感覚かなくなるほどとなり、バディからテムスルを拝借して、何とか?を逃れる事が出来ました。甘かったです…(~_~;)
小屋に着くと直ぐにコタツでまったりモードに。昨年の火打山以来偶然再会した仲良し2世代ご夫婦と夕飯を挟んで消灯までヤマ談議で盛り上がりました。

てんくらでは強風と低温の予報が一週間前から全く変わらず、もし悪天に転じたら無理せず引き返そうと思っていました。予報通りでしたが、雪山装備で行ったので、問題なく。ありがとうてんくら❗️ 金峰山は大弛峠から歩いた事はありましたが、このコースは全く別モノでした。稜線に出てからの巨石の間を抜ける道はなかなかで。今回しっかり歩けて良かった。
そして金峰山小屋の食事やこたつ、お布団、、居心地が良かったです。以前山小屋で仲良くなったご家族と偶然一緒になって、ワインで語り明かした事も楽しい思い出の一つになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら