ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380375
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

保温材入りの冬靴買っちゃった♪デビューは木曽駒ヶ岳で

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:34
距離
5.2km
登り
533m
下り
542m

コースタイム

千畳敷10:10→10:53乗越浄土→11:28木曽駒ヶ岳11:44→馬の背分岐12:08→12:16駒ヶ岳頂上山荘12:26→12:50乗越浄土
→12:59 2911ピーク13:04→13:09乗越浄土→13:44千畳敷
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自宅5:53→中央道駒ヶ根IC→7:40菅の台駐車場

菅の台BC8:45→ロープウェイ9:25→千畳敷9:32

☆ロープウェイ冬期お得企画!Web限定日帰りプラン【期間:12/1〜3/30】\3,900
利用内容:路線バス往復+ロープウェイ往復+千畳敷飯+コーヒー
コース状況/
危険箇所等
【駒ヶ根IC→菅の台駐車場】
路面上に積雪なし

【路線バス】
12/1〜3/31の期間中は1時間間隔の運行ですが、本日は臨時便が出ていました。

【ロープウェイ】
12/1〜3/31の期間中は上り下りとも毎時55分発のようですが、この日はバスの到着時刻にあわせて運行していました。

☆駐車場:菅の台BCの向側に1日500円の駐車場あり

☆トイレ:駐車場内の有無未確認

☆登山ポスト:駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅にあり

☆登山道
【千畳敷駅⇔乗越浄土】
特に危険箇所なし

【乗越浄土⇔宝剣山荘】
アイスバーン

【宝剣山荘⇔中岳】
特に危険箇所なし

【中岳⇔木曽駒ヶ岳】
中岳からの下りに岩むき出しのアイスバーンあり

【木曽駒ヶ岳⇔馬の背⇔駒ヶ岳頂上山荘】
緑色のロープが張ってあるので今のところ晴れていれば道に迷うことはありませんが、積雪量が増えれば隠れると思います。
馬の背分岐に標識有り。
踏み抜くと膝まで埋まります。

【乗越浄土⇔2911ピーク】
特に危険箇所はありません

※12本爪アイゼン着用+ピッケルは登りの八丁坂〜乗越浄土間のみ使用。ワカンとストックは未使用。
本日は雪質が良かったのでピッケルの使用は限定的でしたが、念のためすぐに取り出せるように背中とザックの間に挟んでいました。
身体能力や経験は人それぞれであり、私は雪山=ピッケルが必要とは考えていませんので、その時々の状況によりご自分で判断願います。
今日も快晴です♪
さあ、出発
8
今日も快晴です♪
さあ、出発
あまりの人の多さにビックリ
6
あまりの人の多さにビックリ
ホテル千畳敷の後方は南アルプス
6
ホテル千畳敷の後方は南アルプス
乗越浄土に到着♪
2
乗越浄土に到着♪
【乗越浄土より】
宝剣山荘と中岳♪
1
【乗越浄土より】
宝剣山荘と中岳♪
乗越浄土から宝剣山荘間はアイスバーン☆です
3
乗越浄土から宝剣山荘間はアイスバーン☆です
エビの尻尾
中岳に向かいます♪
中岳に向かいます♪
宝剣岳
しっかり確認すると左端に2人いますね
この時期は巻かずに直登かしら???
6
宝剣岳
しっかり確認すると左端に2人いますね
この時期は巻かずに直登かしら???
伊那前岳と2911ピークの後ろに富士山と南アルプス♪
4
伊那前岳と2911ピークの後ろに富士山と南アルプス♪
駒ヶ岳頂上山荘と木曽駒ヶ岳♪
1
駒ヶ岳頂上山荘と木曽駒ヶ岳♪
中岳からの下りです
凍っていますがアイゼンがサクサク刺さる場所もあって楽しい♪
6
中岳からの下りです
凍っていますがアイゼンがサクサク刺さる場所もあって楽しい♪
三ノ沢岳
今日は誰か登っているかな?
2
三ノ沢岳
今日は誰か登っているかな?
木曽駒ヶ岳山頂♪
8
木曽駒ヶ岳山頂♪
【木曽駒ヶ岳山頂より】
木曽前岳と麦草岳の後ろに御嶽山♪
3
【木曽駒ヶ岳山頂より】
木曽前岳と麦草岳の後ろに御嶽山♪
【木曽駒ヶ岳山頂より】
御嶽山♪
スキー場がはっきり見える
11
【木曽駒ヶ岳山頂より】
御嶽山♪
スキー場がはっきり見える
【木曽駒ヶ岳山頂より】
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳♪
3
【木曽駒ヶ岳山頂より】
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳♪
【木曽駒ヶ岳山頂より】
笠ヶ岳♪
3
【木曽駒ヶ岳山頂より】
笠ヶ岳♪
【木曽駒ヶ岳山頂より】
北アルプスの山々
3
【木曽駒ヶ岳山頂より】
北アルプスの山々
【木曽駒ヶ岳山頂より】
槍・穂高連峰♪
6
【木曽駒ヶ岳山頂より】
槍・穂高連峰♪
【木曽駒ヶ岳山頂より】
笠ヶ岳から弓折岳♪
3
【木曽駒ヶ岳山頂より】
笠ヶ岳から弓折岳♪
【木曽駒ヶ岳山頂より】
真っ白な乗鞍♪
6
【木曽駒ヶ岳山頂より】
真っ白な乗鞍♪
【木曽駒ヶ岳山頂より】
北アルプスの山々
2
【木曽駒ヶ岳山頂より】
北アルプスの山々
【木曽駒ヶ岳山頂より】
槍ヶ岳の右から薬師岳、立山連峰・剱岳かな?
2
【木曽駒ヶ岳山頂より】
槍ヶ岳の右から薬師岳、立山連峰・剱岳かな?
【木曽駒ヶ岳山頂より】
将棊頭山方面
1
【木曽駒ヶ岳山頂より】
将棊頭山方面
【木曽駒ヶ岳山頂より】
乗鞍と焼岳♪
5
【木曽駒ヶ岳山頂より】
乗鞍と焼岳♪
来年の雪がある時に桂木場ルートを歩きたいな☆
なので今日はルートの偵察にちょっとだけ歩こう!
1
来年の雪がある時に桂木場ルートを歩きたいな☆
なので今日はルートの偵察にちょっとだけ歩こう!
強風
今日は風で飛ばされた雪が顔に当たって本当に痛かった(涙)
4
強風
今日は風で飛ばされた雪が顔に当たって本当に痛かった(涙)
駒ヶ岳頂上山荘と宝剣岳方面
2
駒ヶ岳頂上山荘と宝剣岳方面
南アルプスを一望
2
南アルプスを一望
甲斐駒ヶ岳
雪が少なさそう
3
甲斐駒ヶ岳
雪が少なさそう
荒川岳と赤石岳♪
2
荒川岳と赤石岳♪
宝剣岳♪
後ろは光岳かしら???
4
宝剣岳♪
後ろは光岳かしら???
ドドーンと何山?
5
ドドーンと何山?
楽しい雪山歩き♪
1
楽しい雪山歩き♪
いい景色♪
歩いてきた道を振り返る
私の足跡のみ♪
3
歩いてきた道を振り返る
私の足跡のみ♪
木曽駒ヶ岳が随分遠くになりました
5
木曽駒ヶ岳が随分遠くになりました
馬の背方面へてくてく♪
2
馬の背方面へてくてく♪
馬の背分岐まできました
この先の馬の背の下辺りまで行って引き返しました
3
馬の背分岐まできました
この先の馬の背の下辺りまで行って引き返しました
木曽駒ヶ岳♪
やっぱり雪がある時に桂木場から歩きたい!
ずっとこんな景色を眺めながら歩けるのだから☆
3
木曽駒ヶ岳♪
やっぱり雪がある時に桂木場から歩きたい!
ずっとこんな景色を眺めながら歩けるのだから☆
分岐まで戻ってきました
1
分岐まで戻ってきました
分岐から駒ヶ岳頂上山荘へのルート
2
分岐から駒ヶ岳頂上山荘へのルート
分岐から駒ヶ岳頂上山荘へのルート
分岐から駒ヶ岳頂上山荘へのルート
塩見岳はやっぱり素敵☆
来年こそ歩きたいな
6
塩見岳はやっぱり素敵☆
来年こそ歩きたいな
富士山♪
【2911ピークより】
中岳と木曽駒ヶ岳♪
3
【2911ピークより】
中岳と木曽駒ヶ岳♪
【2911ピークより】
北アルプス
やっぱり槍ヶ岳はどこの場所にいても見つけられるね♪
3
【2911ピークより】
北アルプス
やっぱり槍ヶ岳はどこの場所にいても見つけられるね♪
【2911ピークより】
爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳♪
3
【2911ピークより】
爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳♪
宝剣岳と宝剣山荘♪
気持ちの良い稜線歩きと思いきや、かなりの強風に晒されています
1
宝剣岳と宝剣山荘♪
気持ちの良い稜線歩きと思いきや、かなりの強風に晒されています
乗越浄土から下ります
誰かの尻セード跡(笑)
2
乗越浄土から下ります
誰かの尻セード跡(笑)
午後の雪質はザクザクです
こんな状態なのでピッケルは背中に
2
午後の雪質はザクザクです
こんな状態なのでピッケルは背中に
足跡が楽しい絵に♪
3
足跡が楽しい絵に♪
『助けて下さい』って聞こえたので振り返ったら・・・ビーコンの使い方の講習でもしてたのかな?
3
『助けて下さい』って聞こえたので振り返ったら・・・ビーコンの使い方の講習でもしてたのかな?
千畳敷飯
ごちそうさまでした♪
11
千畳敷飯
ごちそうさまでした♪

感想

 今回の山歩きは、行き先が二転三転した。
 もともと11月に決めいていた予定では御嶽山へ登るはずだった。理由は、久しぶりに知り合いに会いたいから。7日(土)に連絡をして道路状況を確認すると、FFのノーマルタイヤではスキー場の駐車場までは厳しいとのこと・・・最悪だ。
 どうしよう・・・。
 そうだ!南アルプス薬師岳に行こう♪
 
 21時に寝て00時30分に起きようと布団に潜り込むが、寝られない。それもそのはず。いつもの寝る時間に起きるのだから、眠くないし寝られる気がしない。そして時刻は22時を過ぎている。
 だめだ、絶対に居眠り運転しちゃう。居眠り運転する自信がある!

 再度、行き先を考える。
 赤岳はもっと雪が積もった時に歩いてみたい。
 木曽駒ヶ岳は1年前から気になっていた『ご来光企画』に申し込んで、予約が取れたらお正月に歩きたいと考えていた。
 悩んだ末、ルートを丹念に調べる時間もないので木曽駒ヶ岳に決めた。

 余裕を持って駐車場に到着すると、チケット売り場にはすでに長蛇の列。残念なことに、この時点で始発のバスには乗れないことが確定した。そして来年の春のために下見を兼ねて将棊頭山方面へ歩いて行きたかったのに、時間が少なくなっちゃった。
 それにしてもこの時期にこんなに登山者がいるなんて驚きだ。

 千畳敷に到着して乗越浄土方面に目を向けるとすでに大勢の登山者が八丁坂あたりを歩いている。
 十分なトレースが付いているのでサクサクっと歩くことが出来た。
 今日は北アルプスを見ることは出来ないだろうと思っていたのに、木曽駒ヶ岳の山頂に到着すると、槍・穂高連峰のもっと先まで見ることが出来た。
 予想外だったので嬉しさも倍増した。

 北アルプスの写真を撮ろうと構えるが、真正面から強風を受けていたので体が押されて上手く写真を撮ることが出来なかった。
 今までで一番の強風だったかも?
 強風に晒される度にそう思ってしまう(笑)

 山頂から将棊頭山へのルートを確認すると、楽しそうでやっぱり歩いてみたい。
 念のためワカンも持ってきたし、取敢えず馬の背辺りまで歩くことにした。
 馬の背までは、道に迷うような箇所や危険を感じるような場所もなく、ただただ楽しく歩くことが出来た。
 ここで葛藤。お昼ごはんをふいにしてもっと先まで歩くか否か。
 お昼ごはんをホテル千畳敷で食べるためには、14時までには戻らないといけない。
 お昼ごはんをとった(笑)
 
 乗越浄土まで戻ってきたら少し時間があったので、伊那前岳方面へ歩いた。時間に余裕がないので2911ピークまで歩いたところで何枚か写真を撮り千畳敷へ戻った。
 
 積雪した時に歩くのは初めてだけれど、歩いてみて納得。
 この時期はまだ雪が少なく雪崩の危険度も低いし、歩行時間も短く標高差もないので、雪山歩きを始める人には丁度よい山なのかも知れないな、っと。
 だから大勢の登山者がいたのかも。


 最近の山歩きで鍛えられたせいだろうか・・・。
 歩行時間、距離、標高差ともにちょっと物足りないかな。

 でも、きっとまた来てしまうだろう(笑)
 とても魅力的な山には違いないのだから。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人

コメント

多分…
こんにちは。
タイトルで気になり、内容見て確信しました。
帰りのバスでお話させて頂きました者です。
ホントに素晴らしい天気に恵まれた1日でしたね。
冬休みに天候に恵まれたら、御嶽山に行きたいと考え中です。
人生は一度っ切りですからね。
また何処かでヨロシクです。
2013/12/11 9:40
jinniiさん、こんばんは!
あらっ?ばれちゃいました(笑)

楽しいお話、有難うございました。
jinniiさんとお話をしていたので、帰りのバスはあっと言う間に時間が過ぎた感じがしました。
本当にいいお天気でしたよね。
遠くの山々まで見ることが出来たし、最高の登山日和でしたね♪

いいな〜御嶽山。
私を御嶽山に連れてって欲しい(笑)

こちらこそ、また何処かでお会いできるといいですね♪
2013/12/11 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら