記録ID: 38104
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山
2009年05月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
8:45奥多摩湖-9:42サス沢山9:48-10:45惣岳山10:50-11:06御前山11:44-11:55御前山避難小屋11:58-13:04大ダワ-14:44愛宕神社-14:59登山口-15:03奥多摩駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは確認できませんでした。 ・トイレは奥多摩湖(堰堤)、御前山避難小屋、大ダワ、奥多摩駅にあります。 ・登山道の整備がよくされており、安心して歩けます。 ・駐車スペースは奥多摩湖駐車場、大ダワにあります。 ・鋸山林道は奥多摩方面からは現在通行止めのようです。 [コースの状況] (奥多摩湖〜御前山) ・ダムの堰堤を渡って登山道に取り付きます。展望台のコースと一緒になったりしていますが、御前山の標識に従って進みます。 ・最初はガレたような急坂です。石を落としやすいので注意が必要です。 ・サス沢山で奥多摩湖が展望できます。 ・惣岳山(御前山の双耳峰)手前は急坂です。 (御前山〜大ダワ) ・御前山から少し下った所に十字路があり、桧原、避難小屋を経て境橋方面に降りれます。 ・稜線の小さな登降を繰り返して進みます。 (大ダワ〜奥多摩駅) ・舗装林道に一回下りてトイレを横に見ながら道を渡り、また登山道に取り付きます。標識には大岳方面とありますがそのまま進み、程なくして鋸山の巻き道とぶつかりますので奥多摩駅方向(左側)に進みます。 ・岩や根が出ており、あまり足場のよい道ではないので、つまづかないように進みます。 ・途中に鎖場、はしごがあります。 ・愛宕神社から奥多摩駅に下りる道は細く、また長く急な階段がありますので、最後の最後まで気が抜けません。 |
写真
撮影機器:
感想
カタクリで有名な御前山です。つい先日行ったばかりですが、同行者が御前山に行ったことがないというので再訪しました。
ゴールデンウィーク真っ只中のため奥多摩湖は人が一杯でしたが、駐車場に車を止めることはできたので、準備をしてスタートします。
奥多摩湖からの登山道はあまり人が多くないようです。5人ほどしか会いませんでしたが山頂に着くと多くの人がいました。
山頂で昨日買った3割引のパンなどを食べながらかすんだ景色を眺めます。
山頂から少し下るとカタクリの花がまだ多少咲いていました。
大ダワを過ぎて、鋸山のまき道を奥多摩駅方向に下ります。
途中に鎖場があり、迂回することも可能ですが一度も行ったことがないので鎖を行ってみる事にします。鎖場は短くて慎重にいけばどうってことはないようです。
奥多摩に下山するとゴールデンウィークの影響で大賑わいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する