記録ID: 381753
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
東海自然歩道 青木ヶ原樹海
2013年12月12日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 41m
- 下り
- 142m
コースタイム
9:00 鳴沢氷穴
11:55 精進湖民宿村
12:30 城山入口分岐
13:00 パノラマ台分岐
13:30 本栖入口
11:55 精進湖民宿村
12:30 城山入口分岐
13:00 パノラマ台分岐
13:30 本栖入口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山行というより森(樹海)の中のハイキングコース 整備された遊歩道のため歩きやすい。 この季節は落葉しているので、天気がいいと光が樹海の森に入り木漏れ日がとてもきれい!また、落ち葉のじゅうたんがいいクッションにもなり足に優しい。ただ、ところどころよう岩石の岩場が出ているのでくれぐれも足元には気を抜かないように。 ガイド:片山先生 添乗員:忍足さん |
写真
精進口登山道の分岐
1合目からの登山は一般的には北口本宮冨士浅間神社がこちらの登山道は森の中をゆるやかな勾配で登っていくので高度順応には最適。森林浴コースなので気分も楽しいかもしれません。そういえば「大人の山あるき」というTV番組で市毛芳江さんと中原丈雄さんがここから登っていました。
1合目からの登山は一般的には北口本宮冨士浅間神社がこちらの登山道は森の中をゆるやかな勾配で登っていくので高度順応には最適。森林浴コースなので気分も楽しいかもしれません。そういえば「大人の山あるき」というTV番組で市毛芳江さんと中原丈雄さんがここから登っていました。
原始林の説明立て札なのですが、なぜか「上九一色村」の名が書かれています。市町村合併で現在は河口湖町に変わりましたが、昔のままなのでしょう。でもこの名前はやなイメージしかないので名前の部分だけでも上書きすればいいのに・・・・
わざと苦難の事を忘れないために残しているかもしれませんが!
わざと苦難の事を忘れないために残しているかもしれませんが!
本栖湖レストハウス前の駐車場に出てきました。
すでに我々が乗ってきたツアーバスが待ってます。
ここは路線バスでも本栖湖入口バス停になります。
富士山駅からの富士急バスですが、新宿からも高速バスが直通運転しています。
すでに我々が乗ってきたツアーバスが待ってます。
ここは路線バスでも本栖湖入口バス停になります。
富士山駅からの富士急バスですが、新宿からも高速バスが直通運転しています。
撮影機器:
感想
天気は快晴。
新宿をバスで朝出る時は寒く、たぶんこちらは厳しい寒さを感じつことだろうと思っていましたが、天気が良いせいか寒さを感じずに歩くことができました。
風もほぼ無風で樹林の中に木漏れ日が多く入っていたおかげです。
この季節の樹海はある意味天気が良ければ最高のハイキングコースかも知れません。
夏の鬱蒼とした森のイメージとは異なるのでイメージが変わります。
ただ、冬は明るい樹海でも、陽が落ちるのは早いので早めに切り上げる事には注意しましょう!(4時すぎるとあっという間に暗くなります)
最後に今日は終わった後に温泉に入れてよかった。
最近山行ツアーに参加しても日帰りバスの時間拘束制限でお風呂なしツアーが多くなったけれども、やはり帰りには温泉付きがあると疲れの取れ具合も気分もまったく異なります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する