また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3846658
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

権現山・坪山(初戸IN、びりゅう館OUT)

2021年12月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
19.0km
登り
1,594m
下り
1,577m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:52
合計
8:01
5:13
12
5:25
5:26
133
7:39
7:42
12
7:54
7:55
6
8:01
8:01
12
8:13
8:32
25
8:57
8:57
16
9:13
9:15
8
9:23
9:23
19
9:42
9:48
15
10:03
10:04
10
10:14
10:14
15
10:29
10:29
20
10:49
10:55
56
11:51
12:04
69
13:13
13:13
1
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
びりゅう館の第二駐車場(下の方)に駐車。
事前にびりゅう館に電話して確認したところ、第二駐車場であれば食事前の駐車はいいですよ、とのことでした。
下記リンクのホームページには、12月末から3月まで冬期休業とありますが、年内は12月26日まで営業。1月は8日から金土日月曜日の限定営業、14:30ラストオーダーとのことです。詳しくはびりゅう館のホームページ、ブログを参照ください。
http://biryukan.com/
コース状況/
危険箇所等
【初戸〜雨降山】
全体的に明瞭。整備が行き届いていて、歩きやすい。

【雨降山〜権現山】
全体的に明瞭。整備が行き届いていて歩きやすい。

【権現山〜西原峠】
麻生山までは特に問題なし。
麻生山から不明瞭な所も出てくるが、尾根道をたどるので道迷いの心配は無いと思います。尾名手峠〜三ツ森北峰〜大寺山間は、少しいやらしいアップダウン続きます。大寺山のピークを過ぎると林道に合流します。西原峠へは直進(今回選択)と、林道伝いと選べます。直進ルートは、西原峠へ出る前は少し灌木うるさいところを通過します。

【西原峠〜坪山】
佐野峠方面へ行く林道から右に折れますが、そこから、わりとすぐに左手に登山道の取り付きがあるので、見逃さないように。坪山まで、アップダウンが多く、また灌木うるさいところもあり、夏は歩きたくない区間です。

【坪山〜びりゅう館】
序盤はお助けロープありの急下り。南側斜面は切れているので、気が抜けません。進むにつれ歩きやすくなってきて、阿寺沢分岐からは歩きやすい整備された登山道です。
その他周辺情報 羽置の里びりゅう館
蕎麦は無骨な感じ。少し太めでコシがあります。天ぷらもおいしい。写真コメントにも書きましたが、 刺身こんにゃくも絶品でした。
http://biryukan.com/
初戸(はと)BS近く、ここに権現山の標識がありました。ここまで1時間ほど、バス道を歩いてきました。
2021年12月19日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 6:05
初戸(はと)BS近く、ここに権現山の標識がありました。ここまで1時間ほど、バス道を歩いてきました。
まだ暗いですが、もう少しで明けそうなのでスタートします。
2021年12月19日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 6:13
まだ暗いですが、もう少しで明けそうなのでスタートします。
空が色づいてきました。
2021年12月19日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 6:29
空が色づいてきました。
いい感じ〜。左の方の中央は生藤山あたりだと思います。
2021年12月19日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 6:58
いい感じ〜。左の方の中央は生藤山あたりだと思います。
ライトを消しても大丈夫になりました。登山道はとても歩きやすいです。
2021年12月19日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 7:04
ライトを消しても大丈夫になりました。登山道はとても歩きやすいです。
陽が射し込むところは、明るいです。
2021年12月19日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 7:09
陽が射し込むところは、明るいです。
今日もいい天気になりそう!
2021年12月19日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 7:12
今日もいい天気になりそう!
歩きやすい快適なトレイルが続きます。
2021年12月19日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/19 7:16
歩きやすい快適なトレイルが続きます。
権現山の稜線にのっかりました。
2021年12月19日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 7:41
権現山の稜線にのっかりました。
せっかくなので電波塔にも立ち寄りました。結構大きかったです。
2021年12月19日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 7:43
せっかくなので電波塔にも立ち寄りました。結構大きかったです。
権現山に向けて歩きます。ここら辺もとっても歩きやすい。
2021年12月19日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 7:49
権現山に向けて歩きます。ここら辺もとっても歩きやすい。
富士山はずっと見えているのですが、木々の間からでもどかしい。
2021年12月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 7:58
富士山はずっと見えているのですが、木々の間からでもどかしい。
北側に三頭山が見えました。本日は三頭山がいろいろな所から見ることができました。
2021年12月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 7:58
北側に三頭山が見えました。本日は三頭山がいろいろな所から見ることができました。
大ムレ権現。
2021年12月19日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:11
大ムレ権現。
とうちゃく!
2021年12月19日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:17
とうちゃく!
山頂の様子。風が冷たいので止まっていると寒いです。
2021年12月19日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 8:17
山頂の様子。風が冷たいので止まっていると寒いです。
展望は良好!笹尾根の向こうに大岳山。
2021年12月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 8:18
展望は良好!笹尾根の向こうに大岳山。
甲武信あたりから雲取山までの奥秩父の山々。右は三頭山。雲取山の左にある飛龍山の手前にあるポツンととんがっているのが、これから向かう坪山だと思います。
2021年12月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 8:18
甲武信あたりから雲取山までの奥秩父の山々。右は三頭山。雲取山の左にある飛龍山の手前にあるポツンととんがっているのが、これから向かう坪山だと思います。
奥秩父の方面アップ。左は国師あたりでしょうか。だいぶ白くなっていました。
2021年12月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:18
奥秩父の方面アップ。左は国師あたりでしょうか。だいぶ白くなっていました。
そして南側は富士山!今日もきれいな富士山を見ることができました。
2021年12月19日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/19 8:20
そして南側は富士山!今日もきれいな富士山を見ることができました。
麻生山に向かう道中、大きめの岩の陰に観音様が。
2021年12月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:04
麻生山に向かう道中、大きめの岩の陰に観音様が。
麻生山到着。
2021年12月19日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 9:17
麻生山到着。
すぐに尾名手峠に到着。ここから三ツ森北峰まではアップダウン多かったです。
2021年12月19日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:25
すぐに尾名手峠に到着。ここから三ツ森北峰まではアップダウン多かったです。
そして三ツ森北峰にとうちゃく。1ヶ月ちょっとぶりとなります。
2021年12月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:45
そして三ツ森北峰にとうちゃく。1ヶ月ちょっとぶりとなります。
そして鏡。1/3ほど、姿が写っています(笑)
2021年12月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/19 9:45
そして鏡。1/3ほど、姿が写っています(笑)
ここからの眺望も素晴らしい!
2021年12月19日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/19 9:50
ここからの眺望も素晴らしい!
大菩薩方面。一ヶ月前に歩いた雁ヶ腹摺山へ続く楢ノ木尾根もバッチリ見えました。
2021年12月19日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 9:47
大菩薩方面。一ヶ月前に歩いた雁ヶ腹摺山へ続く楢ノ木尾根もバッチリ見えました。
先週歩いた丹沢。蛭、檜、大室山でしょうか。
2021年12月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 9:48
先週歩いた丹沢。蛭、檜、大室山でしょうか。
こちらは歩いてきた権現、麻生山。名残惜しいですが出発します。
2021年12月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:48
こちらは歩いてきた権現、麻生山。名残惜しいですが出発します。
大寺山。
2021年12月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:20
大寺山。
林道っぽい所に出ました。左手が小寺山のピークですが、本日はスルーしました。
2021年12月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 10:31
林道っぽい所に出ました。左手が小寺山のピークですが、本日はスルーしました。
ここら辺もものすごく歩きやすいです。霜柱をザクッ、ザクッとふんで気持ちも良かったです。
2021年12月19日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:43
ここら辺もものすごく歩きやすいです。霜柱をザクッ、ザクッとふんで気持ちも良かったです。
灌木うるさいところを抜けて、
2021年12月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:51
灌木うるさいところを抜けて、
西原峠。
2021年12月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 10:53
西原峠。
西原峠から雁ヶ腹摺山方面。左が雁ヶ腹摺山、右が大樺ノ頭。真ん中の手前のぽっこりが大峰ですね。前に来たときは確信が持てませんでしたが、楢ノ木尾根を歩いて確信できました。
2021年12月19日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:54
西原峠から雁ヶ腹摺山方面。左が雁ヶ腹摺山、右が大樺ノ頭。真ん中の手前のぽっこりが大峰ですね。前に来たときは確信が持てませんでしたが、楢ノ木尾根を歩いて確信できました。
林道の分岐。ここを右に進みます。
2021年12月19日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:01
林道の分岐。ここを右に進みます。
するとすぐに坪山の標識があります。落ちているのでわかりにくいです。1つ前の写真で右に進んでから、ずっと左側を確認しながら歩いていたので、見落としませんでした。
2021年12月19日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:03
するとすぐに坪山の標識があります。落ちているのでわかりにくいです。1つ前の写真で右に進んでから、ずっと左側を確認しながら歩いていたので、見落としませんでした。
佐野峠方面からのルートと合流。あちらこちらに標識があります。
2021年12月19日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 11:09
佐野峠方面からのルートと合流。あちらこちらに標識があります。
坪山とうちゃく。ここまでアップダウン多く、結構疲れました。
2021年12月19日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 11:52
坪山とうちゃく。ここまでアップダウン多く、結構疲れました。
かわいい標識。
2021年12月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 11:53
かわいい標識。
飛龍、雲取山方面。左の手前に見えるのは奈良倉山かと。
2021年12月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 11:54
飛龍、雲取山方面。左の手前に見えるのは奈良倉山かと。
そして三頭山。
2021年12月19日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 11:55
そして三頭山。
本日歩いてきたところ。真ん中より左の高いところが権現山。木々の背後に麻生山、三ツ森北峰。
2021年12月19日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:56
本日歩いてきたところ。真ん中より左の高いところが権現山。木々の背後に麻生山、三ツ森北峰。
権現山の方をアップすると、雨降山の電波塔も見えました!
2021年12月19日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:56
権現山の方をアップすると、雨降山の電波塔も見えました!
眺望も楽しんだので行こうかな、、、と思って、もう一度振り返ってみると、
2021年12月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:00
眺望も楽しんだので行こうかな、、、と思って、もう一度振り返ってみると、
東京湾?その向こうは房総半島?まさか、坪山から見えるとは思いませんでした。ラッキー♪では、今度こそ下山開始です。
2021年12月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/19 12:02
東京湾?その向こうは房総半島?まさか、坪山から見えるとは思いませんでした。ラッキー♪では、今度こそ下山開始です。
阿寺沢分岐につきました。
2021年12月19日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:56
阿寺沢分岐につきました。
びりゅう館の後ろにでました。
2021年12月19日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 13:15
びりゅう館の後ろにでました。
到着。
2021年12月19日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 13:17
到着。
本日の目的の1つ。下山後にびりゅう館で蕎麦を食す!天ざるを頼みました。蕎麦も天ぷらもおいしかったですが、刺身こんにゃくもおいしかった!本当は飲みたいのですが、本日は車なので飲めませんでした(T-T)。今度は電車・バスで来たい。
2021年12月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/19 13:36
本日の目的の1つ。下山後にびりゅう館で蕎麦を食す!天ざるを頼みました。蕎麦も天ぷらもおいしかったですが、刺身こんにゃくもおいしかった!本当は飲みたいのですが、本日は車なので飲めませんでした(T-T)。今度は電車・バスで来たい。

感想

年の瀬が近づいてきて、今年やり残していると感じていた、三ツ森北峰〜権現山の稜線を歩くことと、びりゅう館での蕎麦を食べること、両方を同時達成すべく計画しました。本当は電車・バスで行って、びりゅう館で一杯飲みたかったのですが、びりゅう館ラストオーダーの時間に間に合うように公共交通機関で行くのが困難と思い、今回は仕方なく車でアクセスしました。
山歩きの方は、三ツ森北峰〜西原峠間は歩いたこともあったので、安心して歩けました。権現山や三ツ森北峰からの眺望は最高でした。その後の蕎麦のことを考え、早めに権現山で食事したら手がカッチカッチに冷え込んで寒かったこと、坪山までがタフなコースだったことが計算外でしたが、おいしい蕎麦を食べることができて、かつ、やり残し区間を歩くことができて、満足度の高い山行となりました。
が、やっぱり電車・バスで来て軽く飲めたら、もっと満足度が高くなると思います。次回はそういう計画を立てたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら