また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 384397
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

川乗山(川苔山)で雪山歩き

2013年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
13.4km
登り
1,201m
下り
1,297m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:05 川乗橋を出発
09:45 登山口
10:25 沢横の水場
10:35 百尋の滝
11:40 足毛岩ルートとの分岐
13:30 川乗山山頂
14:05 舟井戸
15:35 大根ノ山ノ神
16:20 鳩ノ巣駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:00 葛西発 中野、青梅乗換
08:29 奥多摩駅着
コース状況/
危険箇所等
雪は足毛岩ルートとの分岐から深くなりました。足毛岩方面はトレースが無く、一部ルートファインディングが難しい場所があります。自信がない場合、トレースがないならやめた方がいいと思います。
珍しく太平洋側の山も雪が降ったらしいので、早速川乗山へ。奥多摩駅からバスで川乗橋。バス代は250円。suica使えます。
2013年12月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:14
珍しく太平洋側の山も雪が降ったらしいので、早速川乗山へ。奥多摩駅からバスで川乗橋。バス代は250円。suica使えます。
まだ紅葉が残ってました。
2013年12月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:14
まだ紅葉が残ってました。
落石でガードレールが豪快に凹んでます。林道歩きを40分〜50分ほど。
2013年12月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:14
落石でガードレールが豪快に凹んでます。林道歩きを40分〜50分ほど。
多分川乗山の山頂。遠いな・・・。
2013年12月22日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:13
多分川乗山の山頂。遠いな・・・。
凄い岩が落ちてました。こんなの当たったら即死ですね。道路が陥没してました。
2013年12月22日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:12
凄い岩が落ちてました。こんなの当たったら即死ですね。道路が陥没してました。
まだまだ林道歩き。
2013年12月22日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:12
まだまだ林道歩き。
ふと壁を見るとペツルのボルトが打たれてました。一応クライミングのルートみたいです。1ピン目まではともかく、その上は結構辛く見えます。
2013年12月22日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:12
ふと壁を見るとペツルのボルトが打たれてました。一応クライミングのルートみたいです。1ピン目まではともかく、その上は結構辛く見えます。
木々は霧氷で白髪状態。綺麗。
2013年12月22日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:11
木々は霧氷で白髪状態。綺麗。
徐々に世界が白くなっていきます。
2013年12月22日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:11
徐々に世界が白くなっていきます。
いいねぇ、雪山。
2013年12月22日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:11
いいねぇ、雪山。
登山口に到着。トイレはまだ動いてました。2月頃には使えなくなります。
2013年12月22日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:10
登山口に到着。トイレはまだ動いてました。2月頃には使えなくなります。
休憩がてら山を見ると真っ白。
2013年12月22日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/22 9:10
休憩がてら山を見ると真っ白。
ここから登山道です。まだアイゼンは要らない感じ。
2013年12月22日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:10
ここから登山道です。まだアイゼンは要らない感じ。
下を見ると滝。落ちたら死ぬかな。
2013年12月22日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:10
下を見ると滝。落ちたら死ぬかな。
こういう橋が何度も出てきます。
2013年12月22日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/22 9:10
こういう橋が何度も出てきます。
徐々に雪深くなります。
2013年12月22日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:09
徐々に雪深くなります。
狭い登山道の下は遙かかなた。落ちないように、滑らないように集中して歩きます。
2013年12月22日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:09
狭い登山道の下は遙かかなた。落ちないように、滑らないように集中して歩きます。
橋の上にも雪。柔らかければまだいいのですが、凍ってる場合は滑ります。アイゼンをつけた方が良いかも。
2013年12月22日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/22 9:08
橋の上にも雪。柔らかければまだいいのですが、凍ってる場合は滑ります。アイゼンをつけた方が良いかも。
日が高くなってくると木に付いた雪や霧氷が溶けて雨のようになります。カッパをマント状に被って体とザックを濡らさないようにしました。
2013年12月22日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:08
日が高くなってくると木に付いた雪や霧氷が溶けて雨のようになります。カッパをマント状に被って体とザックを濡らさないようにしました。
水場の手前にある沢です。ついに新しい橋が架かりました。関係各位に感謝。渡りやすい!もう流されませんように。
2013年12月22日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:08
水場の手前にある沢です。ついに新しい橋が架かりました。関係各位に感謝。渡りやすい!もう流されませんように。
今日も水場は元気でした。ここは真冬でも水が出てます。
2013年12月22日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:08
今日も水場は元気でした。ここは真冬でも水が出てます。
百尋の滝に到着。まだまだ凍ってません。凍るのは2月ですね。
2013年12月22日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/22 9:07
百尋の滝に到着。まだまだ凍ってません。凍るのは2月ですね。
写真を撮ったらとっとと移動。滝の前は風があるので結構寒いのです。
2013年12月22日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/22 9:07
写真を撮ったらとっとと移動。滝の前は風があるので結構寒いのです。
滝をこえてちょっと進んだとこ。日当たりがいい場所は地面が見えています。この辺は2月でもこんな感じ。
2013年12月22日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:18
滝をこえてちょっと進んだとこ。日当たりがいい場所は地面が見えています。この辺は2月でもこんな感じ。
足毛岩との分岐に到着。普通は左に進みますが、右方面、川乗山の西斜面から登る足毛岩ルートへのトレースが無く、今日は僕が一番乗りっぽかったので右へ。このちょっと手前、沢を渡るあたりで軽アイゼンをつけました。
2013年12月22日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:18
足毛岩との分岐に到着。普通は左に進みますが、右方面、川乗山の西斜面から登る足毛岩ルートへのトレースが無く、今日は僕が一番乗りっぽかったので右へ。このちょっと手前、沢を渡るあたりで軽アイゼンをつけました。
一応こないだ歩いた時のGPSログをDIY GPSに表示します。赤い線の通りに歩けばいいって事です。
2
一応こないだ歩いた時のGPSログをDIY GPSに表示します。赤い線の通りに歩けばいいって事です。
道案内は兎。たまに道を外れてましたが、基本的には夏道を歩いていたようです。
2013年12月22日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/22 9:19
道案内は兎。たまに道を外れてましたが、基本的には夏道を歩いていたようです。
ずっと兎が先行しています。
2013年12月22日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/22 9:19
ずっと兎が先行しています。
雪の深さはくるぶしからすねくらい。
2013年12月22日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:19
雪の深さはくるぶしからすねくらい。
えっちらおっちら登り続けます。
2013年12月22日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:18
えっちらおっちら登り続けます。
雪は膝下くらいになりました。
2013年12月22日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:17
雪は膝下くらいになりました。
写真ではわかりにくいけど結構急です。しかも雪が深い。膝上くらいありました。トレースはなし!気持ちいい。
2013年12月22日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/22 9:18
写真ではわかりにくいけど結構急です。しかも雪が深い。膝上くらいありました。トレースはなし!気持ちいい。
登り切って山頂かと思ったらまだ先でした。この先の斜面がまたきつかった。
2013年12月22日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:15
登り切って山頂かと思ったらまだ先でした。この先の斜面がまたきつかった。
最後の斜面は急で、しかも雪が深くて股下くらい。奥多摩でラッセルとは。しかも雪が重くてアイゼンくっつくし、難儀しました。
2013年12月22日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/22 9:15
最後の斜面は急で、しかも雪が深くて股下くらい。奥多摩でラッセルとは。しかも雪が重くてアイゼンくっつくし、難儀しました。
山頂に到着。看板の上にある雪がリスみたいな形です。
2013年12月22日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
12/22 9:16
山頂に到着。看板の上にある雪がリスみたいな形です。
DIY GPSの位置とログもバッチリ。自作アプリですが頼りになります。
2
DIY GPSの位置とログもバッチリ。自作アプリですが頼りになります。
iPhoneはこういう防水ケースに入れて使っています。
2013年12月22日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/22 9:17
iPhoneはこういう防水ケースに入れて使っています。
奥多摩の山々。いいねぇ、奥多摩。北アルプスとか南アルプスとかより奥多摩の方が好きだな。
2013年12月22日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/22 9:15
奥多摩の山々。いいねぇ、奥多摩。北アルプスとか南アルプスとかより奥多摩の方が好きだな。
削られてるのは天祖山。石灰の採掘をしてるようです。
2013年12月22日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/22 9:15
削られてるのは天祖山。石灰の採掘をしてるようです。
中央が鷹巣山。右下方向へ向かう稲村尾根は急で痺れます。
2013年12月22日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:16
中央が鷹巣山。右下方向へ向かう稲村尾根は急で痺れます。
東京都の最高峰、雲取山。石尾根の広々した感じ、ずっと見えている富士山、厳冬期でも不安無く歩ける難易度、どれを取っても良い山です。
2013年12月22日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:16
東京都の最高峰、雲取山。石尾根の広々した感じ、ずっと見えている富士山、厳冬期でも不安無く歩ける難易度、どれを取っても良い山です。
お昼はコンビニおにぎり。食べたらさっさと下山します。冬山で長居は禁物。
2013年12月22日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:17
お昼はコンビニおにぎり。食べたらさっさと下山します。冬山で長居は禁物。
下山は普通のルートで。トレースがあるから楽ちん。
2013年12月22日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/22 9:17
下山は普通のルートで。トレースがあるから楽ちん。
右へ。鳩ノ巣へ降ります。直進して赤久奈山なんかを目指すのも楽しいですが。
2013年12月22日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:17
右へ。鳩ノ巣へ降ります。直進して赤久奈山なんかを目指すのも楽しいですが。
それにしてもいい天気でした。風も無く穏やか。まるで春山です。
2013年12月22日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:17
それにしてもいい天気でした。風も無く穏やか。まるで春山です。
雪が無くなってきたのでアイゼンを外します。
2013年12月22日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:17
雪が無くなってきたのでアイゼンを外します。
階段を降りたらそのまま直進。
2013年12月22日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:13
階段を降りたらそのまま直進。
大根ノ山ノ神に到着。装備を整えて鳩ノ巣駅へ。
2013年12月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:14
大根ノ山ノ神に到着。装備を整えて鳩ノ巣駅へ。
もう雪は全くありません。
2013年12月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:14
もう雪は全くありません。
直進するとなだらかな道、右へ行くと急だけど近道。右を選びました。この辺になると疲れてるし集中力が切れてきます。でも集中力を切らしてはいけません。
2013年12月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:14
直進するとなだらかな道、右へ行くと急だけど近道。右を選びました。この辺になると疲れてるし集中力が切れてきます。でも集中力を切らしてはいけません。
神社に付きました。ここで登山道は終了。
2013年12月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/22 9:14
神社に付きました。ここで登山道は終了。
鳩ノ巣駅に到着しました。どうにか日没までに降りられました。
2013年12月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/22 9:14
鳩ノ巣駅に到着しました。どうにか日没までに降りられました。
GPSの画面はこんな感じ。今回もいいログが取れました。iPhoneは5sになってまた性能が上がりましたね。GPS精度が凄いです。
4
GPSの画面はこんな感じ。今回もいいログが取れました。iPhoneは5sになってまた性能が上がりましたね。GPS精度が凄いです。
撮影機器:

感想

関東で雪が積もったら奥多摩へ!今回は奥多摩でも一番好きな山、川乗山に行ってきました。11月に来たばっかです。

今回も拙作GPSアプリ『DIY GPS』のテストを兼ねています。やっぱり冬山で便利なガイドスピーチ機能。指定した時間ごとに時刻、標高、スピード、目指している地点までの距離、標高差、予想時間などを声で教えてくれます。iPhoneを振ると喋る機能もあるので、画面操作なしに各種情報を知る事が出来ます。使ってみるとホントに便利です。





さて、川乗山。適度に雪が残っていましたが、天気がよかったせいでかなり溶けて、それが木の上からガンガン落ちてきました。素直にカッパを着るのがいいかと思います。雰囲気は完全に春山でした。

足毛岩の分岐ではトレースが無いのを確認して足毛岩方面へ。冬のマイナールートは思わぬラッセルを強いられる事もありますが、ここは以前も通ったことがあるので選んでみました。DIY GPSと11月に歩いたログもありますし、迷うことはあるまい。

進んでみると、先行するのは兎だけ。足跡を追っていくといつしかそれも消えて完全に新雪だけになりました。

途中、足毛岩(ウスバ乗越への道を封鎖してある辺り)で登山道を外れて尾根探検。足毛岩ってどこにあるんだろう?それらしい岩は見つからず。

探検をして戻ってみると、後続者の足跡が尾根を登ってました。こんなとこ、自分以外に登る人がいるとは!と驚きつつ、登っていくと背中が見えてきました。挨拶して追い抜きました(結局この人とは駅でも会うんだけど)。

川乗山の西尾根は雪も深く、トレースも無く、斜面も急。しかも溶け気味の雪は軽アイゼンにくっついて団子になります。超重いし歩きにくい。山頂近くでは股下ほどのラッセルとなりました。オーバーパンツ必要かもってくらいの積雪でした。

山頂に着くと先客が3人。おにぎりを食べているとさっき追い抜いたお兄さんも登ってきました。

休憩したら下山。時間的には計画通りになってます。なんとしても日没までには降りたいです。冬山でヘッデン出して行動とかしたくない。

下りは早いですから、さっさと下って、雪が無くなってきたらアイゼンを外してしまいます。計画では16:10の到着でしたが、16:20に鳩ノ巣駅に到着。

装備の泥をざっと洗って、シャツを替えたりしながら帰りの電車を待ちました。


■iPhoneのバッテリー消費
SIMロックしたiPhone5s、ログは1分ごと、ルート案内、BGシェイクスピーチを使用。

以上の条件で、行動時間は7時間18分、バッテリーは66%の消費でした。1時間あたり9%です。行動中は無給電で最後まで保ちました。残り34%なのであと4時間くらい使えます。

SIMをロックしたiPhoneは通信出来なくなります。GPSを使える機内モード状態と考えてください。
↓やり方とか注意点はコチラ
http://diygps.net/want.html#no_sim


■川乗山登山計画-------------------------------------

日付 2013/12/21(土曜)
天気予報 晴れ時々曇り
予想気温 1400m地点で15時 -7℃
予想風速 北西9.4m/s
日没   16:31

■交通
06:00 葛西発 中野、青梅乗換
08:29 奥多摩駅着 1,160円 トイレに行く場合はダッシュで
08:35 西東京バス1番乗り場 東日原行き 250円

■行程
08:55 川乗橋到着 準備
09:05 出発
09:55 登山口 休憩10分 トイレありますが動いてないと思う
10:05 出発
11:00 百尋の滝 休憩10分
11:10 出発
13:20 川乗山山頂 休憩20分
13:40 出発
15:40 大根ノ山ノ神
16:10 鳩ノ巣駅

■装備
防寒具、雨具、ヘッデン、軽アイゼン、ストック、行動食、エマージェンシーシート、サーモス、手袋、スパッツ、サングラス、帽子、地図、コンパスなど

帰りの電車は16:08、16:39、17:21、17:48

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら