ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3795987
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス

2021年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
9.9km
登り
568m
下り
564m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:17
合計
4:58
9:38
8
9:46
9:58
30
10:28
10:41
21
11:02
11:07
6
11:13
11:13
56
12:09
12:09
28
12:37
12:37
9
12:46
12:46
3
12:49
13:28
26
13:54
13:58
1
13:59
14:03
2
14:05
14:05
31
14:36
14:36
0
14:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
駅から歩いて行ったんですが、GPSのスイッチを入れるのを忘れていたので風早橋BS過ぎからの記録になってます。また、途中一部のデータが飛んでしまっています。
逗子・葉山駅から道路沿いに歩いていると、上下が分かれたトンネルがありました。恰好良いけど、一本にした方が作るの楽なんじゃないかな……。
2021年11月27日 09:10撮影 by  SH-M12, SHARP
11/27 9:10
逗子・葉山駅から道路沿いに歩いていると、上下が分かれたトンネルがありました。恰好良いけど、一本にした方が作るの楽なんじゃないかな……。
2本目のトンネル手前で右折します。この辺でGPSのスイッチを入れ忘れていたことに気付きました。
2021年11月27日 09:29撮影 by  SH-M12, SHARP
11/27 9:29
2本目のトンネル手前で右折します。この辺でGPSのスイッチを入れ忘れていたことに気付きました。
ここにハイキングコースの標識がありました。
2021年11月27日 09:31撮影 by  SH-M12, SHARP
11/27 9:31
ここにハイキングコースの標識がありました。
舗装道路の坂道を登った先に葉山教会。コロナで巣ごもり生活が続いていたせいで、もうすでに少しバテました。
2021年11月27日 09:37撮影 by  SH-M12, SHARP
11/27 9:37
舗装道路の坂道を登った先に葉山教会。コロナで巣ごもり生活が続いていたせいで、もうすでに少しバテました。
教会の脇からようやく山道が始まります。
2021年11月27日 09:37撮影 by  SH-M12, SHARP
11/27 9:37
教会の脇からようやく山道が始まります。
10分ちょっとであっさり仙元山に登頂です。
2021年11月27日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 9:58
10分ちょっとであっさり仙元山に登頂です。
わずか10分でこの景色!相模湾を一望ですよ。お手軽にこの景色を満喫できるので、どんどん葉山のセレブたち(予想)が登ってきました。
2021年11月27日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 9:54
わずか10分でこの景色!相模湾を一望ですよ。お手軽にこの景色を満喫できるので、どんどん葉山のセレブたち(予想)が登ってきました。
山頂に幾つか石碑があったんですけど、何の説明も無かったんですよね。セレブの街は下々の人に優しくない。
2021年11月27日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 9:57
山頂に幾つか石碑があったんですけど、何の説明も無かったんですよね。セレブの街は下々の人に優しくない。
しかし仙元山から先に進むセレブは殆どおらず、静かな山歩きを楽しめました。
2021年11月27日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:05
しかし仙元山から先に進むセレブは殆どおらず、静かな山歩きを楽しめました。
このコースの名物らしい、ジェットコースターのような階段。こういう名物はあまり好きじゃないな、僕は。
2021年11月27日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:17
このコースの名物らしい、ジェットコースターのような階段。こういう名物はあまり好きじゃないな、僕は。
2021年11月27日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:21
このコースは連続してアップダウンが続くんですが、殆どのピークには名前が付いてないんですよね。ところが、このピークには名札が付けられていたので何という山なんだろうと思ったら「デ……?」
かすかに残ったマジックの痕跡を見ると「デブノキ」と読めるんですが、そんな名前の山名なの?
2021年11月27日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:22
このコースは連続してアップダウンが続くんですが、殆どのピークには名前が付いてないんですよね。ところが、このピークには名札が付けられていたので何という山なんだろうと思ったら「デ……?」
かすかに残ったマジックの痕跡を見ると「デブノキ」と読めるんですが、そんな名前の山名なの?
ここから左に曲がります。一応標識はあるんですが、一人だったら見逃して直進してたかも……。
2021年11月27日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:25
ここから左に曲がります。一応標識はあるんですが、一人だったら見逃して直進してたかも……。
倒れた標識。大山って書いてるけど、僕が先日登った丹沢の大山じゃないよね……?というか、そもそもそんな分岐する道が見つからないんだけど、本来はどういう向きに立てられてたんだろう?
2021年11月27日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:26
倒れた標識。大山って書いてるけど、僕が先日登った丹沢の大山じゃないよね……?というか、そもそもそんな分岐する道が見つからないんだけど、本来はどういう向きに立てられてたんだろう?
眺望が開けたピークに付きました。標識は無かったんですが、ここは「ソッカ」というらしいです。ソッカ?……どういう意味なんだろう。
2021年11月27日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:27
眺望が開けたピークに付きました。標識は無かったんですが、ここは「ソッカ」というらしいです。ソッカ?……どういう意味なんだろう。
名前はよく分からないけど、眺めは最高です。奥に見えるのは伊豆大島ですかね?
2021年11月27日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 10:28
名前はよく分からないけど、眺めは最高です。奥に見えるのは伊豆大島ですかね?
2021年11月27日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:29
富士山も綺麗に見え……山頂部分だけ雲に隠れてる><
2021年11月27日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:31
富士山も綺麗に見え……山頂部分だけ雲に隠れてる><
山頂にあった謎の石碑。……谷?
なんか半分埋まってるっぽいし。
このコース、謎の石碑が多いな。
2021年11月27日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:30
山頂にあった謎の石碑。……谷?
なんか半分埋まってるっぽいし。
このコース、謎の石碑が多いな。
ほほう、このまま直進すれば二子山に行くんですね!と思っていたら、koizさんが「違うよ」と言って来た道を戻っていきました。えっ!?
2021年11月27日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:31
ほほう、このまま直進すれば二子山に行くんですね!と思っていたら、koizさんが「違うよ」と言って来た道を戻っていきました。えっ!?
どうやら、少し戻って この「南尾根登山口」と書かれた道を進むのが正解だったらしいです。一人で来てたら絶対に間違えてたな、これ……。
2021年11月27日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:40
どうやら、少し戻って この「南尾根登山口」と書かれた道を進むのが正解だったらしいです。一人で来てたら絶対に間違えてたな、これ……。
この標識の下にあった張り紙。要約すると「標識を設置してくれるのはありがたいんだけど、生木に針金で固定すんじゃねーよ」ってことらしいです。自然大事に!
2021年11月27日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:40
この標識の下にあった張り紙。要約すると「標識を設置してくれるのはありがたいんだけど、生木に針金で固定すんじゃねーよ」ってことらしいです。自然大事に!
この手前で子供会?みたいな集団とすれ違ったんですけど、葉山小バス停って書いてあるし、ここから登ってきたのかな?悪路スベルとか書いてるけど……。
2021年11月27日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:49
この手前で子供会?みたいな集団とすれ違ったんですけど、葉山小バス停って書いてあるし、ここから登ってきたのかな?悪路スベルとか書いてるけど……。
遂に、三浦アルプスと書かれた標識が出てきましたよ♪
2021年11月27日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:50
遂に、三浦アルプスと書かれた標識が出てきましたよ♪
こちらは木にペンキで道案内を書いた奴が居たんですね。本人は親切心でやってるでしょうし、こちらも案内があるのはありがたいんですけど、やっぱり自然は大事にしないとアカンですよね……。
2021年11月27日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:51
こちらは木にペンキで道案内を書いた奴が居たんですね。本人は親切心でやってるでしょうし、こちらも案内があるのはありがたいんですけど、やっぱり自然は大事にしないとアカンですよね……。
この案内板の裏に「タブノキ」と書かれた札が付けられていました。……あっ、さっき見た「デ……?」の札ってコレか! "タ"の字がどう掠れると "デ" に見えるのかよく分からないんですが、多分これで合ってると思う。
2021年11月27日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:52
この案内板の裏に「タブノキ」と書かれた札が付けられていました。……あっ、さっき見た「デ……?」の札ってコレか! "タ"の字がどう掠れると "デ" に見えるのかよく分からないんですが、多分これで合ってると思う。
こっちの標識には手書きで補足が付け足されてる。愛されてるコースだなぁ。
2021年11月27日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:54
こっちの標識には手書きで補足が付け足されてる。愛されてるコースだなぁ。
両脇が背の高さ位ある笹薮の間を通っていく。なんだかジブリに出てくる道みたい!と言ったら発想がポジティブで良いねと言われました。ポジティブか?
2021年11月27日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:57
両脇が背の高さ位ある笹薮の間を通っていく。なんだかジブリに出てくる道みたい!と言ったら発想がポジティブで良いねと言われました。ポジティブか?
観音塚に到着です。道案内にはよく名前が出てたのに、ちゃんとした地名の標識は無いのかよ。
2021年11月27日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 11:02
観音塚に到着です。道案内にはよく名前が出てたのに、ちゃんとした地名の標識は無いのかよ。
観音塚という名前だけに、馬頭観音と千手観音が祀られていました。千手観音の方は完全に風化してますけど……。
2021年11月27日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 11:03
観音塚という名前だけに、馬頭観音と千手観音が祀られていました。千手観音の方は完全に風化してますけど……。
と思ったら、裏に字で「千手観音」と掘られてました。我々の間では、この大きさで千手観音を掘るのは大変なので字で代用したら裏返しに置かれたんじゃないか説が浮上したんですが、実際はどうなんでしょうね?
2021年11月27日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 11:03
と思ったら、裏に字で「千手観音」と掘られてました。我々の間では、この大きさで千手観音を掘るのは大変なので字で代用したら裏返しに置かれたんじゃないか説が浮上したんですが、実際はどうなんでしょうね?
ここにもタブノキの札がありました。もうすっかり顔馴染みです。
2021年11月27日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 11:04
ここにもタブノキの札がありました。もうすっかり顔馴染みです。
と思ったら、今度は自分のイニシャル(?)を掘ってる奴が居ました。道案内をペンキで書くのは まぁ擁護できるところもあるけど、こっちは完全にダメ。というか、こんなところまで来て長時間滞在して掘ったのかね?暇人だな。
2021年11月27日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 11:05
と思ったら、今度は自分のイニシャル(?)を掘ってる奴が居ました。道案内をペンキで書くのは まぁ擁護できるところもあるけど、こっちは完全にダメ。というか、こんなところまで来て長時間滞在して掘ったのかね?暇人だな。
2021年11月27日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 11:13
おお、こっちの方が より ジブリっぽいな。
2021年11月27日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 11:50
おお、こっちの方が より ジブリっぽいな。
乳頭山への手作り案内。下にローマ字で書かれてますけど「にゅうとうさん」じゃなく「にゅうとうやま」だったのね……。
2021年11月27日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 11:55
乳頭山への手作り案内。下にローマ字で書かれてますけど「にゅうとうさん」じゃなく「にゅうとうやま」だったのね……。
大桜に到着です。この奥に見えるのが大桜でしょうか?
なんか大人数の集団が休憩していたので素通りしたんですが、桜の季節に来ると、さぞや見事な景色なんでしょうね〜。
2021年11月27日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 12:05
大桜に到着です。この奥に見えるのが大桜でしょうか?
なんか大人数の集団が休憩していたので素通りしたんですが、桜の季節に来ると、さぞや見事な景色なんでしょうね〜。
横須賀の海が見えてきました。翼よ、あれが東京湾だ!
2021年11月27日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 12:25
横須賀の海が見えてきました。翼よ、あれが東京湾だ!
鉄塔の工事をしてました。おおぉぉぉ、手前の緑の工事車両、ちょー恰好いい。やっぱりこういうメカメカしいの男の子は大好きだよね。燃える。
2021年11月27日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 12:28
鉄塔の工事をしてました。おおぉぉぉ、手前の緑の工事車両、ちょー恰好いい。やっぱりこういうメカメカしいの男の子は大好きだよね。燃える。
本来は鉄塔の下を通っていくらしいんですが、工事中なので迂回路を進みます。というか、結果的にははショートカットルートみたいになってた。
2021年11月27日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 12:31
本来は鉄塔の下を通っていくらしいんですが、工事中なので迂回路を進みます。というか、結果的にははショートカットルートみたいになってた。
ここは三国峠というらしいんですが、この名前って大抵、三つの県とか藩とかの境に付けられますよね?ここは何の境だったんだろう……。
2021年11月27日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 12:47
ここは三国峠というらしいんですが、この名前って大抵、三つの県とか藩とかの境に付けられますよね?ここは何の境だったんだろう……。
本日最後の山、乳頭山に登頂です!
2021年11月27日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 12:49
本日最後の山、乳頭山に登頂です!
ここからは東京湾を一望ですよ。こうして見ると、相模湾とは随分と印象が違いますね〜。
2021年11月27日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 12:50
ここからは東京湾を一望ですよ。こうして見ると、相模湾とは随分と印象が違いますね〜。
やはり軍港の街だけあって、クレーンが多く立ってますね。
2021年11月27日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 12:52
やはり軍港の街だけあって、クレーンが多く立ってますね。
このコース、実は乳頭山を降りてからがクライマックスでした。いきなりこんな怖い標識が乱立しています。確かに普通に歩いたら道迷いエリアに入っちゃうよなぁ。ロープか何かで封鎖した方が良いような気もする……。
2021年11月27日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:25
このコース、実は乳頭山を降りてからがクライマックスでした。いきなりこんな怖い標識が乱立しています。確かに普通に歩いたら道迷いエリアに入っちゃうよなぁ。ロープか何かで封鎖した方が良いような気もする……。
まぁでも、koiz さんが居れば道迷いとは無縁ですね。
2021年11月27日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:25
まぁでも、koiz さんが居れば道迷いとは無縁ですね。
めちゃめちゃ急な下りでした。その前に犬を4匹連れた夫婦とすれ違ったんですが、どうやって登ってきたんだろう……。
2021年11月27日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:28
めちゃめちゃ急な下りでした。その前に犬を4匹連れた夫婦とすれ違ったんですが、どうやって登ってきたんだろう……。
怖い警告その2。でもこっちは少し分かりやすい。
2021年11月27日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:30
怖い警告その2。でもこっちは少し分かりやすい。
2021年11月27日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:30
手前の樹が邪魔でよく読めない標識。
2021年11月27日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:42
手前の樹が邪魔でよく読めない標識。
この辺の山は基本的に常緑樹しか無かったんですが、ここだけ少し紅葉してました。
2021年11月27日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:43
この辺の山は基本的に常緑樹しか無かったんですが、ここだけ少し紅葉してました。
いきなり鉄の手すりが付いた階段が出てきて「えっ?」と思ったら……
2021年11月27日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:44
いきなり鉄の手すりが付いた階段が出てきて「えっ?」と思ったら……
高速道路を横断する橋でした。車を持ってない人間なので、高速道路を見るだけでテンションが上がります。
2021年11月27日 13:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:45
高速道路を横断する橋でした。車を持ってない人間なので、高速道路を見るだけでテンションが上がります。
これが渡ってきた歩道橋です。
2021年11月27日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:46
これが渡ってきた歩道橋です。
歩道橋を超えた先は公園になってました。ここにちゃんと三浦アルプスの文字がありますね。
2021年11月27日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:53
歩道橋を超えた先は公園になってました。ここにちゃんと三浦アルプスの文字がありますね。
展望台からの眺めです。素晴らしいですね!
展望台そのものの写真を撮るのは忘れてしまいましたが。駄目ですね...。
2021年11月27日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:55
展望台からの眺めです。素晴らしいですね!
展望台そのものの写真を撮るのは忘れてしまいましたが。駄目ですね...。
この公園は田浦梅の里というらしく結構立派な作りなんですが、園内に管理人が畑を作って大根とか育てていたし、出入り口までが結構な坂の階段で、しかも駐車場らしきものが見当たらないという、なかなか僕らの常識の外にある公園でした。
2021年11月27日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 14:18
この公園は田浦梅の里というらしく結構立派な作りなんですが、園内に管理人が畑を作って大根とか育てていたし、出入り口までが結構な坂の階段で、しかも駐車場らしきものが見当たらないという、なかなか僕らの常識の外にある公園でした。
駅まで歩いていると雨がパラついてきました。さっきまであんなに青空だったのに……。
2021年11月27日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 14:19
駅まで歩いていると雨がパラついてきました。さっきまであんなに青空だったのに……。
なんとかJR田浦駅まで濡れずに歩いて来れました。けど最初は看板しか目に入らず、駅舎はどこ?と思ってしまいました。
2021年11月27日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 14:35
なんとかJR田浦駅まで濡れずに歩いて来れました。けど最初は看板しか目に入らず、駅舎はどこ?と思ってしまいました。
こちらが駅舎ですね。改札口で時間を調べたら1分後に出発だったので、慌てて飛び乗りました。
2021年11月27日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 14:35
こちらが駅舎ですね。改札口で時間を調べたら1分後に出発だったので、慌てて飛び乗りました。
乗った電車が逗子行きだったので、逗子で降りて駅前の店で打ち上げをしました。こうやってお酒が飲めるようになったんですねぇ。乾杯!そしてお疲れさまでした!
2021年11月27日 15:12撮影 by  SH-M12, SHARP
11/27 15:12
乗った電車が逗子行きだったので、逗子で降りて駅前の店で打ち上げをしました。こうやってお酒が飲めるようになったんですねぇ。乾杯!そしてお疲れさまでした!

感想

久しぶりに皆で山を歩きましょうかという話になったんですが、皆さんコロナであまり歩けていないので低山の緩いコースにしましょうということになりました。

そこで、最高峰が200m程度ながら相模湾と東京湾を両方楽しめるという三浦アルプスを歩いてみることに。しかし、いざ歩いてみたらキツいアップダウンの連続で、最後は鎖場(ロープ場?)も出てきて、やっぱりアルプスと名が付くコースは楽じゃないなと改めて思い知らされましたね...。

いつもは山と高原地図を持って行くんですが、この地域は範囲外ということで載っていません。まぁガーミンのGPSがあるしと思っていたら何故か「電圧が低下してます」とかいうメッセージで電源がoffになってしまいます。10年近く前のエネループを使い続けていたから、さすがにもう限界なのかな...。

というわけなので、今回は koiz さんが居なかったら絶対に道に迷ってたと思います。どんなに低い山でもナメちゃいけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら