記録ID: 3807017
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
前掛山(浅間山荘からピストン)
2021年12月04日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:06
距離 15.8km
登り 1,246m
下り 1,248m
天候 | 麓は晴れているものの、山頂は雲の中(爆風)。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に明瞭で危険な箇所等なし。 ・火山館までは夏道。 ・前掛山登山口までは、殆んど雪はないものの、ルートが凍っていて、チェーンスパイクが歩きやす感じ。 ・前掛山までは、深くはないものの雪があり、チェーンスパイクが安心。 |
その他周辺情報 | 浅間山荘の温泉(800円(駐車場利用で1人は600円))を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウエア
ライトシェル
長袖アンダーウエア
ズボン
タイツ
サポーター
靴下
帽子
バラクラバ
サングラス
登山靴
チェーンスパイク
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
モバイルバッテリー
時計
タオル
ストック
バーナーコッヘル
水筒
カイロ
ヘッドライト
ライトダウン
フリース
ゴーグル
|
---|
感想
今回は、初冬(?)の前掛山に。
浅間山荘と高峰高原のルートで迷いましたが、一番時間が短い浅間山荘から。
予報では、山頂付近はマイナス7〜8℃も、山荘付近は雪がないとのことだったので、靴は夏普通の登山靴にチェーンスパイクを持参。
火山館までは夏道。火山館から先は雪は殆んどないものの、凍ってる所が多く、チェーンスパイクが歩きやすかったです。
そして、前掛山登山口(賽の河原分岐)を過ぎて樹林帯を抜けると、そこからは暴風域。ルートには雪も付いており、足も顔も体も寒さに晒されました。
山頂は雲の中で暴風、かつ、眺望もありませんでしたが、時折、雲がきれるとキレイな青空を見ることが出来ました。
下山し、火山館でお昼を食べましたが、食べ始めはポカポカ暖かだったのに、寒気に飲み込まれたのか急に冷たい風が吹き始め、最後は寒くて辛かった。
今回は、今シーズン初の冬山といった感じで、準備がイマイチ(登山靴など)でしたが、ず〜っと登ってみたかったガトーショコラに登ることが出来てすごく満足。
また、大好きな雪山歩きを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する