また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3807911
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山の林道は工事中でした(子持神社→尾根ルート→山頂→大タルミ→林道)

2021年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
910m
下り
904m

コースタイム

子持山若人のみち駐車場8:40→子持神社8:50→ソゲ石9:20→二本木9:35→仏岩9:40→炭釜10:00→浅間山10:15→牛十二10:30→大タルミ10:40→柳木ヶ峰11:00→11:15子持山山頂11:30→柳木ヶ峰11:45→大タルミ11:55→8号橋12:30→6号橋12:35→5号橋12:40→3号橋12:45→子持神社12:55→子持山若人のみち駐車場13:00 【歩行時間:4時間05分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→青梅IC→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道→赤城IC→県道70号線→伊熊交差点→国道17号線→伊熊北交差点→林道奥子持線ほか→子持山若人のみち駐車場

●子持山若人のみち駐車場
 大鳥居の先の三叉路に「←子持山」の標識があります。その先、奥子持林道に入ると間もなくで、左手に広大な「子持山若人のみち駐車場」が見えてきます。ざっと100台は駐車可能でしょうか。ゲートもなく、料金の徴収もありません。
 更に林道を進むと、駐車場の先に子持神社があります。神社敷地内には、ソゲ石→二本木→炭釜→浅間山の尾根を経て、大タルミから子持山へ向かう尾根道ルートの登山口があります。なお、神社本殿の裏手にトイレがあります。
 更に林道を進むと、1号橋〜8号橋を経て、林道終点まで向かうことができますが、現在、3号橋手前から先は道路や護岸の整備工事が行われており、車両だけでなく歩行も通行禁止となっていました。工事期間は、令和4年3月までのようです。
 最寄りのコンビニは、赤城ICを下りて伊熊交差点に向かう県道沿いにあるセブンイレブン渋川赤城津久田店(24時間営業)でした。
コース状況/
危険箇所等
群馬県渋川市と沼田市の境にある子持山は、利根川を挟んだ向かいに関越道が通っており、車からは高さ100mの大岩「獅子岩」はじめ、山全体を眺めることができます。
今回は、南麓の子持神社を起点に、尾根ルート(ソゲ石→二本木→仏岩→炭釜→浅間山→牛十二→大タルミ)で登り、下山は大タルミまで戻って8号橋から林道を歩きました。この山は「ぐんま百名山」に選ばれています。

●子持神社→尾根ルート→大タルミ→柳木ヶ峰→子持山
 林道からは、参道の階段を登り切ると、登山道を示す「←子持山4.4km、ソゲ石0.8km」の標識がありますので、左に折れてトレイルに入ります。ここからは尾根に出るまでの間、斜面に付けられた勾配のある道をひたすら登っていきます。
 約30分も登るとソゲ石に到着し、この後も暫くは登り基調ながら快適な尾根歩きに変わります。この時季は落葉しているので見通しがよく、正面右手には獅子岩と子持山、遠くに赤城山、左手には榛名山や渋川の町並を眺めることができます。
 次々と現れる小ピークに向けて登降しますが、標高差は大きなものではありません。ソゲ石から浅間山までは約1時間で到着しました。
 一旦、大タルミまで下っていくと、柳木ヶ峰までは大きく登り返します。下部は土道で一部は滑りやすいのかロープが付けられていました。柳木ヶ峰は獅子岩に近く、ここからは山頂まで最後の登り。益々眺望が良くなりますが、山頂直下は岩場となっており、一部ロープ場もあります。慎重に足場を選んで進みましょう。
 子持山山頂からは、関東平野の利根川流域を一望するほか、榛名山や赤城山、武尊山、日光の山々、上越国境までがよく見えます。

●子持山→大タルミ→8号橋→林道奥子持線【工事中】→子持神社
 大タルミの分岐(標識あり)からは、左手の斜面につけられたトレイルを使い、谷へと下っていきます。樹林帯を入ると間もなくで沢が現れ、道は沢に沿って下ります。やがて舗装路が見えてきますが、ここが林道の終点で、車両の転回場所となっています。
 すぐ先にあるのが沢に架かる八号橋(はちごうきょう)。ここから神社までは林道歩きとなります。現在、この林道は道路や護岸の補修工事を行っており、7号橋付近からは工事区画となっていました。特に5号橋付近は路面全体の舗装工事を行っている最中で、路面を踏まないよう路外を歩きましたが安全とは言いがたく、工事現場を荒らしてしまう可能性もある状況でした。なお、下部では3号橋の先に「進入禁止」の看板が立てられています。

●全体的に
 獅子岩のような刺激はありませんが、未踏だった尾根ルートはいいですね。眺望も良く、明るい尾根道。歩くごとに獅子岩が大きく見えてきます。岩場と言える場所はほとんどなく、快適に歩けました。
 神社の標高は528m、子持山は1296.4m。単純標高差は770m程です。
 今回ルートに天然の水場はありません。トイレは子持神社にありました。林道の7号橋付近に仮設トイレを見かけましたが、現在、使用不可となっています。私のau携帯は、駐車場や谷筋などでは、電波状況が悪かったようです。
その他周辺情報 ●永井食堂
 国道17号線沿いにある行列ができる「もつ煮」の店。横に長いカウンター席のみで、お姉さんが行列に声をかけて注文を聞き、「お一人さん、右から4番目の席に座って」などとチャキチャキと切り盛りしてくれます。もつ煮は絶品の一言で、大半の方が「もつ煮定食」(大盛りもあります)を注文していました。営業時間は、平日 9時〜18時、土曜 9時〜15時。定休日は、日曜祝日と、年末・年始、ゴールデンウィーク、お盆。
 http://www.cm-tokyo.com/nagai/

●ハタの湯
 吾妻川河畔に湧く塩川温泉の旧小野上温泉センターが、今年4月にリニューアルし、ハタの湯としてオープンしたようです。永井食堂からは、17.2km。車で約25分で到着します。毎月20日が定休、営業時間は9時〜21時で、大人は2時間までが410円。
 https://hathanoyu.capoo.jp/

●道の駅こもち
 国道17号線沿いにあり、物産館で特産物のこんにゃくや地元野菜、地酒などを購入することができます。
 http://komochi.com/
関越道からの子持山です。
2021年12月04日 08:07撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 8:07
関越道からの子持山です。
国道17号線の伊熊北交差点。ここを左折して子持神社に向かいます。
2021年12月04日 08:25撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:25
国道17号線の伊熊北交差点。ここを左折して子持神社に向かいます。
おお、榛名山が美しい・・・。この三叉路を右折します。
2021年12月04日 08:26撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 8:26
おお、榛名山が美しい・・・。この三叉路を右折します。
いい天気だなぁ。
2021年12月04日 08:30撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:30
いい天気だなぁ。
大鳥居が見えてきました。潜ります。
2021年12月04日 08:30撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 8:30
大鳥居が見えてきました。潜ります。
子持神社まで残り1km。
2021年12月04日 08:31撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:31
子持神社まで残り1km。
子持山若人のみち駐車場です。
2021年12月04日 08:33撮影 by  SCV36, samsung
3
12/4 8:33
子持山若人のみち駐車場です。
広いですねぇ。
2021年12月04日 08:34撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:34
広いですねぇ。
駐車場の奥から林道へ。
2021年12月04日 08:38撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:38
駐車場の奥から林道へ。
「工事中」の看板が出されています。
2021年12月04日 08:39撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:39
「工事中」の看板が出されています。
子持神社の参道です。
2021年12月04日 08:40撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:40
子持神社の参道です。
祭神は女神様で、子授けと安産の御利益があるのだとか。
2021年12月04日 08:41撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:41
祭神は女神様で、子授けと安産の御利益があるのだとか。
林道へ向かいますが、工事の大きな音が聞こえています。
2021年12月04日 08:42撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:42
林道へ向かいますが、工事の大きな音が聞こえています。
工事中なので、通行するなと書かれていますね。
(ё) エ?
2021年12月04日 08:43撮影 by  SCV36, samsung
3
12/4 8:43
工事中なので、通行するなと書かれていますね。
(ё) エ?
地図を見直して、別ルートを探しています。こちらは神社の本殿です。
2021年12月04日 08:47撮影 by  SCV36, samsung
3
12/4 8:47
地図を見直して、別ルートを探しています。こちらは神社の本殿です。
これか!! 尾根ルートの登山口を発見しました。
2021年12月04日 08:47撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 8:47
これか!! 尾根ルートの登山口を発見しました。
入ります。
2021年12月04日 08:47撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:47
入ります。
「尾根めぐりコース」の標識あり。
2021年12月04日 08:53撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:53
「尾根めぐりコース」の標識あり。
一旦、舗装路に出ました。
2021年12月04日 08:54撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:54
一旦、舗装路に出ました。
再び山道へ入ります。
2021年12月04日 08:54撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:54
再び山道へ入ります。
そこそこの勾配がありますなぁ。
2021年12月04日 08:55撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 8:55
そこそこの勾配がありますなぁ。
支尾根に出ました。ここから登っていきます。
2021年12月04日 09:05撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:05
支尾根に出ました。ここから登っていきます。
木の根が張りだした道。
2021年12月04日 09:09撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:09
木の根が張りだした道。
空気が冷たくて気持ちがいいです。
2021年12月04日 09:13撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:13
空気が冷たくて気持ちがいいです。
頂上稜線までもう少しです。
2021年12月04日 09:19撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:19
頂上稜線までもう少しです。
標識があるここは「ソゲ石」です。
2021年12月04日 09:19撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:19
標識があるここは「ソゲ石」です。
これがソゲ石?
2021年12月04日 09:20撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:20
これがソゲ石?
さて、尾根歩きを楽しみましょう。当面のピークはあちら。
2021年12月04日 09:20撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:20
さて、尾根歩きを楽しみましょう。当面のピークはあちら。
足元注意。
2021年12月04日 09:20撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:20
足元注意。
先週は甲州高尾山の尾根を歩きましたが、この時季の低山はいい雰囲気ですねぇ。好きです。
2021年12月04日 09:25撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:25
先週は甲州高尾山の尾根を歩きましたが、この時季の低山はいい雰囲気ですねぇ。好きです。
小さく登って。
2021年12月04日 09:32撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:32
小さく登って。
平坦になって。
2021年12月04日 09:32撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:32
平坦になって。
二本木に到着です。
2021年12月04日 09:33撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:33
二本木に到着です。
大きな檜が二本。これのことでしょうか?
2021年12月04日 09:33撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:33
大きな檜が二本。これのことでしょうか?
あれは小野子山かな?
2021年12月04日 09:35撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:35
あれは小野子山かな?
また標識が現れました。
2021年12月04日 09:37撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:37
また標識が現れました。
ここは仏岩です。
2021年12月04日 09:37撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:37
ここは仏岩です。
快晴の土曜日ですが、他のハイカーをお見かけしません。
2021年12月04日 09:41撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:41
快晴の土曜日ですが、他のハイカーをお見かけしません。
大きなピークが正面に見えています。
2021年12月04日 09:43撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:43
大きなピークが正面に見えています。
登降差は大きくないものの、尾根道の宿命はアップダウンですね。
2021年12月04日 09:46撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:46
登降差は大きくないものの、尾根道の宿命はアップダウンですね。
岩が目立っています。
2021年12月04日 09:48撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 9:48
岩が目立っています。
( ̄□ ̄;)!! すごい! 獅子岩がこんな風に見えるとは。いいね、尾根ルート。
2021年12月04日 09:49撮影 by  SCV36, samsung
5
12/4 9:49
( ̄□ ̄;)!! すごい! 獅子岩がこんな風に見えるとは。いいね、尾根ルート。
気持ちが上がってきました〜〜。
2021年12月04日 09:56撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:56
気持ちが上がってきました〜〜。
この祠のある場所は・・・
2021年12月04日 09:56撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:56
この祠のある場所は・・・
炭釜です。
2021年12月04日 09:57撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:57
炭釜です。
標識あり。
2021年12月04日 09:57撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:57
標識あり。
浸食で露出した岩。
2021年12月04日 09:59撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 9:59
浸食で露出した岩。
ここにも標識があります。
2021年12月04日 10:00撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:00
ここにも標識があります。
ここからは林道5号橋へと下ることができます。
2021年12月04日 10:00撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:00
ここからは林道5号橋へと下ることができます。
岩が目立ち始めています。
2021年12月04日 10:06撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:06
岩が目立ち始めています。
落ち葉を踏みしめて行くと・・・
2021年12月04日 10:15撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:15
落ち葉を踏みしめて行くと・・・
浅間山に到着しました。
2021年12月04日 10:16撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 10:16
浅間山に到着しました。
後背に子持山が見えています。単純標高差は残り200mほど。
2021年12月04日 10:16撮影 by  SCV36, samsung
3
12/4 10:16
後背に子持山が見えています。単純標高差は残り200mほど。
大タルミへ下っていきます。
2021年12月04日 10:22撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:22
大タルミへ下っていきます。
獅子岩が大きいですね。
2021年12月04日 10:26撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:26
獅子岩が大きいですね。
┌|∵|┘ 埴輪かと思いました。ここが牛十二かな。
2021年12月04日 10:31撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:31
┌|∵|┘ 埴輪かと思いました。ここが牛十二かな。
広い尾根。道を見落とさないように歩きます。
2021年12月04日 10:35撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:35
広い尾根。道を見落とさないように歩きます。
標識です。
2021年12月04日 10:37撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:37
標識です。
ここから8号橋へと下れます。
2021年12月04日 10:38撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:38
ここから8号橋へと下れます。
さて、いよいよ登り返しの始まりです。
2021年12月04日 10:39撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 10:39
さて、いよいよ登り返しの始まりです。
緊急時連絡の際に活用できる、と。この付近では沢山お見かけしました。担当者の方、お疲れ様です。
2021年12月04日 10:41撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:41
緊急時連絡の際に活用できる、と。この付近では沢山お見かけしました。担当者の方、お疲れ様です。
大きな登り返し。
2021年12月04日 10:41撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:41
大きな登り返し。
滑るのか、ロープが付けられています。
2021年12月04日 10:44撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:44
滑るのか、ロープが付けられています。
岩の露出。
2021年12月04日 10:48撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:48
岩の露出。
斜面の上部は笹に覆われています。
2021年12月04日 10:56撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:56
斜面の上部は笹に覆われています。
ふ〜、登り切りました。
2021年12月04日 10:58撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:58
ふ〜、登り切りました。
ここは柳木ヶ峰。獅子岩の上部にあたります。
2021年12月04日 10:58撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:58
ここは柳木ヶ峰。獅子岩の上部にあたります。
子持山への最後の登りにかかります。
2021年12月04日 10:59撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 10:59
子持山への最後の登りにかかります。
この先は岩場です。
2021年12月04日 11:02撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:02
この先は岩場です。
岩の上に標識の破片。
2021年12月04日 11:03撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:03
岩の上に標識の破片。
「→獅子岩」の標識の破片かな?
2021年12月04日 11:03撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:03
「→獅子岩」の標識の破片かな?
岩に白いひっかき傷がありますが、これはアイゼンの跡でしょうか。
2021年12月04日 11:03撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:03
岩に白いひっかき傷がありますが、これはアイゼンの跡でしょうか。
赤城山。
2021年12月04日 11:04撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:04
赤城山。
ロープも頼りに進みます。
2021年12月04日 11:04撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 11:04
ロープも頼りに進みます。
振り返って、獅子岩の先に渋川市街地が見えます。
2021年12月04日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 11:05
振り返って、獅子岩の先に渋川市街地が見えます。
山頂までもう少し。
2021年12月04日 11:07撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 11:07
山頂までもう少し。
ロープを補助に、慎重に登ります。
2021年12月04日 11:11撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:11
ロープを補助に、慎重に登ります。
いよいよ山頂広場が見えてきました。
2021年12月04日 11:12撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:12
いよいよ山頂広場が見えてきました。
子持山山頂に到着です。
2021年12月04日 11:13撮影 by  SCV36, samsung
3
12/4 11:13
子持山山頂に到着です。
皆さん、思い思いに休憩中ですね。
2021年12月04日 11:13撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:13
皆さん、思い思いに休憩中ですね。
こちらは沼田市側の登山口への道。渋川市側の林道が工事中だからか、続々とハイカーさんが登ってきています。
2021年12月04日 11:15撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:15
こちらは沼田市側の登山口への道。渋川市側の林道が工事中だからか、続々とハイカーさんが登ってきています。
天文台はあの白い建物かなぁ?
2021年12月04日 11:15撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:15
天文台はあの白い建物かなぁ?
上越国境方面には厚い雲がかかっています。
2021年12月04日 11:15撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:15
上越国境方面には厚い雲がかかっています。
赤城・日光方面は、まずまずの天気のようですね。
2021年12月04日 11:15撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:15
赤城・日光方面は、まずまずの天気のようですね。
十二山神の碑。大きくて立派です。
2021年12月04日 11:16撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 11:16
十二山神の碑。大きくて立派です。
さて、下りにかかりましょう。
2021年12月04日 11:32撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:32
さて、下りにかかりましょう。
いやぁ、いい眺め。飽きないで観ていられそうです。
2021年12月04日 11:39撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:39
いやぁ、いい眺め。飽きないで観ていられそうです。
獅子岩。(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2021年12月04日 11:44撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:44
獅子岩。(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
柳木ヶ峰まで戻りました。
2021年12月04日 11:45撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:45
柳木ヶ峰まで戻りました。
大タルミへと戻ります。
2021年12月04日 11:45撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:45
大タルミへと戻ります。
下り。
2021年12月04日 11:45撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:45
下り。
大タルミに着きました。
2021年12月04日 11:56撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:56
大タルミに着きました。
大タルミの分岐まで戻りました。工事の音が止んでいるので、林道に下りてみようと思います。
2021年12月04日 11:57撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:57
大タルミの分岐まで戻りました。工事の音が止んでいるので、林道に下りてみようと思います。
8号橋へと下ります。
2021年12月04日 11:59撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 11:59
8号橋へと下ります。
落ち葉で道が見えにくく、ピンテも頼りに歩きます。
2021年12月04日 12:00撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:00
落ち葉で道が見えにくく、ピンテも頼りに歩きます。
樹林帯は間もなく。
2021年12月04日 12:03撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:03
樹林帯は間もなく。
森の中を歩いています。
2021年12月04日 12:05撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:05
森の中を歩いています。
所々に標識あり。
2021年12月04日 12:06撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:06
所々に標識あり。
谷を歩いています。
2021年12月04日 12:08撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:08
谷を歩いています。
沢水は伏流しているのかな。
2021年12月04日 12:11撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:11
沢水は伏流しているのかな。
8号橋まで800m。
2021年12月04日 12:15撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:15
8号橋まで800m。
12時20分。お腹が空いてきましたな。
2021年12月04日 12:18撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:18
12時20分。お腹が空いてきましたな。
沢水が見えてきました。
2021年12月04日 12:20撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:20
沢水が見えてきました。
道幅が広がります。
2021年12月04日 12:23撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:23
道幅が広がります。
オオルリとカケスが観られるらしいです。
2021年12月04日 12:26撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:26
オオルリとカケスが観られるらしいです。
林道の終点に到着。
2021年12月04日 12:26撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:26
林道の終点に到着。
今歩いてきた道は「護摩道」というのか。ふむふむ。
2021年12月04日 12:27撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 12:27
今歩いてきた道は「護摩道」というのか。ふむふむ。
橋です。
2021年12月04日 12:28撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:28
橋です。
ここは8号橋(はちごうきょう)。
2021年12月04日 12:28撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:28
ここは8号橋(はちごうきょう)。
ここからは屏風岩経由で獅子岩に向かうことができます。
2021年12月04日 12:29撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:29
ここからは屏風岩経由で獅子岩に向かうことができます。
7号橋。工事車両が現れました。
2021年12月04日 12:30撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:30
7号橋。工事車両が現れました。
朝方は大きな工事音が響いていましたが、どうやら休工中のようです。
2021年12月04日 12:32撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:32
朝方は大きな工事音が響いていましたが、どうやら休工中のようです。
次の橋。
2021年12月04日 12:34撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:34
次の橋。
6号橋です。
2021年12月04日 12:34撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:34
6号橋です。
こちらにも登山ルートがあります。
2021年12月04日 12:34撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:34
こちらにも登山ルートがあります。
獅子岩までは1.4km。
2021年12月04日 12:34撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:34
獅子岩までは1.4km。
路面がシートで覆われています。舗装工事中の養生でしょうか。
2021年12月04日 12:35撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:35
路面がシートで覆われています。舗装工事中の養生でしょうか。
踏まないように路肩を歩きます。申し訳ありません。
2021年12月04日 12:36撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:36
踏まないように路肩を歩きます。申し訳ありません。
5号橋が見えています。この周辺はまともに歩くことが困難ですね。
2021年12月04日 12:37撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:37
5号橋が見えています。この周辺はまともに歩くことが困難ですね。
炭釜付近までの登山口です。
2021年12月04日 12:37撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:37
炭釜付近までの登山口です。
この登山ルートも、当面、使用できそうにありません。工事は令和4年3月までの予定とか。
2021年12月04日 12:38撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:38
この登山ルートも、当面、使用できそうにありません。工事は令和4年3月までの予定とか。
路面を迂回して歩いています。
2021年12月04日 12:38撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:38
路面を迂回して歩いています。
ふ〜。工事中だったら怒られていたところですね。しかし、主要な登山口や分岐に、工事中である旨の表示がほしいところです。
2021年12月04日 12:39撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:39
ふ〜。工事中だったら怒られていたところですね。しかし、主要な登山口や分岐に、工事中である旨の表示がほしいところです。
次の橋は・・・
2021年12月04日 12:41撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:41
次の橋は・・・
4号橋。
2021年12月04日 12:41撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:41
4号橋。
こちらは3号橋。
2021年12月04日 12:44撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:44
こちらは3号橋。
神社まで残り1kmとなりました。
2021年12月04日 12:44撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:44
神社まで残り1kmとなりました。
通行止めの看板です。
2021年12月04日 12:46撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:46
通行止めの看板です。
「大変危険。絶対に入らないで」と。すみませんでした。
2021年12月04日 12:46撮影 by  SCV36, samsung
2
12/4 12:46
「大変危険。絶対に入らないで」と。すみませんでした。
「登山者は、ソゲ石ルートへ」と。これは尾根ルートのことですね。
2021年12月04日 12:47撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:47
「登山者は、ソゲ石ルートへ」と。これは尾根ルートのことですね。
工事区画の外にでました。
2021年12月04日 12:49撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:49
工事区画の外にでました。
2号橋。
2021年12月04日 12:49撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:49
2号橋。
そして1号橋。
2021年12月04日 12:50撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:50
そして1号橋。
6号橋の登山口までは、1.6km。緩やかに林道を登っていくことになります。
2021年12月04日 12:50撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:50
6号橋の登山口までは、1.6km。緩やかに林道を登っていくことになります。
右手に子持神社のトイレが見えてきました。
2021年12月04日 12:55撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:55
右手に子持神社のトイレが見えてきました。
駐車場まで戻りました。
2021年12月04日 12:58撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:58
駐車場まで戻りました。
車が若干増えています。
2021年12月04日 12:58撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 12:58
車が若干増えています。
さて、ご飯を食べに行きましょう。道中、榛名山が綺麗に見えています。
2021年12月04日 13:04撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 13:04
さて、ご飯を食べに行きましょう。道中、榛名山が綺麗に見えています。
国道17号線沿いの人気店「永井食堂」さん。もつ煮の店です。
2021年12月04日 13:42撮影 by  SCV36, samsung
1
12/4 13:42
国道17号線沿いの人気店「永井食堂」さん。もつ煮の店です。
15分ほど行列に並びました。もつ煮定食の大盛りを注文すると、すぐに提供されます。(,,•д•,,)うま〜〜い!
2021年12月04日 13:30撮影 by  SCV36, samsung
4
12/4 13:30
15分ほど行列に並びました。もつ煮定食の大盛りを注文すると、すぐに提供されます。(,,•д•,,)うま〜〜い!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

関越道からのアクセスが良い子持山。沼田市側の県立ぐんま天文台駐車場からの方が歩行距離も短く、標高差も大きくありませんが、子持神社側からは獅子岩を経由することから、スリリングです。1週間前には積雪があったとの情報もあり、滑り止めを持参して神社へ向かうこととしました。

ところが、林道には工事中の看板が設置されており、大きな工事の音が聞こえてきています。迷って登山地図を見てみると、神社からは尾根を経由して子持山へ向かうルートがあると分かり、そちらを使うこととしました。
尾根ルートは歩いてみるととても気分のよい道で、なんと言っても獅子岩を眺めながら歩くことができるのが気に入りました。
山頂からの眺めは申し分ありません。今日は上越国境に厚い雲がかかり、白い山肌が一層寒々しく見えました。子持山も厳冬期は着雪しますよね。

それにしても、もつ煮の永井食堂さん。これまでに食べたもつ煮と比べものにならない美味しさで、大盛りを注文して良かったです。まあ、年齢的に量を食べると夕飯に差し障り、夜はほとんど食べることができませんでしたが・・・。
さて、次はどこの山に行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら