記録ID: 3797090
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日の出から日没まで京都の景色を楽しむ。愛宕山 小倉山 大文字山火床。
2021年11月29日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,989m
- 下り
- 2,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 12:26
距離 25.4km
登り 1,996m
下り 2,054m
18:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
写真
まずは渡月橋から拝む愛宕山。手前には小倉百人一首で有名な小倉山。
登山を始めて10年。これと言って特に理由は無いのだが近畿二府四県で唯一足を運ぶ事のなかったのが京都の山。
と言う訳で初の京都の山「愛宕山」に登ります。
登山を始めて10年。これと言って特に理由は無いのだが近畿二府四県で唯一足を運ぶ事のなかったのが京都の山。
と言う訳で初の京都の山「愛宕山」に登ります。
愛宕神社から愛宕山三角点までに木々が開けた展望スポットが数ヶ所あり。
展望地からの景色。
京都盆地を一望。
昼近くになって湿度が上がった様で若干の霞が出てきてるものの良好な展望。
展望地からの景色。
京都盆地を一望。
昼近くになって湿度が上がった様で若干の霞が出てきてるものの良好な展望。
日没後。街明かりが灯りだしたので夜景の撮影開始。
まずは広角で西方向の展望。
京都御所と二条城を中心に洛中の夜景。
東京や大阪の様に高層ビルが無いので派手さは無いが、古い町割りと密集した建物で見応えのある夜景が望める。
まずは広角で西方向の展望。
京都御所と二条城を中心に洛中の夜景。
東京や大阪の様に高層ビルが無いので派手さは無いが、古い町割りと密集した建物で見応えのある夜景が望める。
南西方向の展望。
京都駅から南側、洛南の夜景。
右端に京都タワーと京都駅。
今日は空気が澄んでる様で大阪平野のビル群も良く見える。
手前に古都京都の夜景、奥に大都会の大阪の夜景って対比が面白い。
京都駅から南側、洛南の夜景。
右端に京都タワーと京都駅。
今日は空気が澄んでる様で大阪平野のビル群も良く見える。
手前に古都京都の夜景、奥に大都会の大阪の夜景って対比が面白い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する