いつものようにこっそりとお宿を抜け出したあさ。満月が輝いてていい日になりそう!ちなみにここは嵐山です。
0
12/19 5:18
いつものようにこっそりとお宿を抜け出したあさ。満月が輝いてていい日になりそう!ちなみにここは嵐山です。
1時間ほどで鞍馬駅へ。駐車場は一番乗りだった。
0
12/19 6:13
1時間ほどで鞍馬駅へ。駐車場は一番乗りだった。
さっそく鞍馬天狗のおでむかえ!
なにやら眉毛がしろいなあ。
0
12/19 6:14
さっそく鞍馬天狗のおでむかえ!
なにやら眉毛がしろいなあ。
早朝だというのに電車がジャンジャンやってきて、くるたびにすっごい人が降りてくる。人気なんですね〜〜〜!
0
12/19 6:28
早朝だというのに電車がジャンジャンやってきて、くるたびにすっごい人が降りてくる。人気なんですね〜〜〜!
さっそく支度してわたしも続きます。
仁王門の前には人だかりが。
0
12/19 6:30
さっそく支度してわたしも続きます。
仁王門の前には人だかりが。
りっぱな山門だ。
2
12/19 6:32
りっぱな山門だ。
門をくぐるとすっごいおごそか。
なにやらデジャブなかんじ・・・。
2
12/19 6:32
門をくぐるとすっごいおごそか。
なにやらデジャブなかんじ・・・。
由岐神社。
0
12/19 6:36
由岐神社。
中門。
0
12/19 6:43
中門。
まるでお城だ。
0
12/19 6:47
まるでお城だ。
ケーブルカーもあるけど、歩いて上がる人にもやさしいな(^_^)
0
12/19 6:50
ケーブルカーもあるけど、歩いて上がる人にもやさしいな(^_^)
どうにかついた!
今年一年の無事のおれいをおいのりしました。
0
12/19 6:52
どうにかついた!
今年一年の無事のおれいをおいのりしました。
それではさっそく鞍馬山へ。
0
12/19 6:53
それではさっそく鞍馬山へ。
拝殿の左奥にあります。
0
12/19 6:56
拝殿の左奥にあります。
最初の分岐。
おや、なにかあったのかな?
0
12/19 7:06
最初の分岐。
おや、なにかあったのかな?
しかたがないので少し上ってもう一か所の登り口へ。しかしこちらも立ち入り禁止。やむを得ないので鞍馬山はあきらめることに。
0
12/19 7:08
しかたがないので少し上ってもう一か所の登り口へ。しかしこちらも立ち入り禁止。やむを得ないので鞍馬山はあきらめることに。
山頂に向かってごあいさつだけにしておきました。
0
12/19 7:09
山頂に向かってごあいさつだけにしておきました。
なんだかみんなおだやかな顔だな(^_^)
0
12/19 7:10
なんだかみんなおだやかな顔だな(^_^)
来年こそはコロナが収束しますように・・・。
道祖神みたいなミニミニ雪だるまにもおいのりしました。
0
12/19 7:10
来年こそはコロナが収束しますように・・・。
道祖神みたいなミニミニ雪だるまにもおいのりしました。
またまたりっぱなお社が。
0
12/19 7:20
またまたりっぱなお社が。
ここが奥の院でした。
0
12/19 7:21
ここが奥の院でした。
貴船へ下る道、ちょこっと凍ってましたがずっと手すりがそなえてあって、あんしんしておりられます(^_^)
0
12/19 7:28
貴船へ下る道、ちょこっと凍ってましたがずっと手すりがそなえてあって、あんしんしておりられます(^_^)
貴船山はもうあさですね〜。
0
12/19 7:30
貴船山はもうあさですね〜。
車道が見えてきた。
0
12/19 7:36
車道が見えてきた。
奥の院橋をわたって、こんどは貴船へ!
0
12/19 7:37
奥の院橋をわたって、こんどは貴船へ!
貴船神社へは100m。
0
12/19 7:37
貴船神社へは100m。
すぐあった。
0
12/19 7:38
すぐあった。
こちらもおごそかな参道だ。
1
12/19 7:40
こちらもおごそかな参道だ。
ふうふういいながらのぼると・・
0
12/19 7:42
ふうふういいながらのぼると・・
ついた〜!これからのハイキング人生で、山行中の水切れがないようにおいのりしました。
0
12/19 7:42
ついた〜!これからのハイキング人生で、山行中の水切れがないようにおいのりしました。
眺めのいい場所。
耳を澄まして貴船川のせせらぎをたのしみます。
0
12/19 7:42
眺めのいい場所。
耳を澄まして貴船川のせせらぎをたのしみます。
トイレに行きたくなったのでいったんおりてきた。
0
12/19 7:45
トイレに行きたくなったのでいったんおりてきた。
なんともう満車!
0
12/19 7:45
なんともう満車!
それでは三社詣へ。
0
12/19 7:48
それでは三社詣へ。
ほんとうはつぎは奥宮が正しいらしいですが、そのまま貴船山へすすむのでさきに結社へ。
0
12/19 7:54
ほんとうはつぎは奥宮が正しいらしいですが、そのまま貴船山へすすむのでさきに結社へ。
というわけで結社とうちゃく〜!
これからもさまざまなご縁に恵まれますようにm(_)m
0
12/19 7:54
というわけで結社とうちゃく〜!
これからもさまざまなご縁に恵まれますようにm(_)m
そして最後は奥社。さすがにパワーを感じる・・・。
0
12/19 8:01
そして最後は奥社。さすがにパワーを感じる・・・。
さむいけど脱帽しました。
0
12/19 8:01
さむいけど脱帽しました。
竜神さまいるかな・・?
0
12/19 8:02
竜神さまいるかな・・?
ちいさいけども、気を感じます・・・。
0
12/19 8:02
ちいさいけども、気を感じます・・・。
今年一年の無事のおれいをして、表にでてきた。あらためて空をみあげてみるとすっごい青空!はやくもご利益を感じたパワースポットでした(^_^)
0
12/19 8:05
今年一年の無事のおれいをして、表にでてきた。あらためて空をみあげてみるとすっごい青空!はやくもご利益を感じたパワースポットでした(^_^)
奥宮からさらに車道をすすんで、林道分岐へ。
なんだかゆきがけっこうふってるな・・・
0
12/19 8:12
奥宮からさらに車道をすすんで、林道分岐へ。
なんだかゆきがけっこうふってるな・・・
しばらくは快走路。
0
12/19 8:14
しばらくは快走路。
ダイナミックな倒木!
0
12/19 8:18
ダイナミックな倒木!
と、ちょうどここが登山口みたい。
ちょこっと休憩して、いざしゅっぱ〜つ!
0
12/19 8:18
と、ちょうどここが登山口みたい。
ちょこっと休憩して、いざしゅっぱ〜つ!
ようやくここでご来光!
どうにか朝日もあたってきました(^_^)
0
12/19 8:20
ようやくここでご来光!
どうにか朝日もあたってきました(^_^)
静かな谷をすすみます。
0
12/19 8:43
静かな谷をすすみます。
朝日がさして輝く谷の木たち。針葉樹林帯の谷はくらくってあんまり好きではないんですが、この日はとってもきれいでした(^_^)
0
12/19 8:52
朝日がさして輝く谷の木たち。針葉樹林帯の谷はくらくってあんまり好きではないんですが、この日はとってもきれいでした(^_^)
舞う粉雪が光芒に照らされて輝いてる・・・。
あしが止まりました。
0
12/19 8:56
舞う粉雪が光芒に照らされて輝いてる・・・。
あしが止まりました。
感動しつつも倒木との格闘を終え、なんとか滝谷峠までやってきました。ここまでくれば貴船山登山は80%終わったと思ってもいいでしょう(>_<)
0
12/19 9:36
感動しつつも倒木との格闘を終え、なんとか滝谷峠までやってきました。ここまでくれば貴船山登山は80%終わったと思ってもいいでしょう(>_<)
あとはごほうびを堪能するだけです(^_^)
0
12/19 9:44
あとはごほうびを堪能するだけです(^_^)
広くて平坦な楽しいコースが待ってます(^_^)
0
12/19 9:57
広くて平坦な楽しいコースが待ってます(^_^)
指導標もしっかりあります。テープもあります。
0
12/19 10:04
指導標もしっかりあります。テープもあります。
わざわざここを降りてく人はいないと思うけどなあ。
0
12/19 10:04
わざわざここを降りてく人はいないと思うけどなあ。
あとすこしっ!
0
12/19 10:08
あとすこしっ!
最高地点らしき場所。
0
12/19 10:11
最高地点らしき場所。
このくらいしかみつけられなかった・・・。
0
12/19 10:11
このくらいしかみつけられなかった・・・。
ちょこっと鞍部まで降りて、山頂へ!
0
12/19 10:19
ちょこっと鞍部まで降りて、山頂へ!
おーあった!
0
12/19 10:23
おーあった!
貴船山とうちゃく〜!
2
12/19 10:23
貴船山とうちゃく〜!
しっかり角のある点標。大切にされてますね。
0
12/19 10:24
しっかり角のある点標。大切にされてますね。
三角点標と青空(^_^)
今回はこれを代表写真にしてみた。
0
12/19 10:25
三角点標と青空(^_^)
今回はこれを代表写真にしてみた。
というわけでちょこっとだけ休憩して樋ノ水峠までおりてきた。
0
12/19 10:33
というわけでちょこっとだけ休憩して樋ノ水峠までおりてきた。
二ノ瀬までの帰り道にも、分岐には指導標が。
0
12/19 10:48
二ノ瀬までの帰り道にも、分岐には指導標が。
ユリ分岐とうちゃく〜。夜泣峠がなつかしすぎる。京都一周トレイル・・・またいつか・・・いき・・たいです・・(>_<)
0
12/19 11:05
ユリ分岐とうちゃく〜。夜泣峠がなつかしすぎる。京都一周トレイル・・・またいつか・・・いき・・たいです・・(>_<)
なんとバイクで来てる人がいる!
0
12/19 11:05
なんとバイクで来てる人がいる!
麓もまじかにみえてきて、雪もすっかり少なくなった。
0
12/19 11:19
麓もまじかにみえてきて、雪もすっかり少なくなった。
線路もはっきりとみえるように。
0
12/19 11:22
線路もはっきりとみえるように。
それにしても京都の植林帯はよ〜く手入れされてるな。
北山をあるいた時にもそう感じました。
0
12/19 11:24
それにしても京都の植林帯はよ〜く手入れされてるな。
北山をあるいた時にもそう感じました。
目の前で乗りたい方向へ電車が去っていくのはかなしいな・・。
0
12/19 11:26
目の前で乗りたい方向へ電車が去っていくのはかなしいな・・。
下山完了〜!
0
12/19 11:27
下山完了〜!
鞍馬行きの電車は行ってしまったばかりなので、のんびり駅に。
0
12/19 11:27
鞍馬行きの電車は行ってしまったばかりなので、のんびり駅に。
7年前も、きっとみたはず!
しかし消えかかってるな。
0
12/19 11:28
7年前も、きっとみたはず!
しかし消えかかってるな。
なつかしすぎるぜ。京都一周!
0
12/19 11:28
なつかしすぎるぜ。京都一周!
ここから清滝までは、あんまり記憶がないな〜。
1
12/19 11:28
ここから清滝までは、あんまり記憶がないな〜。
きょうは電車でかえります。
駅はけっこう上だったのね。
0
12/19 11:31
きょうは電車でかえります。
駅はけっこう上だったのね。
二ノ瀬駅とうちゃく〜!こののどかなまちから、出町柳まで電車で一本というのはうらやましいなあ。
1
12/19 11:33
二ノ瀬駅とうちゃく〜!こののどかなまちから、出町柳まで電車で一本というのはうらやましいなあ。
嵐山的構図でとってみた。
三瀬谷的ともいえる(>_<)
0
12/19 11:33
嵐山的構図でとってみた。
三瀬谷的ともいえる(>_<)
ホームには秋の名残が。
秋の夜長に叡電でやってくるのもよさそう(^_^)
0
12/19 11:33
ホームには秋の名残が。
秋の夜長に叡電でやってくるのもよさそう(^_^)
ICカードも使えますが、整理券を取りたいがために現金で乗車することに(>_<)
1
12/19 11:34
ICカードも使えますが、整理券を取りたいがために現金で乗車することに(>_<)
まずはさっき乗れなかった電車が鞍馬からかえってきた。
0
12/19 11:38
まずはさっき乗れなかった電車が鞍馬からかえってきた。
とそこへ鞍馬行きがやってきた。
0
12/19 11:39
とそこへ鞍馬行きがやってきた。
というわけでワープ完了!
0
12/19 11:46
というわけでワープ完了!
ただいま〜!
0
12/19 11:47
ただいま〜!
ありがとうございましたm(_)m
0
12/19 11:47
ありがとうございましたm(_)m
さいごに、岸本商店に駐車料金を支払いに行って終了。冬の訪れを実感できたたのしいハイキングでした(^_^)
0
12/19 11:54
さいごに、岸本商店に駐車料金を支払いに行って終了。冬の訪れを実感できたたのしいハイキングでした(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する