天覧山・高尾山 ヤマノススメ聖地巡礼


- GPS
- 09:45
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 809m
- 下り
- 807m
コースタイム
東飯能駅→(八高線)→八王子駅→(中央線)→高尾駅→(京王高尾線)→高尾山口駅
16:05高尾山口駅-17:20高尾山(休憩)17:40-19:00高尾山口駅
天候 | 曇りのち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯能市:「ヤマノススメ」舞台探訪スタンプラリー開催中 2013年11月1日(金)〜12月25日(水) 高尾山:日没後の6号路(びわ滝コース)は危険 |
写真
感想
【聖地巡礼】
本来の意味は、宗教上に重要な意味を持つ地(発祥の地など)に赴くこと
転じて、映画・ドラマ・漫画・アニメ等の作品の「物語の舞台となった地」を実際に訪れること
TVアニメ『ヤマノススメ』第2期放送決定記念!!
1期の舞台になった天覧山と高尾山に聖地巡礼してみよう
コースは飯能駅から天覧山は飯能市役所の「飯能市舞台探訪マップ」を参考
高尾山は1号路(表参道コース)で登り、6号路(びわ滝コース)で下りました
"飯能駅-天覧山"
7時40分、曇り空、気温10℃、飯能駅をスタート
予報は1日曇り、午後から時々雨
飯能市内巡りコースは3〜4時間程度なので昼には駅に戻れるかな
商店街を抜け観音寺に立ち寄り、河原へ
商店街ではスタンプラリー開催中
飯能河原に着いた頃、ポツポツと雨が
河原からいったん上がり、こども図書館で合羽を着込む
紅い割石橋を渡り、もう一度下り、河原沿いに歩く
河原付近で迷いながらも、次の目的地「天覧山下」バス停を目指す
が、河原から上がるとこを間違えた事に気付かず、そのまま左折
気温3℃の雨の中、傘もささず住宅地を合羽姿で歩く謎の不審者
5区間30分歩き、ようやく街道を逆に歩いていることに気付く
「天覧山下」バス停まで往復1時間のオーバータイム(TムT)
バス停に着いた頃には雨も止んだので、合羽をしまう
タイムズマートの店内は、商店街以上の「ヤマノススメ」推し
あおいちゃん以上の冬山低山フル装備で、いざ、天覧山へ登山開始!!
近っ
標高195m、聖地「天覧山」キター!!
ストーブでお湯を沸かし、ティータイム
タイムズマートで買ったカップ麺とおにぎり、ゆで卵でお昼休憩
休憩後、原作コミックス23合目の舞台、「多峯主山」へピストン
多峯主山からは晴れ間が見え始めた
気温16℃、暖かい日差し
少しルートを変え、多峯主山、天覧山を下りる
タイムズマートに戻ると、店内には聖地巡礼者が一人買い物中
聖地「学校」「踏切」「スーパーヤマコー」を巡礼し、JR八高線に乗る為に東飯能駅に向かう
八王子行きの電車が出たばっかりだったので、寒いホームでまさかの30分待ち
待機中のホームで先ほどの聖地巡礼者に再び会う
イベント好きな聖地巡礼者で、神奈川からタイムズマートの常連をしているそうだ
ヤマノススメ談議をしながら八王子までご一緒する
〖閑話〗
2014年夏放送予定のアニメ「ヤマノススメ」第2期
新キャラも登場することから、谷川岳までは登ると思われる
そうなると舞台の、三ツ峠山、富士山、多峯主山、霧ケ峰、谷川岳が聖地になるのかな
わたしが巡礼したのは以下の通り
三ツ峠山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-263429.html
富士山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-208909.html(巡礼じゃないけどほぼ同じルート)
谷川岳 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-319334.html
"高尾山"
八王子、高尾と乗換え高尾山口へ
16時を回り、日も落ち始める
ヘッドランプを用意し、1号路の舗装路を登山開始
当然、途中の店は全部閉まっている
高尾山頂は闇の中、何人かのナイトハイク者がいた
微かに見える山影は富士山か、都心の夜景がすごく綺麗
帰りは沢沿いの6号路を下りました
日没後も6℃を切ることは無かったので、寒くはなかったです
星明りで登山道はライト無しでも微かに見えるが、腰から下は真っ暗闇
闇夜の飛び石は危険、転びはしないものの何度も足を取られた
19時、無事に高尾山口駅に到着
1日で「ヤマノススメ」1期の舞台、「天覧山」「高尾山」を聖地巡礼してきました
悪天候での出発も晴れへと回復し、夜景も見れて良かったです
夜の6号路は本当に危険ですので、普通の聖地巡礼者はマネしないで下さい
楽しかったでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する