記録ID: 384544
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(まさか又ラッセル?)
2013年12月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 810m
- 下り
- 800m
コースタイム
06:50:女ノ神茶屋 登山口
| 1時間30分(写真撮影含む)
08:20:標高2110m標識
| 2時間20分(写真撮影含む)
10:40:蓼科山山頂
| 10分(写真撮影含む)
10:50:蓼科神社奥宮
| 20分(写真撮影含む)
11:10:蓼科山頂ヒュッテ 到着
| 35分(のんびり休憩・昼食)
11:45:蓼科山頂ヒュッテ 出発
| 1時間13分(走りました)
12:58:女ノ神茶屋 登山口
| 1時間30分(写真撮影含む)
08:20:標高2110m標識
| 2時間20分(写真撮影含む)
10:40:蓼科山山頂
| 10分(写真撮影含む)
10:50:蓼科神社奥宮
| 20分(写真撮影含む)
11:10:蓼科山頂ヒュッテ 到着
| 35分(のんびり休憩・昼食)
11:45:蓼科山頂ヒュッテ 出発
| 1時間13分(走りました)
12:58:女ノ神茶屋 登山口
天候 | 晴れのちちょくちょくガスる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はそこそこあるが、岩場の隙き間への足の突っ込みに注意。 |
写真
蓼科山山頂パノラマ: http://www.dermandar.com/p/bMxlZc/
感想
今回も高層天気を参考にし、前日の蓼科山のヤマレコを見て、トレースがしっかり残っているだろう思い決めました。しかし・・・。
冬の山は、毎日変化するのだと痛感しました。そして、先頭を歩くとラッセル地獄になる事も。
森林限界を超えるまでの急斜面は新雪のミルフィーユ状態で、アイゼンの爪の長さで大部違う物だと知りました。でも、私のは爪が短いようなので、下山時の急斜面を駆け下りれる利点も知りました。
今日も又女性に助けてもらいましたが、最近の女性は強いな〜(^_^)
蓼科山山頂パノラマ: http://www.dermandar.com/p/bMxlZc/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する