ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3795273
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 〜赤坂古道・令和の町石道をゆく

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
21.2km
登り
1,319m
下り
1,322m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:31
合計
6:31
7:00
36
スタート地点
7:36
7:36
60
8:36
8:44
20
9:08
9:08
25
9:33
9:42
2
9:44
9:50
1
9:51
10:06
0
10:06
10:11
0
10:11
10:14
5
10:19
10:22
3
10:25
10:36
2
10:38
10:42
15
10:57
10:57
24
11:21
11:24
4
11:28
11:36
7
11:43
11:43
7
11:50
11:51
10
12:01
12:02
19
12:21
12:31
8
12:39
12:42
37
13:19
13:20
11
13:31
ゴール地点
ガーミンウォッチログです
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 ちはやあかさか からスタート。
道の駅 ちはやあかさか からハイクスタート。標高は130mくらいなんで、ここから金剛山までの標高差はほぼ1,000mナリ。
なかなかの自販機ですなぁ。。後ろにも絵があるとは。。
2021年11月28日 07:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 7:01
道の駅 ちはやあかさか からハイクスタート。標高は130mくらいなんで、ここから金剛山までの標高差はほぼ1,000mナリ。
なかなかの自販機ですなぁ。。後ろにも絵があるとは。。
しばらくは車道歩き。少し進むとにがらべ花菖蒲園の看板。ここに千早赤坂倶楽部さん設置の「金剛登山口・66町」があります。山頂まで7kmですね。
2021年11月28日 07:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 7:05
しばらくは車道歩き。少し進むとにがらべ花菖蒲園の看板。ここに千早赤坂倶楽部さん設置の「金剛登山口・66町」があります。山頂まで7kmですね。
令和の町石道歩き、さ、楽しみましょう!
2021年11月28日 07:06撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 7:06
令和の町石道歩き、さ、楽しみましょう!
往路は水分道で登ります。
この交差点、二河原辺橋(にがらべ)を右に見ながら、奥へ車道を渡ってまっすぐ進みます。(下りは右から帰ってきます)
2021年11月28日 07:16撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 7:16
往路は水分道で登ります。
この交差点、二河原辺橋(にがらべ)を右に見ながら、奥へ車道を渡ってまっすぐ進みます。(下りは右から帰ってきます)
立派なお屋根だァ
2021年11月28日 07:18撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 7:18
立派なお屋根だァ
これは、芭蕉?!
2021年11月28日 07:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 7:21
これは、芭蕉?!
真っ赤っか。。
2021年11月28日 07:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
8
11/28 7:29
真っ赤っか。。
50町の石標!
2021年11月28日 07:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 7:32
50町の石標!
休場(やすんば)、45町! 
ここから山頂まであと5km('ω')ノ ここは左に進みます。(看板あります)
2021年11月28日 07:36撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 7:36
休場(やすんば)、45町! 
ここから山頂まであと5km('ω')ノ ここは左に進みます。(看板あります)
二河原辺小屋
2021年11月28日 07:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 7:42
二河原辺小屋
少し左にそれて登ると
2021年11月28日 07:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 7:44
少し左にそれて登ると
二河原辺山。396m。道がわからず引き返したのですが、
2021年11月28日 07:47撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 7:47
二河原辺山。396m。道がわからず引き返したのですが、
本線進むと、先に二河原辺山から合流できる山道ありました・・。
2021年11月28日 07:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 7:51
本線進むと、先に二河原辺山から合流できる山道ありました・・。
沢山標識あります。
2021年11月28日 07:55撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 7:55
沢山標識あります。
40町!
2021年11月28日 07:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 7:58
40町!
鉄塔の案内標識
2021年11月28日 07:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 7:59
鉄塔の案内標識
これは、少し古い道標。。
2021年11月28日 08:02撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 8:02
これは、少し古い道標。。
鉄塔の真下を通過。。
2021年11月28日 08:08撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 8:08
鉄塔の真下を通過。。
東側に見えるは、水越の方でしょうか。。
鉄塔下を通過の際、間違って送電線巡視道を進まないように気を付けてください!
2021年11月28日 08:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
11/28 8:07
東側に見えるは、水越の方でしょうか。。
鉄塔下を通過の際、間違って送電線巡視道を進まないように気を付けてください!
35町!
2021年11月28日 08:09撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 8:09
35町!
2021年11月28日 08:11撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 8:11
甲取坂。この辺りは緩やか。。
2021年11月28日 08:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 8:14
甲取坂。この辺りは緩やか。。
30町!
スタートの66町から、半分を過ぎました・・。
ここまで1時間20分。
2021年11月28日 08:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 8:20
30町!
スタートの66町から、半分を過ぎました・・。
ここまで1時間20分。
関電仕様のプラ階段を登ると
2021年11月28日 08:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 8:23
関電仕様のプラ階段を登ると
鉄塔!今日は空気が澄んでいて。大阪市内までくっきり見えました。
2021年11月28日 08:25撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/28 8:25
鉄塔!今日は空気が澄んでいて。大阪市内までくっきり見えました。
続いて鞍取坂。ここもへっちゃら。
2021年11月28日 08:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 8:26
続いて鞍取坂。ここもへっちゃら。
25町!
2021年11月28日 08:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 8:31
25町!
地図には載ってない山の名前が木にペイントされてました。。
2021年11月28日 08:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 8:33
地図には載ってない山の名前が木にペイントされてました。。
出てきた分岐を登っていくと
2021年11月28日 08:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 8:37
出てきた分岐を登っていくと
奥赤坂山。なんと、777.7mって書いてある・・・三等三角点もありますが、さて。。
2021年11月28日 08:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/28 8:39
奥赤坂山。なんと、777.7mって書いてある・・・三等三角点もありますが、さて。。
2021年11月28日 08:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/28 8:39
木製看板、と思ったら、上部は見事な錫杖。
元の道へと引き返します。
2021年11月28日 08:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/28 8:40
木製看板、と思ったら、上部は見事な錫杖。
元の道へと引き返します。
ここも、引き返さずとも合流できたみたい(-_-メ)
2021年11月28日 08:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 8:44
ここも、引き返さずとも合流できたみたい(-_-メ)
20町!
この先の屏風坂は、まぁまぁ急でした!( ´艸`)
2021年11月28日 08:47撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 8:47
20町!
この先の屏風坂は、まぁまぁ急でした!( ´艸`)
出合の看板を過ぎると、青崩ルートに合流します。
2021年11月28日 08:56撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 8:56
出合の看板を過ぎると、青崩ルートに合流します。
何度も歩いた道。に、15町!の石標。
どこからのカウントダウンなのか、今日まで意味合いを理解していなかった・・
2021年11月28日 09:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 9:01
何度も歩いた道。に、15町!の石標。
どこからのカウントダウンなのか、今日まで意味合いを理解していなかった・・
こ〜ん!
2021年11月28日 09:03撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/28 9:03
こ〜ん!
帰りはここから坊領山へと下山予定。
2021年11月28日 09:04撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 9:04
帰りはここから坊領山へと下山予定。
セトのベンチにつきました。のんびり歩いてきたので、ここまで2時間( ゜Д゜)
2021年11月28日 09:08撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 9:08
セトのベンチにつきました。のんびり歩いてきたので、ここまで2時間( ゜Д゜)
10町!
2021年11月28日 09:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 9:10
10町!
2021年11月28日 09:12撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 9:12
岩の後ろに5町!
2021年11月28日 09:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 9:21
岩の後ろに5町!
六道の辻からの尾根と合流点。振り返ってパチリ。左から来ました。
2021年11月28日 09:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 9:30
六道の辻からの尾根と合流点。振り返ってパチリ。左から来ました。
山頂は少し降雪の跡。
2021年11月28日 09:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 9:33
山頂は少し降雪の跡。
山頂広場は、たくさんの人で大賑わい。。。
2021年11月28日 09:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
11/28 9:39
山頂広場は、たくさんの人で大賑わい。。。
めっちゃ よ〜見える!左奥には六甲山
2021年11月28日 09:36撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/28 9:36
めっちゃ よ〜見える!左奥には六甲山
大阪市内のビル群。。
2021年11月28日 09:41撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
11/28 9:41
大阪市内のビル群。。
ライカメ待ち中に、「写真撮ってもらえませんか?」といわれ、あ・・。(右のオレンジ)
ま、えっか。。一日一善?!
2021年11月28日 09:40撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
9
11/28 9:40
ライカメ待ち中に、「写真撮ってもらえませんか?」といわれ、あ・・。(右のオレンジ)
ま、えっか。。一日一善?!
ライブカメラの奥に、町石道の起点石標があります!これも、いつも気にしてなかった・・・。
これで、すべての古道石標コレクト、コンプリート!
2021年11月28日 09:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 9:40
ライブカメラの奥に、町石道の起点石標があります!これも、いつも気にしてなかった・・・。
これで、すべての古道石標コレクト、コンプリート!
ハンコを押してもらって・・・
2021年11月28日 09:45撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 9:45
ハンコを押してもらって・・・
ブルっ・・かなり早いけど、腹ごしらえダっ!
2021年11月28日 09:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 9:44
ブルっ・・かなり早いけど、腹ごしらえダっ!
先週、2750mの燕尾根で強風にあおられ、あったか味がイマイチだったアルファー米。今回はその教訓を生かして、5分間、カバーでくるんでみました。これがgoodだった!うまし。。
2021年11月28日 09:52撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/28 9:52
先週、2750mの燕尾根で強風にあおられ、あったか味がイマイチだったアルファー米。今回はその教訓を生かして、5分間、カバーでくるんでみました。これがgoodだった!うまし。。
?飲んで、山頂周回します。まずは、行者堂。
2021年11月28日 10:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:21
?飲んで、山頂周回します。まずは、行者堂。
転法輪寺
2021年11月28日 10:19撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:19
転法輪寺
で、参道歩いて
2021年11月28日 10:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:23
で、参道歩いて
葛城神社へ。ここが標高的に、ほぼ山頂。なので、石碑の脇には「金剛山頂」とある。。
2021年11月28日 10:25撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:25
葛城神社へ。ここが標高的に、ほぼ山頂。なので、石碑の脇には「金剛山頂」とある。。
2021年11月28日 10:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:27
この辺りが、本お山の最高標高。
ということで、130m→1125m、標高差1000mアップ、完成!
2021年11月28日 10:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:28
この辺りが、本お山の最高標高。
ということで、130m→1125m、標高差1000mアップ、完成!
2021年11月28日 10:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:29
大和葛城山、東斜面がいい色に。。
さて。再び古道を下っていきましょう!
2021年11月28日 10:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
11/28 10:33
大和葛城山、東斜面がいい色に。。
さて。再び古道を下っていきましょう!
5町!
2021年11月28日 10:50撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:50
5町!
セトのベンチ。
2021年11月28日 10:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:57
セトのベンチ。
ベンチの少し先にある、電波管理所の分岐を左へ。町石とはお別れ。。
2021年11月28日 10:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 10:59
ベンチの少し先にある、電波管理所の分岐を左へ。町石とはお別れ。。
2021年11月28日 11:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 11:01
歩きやすいトレイルだ・・。自然と速足に。。。
2021年11月28日 11:07撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 11:07
歩きやすいトレイルだ・・。自然と速足に。。。
鉄塔。ここは、上松尾、というそうな。
2021年11月28日 11:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 11:23
鉄塔。ここは、上松尾、というそうな。
2021年11月28日 11:22撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 11:22
2021年11月28日 11:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 11:29
先へ進むと坊領山への分岐が出てきます。
2021年11月28日 11:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 11:30
先へ進むと坊領山への分岐が出てきます。
分岐からほど近いところにピークあります。645m。
2021年11月28日 11:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 11:32
分岐からほど近いところにピークあります。645m。
徐々に、ルートが荒れてきます。
2021年11月28日 11:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 11:38
徐々に、ルートが荒れてきます。
ガチャガチャ・・
2021年11月28日 11:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/28 11:40
ガチャガチャ・・
2021年11月28日 11:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 11:42
ぐちゃぐちゃ・・でも、なんてことなく通れます。
2021年11月28日 11:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/28 11:49
ぐちゃぐちゃ・・でも、なんてことなく通れます。
2021年11月28日 11:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 11:51
2021年11月28日 11:55撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 11:55
2021年11月28日 11:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 11:58
2021年11月28日 12:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/28 12:01
猫路城跡。405m。
2021年11月28日 12:04撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 12:04
猫路城跡。405m。
2021年11月28日 12:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 12:05
2021年11月28日 12:06撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/28 12:06
2021年11月28日 12:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 12:14
ロープに誘われて左へ登っていくと、
2021年11月28日 12:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 12:20
ロープに誘われて左へ登っていくと、
上赤坂城址の裏に出ました。(先のロープをやり過ごして、もう少し先へ進むと、ここへつながる登りルートがあります)
2021年11月28日 12:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/28 12:30
上赤坂城址の裏に出ました。(先のロープをやり過ごして、もう少し先へ進むと、ここへつながる登りルートがあります)
西側。淡路、四国が見えてます。
2021年11月28日 12:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
11/28 12:26
西側。淡路、四国が見えてます。
北西。大阪市内。
2021年11月28日 12:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/28 12:27
北西。大阪市内。
北東。生駒方面。
2021年11月28日 12:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 12:27
北東。生駒方面。
少し引いて、北西。奥に六甲山脈。大阪の夜景がきれいに見えそうですね。
2021年11月28日 12:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 12:28
少し引いて、北西。奥に六甲山脈。大阪の夜景がきれいに見えそうですね。
元の道に合流。(崖を登らずとも、立派なアプローチがあるじゃない・・)
2021年11月28日 12:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 12:32
元の道に合流。(崖を登らずとも、立派なアプローチがあるじゃない・・)
上赤坂城址登山口まで降りてきました。
2021年11月28日 12:41撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 12:41
上赤坂城址登山口まで降りてきました。
2021年11月28日 12:43撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 12:43
2021年11月28日 12:46撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/28 12:46
花粉爆弾。。。
2021年11月28日 12:47撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 12:47
花粉爆弾。。。
パチリ。
2021年11月28日 12:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/28 12:48
パチリ。
2021年11月28日 12:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/28 12:48
2021年11月28日 12:52撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/28 12:52
看板に惹かれて、ちょっと寄り道。。
2021年11月28日 12:56撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 12:56
看板に惹かれて、ちょっと寄り道。。
非理法権天・・
2021年11月28日 12:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/28 12:59
非理法権天・・
なるほど。意味を理解できました。。。
2021年11月28日 12:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 12:59
なるほど。意味を理解できました。。。
2021年11月28日 13:06撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/28 13:06
道の駅を過ぎて、
2021年11月28日 13:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 13:10
道の駅を過ぎて、
1000mコースの起点?っぽく書かれていたバス停まで足を延ばしてみました。ここの標高は112m。ここまで来たら、文句なしで1000mハイクコンプリート。。。!
2021年11月28日 13:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 13:20
1000mコースの起点?っぽく書かれていたバス停まで足を延ばしてみました。ここの標高は112m。ここまで来たら、文句なしで1000mハイクコンプリート。。。!
たくさんのバスが走ってます!さすが、人気マウンテン。
道の駅へと折り返します。。
2021年11月28日 13:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 13:20
たくさんのバスが走ってます!さすが、人気マウンテン。
道の駅へと折り返します。。
山のふもとにワールド牧場。。
2021年11月28日 13:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/28 13:30
山のふもとにワールド牧場。。
道の駅の駐車場にさいてました。。
2021年11月28日 13:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/28 13:38
道の駅の駐車場にさいてました。。
2021年11月28日 13:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 13:39
奥に、遺跡。。
2021年11月28日 13:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/28 13:33
奥に、遺跡。。
2021年11月28日 13:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 13:32
史跡にも触れ、有酸素運動ハイクを存分に満喫できました。
2021年11月28日 13:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/28 13:32
史跡にも触れ、有酸素運動ハイクを存分に満喫できました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
marsee
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

青崩ルートを歩いたときに、「水分道」と書かれた看板が気になっていたのですが、ネットで調べてみると、1000mの標高差を一気に歩ける「金剛山赤坂古道・令和の町石道」がある、ということで早速歩いてきました。
千早赤坂倶楽部の方々が整備されたそうです。道中には、たくさんの案内板が設置されています。念のための山地図は持っておきたいところですが、看板やリボンに注意しながら歩けば、まず道迷いもしないのではないか、と思います(鉄塔通過時は、関電の巡視ルートを間違って進まないようにしないといけませんが)。
最近刈込まれたと思われる笹原もありました。おかげで、今日はノーブッシュ。本当に大変ありがたいですね。
次は、運動不足の友人を連れて、歩いてみたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら