記録ID: 382175
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初冬の木漏れ日の中、九鬼山から倉岳山
2013年12月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
08:30禾生駅-08:50九鬼山登山口-09:45天狗岩-10:05九鬼山頂上(970m)-10:15鈴懸峠方面分岐-11:40高指山山頂(860m)-12:00高指山山頂-12:30鈴ヶ音峠-12:45突坂峠-13:25大桑山山頂(980m)-13:55高畑山山頂(982m)-14:30天神山山頂(876m)-14:35穴路峠-15:00倉岳山山頂(990m)-15:30立野峠-15:40水場-16:25登山口-16:43梁川駅
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路 17:17 梁川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・禾生駅から九鬼山登山口 国道を暫く歩きます。コンビニがあります。煉瓦作りの水路橋も見所です。 ・登山口から九鬼山山頂 今回は愛宕神社横の登山道から登りました。途中に天狗岩があります。頂上からは富士山への天望ないので ここで富士山の眺望を楽しんで下さい。 ・九鬼山山頂から鈴ヶ音峠と突坂峠 比較的アップダウンが少ない道ですが、あまり利用する人がいない所為か倒木がかなりありました。 夏期は薮が濃いとおもわれます。あまり眺望のよいところはありません。 ・突坂峠から倉岳山 大桑山は木立に囲まれ眺望はありません。高畑山直前に岩場の細い道があります。 が、それほど高度感はありません。 高畑山と倉岳山からの眺望は秀麗富岳十二景に選ばれています。 ・倉岳山から立野峠 急な下りが続きます。 ・立野峠から登山口 途中の水場は枯れていました。沢沿いの寂しい道でした。 ・登山口から梁川駅 登山口に登山ポストがあります。 |
写真
感想
九鬼山から倉岳山のコースは、駅からのアクセスがよく、
初冬の日溜まりのなか見え隠れする富士山を眺めながら
歩くには絶好のコースです。
登山道の標識には時々「鈴懸峠」という表記を見かける
のですが、これは「鈴ヶ音峠」の事を指すのでしょうか?
誤記?別名?ちょっと気になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する