医王山【雪山ラッセルはしんど〜い😅💦】


- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 553m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時は除雪前,下山後は除雪済み。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆見上峠〜夕霧峠 林道は最初から積雪あり。 医王の里辺りまで,車のタイヤ痕があり。 西尾平駐車場より上は積雪が多くなり,20cm以上ある。 ◆夕霧峠〜白兀山 トレースなし。 積雪50cm以上か? ラッセルでは30〜40cmほど ◆白兀山〜林道合流地点(前山近く) 当日,白兀山に登られた方のトレースあり。 スキーとスノーシューの方の跡のため,道のような跡ができていた。 |
写真
感想
昨日の方が天気がよく,昨日山に登っていればよかったと後悔で迎えた今日。
奥獅子吼山に登るつもりだったので,昨日は様子を見に獅子吼まで行った。今日の予報では,9時台に降水量3mm/時で,雨雲レーダー(予報)を見ると獅子吼の上空に厚い雨雲がある。それを見ていると,北の方はそれほど厚い雨雲でないような感じがしたので,医王山の上空の雨雲レーダー予報を確認した。すると午前中は雲がかかるもののそれほどでもなさそうだった。
それで,予定を変更して医王山に登ることにした。急に元気が出て準備を済ませて出発。途中に行動食を持ってくるのを忘れたので,コンビニによって購入。
見上峠に着くと怪しい天気。車で待機している人にどうするのかを尋ねたところ,天気次第とのこと。
ちょっと迷ったが,折角来たのだから,行けるところまで行くことにしてスタートした。迷ったりしていたため,コンビニで購入した行動食を車に忘れてしまった。何をやっているのか🤦♂️
まずは西尾平駐車場まで林道を進む。西尾平駐車場から登山道を進むつもりだったが,ノートレースで積雪も多かったので,そこは避けてそのまま林道を進んだ。
今日は軽くのつもりだったので,弱気な山行だ。
夕霧峠に到着。その後をどうするか迷った。奥医王山に登るか,そのまま林道で帰るか。やっぱりピクりたいから,登山道から蛇尾山,白兀山をまわって林道に出るという選択をした。
夕霧峠を出た後,そのまままっすぐ進んでしまって道を間違えてしまう。なってこった😆
登山道はノートレースでシンドかったが,下りなので気持ちは楽だった。
今日は軽くのつもりが,登っているうちに完全に登山モードになっていて,結局いつもの登山になった。雪と言っても湿雪だったので,ウエアは濡れて冷たく小雨の中の登山に近かった。
シンドかったが,新雪をスノーシューで行くのはやっぱり楽しい😊
今日も満足な山行でした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する