ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 379389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

宮指路岳 (宮妻峡から往復、帰りは奥の沢経由で)

2013年12月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
14.1km
登り
1,227m
下り
1,209m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

宮妻峡キャンプ場P (7:37−9:02) 水沢峠 (9:05−9:24) イワクラ尾根分岐 (9:33−10:50) 小岐須峠 (10:50−11:08) 宮指路岳 (11:36−11:45) 小岐須峠 (11:45−13:13) イワクラ尾根分岐 (13:15−13:34) 奥の沢降下点 (13:34−14:14) 奥の沢入口(林道)(14:24−15:00) 宮妻峡キャンプ場P
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮妻峡キャンプ場P:約50台駐車可。無料。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
県境稜線は、緩やかな起伏の幅の広い尾根上のアップダウンの少ない快適な道。
イワクラ尾根は、崩壊の進んだ急な尾根上の緊張を強いられるアップダウンのきつい道。
奥の沢は、明るく開けた谷沿いの踏み跡の薄い道。
【赤く染まる雲母峰】
茶畑から見た朝のきらら峰。
1
【赤く染まる雲母峰】
茶畑から見た朝のきらら峰。
【入道も赤い】
朝日を浴びて、入道も赤くなってる。
1
【入道も赤い】
朝日を浴びて、入道も赤くなってる。
【もみじ谷】
もみじ祭りは前日まで。紅葉はこれからが見頃だ。
【もみじ谷】
もみじ祭りは前日まで。紅葉はこれからが見頃だ。
【着物の柄のよう】
薄暗い谷に浮かぶ楓は華やかだ。
1
【着物の柄のよう】
薄暗い谷に浮かぶ楓は華やかだ。
【真っ赤】
これ以上ないくらいに赤い葉も。
1
【真っ赤】
これ以上ないくらいに赤い葉も。
【紅の道路沿い】
朝日に照らされ光るもみじ谷。
1
【紅の道路沿い】
朝日に照らされ光るもみじ谷。
【鮮やか紅葉】
赤から緑までのグラデーション紅葉。
2
【鮮やか紅葉】
赤から緑までのグラデーション紅葉。
【宮妻峡への道】
道路沿いでは、いろいろな紅葉が歓迎してくれる。
【宮妻峡への道】
道路沿いでは、いろいろな紅葉が歓迎してくれる。
【駐車場脇にも】
ここも、まだ紅葉期間。
1
【駐車場脇にも】
ここも、まだ紅葉期間。
【大岩】
見晴らし良さそう。帰りに寄ろう。
【大岩】
見晴らし良さそう。帰りに寄ろう。
【県境稜線の道】
落ち葉で不明瞭な所もあるが、おおむね快適な道。休憩適地が随所に。
【県境稜線の道】
落ち葉で不明瞭な所もあるが、おおむね快適な道。休憩適地が随所に。
【舟窪地形】
仏谷峠近くの舟窪地形や二重山稜。風が当たらず快適。
【舟窪地形】
仏谷峠近くの舟窪地形や二重山稜。風が当たらず快適。
【鉄塔は通らない】
NTTの無線中継所らしい。間違って向かわないように。
【鉄塔は通らない】
NTTの無線中継所らしい。間違って向かわないように。
【珍しい道標】
鈴鹿南部には変わった道標が多い。
1
【珍しい道標】
鈴鹿南部には変わった道標が多い。
【小岐須峠】
宮指路岳はもうすぐ。水沢峠まで難路と書いてある。道を間違い易いから?
【小岐須峠】
宮指路岳はもうすぐ。水沢峠まで難路と書いてある。道を間違い易いから?
【馬乗り岩】
近くで数人のグループが休んでいた。
【馬乗り岩】
近くで数人のグループが休んでいた。
【角がない】
宮指路岳の三角点。角が取れている。
【角がない】
宮指路岳の三角点。角が取れている。
【立木に囲まれた山頂】
うっかりすると、馬乗り岩で引き返してしまいそうだ。
【立木に囲まれた山頂】
うっかりすると、馬乗り岩で引き返してしまいそうだ。
【仙ヶ岳が近い】
よく見ると間にはいくつものピークが。
1
【仙ヶ岳が近い】
よく見ると間にはいくつものピークが。
【犬返しの険】
アセビとガレ場の組み合わせは、いかにも鈴鹿南部らしい。
1
【犬返しの険】
アセビとガレ場の組み合わせは、いかにも鈴鹿南部らしい。
【鎌がやっと見えた】
水沢峠からずっと雲の中だった鎌がようやく顔を出した。
【鎌がやっと見えた】
水沢峠からずっと雲の中だった鎌がようやく顔を出した。
【アセビの向こう】
県境稜線からずっと見えている入道。アセビのバックには必ず入道がいる。
2
【アセビの向こう】
県境稜線からずっと見えている入道。アセビのバックには必ず入道がいる。
【大岩が目の前】
あそこに行ってみよう。
1
【大岩が目の前】
あそこに行ってみよう。
【さっきはあそこに】
のんびりしたかったが、曇っていて風も冷たく、長居は出来なかった。
1
【さっきはあそこに】
のんびりしたかったが、曇っていて風も冷たく、長居は出来なかった。
【鎌が光った】
イワクラ尾根を下る最中、正面の鎌がスポットライトを受け浮かび上がった。
2
【鎌が光った】
イワクラ尾根を下る最中、正面の鎌がスポットライトを受け浮かび上がった。
【奥の沢下降】
広く明るい谷だ。落ち葉がフカフカ。
【奥の沢下降】
広く明るい谷だ。落ち葉がフカフカ。
【道標はケルン】
踏み跡は薄いが、ケルンが道案内。
1
【道標はケルン】
踏み跡は薄いが、ケルンが道案内。
【繊細な紅葉】
ケルンの向こうには、線の細い紅葉が控え目に。
【繊細な紅葉】
ケルンの向こうには、線の細い紅葉が控え目に。
【紅一点】
ポツリポツリと紅葉も道案内。
【紅一点】
ポツリポツリと紅葉も道案内。
【奥ゆかしい紅葉】
すっかり葉を落とした木々に、引っかかるようにして紅葉が残っていた。
【奥ゆかしい紅葉】
すっかり葉を落とした木々に、引っかかるようにして紅葉が残っていた。
【奥の沢入口】
堰堤を過ぎると林道に出る。公園風河原で一休みしよう。
【奥の沢入口】
堰堤を過ぎると林道に出る。公園風河原で一休みしよう。
【渓谷に映える】
渓流の上に散りばめられたカエデの赤い星。
1
【渓谷に映える】
渓流の上に散りばめられたカエデの赤い星。
【光る雲】
奥の沢の上に被さる雲が、陽の光に輝く。
1
【光る雲】
奥の沢の上に被さる雲が、陽の光に輝く。
【林道脇の紅葉】
圧倒的なボリュームのカエデの紅葉は、すごい迫力だ。
2
【林道脇の紅葉】
圧倒的なボリュームのカエデの紅葉は、すごい迫力だ。
【これも大きく赤い】
もみじ谷の紅葉に負けてはいない。
1
【これも大きく赤い】
もみじ谷の紅葉に負けてはいない。
【丁度いい距離】
なかなか変化のある面白いコースだった。
【丁度いい距離】
なかなか変化のある面白いコースだった。

感想

この時期、いつも気になるのが、もみじ谷の紅葉だ。
それと、なかなか行けなかった奥の沢。
この2つと、宮指路岳から北へ延びる未踏の県境稜線を絡ませたコースを計画した。

もみじ谷は、丁度朝日が当たる時間だった。
今年は、色づきもよく、時期もピッタリだ。

宮妻峡からの林道沿いの紅葉もまだまだ赤く、充分に楽しめた。
ここは往復とも光の当たり具合がよく、発色がきれいだった。

県境稜線では、水沢峠に着いた途端、水沢岳にガスがかかってきた。
もちろん、鎌は全く見えなかった。
風も強く冷たかった。
そんな中、途中の舟窪地形と大岩が休憩するのに丁度良かった。

奥の沢の紅葉は期待していなかったが、そこそこ残っていて趣があった。
枯山水庭園のような独特の地形と相まって、実にいい雰囲気を醸し出していた。

天気は、予報に反し、あまり良くなかった。
しかし、それが気にならない程の収穫の多い山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら