記録ID: 384723
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山(ヌカザス尾根〜笹尾根)大羽根山
2013年12月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
7:30峰谷橋BSー8:20登山口ー9:00イヨ山ー10:00糠指山ー10:30入小沢ノ峰ー11:05鶴峠分岐ー11:35三頭山山頂12:00ー12:10避難小屋ー12:15大沢山ー13:15槇寄山ー13:30西原峠ー14:00数馬峠ー14:10大羽根山分岐ー14:35大羽根山ー15:05登山口BS
天候 | 晴れ、風弱く気温普通 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは奥多摩駅で出します。 雪上にトレースは鮮明にありました。 危険個所は特に無し。強いて言えば、急登個所でスリップに注意。 チェーンアイゼンなど有れば良いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
週半ばで降った雪が沢山積もり、奥多摩を雪山の景色に!
楽しんできました。
先週も三頭山に来たのですが、雪があるとないとでは違う山です。
好天にも恵まれたこともあり、まるで北八ツの縞枯山や茶臼岳のような雰囲気でした。
条件がいいと東京でも冬山の雰囲気が味わえますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
kikupapaさん、はじめまして
初雪のヌカザス尾根は、私が21日に登りました
先行者無し、当然、トレース無しで苦戦しました
バテバテでした。
その後、頂上近くで、若者二人のパーティーに追い越されましたが、
その後は誰も居なかったと思います。
故に、計3人分のトレースが残ったと思うのですが、どうでしたか
楽しく登れて、良かったですね〜
kikupapaさん、登山口でお目にかかったLArcと申します。
予想以上に雪が積もっていたので、私も楽しむことができました。
奥多摩であれだけの雪山気分が味わえたのはラッキーでした。
またどこかでお会いした時にはよろしくお願いします。
ringo-ya さん、LArcさん トレースをたどらせていただきました。ありがとうございます。おかげさまで、天気にも恵まれ、楽しい山行の一日でした。
富士山きれいでした。
LArcさん、登山口付近であっという間に見えなくなり、必死で追いかけましたよ(笑)。
どこかでお会いできたら、声でもかけてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する