記録ID: 3792591
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走 分割① (須磨浦公園〜須磨アルプス)
2021年11月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 522m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り/ 山陽 板宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○トイレ…ロープウェイ鉢伏山上駅横、高倉山 ○須磨アルプス馬ノ背 高所苦手な私は怖かった〜。両側、片側切れ落ちてる細いとこが。でも念願の須磨アルプス〜完歩♪ ○他は特に危険箇所なし ハイキング道と一部住宅街。 高倉山の下りと栂尾山の登りは、長いコンクリートの階段。あとは快適なハイキング道♪ 高倉台は住宅街。スーパーあり。 晴れて風もほとんどなく良いハイキング日和だったので、お先にどうぞと道を譲った方々、すれ違った方々、たくさんの人でした。 |
写真
よく見る針の穴。下にプレートが。神戸らしい眺望景観のとこにあるみたいです。
https://www.city.kobe.lg.jp/a30028/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/scene/keikan_competition.html
https://www.city.kobe.lg.jp/a30028/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/scene/keikan_competition.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
以前板宿から逆回りしたことがあります。
馬の背怖いですよね(^^; 細いところは四つん這いで歩きたかったです。
何はともあれお疲れさまでした。続きも楽しみにしています♪
おはようございます(^^)
Maioさん、六甲来られたことあるのですね〜♪板宿からだと、いきなりあの狭くて細いとこが!ほんと四つん這いで行こうか思いましたよ〜。他の方見送ってから、しゃがみながらぼろぼろの花崗岩につかまって進みました(^^;)
しかし途中で今度は向かいから人が来たので、スペースがあるとこで待機してたら、おじさまがずりっとΣ(゚ロ゚ノ)ノ
もう少し体制崩されてたら北側へ滑落してたかもと思うと、見てた私もなんとも言えない恐怖感が…。
友達はレコあげてないだけでもう3回目で『中毒性あるよね〜』とか言ってましたが、私は当分眺めるだけで今回行けたので満足です(^^)
宝塚まで1日で行く方々や走ってる方々、ほんとスゴいです!何分割になるやらですが、景色も楽しみながら続きを歩きたいと思います♪
Maioさんみたいにいつか富士山が見える山々も歩きたいです(^^)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する