ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3827315
全員に公開
ハイキング
東北

縦峰、ヤマレコ/YAMAP的未踏峰

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
6.4km
登り
737m
下り
723m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:00
合計
5:38
7:08
338
スタート地点
12:46
ゴール地点
7:08 会津水沼駅
7:16 尾根取りつき
9:02 県境稜線
10:55 縦峰
12:45 会津水沼駅
天候 小雨/晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
会津水沼駅の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
・登山道なし
・踏み跡、獣道を辿る。時期もあり藪は薄かった
・岩場や痩せ尾根は随所に有り、低山の範疇とはいえ危険な部類と思う
その他周辺情報 日帰り入浴:早戸温泉つるの湯@650。併設の「お食事処つるや」もおすすめ
会越国境から少し外れて派生する尾根の山頂部、南北を一直線に伸びる。ここ歩きたい…。ネット上の登山SNSやブログ類を見た限り、登頂記録は皆無だった。名著「日本登山大系」は未確認(o)
縦峰?地図だけ確認し行き当たりばったりな私に対し、なんだかんだ情報通なosm氏。ピークへのこだわりはないので適当に行ってみましょう(f)
2
会越国境から少し外れて派生する尾根の山頂部、南北を一直線に伸びる。ここ歩きたい…。ネット上の登山SNSやブログ類を見た限り、登頂記録は皆無だった。名著「日本登山大系」は未確認(o)
縦峰?地図だけ確認し行き当たりばったりな私に対し、なんだかんだ情報通なosm氏。ピークへのこだわりはないので適当に行ってみましょう(f)
雨を嫌って出たがらない私も重い腰をあげ適当に取りつく。お墓道を使えば楽だったかも(f)
アーメンの俺でもそれは出来ぬ(o)
2021年12月11日 07:16撮影 by  SHV45, SHARP
2
12/11 7:16
雨を嫌って出たがらない私も重い腰をあげ適当に取りつく。お墓道を使えば楽だったかも(f)
アーメンの俺でもそれは出来ぬ(o)
ちょっと下の標高400付近でコッチですと声をかけて進む。気づくとo氏とはぐれていた(f)
最近耳もアレでして(o)
2
ちょっと下の標高400付近でコッチですと声をかけて進む。気づくとo氏とはぐれていた(f)
最近耳もアレでして(o)
このへんに出てくるだろうと待っていたら上のほうで動くo氏を発見、無事合流(f)
人を熊や猪みたいに言わんといて下さい(o)
3
このへんに出てくるだろうと待っていたら上のほうで動くo氏を発見、無事合流(f)
人を熊や猪みたいに言わんといて下さい(o)
見慣れない南会津の山並、最奥の白いのは帝釈山脈かな?
2021年12月11日 07:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
12/11 7:50
見慣れない南会津の山並、最奥の白いのは帝釈山脈かな?
序盤の急登が一段落する500m辺り、ほこらと標石
2021年12月11日 07:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
12/11 7:50
序盤の急登が一段落する500m辺り、ほこらと標石
中ノ入沢を挟んで対岸が縦峰山頂
2021年12月11日 07:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
12/11 7:56
中ノ入沢を挟んで対岸が縦峰山頂
もう少し先にも立派な祠。どうやってここまで上げたかで論戦が過熱する(o)
よくよく考えてみたら発泡スチロールに岩塗装なんじゃ?(f)
2021年12月11日 08:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
12/11 8:01
もう少し先にも立派な祠。どうやってここまで上げたかで論戦が過熱する(o)
よくよく考えてみたら発泡スチロールに岩塗装なんじゃ?(f)
これから歩くほう。奥のスラブに危険センサーが反応する
2021年12月11日 08:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
12/11 8:10
これから歩くほう。奥のスラブに危険センサーが反応する
あそこ通れるのかな?
3
あそこ通れるのかな?
痩せ尾根だが快適な区間(o)
ぜんぜん、びしょびしょのムレムレで不快(f)
いやほら、急登続きだったから緩斜面ありがたいでしょ(o)
2021年12月11日 08:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
12/11 8:13
痩せ尾根だが快適な区間(o)
ぜんぜん、びしょびしょのムレムレで不快(f)
いやほら、急登続きだったから緩斜面ありがたいでしょ(o)
フードかぶってるし(f)
家でもかぶってるぜ(o)
1
フードかぶってるし(f)
家でもかぶってるぜ(o)
三島町側。たぶん志津倉山とか(o)
志津倉なら行ったことある(f)
2021年12月11日 08:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
12/11 8:19
三島町側。たぶん志津倉山とか(o)
志津倉なら行ったことある(f)
こちらは木根沢源頭のスラブ、稜線はもう少し
2021年12月11日 08:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
12/11 8:50
こちらは木根沢源頭のスラブ、稜線はもう少し
県境尾根に出た。飯豊連峰は思いのほか悪くなさそう(o)
これなら一昨日と昨日、無理してあそこ歩かなきゃ良かった(f)
3
県境尾根に出た。飯豊連峰は思いのほか悪くなさそう(o)
これなら一昨日と昨日、無理してあそこ歩かなきゃ良かった(f)
津川の方、何山だかよく分からない。
2021年12月11日 09:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 9:15
津川の方、何山だかよく分からない。
下から見えたスラブ帯は予想通りの痩せ尾根
2021年12月11日 09:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
12/11 9:23
下から見えたスラブ帯は予想通りの痩せ尾根
滑りなさんな(f)
雪が着いてなくて良かった…それでもぎこちない歩き(o)
4
滑りなさんな(f)
雪が着いてなくて良かった…それでもぎこちない歩き(o)
縦峰山頂までは思ったより距離がある(o)
撤収しても…ぜんぜん(f)
1
縦峰山頂までは思ったより距離がある(o)
撤収しても…ぜんぜん(f)
県境尾根には意外な事に僅かな鉈目、踏み跡や赤布まであった(o)
私は獣道のほうがすきです(f)
2021年12月11日 09:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 9:30
県境尾根には意外な事に僅かな鉈目、踏み跡や赤布まであった(o)
私は獣道のほうがすきです(f)
高陽山〜木地夜鷹山、夜鷹山
2021年12月11日 09:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 9:42
高陽山〜木地夜鷹山、夜鷹山
いよいよ縦峰への尾根分岐。半端に乗った雪が嫌な感じ(o)
珍しく慎重に歩いてるかんじしました(f)
2021年12月11日 09:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 9:46
いよいよ縦峰への尾根分岐。半端に乗った雪が嫌な感じ(o)
珍しく慎重に歩いてるかんじしました(f)
こう見るとたいしたことない岩場。私はまっすぐ岩場を選択。滑ってもワンバウンドできるし(f)
ちょっと緊張したとこ。俺は右から巻いた、手掛かり多そうだよ(o)
4
こう見るとたいしたことない岩場。私はまっすぐ岩場を選択。滑ってもワンバウンドできるし(f)
ちょっと緊張したとこ。俺は右から巻いた、手掛かり多そうだよ(o)
まだ遠い山頂、この先も嫌な予感しかしない
2021年12月11日 10:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 10:00
まだ遠い山頂、この先も嫌な予感しかしない
巻いた4m一枚岩。ここも俺左fdbk右、お互いの道を行った(o)
うーん…悔しいけど写真だとたいしたことない(f)
2021年12月11日 10:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 10:10
巻いた4m一枚岩。ここも俺左fdbk右、お互いの道を行った(o)
うーん…悔しいけど写真だとたいしたことない(f)
誰かのハウス(o)
いずれここに(f)
2021年12月11日 10:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 10:14
誰かのハウス(o)
いずれここに(f)
分岐から地形図上80m下る辺りが悪い、遅々として進まない(o)
だから、いつでも撤収準備OKですって(f)
2021年12月11日 10:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 10:14
分岐から地形図上80m下る辺りが悪い、遅々として進まない(o)
だから、いつでも撤収準備OKですって(f)
県境尾根南面スラブを見上げて一息
2021年12月11日 10:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
12/11 10:17
県境尾根南面スラブを見上げて一息
微妙な登り区間にさしかかれば普通の藪山になる
2021年12月11日 10:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 10:23
微妙な登り区間にさしかかれば普通の藪山になる
杉が多い。薄く獣道もついていた
2021年12月11日 10:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 10:32
杉が多い。薄く獣道もついていた
縦峰山頂、fdbkが独自の嗅覚で掘り出した三角点。結局、分岐から山頂までの僅か1.2kmに70分を要した(o)
昔、すこしだけ測量屋さんでバイトしたことがありまして(f)
2021年12月11日 10:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
12/11 10:56
縦峰山頂、fdbkが独自の嗅覚で掘り出した三角点。結局、分岐から山頂までの僅か1.2kmに70分を要した(o)
昔、すこしだけ測量屋さんでバイトしたことがありまして(f)
往路戻るのも面倒なので直登尾根を下ることに、こちらの尾根にも獣道程度は見られた。左手は良い感じのブナ林
2021年12月11日 11:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 11:23
往路戻るのも面倒なので直登尾根を下ることに、こちらの尾根にも獣道程度は見られた。左手は良い感じのブナ林
只見川、沼沢湖が見えだす
2021年12月11日 11:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
12/11 11:28
只見川、沼沢湖が見えだす
地形図では分からない岩場もある
2021年12月11日 11:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 11:33
地形図では分からない岩場もある
そこで枝に絡まりゴニョゴニョしてるo氏。行く気はまったくないが、いちおう助けに行きましょうか?と声だけはかけておく(f)
ザックのヒモが枝に。ズボンもズリ落ちて懐かしの国母君くらいになってる(o)
3
そこで枝に絡まりゴニョゴニョしてるo氏。行く気はまったくないが、いちおう助けに行きましょうか?と声だけはかけておく(f)
ザックのヒモが枝に。ズボンもズリ落ちて懐かしの国母君くらいになってる(o)
一本東側の尾根から落ちる滝
2021年12月11日 11:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 11:48
一本東側の尾根から落ちる滝
つたわらない急(f)
実はケツで降りてます、標高点671から下は明らかな人の踏み跡を確認(o)
3
つたわらない急(f)
実はケツで降りてます、標高点671から下は明らかな人の踏み跡を確認(o)
川内下田山塊でよくみる様な青い岩(砥石?)が点在していた
2021年12月11日 12:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 12:01
川内下田山塊でよくみる様な青い岩(砥石?)が点在していた
なんかカッコいいところにでた
4
なんかカッコいいところにでた
対岸の絶壁
2021年12月11日 12:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 12:03
対岸の絶壁
あの橋辺りがスタート地点
2021年12月11日 12:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
12/11 12:03
あの橋辺りがスタート地点
すごい急。ルートミスで少し登って修正(f)
それより半ケツ…(o)
3
すごい急。ルートミスで少し登って修正(f)
それより半ケツ…(o)
コンクリは土砂止めだろうか(o)
沢地形のとこで線路に土砂が流れ込むのを防いでるものかと(f)
2021年12月11日 12:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 12:24
コンクリは土砂止めだろうか(o)
沢地形のとこで線路に土砂が流れ込むのを防いでるものかと(f)
一足先に神社(f)
俺はトンネルの上を通り東側の出口脇を下降して
2021年12月11日 12:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 12:31
俺はトンネルの上を通り東側の出口脇を下降して
線路脇に下りた(o)
2021年12月11日 12:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 12:31
線路脇に下りた(o)
fdbkとトンネル西入り口側で合流。こちらが正解の模様
2021年12月11日 12:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
12/11 12:33
fdbkとトンネル西入り口側で合流。こちらが正解の模様
あとは車道歩き
2021年12月11日 12:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
12/11 12:32
あとは車道歩き
只見線の列車が通過して行く
2021年12月11日 12:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
12/11 12:43
只見線の列車が通過して行く
水沼駅に戻って来た。時間あたり1kmゆるハイクでした
2021年12月11日 12:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
12/11 12:45
水沼駅に戻って来た。時間あたり1kmゆるハイクでした
駅舎。(f)
達筆過ぎて読めん(o)
5
駅舎。(f)
達筆過ぎて読めん(o)

感想

熊糞滑り滑落注意!!
藪山一年生もこれにて終了。また来年。

どこも予報がパッとしないこんな日は低山、地形図見て気になっていた奥会津の縦峰へ。予想通りというか予想以上に悪場もありのハイグレードハイキング。単独行はあまりおすすめ出来ない感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

osm310さん、こんにちは

思い立ったら、即実行!流石です。お疲れ様でした。
1.2km、70分ですか、行かなくて良かったです。
単独行は勇気が要りますね。
来年もレコ楽しみにしております。
2021/12/19 2:49
tonkaraさん、おはようございます。

山頂稜線は砂漠のハイウェイみたいなのを想像してたんですが、そんな訳無かったです(^_^;)
この辺り御教示頂いたとおり良い温泉もあるし、山名が面白かったり山行記録の少ない山もあり。次はどこをどう歩こうかと思案しています。

市街地にも雪が下りてきてようやく冬らしくなって参りました。良い年をお迎え下さい。
2021/12/19 8:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら