ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3833709
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山(鶴巻温泉〜三峰山)

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:43
距離
21.4km
登り
2,048m
下り
1,760m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
1:43
合計
9:44
6:14
22
6:36
6:36
5
6:41
6:42
21
7:03
7:03
11
7:14
7:14
11
7:25
7:31
37
8:08
8:08
6
8:14
8:16
16
8:32
8:32
10
8:42
8:42
22
9:04
9:04
9
9:13
9:13
4
9:17
9:17
26
9:43
9:43
22
10:05
10:07
10
10:17
10:17
15
10:32
10:32
11
10:43
11:43
13
11:56
11:56
21
12:17
12:18
8
12:26
12:26
4
12:30
12:36
30
13:06
13:06
13
13:19
13:20
15
13:35
13:57
64
15:01
15:02
28
15:30
15:31
27
15:58
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
日曜の土山峠バス停は毎時06分(本厚木駅行き)
06時07分着の電車
寒いのでコンビニでホットレモンを買ったりしてスタート遅れる
2021年12月12日 06:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 6:13
06時07分着の電車
寒いのでコンビニでホットレモンを買ったりしてスタート遅れる
住宅街を通る
ここを左
よく見るとちゃんと案内板がある
2021年12月12日 06:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 6:20
住宅街を通る
ここを左
よく見るとちゃんと案内板がある
まず東名高速をくぐる
2021年12月12日 06:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/12 6:22
まず東名高速をくぐる
人家の横が登山道入り口
ここまで迷うことはない
この先ちょっと暗かったのでヘッドライトをつけるか迷う
2021年12月12日 06:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 6:24
人家の横が登山道入り口
ここまで迷うことはない
この先ちょっと暗かったのでヘッドライトをつけるか迷う
吾妻山
ここから念仏山までベンチは無い
2021年12月12日 06:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/12 6:36
吾妻山
ここから念仏山までベンチは無い
トレランの人に抜かれる
すがすがしい朝
2021年12月12日 06:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 6:47
トレランの人に抜かれる
すがすがしい朝
矢倉沢往還
この突き当たりを右へ進む
2021年12月12日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 7:02
矢倉沢往還
この突き当たりを右へ進む
鹿フェンス
入口はあるが、出口に扉が無かった
2021年12月12日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 7:19
鹿フェンス
入口はあるが、出口に扉が無かった
念仏山 気温11.5℃
ここで長袖シャツ1枚に
写真右が登ってきた道
左が進む道
この後、銃声と猟犬の吠える声が・・・
2021年12月12日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/12 7:28
念仏山 気温11.5℃
ここで長袖シャツ1枚に
写真右が登ってきた道
左が進む道
この後、銃声と猟犬の吠える声が・・・
2021年12月12日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 8:11
高取山
正面が大山と勘違い
そんなに近くないか・・・
2021年12月12日 08:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/12 8:15
高取山
正面が大山と勘違い
そんなに近くないか・・・
まだ紅葉が残っている
来年はもっと早く来よう
2021年12月12日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/12 8:19
まだ紅葉が残っている
来年はもっと早く来よう
道路を渡る
正面が入り口(舗装されている)
2021年12月12日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 8:33
道路を渡る
正面が入り口(舗装されている)
さらに登って、また道路渡り
2021年12月12日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 9:01
さらに登って、また道路渡り
浅間山に登ろうと思い右側を直進
道の下は低圧電線注意
2021年12月12日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 9:08
浅間山に登ろうと思い右側を直進
道の下は低圧電線注意
何も無い上に道が無い
ススキの中を進むと本線に合流した
2021年12月12日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 9:13
何も無い上に道が無い
ススキの中を進むと本線に合流した
蓑毛越
2021年12月12日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 9:16
蓑毛越
女人禁制の碑
いよいよ大山へ
2021年12月12日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 9:41
女人禁制の碑
いよいよ大山へ
岩が出現
2021年12月12日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 9:44
岩が出現
富士見台
人が増えてくる
2021年12月12日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/12 10:17
富士見台
人が増えてくる
最初の鳥居
2021年12月12日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 10:39
最初の鳥居
大山々頂奥の院
今年もありがとうございました
2021年12月12日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
12/12 10:46
大山々頂奥の院
今年もありがとうございました
表側はすごい人混みだったので裏側へ
富士山最高ビュー
ただ、冷たい強い北風が・・・
2021年12月12日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/12 11:02
表側はすごい人混みだったので裏側へ
富士山最高ビュー
ただ、冷たい強い北風が・・・
冷たい強風 急いで食べる
暖かいはずのチキンがすぐ冷えた
2021年12月12日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
13
12/12 11:08
冷たい強風 急いで食べる
暖かいはずのチキンがすぐ冷えた
気温9.7℃
体感温度は0℃
2021年12月12日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/12 11:37
気温9.7℃
体感温度は0℃
三峰山に向けスタート!
2021年12月12日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 11:44
三峰山に向けスタート!
大山の肩
整備されている
2021年12月12日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 11:51
大山の肩
整備されている
ここを左に下る
それにしてもここまですごい人混みだった
2021年12月12日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 11:54
ここを左に下る
それにしてもここまですごい人混みだった
メインルートからそれたので、ほとんど人に出会わない
2021年12月12日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 12:00
メインルートからそれたので、ほとんど人に出会わない
2021年12月12日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 12:09
だんだん細尾根になってくる
2021年12月12日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 12:22
だんだん細尾根になってくる
不動尻三峰分岐
ここの分岐が非常に分かりづらかった
流れに沿って右に少し下ってしまった
本当は直進
不動尻の「不」の前に手書きで「三峰」と描いてあった
2021年12月12日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/12 12:36
不動尻三峰分岐
ここの分岐が非常に分かりづらかった
流れに沿って右に少し下ってしまった
本当は直進
不動尻の「不」の前に手書きで「三峰」と描いてあった
超細尾根
もはやどこを歩いたらいいの分からない
悩む
2021年12月12日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
12/12 12:53
超細尾根
もはやどこを歩いたらいいの分からない
悩む
写真でもどこに道があるか分からない
2021年12月12日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/12 13:22
写真でもどこに道があるか分からない
三峰山
ここで休憩(テーブル1つ)
北風が冷たい
反対方向から来た方とちょっとお話
2021年12月12日 13:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/12 13:36
三峰山
ここで休憩(テーブル1つ)
北風が冷たい
反対方向から来た方とちょっとお話
もう、遊園地のアスレチックに近い雰囲気
2021年12月12日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
12/12 14:02
もう、遊園地のアスレチックに近い雰囲気
まだまだ続く
2021年12月12日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 14:04
まだまだ続く
崩落地
木の生命力ってすごいと関心!
2021年12月12日 14:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
12/12 14:39
崩落地
木の生命力ってすごいと関心!
脚はヘトヘト
ここで煤ヶ谷へ降りるか予定通りに行くか悩む
2021年12月12日 14:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
12/12 14:49
脚はヘトヘト
ここで煤ヶ谷へ降りるか予定通りに行くか悩む
辺室山山頂
土山峠バスは毎時06分
1.9km
走ればなんとか間に合うか?
2021年12月12日 15:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
12/12 15:30
辺室山山頂
土山峠バスは毎時06分
1.9km
走ればなんとか間に合うか?
残り300m
辺室山山頂から先はずーと下りかと思ったら、そうでは無かった。
2021年12月12日 15:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 15:51
残り300m
辺室山山頂から先はずーと下りかと思ったら、そうでは無かった。
小さなアップダウンを繰り返しヘロヘロ
なんとか8分前に到着!
2021年12月12日 15:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 15:56
小さなアップダウンを繰り返しヘロヘロ
なんとか8分前に到着!
降りたところの熊目撃の看板
熊出没注意
令和3年?月10日(日)って1月か、10月ってこと?
2021年12月12日 15:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
12/12 15:58
降りたところの熊目撃の看板
熊出没注意
令和3年?月10日(日)って1月か、10月ってこと?

感想

天気予報では週末は暖かく11月中旬の気温になると言っていたので、丹沢へ向かうことにした。
前回、大山を急ぎ足で登ったので、きちんと登ろうと思ったことと、人混みを避けるため早めに出発しようと考え、鶴巻温泉駅からスタートした。
私の他に2名ほどザックと背負っていた方がいたが見失う。

登山口までは案内板がきちんとしているので迷うことは無かったが、入り口が民家の横なので、ちょっと戸惑った。
まだ、紅葉も所々残っていた。
朝日に透かされ美しかった。

念仏山を下り始めた時にいきなり銃声が2発。
その後、猟犬の吠える声。
そして、また2発。しばらくして2発。
計6発の銃声と猟犬の吠える声。
こんな近くで狩猟をしていることに驚いた。
(流れ弾・・・、当たらないよね。)

大山手前までは、ちょっとしたアップダウンが続くが、歩きやすい平坦な道だった。
ケーブルカー駅からの男坂、女坂を登るより楽な気がする。
大山参道と合流すると、一気に人が増えた。
山頂は大賑わい。
団体、家族、赤ん坊を背負った方も・・。

気温は高い様だが、北風が強く冷たい。
フライパンが小さくチキンが入りきらず。
コーヒーを飲もうとお湯を沸かすも沸騰せず。
北風が冷たすぎたので、急いで食べて撤収した。
でも、本日一番の富士山が眺められたので最高だった。

不動尻三峰分岐では道を間違え、右に下ってしまった。
途中で左手に三峰山らしき山が見えたので、間違えに気づく。
元に戻り案内板に近づきよく見ると、小さな手書きで「三峰」と書いてあった。

三峰山は中々の細尾根。
初めて歩いた「仏果山」付近に似ている。
あれだけ切り立った尾根は、整備されていなかったら歩けないだろう。
それにしても、根っこを地上に這わせながらも生き抜く木々の生命力はすごいと関心する。

途中、煤ヶ谷へ降りるか、予定通り土山峠へ向かうか悩んだが、時間に余裕がありそうだったので、土山峠を目指すことにした。
物見峠で1本前のバスに乗れるのでは無いかと思い、ヘトヘトの脚にムチを打って歩いた。
辺室山を越えれば、あとは下りだけと思い必死に登ったが、まだまだアップダウンが続いた。
最後はヘロヘロになりながらも走って、なんとか予定のバスに乗ることが出来た。

土山峠バス停で先にバス待ちをしていた方と話をすると、その方も同じ時刻に鶴巻温泉駅を出発したとのこと。
こんな偶然ってあるもんなんだなぁ〜。
バスの中では、あまりの疲労に寝落ちしてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら