記録ID: 383395
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
サクッと雪山歩きに黒斑山、浅間山もシマシマになってました
2013年12月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 483m
- 下り
- 469m
コースタイム
9:30車坂峠⇒10:40避難シェルター(休)10:50⇒11:00トーミの頭⇒11:20黒斑山(昼休:40)⇒12:10トーミの頭⇒(中コース)⇒12:50車坂峠
天候 | ★天気:曇り、たまに青空 ★展望:奥秩父・富士山・八ヶ岳・南ア・中央ア・北ア等々見渡せました ★気温:高峰高原ビジターセンター 9:20 -6℃、黒斑山山頂 12:00 -10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★高峰高原ホテルまで積雪なし(路肩雪あり)、ホテルを超えると圧雪路に変わります ★タイヤはスタッドレスタイヤをお奨めします(チェーンでも可) ★高峰高原ビジターセンター駐車場は除雪はされていますが圧雪です ★今冬より高峰高原ビジターセンターが営業再開(8:00〜)されているので、トイレ利用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道の状況 車坂峠の登山口から積雪があります、終始トレースもあるので登山道を外れなければ道迷いもないと思います。 積雪がまだ浅い箇所もあり岩も結構出ていたので、スノーシューはもう少し待った方が良いでしょう。アイゼンは6本以上をお奨めします。 ★登山ポストは車坂峠登山口に設置されています、但し筆記用具なし ★日帰り温泉は毎度の高峰高原ホテルを利用(11:00〜 500円/人) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(35L) MAMMUT Trion Guide 35+7
コッヘル中 Evernew ECA265
ストーブ PRIMUS P-153
水筒(0.8L) ZOJIRUSHI SJ-TE08
ペットボトル(0.5L) -
ツェルト ARAI TENT
アイゼン GRIVELL G10-New Classic
ピッケル BlackDiamond Raven Ice Axe with Grip
帽子 MAMMUT or TNF
バラクラマ TNF
グローブ ミレー
インナーグローブ TNF
|
---|---|
共同装備 |
コンパス(GPS)
1/25,000地形図
筆記具+保険証
計画書
雨具
防寒着
ファーストエイドキット
タオル+ティッシュ
ヘッドランプ(予備電池含む)
スマホ+時計
ストック
笛
カメラ
|
感想
久しぶり時間が取れたので山歩きに行って来ました。雲取山と悩んだ末、選んだのはこの数日の寒気で結構雪が降った黒斑山です。
そして今シーズン初のアイゼンつけての雪山歩き、やっぱりアイゼンが雪を噛む感触が何とも言えず良いですね〜。
天気もどうにか持ってくれ、雲が多いが周囲の山々の展望も得られたので満足、日頃のモヤモヤも白い雪が全て取り払ってくれました。
さあ、次の白い山はどこにしようか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する