ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 379986
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

天目山(三ツドッケ)を独り占め(東日原→天目山→蕎麦粒山→棒ノ嶺→小沢峠)

2013年12月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:18
距離
22.6km
登り
1,577m
下り
1,892m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(06:40)東日原登山口
(09:01-10)一杯水避難小屋
(09:38-10:28)天目山(三ツドッケ)
(10:59)棒杭尾根分岐点
(11:26)蕎麦粒山の巻道分岐点
(11:40-45)蕎麦粒山
(12:16)有間山への分岐点
(12:20)棒ノ嶺への分岐点
(12:25-30)日向沢ノ峰
(12:33)棒ノ嶺への分岐点に戻る
(14:02-17)長尾丸山(地図では長尾ノ丸と表記されている)
(14:52)槙ノ尾山
(15:13-30)棒ノ嶺(棒ノ折山)
(15:37)権次入(ゴンジリ)峠
(15:57)黒山
(16:13)馬乗馬場
(16:44-49)長久保山
(17:32)小沢峠
(17:42)上成木のバス停

  地図記載所要時間/実績:580分/566分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
中央線下り始発で(4:40)立川(4:47)→(5:18)青梅(5:19)→(5:59)奥多摩(6:02)−(450円)→(6:30)東日原
(平日ダイヤです。休日の奥多摩発東日原行き西東京バスの始発は7:26分でした)
帰り:
上成木(18:25)−(380円)→(18:50)東青梅(19:00)→(19:26)立川
コース状況/
危険箇所等
・東日原〜三ツドッケ

日原第二配水所を過ぎると、杉の中を九十九折に急登する。
急登の後に尾根筋に出る。
尾根筋に出た後、尾根(滝入ノ峰)の東側を巻く形でなだらかに進む。
最初は、杉林で視界は遮られているが、視界が開けて蕎麦粒山(と思う)が現れた後は、落葉した木々の間から、蕎麦粒山、川苔山、大岳山などを眺めながら、なだらかに進む。
再び、(狭い)尾根筋に出ると、今度は、西側の天祖山、長沢背稜が現れる。
暫く、長沢背稜を左に見ながら、幾つかの小さなピークを越えてなだらかに尾根筋を進み、一杯水避難小屋に至る。
一杯水避難小屋からは、急登して三ツドッケへ至る尾根に出る。
その後、小さなコルを経て、短い急登の後、三ツドッケ頂上に出る。


・三ツドッケ〜蕎麦粒山

一杯水避難小屋から急登したピークに戻り、尾根筋を直進し(やや急降下する)、一杯水避難小屋から蕎麦粒山に向かう登山道に合流する(一杯水避難小屋には戻らず、従って一杯水の水場は通らず。このルート、2013年版の山と高原地図23奥多摩には掲載されていないが、太い道故、迷うことはない)。
その後は、なだらかにアップ・ダウンしながら尾根筋や巻道を進んで(この間、木々の間から奥多摩あるいは秩父の峰々を望むことができる)、蕎麦粒山巻道分岐まで至る。
巻道分岐を直進すると、短い急登の後、暫くなだらかに進み、蕎麦粒山手前からまた急登して頂上に至る。


・蕎麦粒山〜日向沢ノ峰

桂谷ノ峰(と思う)の頂上手前に短い急登がある他は幅広い尾根筋をなだらかに進む。風がなかったお陰で、まるで気持ちよく公園を散歩しているかのようでした。


・日向沢ノ峰〜棒ノ嶺

日向沢ノ峰(の手前の分岐点)から急降下する。
有間山への分岐点(地図には掲載されていない。この他にも幾つか地図に掲載されていない分岐点があった。 詳細は写真参照)を過ぎて急降下を終える。
鉄塔を越えると、杉林の中を急登・急降下を交えながら尾根筋を進む。
途中のピークを巻くような道らしい跡が何カ所かあり、ダメだったら引き返す覚悟で進んでみると、何とか巻くことができた。しかし、進むとかなり曖昧な道筋となり、足元も悪くなるので、推奨することはできない(試される方は自己責任です)。
急登で長尾ノ丸(標識では長尾丸山と表記されていた)に到着、その後なだらかに下ると、左手に秩父の林道(有間林道か?)が現れる。林道や山陰を見ながらコルへ下った後、槙ノ尾山に向けて、左は落葉樹、右は杉林の尾根筋をなだらかに登る。
その後、なだらかに進んで棒ノ嶺に至る。


・棒ノ嶺〜小沢峠

棒ノ嶺から権次入(ゴンジリ)峠までは車が通れるほどの太い「関東ふれあいの道」でなだらかに下る。
権次入(ゴンジリ)峠から黒山まではなだらかに下りなだらかに登る。
黒山から小沢峠手前までは、なだらかにアップダウンしながら下る。
馬乗馬場から先は、杉林の中を進む。
長久保山を越えて急階段が現れると、小沢峠が近い。
小沢峠からは未舗装の車道を通り、53号線の小沢峠トンネル横に出る。
ここから車道脇を少し下ると、右側に上成木バス停(終点)がある
東日原バス停(右奥が奥多摩方向、手前が鍾乳洞の方向)。
なお、オレンジの道を進んでも4枚目の写真の所に行けるように思う。
2013年12月06日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 6:27
東日原バス停(右奥が奥多摩方向、手前が鍾乳洞の方向)。
なお、オレンジの道を進んでも4枚目の写真の所に行けるように思う。
鍾乳洞方向に進み、郵便局を過ぎ交番を越えると、
2013年12月06日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 6:29
鍾乳洞方向に進み、郵便局を過ぎ交番を越えると、
右手の電信柱に登山口表記あり。
2013年12月06日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 6:40
右手の電信柱に登山口表記あり。
最初のバス停の写真のオレンジの線を進んでも、ここに至ると思われる。
2013年12月06日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 6:42
最初のバス停の写真のオレンジの線を進んでも、ここに至ると思われる。
2013年12月06日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 6:42
2013年12月06日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 6:43
何軒かの民家の横を通り抜けて、日原第二配水所に至る。ここから登山道が始まる。
何軒かの民家の横を通り抜けて、日原第二配水所に至る。ここから登山道が始まる。
捜索ビラ掲示されていた(10月8日加藤晃彦さん(39才)行方不明)。また、後掲の如く、三ツドッケ〜小沢峠の登山道にも別の方の捜索ビラが沢山掲示されていた。
2013年12月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/7 6:25
捜索ビラ掲示されていた(10月8日加藤晃彦さん(39才)行方不明)。また、後掲の如く、三ツドッケ〜小沢峠の登山道にも別の方の捜索ビラが沢山掲示されていた。
最初は杉の中を九十九折に急登。
2013年12月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/7 6:25
最初は杉の中を九十九折に急登。
(振り返って)
2013年12月06日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 7:16
(振り返って)
急登の後に尾根筋に出る。
2013年12月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/7 6:25
急登の後に尾根筋に出る。
滝入の峰の東側を巻く形でなだらかに進む。右手は過ぎで視界が遮られているが、
2013年12月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/7 6:25
滝入の峰の東側を巻く形でなだらかに進む。右手は過ぎで視界が遮られているが、
(多分)蕎麦粒山(?)が姿を現す
2013年12月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/6 8:02
(多分)蕎麦粒山(?)が姿を現す
この後は落葉した木々の斜面を進む。
2013年12月06日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/6 8:04
この後は落葉した木々の斜面を進む。
真中:蕎麦粒山、右:川苔山
2013年12月06日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/6 8:06
真中:蕎麦粒山、右:川苔山
左::川苔山、右:大岳山
2013年12月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 8:07
左::川苔山、右:大岳山
2013年12月06日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 8:15
滝入の峰の東側の巻道を終えると、
2013年12月06日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 8:19
滝入の峰の東側の巻道を終えると、
左端は雲取山? その右が天祖山? 右端は酉谷山?
2013年12月06日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/6 8:20
左端は雲取山? その右が天祖山? 右端は酉谷山?
2013年12月06日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/6 8:23
山陰は、三ツドッケ(天目山)か?
山陰は、三ツドッケ(天目山)か?
(拡大)雲取山、天祖山?
2013年12月06日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
12/6 8:49
(拡大)雲取山、天祖山?
小ピーク
2013年12月07日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:26
小ピーク
小コル
2013年12月06日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 8:55
小コル
2013年12月07日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:26
2013年12月07日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:26
一杯水避難小屋が見えた。
2013年12月06日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 9:03
一杯水避難小屋が見えた。
一杯水避難小屋。
右:蕎麦粒山、左:酉谷山、三ツドッケへの登山道は小屋の右奥にある。
2013年12月06日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/6 9:06
一杯水避難小屋。
右:蕎麦粒山、左:酉谷山、三ツドッケへの登山道は小屋の右奥にある。
避難小屋の内部
2013年12月06日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 9:09
避難小屋の内部
直進すると、天目山への登山道。
2013年12月06日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/6 9:08
直進すると、天目山への登山道。
(拡大)天目山への登山道入口標識
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/7 6:27
(拡大)天目山への登山道入口標識
急登。なお、この先のピークは天目山ではない。
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
急登。なお、この先のピークは天目山ではない。
蕎麦粒山〜三ツドッケ尾根筋に合流する。
2013年12月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 9:23
蕎麦粒山〜三ツドッケ尾根筋に合流する。
蕎麦粒山〜三ツドッケ尾根筋を登る。
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
蕎麦粒山〜三ツドッケ尾根筋を登る。
更に先に進む。
2013年12月06日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/6 9:26
更に先に進む。
振り返って
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
振り返って
コルへ
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
コルへ
コル
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
コル
振り返って
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
振り返って
急登
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
急登
頂上手前
2013年12月07日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:58
頂上手前
天目山(三ツドッケ)。北方面は木で遮られているが、北東〜南〜北西には展望が開けている。
2013年12月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/6 9:39
天目山(三ツドッケ)。北方面は木で遮られているが、北東〜南〜北西には展望が開けている。
北東〜南方面
南〜北西方面
(拡大)
(拡大)富士山
2013年12月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 9:49
(拡大)富士山
雲取山、天祖山、長沢山、タワ尾根
2013年12月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/6 10:03
雲取山、天祖山、長沢山、タワ尾根
(拡大)甲武信ヶ岳、三宝山か
(拡大)甲武信ヶ岳、三宝山か
天目山を下り始める。前のピークは、一杯水避難小屋から直登して達するピーク。
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
天目山を下り始める。前のピークは、一杯水避難小屋から直登して達するピーク。
一杯水避難小屋から直登して達するピークまで戻る。
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
一杯水避難小屋から直登して達するピークまで戻る。
左(巻いた後に登ってきた道)を下るが、右の道は?巻かずに直登できた?
2013年12月06日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 10:33
左(巻いた後に登ってきた道)を下るが、右の道は?巻かずに直登できた?
尾根筋を下る
2013年12月07日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:27
尾根筋を下る
ここを右に折れると一杯水避難小屋に戻るが、直進した。この道、地図にはないが、ご覧の通り、太い道で迷う所は無かった。
2013年12月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 10:35
ここを右に折れると一杯水避難小屋に戻るが、直進した。この道、地図にはないが、ご覧の通り、太い道で迷う所は無かった。
奥の岩を越えて進む。
2013年12月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/6 10:42
奥の岩を越えて進む。
振り返って
2013年12月07日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:28
振り返って
一杯水避難小屋から蕎麦粒小屋へ至る登山道に出る。
2013年12月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 10:42
一杯水避難小屋から蕎麦粒小屋へ至る登山道に出る。
蕎麦粒山への尾根道を進む。
2013年12月07日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/7 6:34
蕎麦粒山への尾根道を進む。
2013年12月07日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:34
2013年12月07日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:34
2013年12月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 10:57
左手には、秩父が見える
2013年12月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 10:57
左手には、秩父が見える
棒杭尾根分岐点
2013年12月06日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 10:59
棒杭尾根分岐点
二人目の行方不明者(高橋清/65歳)捜索ビラ
2013年12月07日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:57
二人目の行方不明者(高橋清/65歳)捜索ビラ
2013年12月07日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/7 6:35
巨木。何の木だろう。
2013年12月07日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/7 6:35
巨木。何の木だろう。
2013年12月07日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/7 6:35
木々の間から秩父方面を望む
木々の間から秩父方面を望む
2013年12月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:12
大岳山、御前山
2013年12月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:12
大岳山、御前山
最初のピークは仙元峠、その次が、蕎麦粒山か
最初のピークは仙元峠、その次が、蕎麦粒山か
左:仙元峠、右::仙元峠の巻道
巻道を進んだ。
2013年12月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:17
左:仙元峠、右::仙元峠の巻道
巻道を進んだ。
2013年12月06日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:20
御前山、三頭山、石尾根
1
御前山、三頭山、石尾根
仙元峠からの道と合流点が見えた。
2013年12月06日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:24
仙元峠からの道と合流点が見えた。
仙元峠からの道と合流点。突きあたりが、次の写真。
2013年12月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/6 11:26
仙元峠からの道と合流点。突きあたりが、次の写真。
蕎麦粒山の巻道分岐点(右:蕎麦粒山の巻道、直進:蕎麦粒山へ)
直進する
2013年12月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:26
蕎麦粒山の巻道分岐点(右:蕎麦粒山の巻道、直進:蕎麦粒山へ)
直進する
蕎麦粒山への急登する。
2013年12月07日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:35
蕎麦粒山への急登する。
蕎麦粒山頂上直前
2013年12月07日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:35
蕎麦粒山頂上直前
蕎麦粒山。ここから鳥屋戸尾根経由で川乗橋へも行ける。
2013年12月06日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:40
蕎麦粒山。ここから鳥屋戸尾根経由で川乗橋へも行ける。
蕎麦粒山頂上部を振り返って
2013年12月06日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
12/6 11:43
蕎麦粒山頂上部を振り返って
日向沢ノ峰、川苔山を見ながら、蕎麦粒山を下る。
2013年12月06日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:41
日向沢ノ峰、川苔山を見ながら、蕎麦粒山を下る。
ここからは、広い尾根道が続く。
2013年12月07日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/7 6:35
ここからは、広い尾根道が続く。
桂谷ノ峰(と思う)の頂上手前の急登。
2013年12月07日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:36
桂谷ノ峰(と思う)の頂上手前の急登。
桂谷ノ峰の頂上に着いたと思ったが、標識はない(または、気付かなかった)。
2013年12月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 11:59
桂谷ノ峰の頂上に着いたと思ったが、標識はない(または、気付かなかった)。
広い尾根道
2013年12月07日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:36
広い尾根道
広い尾根道
2013年12月06日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:07
広い尾根道
有間山への分岐点
2013年12月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/6 12:16
有間山への分岐点
(有間山への分岐点から振り返って)広い尾根道
2013年12月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:16
(有間山への分岐点から振り返って)広い尾根道
棒ノ嶺への分岐点が見えた。
2013年12月06日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:19
棒ノ嶺への分岐点が見えた。
(分岐点から振り返って)広い尾根道
2013年12月06日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:21
(分岐点から振り返って)広い尾根道
この先のピークが日向沢ノ峰。
2013年12月06日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:21
この先のピークが日向沢ノ峰。
(振り返って)鷹ノ巣山〜雲取山、蕎麦粒山
(振り返って)鷹ノ巣山〜雲取山、蕎麦粒山
日向沢ノ峰
2013年12月06日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:25
日向沢ノ峰
(拡大)
2013年12月06日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 12:27
(拡大)
棒ノ嶺への登山道入口(日向沢ノ峰から棒ノ嶺への分岐点に戻る)
2013年12月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:33
棒ノ嶺への登山道入口(日向沢ノ峰から棒ノ嶺への分岐点に戻る)
急降下
2013年12月07日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:36
急降下
2013年12月07日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:37
有間山への分岐(地図にはないが)。
ここにも捜索ビラが吊るされている。
2013年12月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:43
有間山への分岐(地図にはないが)。
ここにも捜索ビラが吊るされている。
なだらかな道に変わる。
2013年12月07日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:37
なだらかな道に変わる。
右の分岐路(49号へ至ると表記されている)も地図にはなかった。
2013年12月07日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:37
右の分岐路(49号へ至ると表記されている)も地図にはなかった。
落合・有間ダムへの分岐点。地図には載ってないが・・・。
2013年12月06日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 12:52
落合・有間ダムへの分岐点。地図には載ってないが・・・。
鉄塔に遭遇
2013年12月08日 01:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/8 1:37
鉄塔に遭遇
(振り返る)急降下してきた日向沢ノ峰、有間山
(振り返る)急降下してきた日向沢ノ峰、有間山
急降下
2013年12月07日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:37
急降下
2013年12月07日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:37
右に何となく巻道らしい道筋があり進んでみる。
2013年12月06日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 13:32
右に何となく巻道らしい道筋があり進んでみる。
巻道を終えて、尾根道を振り返る。
2013年12月07日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:38
巻道を終えて、尾根道を振り返る。
歩いて来た巻道を振り返る。こうして見ると、ハッキリとした巻道のように見えるが実際はもっと曖昧。
2013年12月07日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:38
歩いて来た巻道を振り返る。こうして見ると、ハッキリとした巻道のように見えるが実際はもっと曖昧。
先程の巻道と尾根道の合流点を振り返る(どこが巻道の分岐点か気づき難い)。
2013年12月06日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 13:41
先程の巻道と尾根道の合流点を振り返る(どこが巻道の分岐点か気づき難い)。
急降下
2013年12月06日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 13:43
急降下
振り返る
2013年12月07日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:38
振り返る
落し物? まさか遭難者のものじゃないよね。
サイズがSだったので、共に身長170センチ以上のがっしりした体格の遭難者のものではないと判断した。
2013年12月06日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 13:47
落し物? まさか遭難者のものじゃないよね。
サイズがSだったので、共に身長170センチ以上のがっしりした体格の遭難者のものではないと判断した。
2013年12月07日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:38
この向こうが長尾ノ丸か。
2013年12月06日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 14:05
この向こうが長尾ノ丸か。
急登。滑るのでロープは助かった。
2013年12月07日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:39
急登。滑るのでロープは助かった。
先の急登終えたらまだ先にピークが・・・・。
なだらに登ると、
2013年12月07日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:39
先の急登終えたらまだ先にピークが・・・・。
なだらに登ると、
長尾丸山(地図では長尾ノ丸と表記されている)に到着。
2013年12月06日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 14:17
長尾丸山(地図では長尾ノ丸と表記されている)に到着。
振り返る
2013年12月06日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 14:18
振り返る
先の山影は槙ノ尾山か?
2013年12月06日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 14:24
先の山影は槙ノ尾山か?
向こうの山にも林道(有間林道か?)が見える。
向こうの山にも林道(有間林道か?)が見える。
(拡大)有間林道
2013年12月06日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 14:31
(拡大)有間林道
山影は槙ノ尾山か?
2013年12月07日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:39
山影は槙ノ尾山か?
2013年12月07日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:39
2013年12月07日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:39
槙ノ尾山/仙岳尾根への分岐点の標識が見えた。
2013年12月06日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 14:51
槙ノ尾山/仙岳尾根への分岐点の標識が見えた。
槙ノ尾山
2013年12月06日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 14:52
槙ノ尾山
なだらかに棒ノ嶺へ。
2013年12月06日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 14:57
なだらかに棒ノ嶺へ。
2013年12月06日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 15:09
棒ノ嶺(棒ノ折山)に到着。
左側は眺望よし。
2013年12月06日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 15:13
棒ノ嶺(棒ノ折山)に到着。
左側は眺望よし。
北西〜南東方面を一望できる。
2013年12月06日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
12/6 15:14
北西〜南東方面を一望できる。
大持山・武甲山〜川越・飯能・所沢・狭山湖。
晴れていれば、武尊山、日光白根山、男体山、新宿副都心が見えるらしい。
1
大持山・武甲山〜川越・飯能・所沢・狭山湖。
晴れていれば、武尊山、日光白根山、男体山、新宿副都心が見えるらしい。
所沢、狭山湖方面
所沢、狭山湖方面
棒ノ嶺を下る、関東ふれあいの道
2013年12月07日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:39
棒ノ嶺を下る、関東ふれあいの道
権次入(ゴンジリ)峠
2013年12月06日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 15:37
権次入(ゴンジリ)峠
黒山・小沢峠へ
2013年12月06日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 15:39
黒山・小沢峠へ
山影は黒山か?
2013年12月07日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/7 6:32
山影は黒山か?
黒山
2013年12月06日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 15:57
黒山
2013年12月07日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
12/7 6:32
2013年12月06日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 16:03
馬乗馬場
2013年12月06日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 16:13
馬乗馬場
2013年12月06日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/6 16:13
2013年12月07日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/7 6:32
長久保山
2013年12月06日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/6 16:45
長久保山
2013年12月06日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 16:44
急階段が現れた。
2013年12月07日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/7 6:31
急階段が現れた。
2013年12月07日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/7 6:31
小沢峠
2013年12月06日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/6 17:32
小沢峠
未舗装の車道
2013年12月07日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/7 6:31
未舗装の車道
53号線のトンネル入口手前に出る。
53号線のトンネル入口手前に出る。
上成木のバス停(終点)
2013年12月06日 18:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/6 18:12
上成木のバス停(終点)
2013年12月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12/7 9:12

感想

・シーズン外れの平日であったこともあり、東日原行き始発バスは私一人が乗車していただけで、天目山頂上を独り占めしました。頂上からは秩父の武甲山から、奥多摩三山(大岳山、御前山、三頭山)とその奥に丹沢山系(大山、丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山)、石尾根(雲取山〜七ツ石〜日蔭名栗山〜鷹ノ巣山)&富士山、長沢背稜(雲取山〜芋ノ木ドッケ〜長沢山)&天祖山を見回すことができました。

・登山道には2名の行方不明者(一人はH25.6.4、もう一人はH25.10.8)を捜索するビラが吊るされており、人気のない中、単独行していた私は、身が引き締まりました。道ははっきりしており、行方不明など考えられないですが、滑ったり、転んだりした場合には真っ逆さまに落ちてしまう個所は至る所にあることから、兎に角、足元に気をつけて歩いてきた次第です。

・日没が早い時期で、棒ノ嶺から予定通り小沢峠に行くか、日没前に下山できるルートに変更すべきか、行方不明のビラを見てしまっただけに少し迷いましたが、この場所からなら、ヘッデンでも滑落や迷う危険は低いと判断し、予定通り、小沢峠に向かいました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら